
中国企業、AMDの知財を使ったx86プロセッサの生産を開始 22
ストーリー by hylom
抜け穴か 部門より
抜け穴か 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
中国の半導体メーカー・海光(Hygon)がx86プロセッサ「Dhyana」の生産を開始したそうだ。このプロセッサはAMDとのライセンス契約に従って製造されており、合法的な「x86互換プロセッサ」になるという(TOMS HARDWARE、GIGAZINE、Slashdot、PCM)。
米国は核開発への影響を懸念して2015年にXeonプロセッサの中国での販売を禁止しており、さらにCPUの設計開発製造に関する技術の中国への移転にも制限をかけている。そのため、単純に中国内でx86互換CPUを製造するのは困難なのだが、AMDは天津海光先進技術投資有限公司(THATIC)と合弁で海光微電子技術有限公司(HMC)という企業と成都海光集成電路設計有限公司(Hygon)という企業を設立。まずHMCにx86に関連する知的財産の利用権を与え、さらにHMCがこの知的財産権の利用ライセンスをHygonに与えてHygonがチップを設計。続いてこの設計をHygonがHMCに売却し、HMCがチップを生産。これをHygonが販売するという形でこの問題を解決したという。HMCはAMDが51%出資しておりAMDの傘下企業と見なされるため、こういったスキームが可能になるという。
なお、Linuxカーネル開発者によると、HygonのDhyanaプロセッサは、Zenマイクロアーキテクチャを基盤としたAMDのEPYCプロセッサと似ており、違うのはベンダーIDとファミリーシリーズ番号だけだとしている
真にクリティカルな用途には自前で (スコア:2, 参考になる)
何か余計なもの(スパイ的な動作をする)が組み込まれていないことを担保するには
ソースから自前でプロセッサを用意するしかないのだろうか。
(個人でもできます。オプソCPU+FPGAとか。)
# intelもなんかあやしいし
Re: (スコア:0)
核爆弾の起爆安全装置とか?
# ミッションインポッシブルの核弾頭は'爆'噴飯物だった
AMD大丈夫? (スコア:0)
ZTEみたいにお仕置きされたりしないのかな?
Re:AMD大丈夫? (スコア:2, すばらしい洞察)
たとえIntelとの契約上の問題にならなくても、米国の安全保障上の脅威と判断されたら、米国市場を失うだけでなく、米国への輸出入のある外国企業という市場も失う可能性があるように思う。
Re: (スコア:0)
同感。後追いでなんらかの措置は取られると思う。超法規的なものも含めて。
Re: (スコア:0)
AMDは今やイスラム産油国系資本系、不倶戴天のユダヤ資本系のインテルとは、世界市場を分かつ覚悟では。
Re: (スコア:0)
アラブ資本はGF(AMDのfabを独立させたファウンドリー)では?
Re: (スコア:0)
ソレはGF
AMD本体は事実上ほぼほぼ中華資本
好きなの選べ (スコア:0)
・プロセッサinプロセッサに、中共仕様のファーム。変更できない。
・中共仕様の独自命令入ってる。
・オーバクロックのブロックがザル。強冷却プレイ再び。
・その他。
Re: (スコア:0)
選べるだけ幸せじゃね?
Re: (スコア:0)
あと露帝仕様ってのもあったかと。
https://en.wikipedia.org/wiki/Elbrus_(computer) [wikipedia.org]
https://hardware.srad.jp/story/17/05/27/2146218/ [hardware.srad.jp]
Re: (スコア:0)
日帝仕様は…最近はその手のネタにも乗れなくなって来たのが寂しいな。
Re:好きなの選べ (スコア:1)
孫さんのARMがあるじゃないですか!(精一杯元気な声で
Re: (スコア:0)
大英帝国と日本の日英同盟ですな
Re: (スコア:0)
すぱーくは?
Re: (スコア:0)
すーぱーひたちとかもたまには思い出してあげて
Re: (スコア:0)
トロンチップ...
Re: (スコア:0)
Σ(T□T)
Re: (スコア:0)
もう一つ選択肢があるよ
エジプトの通信会社のスマフォ
テロリストが使うとものすごい高精度でロシアのミサイルが飛んで来るやつ
中東と北朝鮮では大人気
社長は金正恩と友達で
プーチンやトランプとも仲がいいみたいだし
知財のローンダリング? (スコア:0)
リンクのGIGAZINEの記事で知財問題がクリアになる理屈が全然意味わからないのだけど、要するにINTELも、中国では中国科学院には盾突けないってこと?
Re: (スコア:0)
再許諾権付きでx86のサブライセンスする権利がAMDにあるとは思えないよなぁ。
Re: (スコア:0)
だからAMD傘下のHMCが主体的に生産してるんだろう。
設計はアウトソースしてるみたいだが。
51%出資でAMD扱いされるのかどうかは知らん。