パスワードを忘れた? アカウント作成
13531474 story
電力

エアコン暖房、ダイキンの検証では30分程度なら「つけっぱなし」にした方が得になる可能性が高い 90

ストーリー by hylom
古いエアコンの場合はどうなのだろうか 部門より

2016年、ダイキンが夏場に外出する際、日中30分程度までなら付けっぱなしの方が電気代が安くなるという検証結果を発表したが(過去記事)、暖房についても同じような傾向があるという(家電Watchダイキンの発表)。

結論としては、30分間隔でこまめに電源をオン・オフするよりも、つけっぱなしにするほうがすべての時間帯において消費電力量は小さく、電気代が安くなるとのこと。

また、外出時の電源管理については「2時間の外出をした夜間(18:00~23:00)」の場合は電源を切ったほうが電気代が安くなったというが、電気代の差は30円程度だったという。とはいえ、エアコンの性能や部屋の断熱性能、外気温などで結果は変わるようなので、状況に応じての使い分けが必要なようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この問題のポイントは「どちらが安いか」ではなく「再び部屋が暖まるまでの間の我慢に値するほど、金額の差異があるか」ですよねぇ…

    • by Anonymous Coward

      夏場はすでにあたたまってる。

      • by Anonymous Coward

        夏場も冷房つけっぱの方が良い的な話があったような

  • by Dharma-store (47177) on 2018年02月20日 23時57分 (#3364769) 日記

    グラフ見ましたが、平均室温約25℃って、どんな理想状態なんだよ、と思ったですよ(設定は24℃だそうです)。
    京都ってこれがデフォルトなんでしょうか。真冬でも室内は半袖ってわけではないでしょうが。

    当方は日中に氷点下になることはそうそうない地域なので、20℃設定でもなんとかいけてます。
    まぁ、多分に湿度を高くしているおかげだとは思いますが。ありがとう加湿器。

    そういう意味では、ダイキンさんの「うるさら」は魅力なんですが、なかなかお値段が…。

  • by nemui4 (20313) on 2018年02月20日 18時50分 (#3364602) 日記

    条件的には家屋や部屋の断熱性能に大きく左右されそうですね。。

  • 30分エアコンをつけっぱにするってことは、
    30分間に部屋から逃げる分の熱量を供給し続けることで。

    30分OFFにしてからエアコンを動かすってことは、
    30分間に部屋から逃げた分の熱量を一気に供給すること。

    室温低下に伴って熱量の流出が減っていくはずだから、
    一定時間に逃げる熱量はエアコン停止時の方が少ないはず。

    30分程度では、そこまで室温が下がらない(流出熱量の差が少ない)ので、
    熱量差よりも、熱供給の効率差の方が大きくなる。とかそんな感じか。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月20日 19時37分 (#3364636)

    広い部屋を暖房するより
    こたつにこもって室温下げるのが一番得なのでは?
    ヒートショックのリスクが高まるけど…
    ニトリの着る毛布という手もあるけど
    アルミの防災シートは暖かいけど蒸れる

  • by Anonymous Coward on 2018年02月20日 20時39分 (#3364671)

    ON/OFF制御が主の窓用クーラー(冷房専用エアコン)なら、立ち上がりに電気を食うON/OFFを繰り返す点けっぱなしより、きっぱり止めて帰ってから点けた方が電気代は安いと思う。(そうでなくても内外気の入れ替わりが多い)
    但しダイキンは、窓用エアコンを出してないとは思う。(つまり考慮の対象外)

    # エアコンディショナーにせよ、エアーコンプレッサーにせよ(中枢部は似たものだが)、ハイブリッド車の発動発電機にせよ、大容量の機械一基を出力可変させながら使うのと、低容量機複数の稼働台数を増減させる場合と、どっちが燃費が安いのだろう?(酷暑・極寒冷地などエアコン等の故障がクリティカルな場合を除く)

    • by Anonymous Coward

      大型施設だと集中冷暖房入れてるね。つまり?

      • by Anonymous Coward

        小型機を多数使ってセッティングに失敗すると、同じ空間に対し暖房と冷房を同時にかける事になりかねませんから、運用する人間に相応の能力を要求するのですよ。
        それに集中コントローラー対応小型機(当然現在の状況をコントローラーに送信できなければならない)とコントローラが、或いは相互通信協調コントロール式小型機が、現在実用的な値段でありませんから。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月20日 21時06分 (#3364695)

    だと思ってましたが調べると実は使用環境によって電気代がかなりばらつきがあり石油ストーブのほうが安定してるような気がする
    まあ都市生活者はエアコン一択でしょうが

    • -30℃かソレ以下の極北に近い地域では、お湯を管に流して部屋を温めるのが一般的というのを聞いたことがあった。
      ただし、街に隣接している火力発電所から全家庭と施設にお湯を送る方式だそうな。

      昔入ってた会社の寮にその手の暖房が入ってたけど、21時にはボイラーの火を落とされるのと。
      土日や年末年始は暖房無しってのが辛かった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      床暖房も良いですよ。
      乾燥しないし。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月20日 22時01分 (#3364719)

    30分の外出ってのはどういう状況だろう。
    風呂がちょうどそれくらいか。後はちょっとコンビニ行くとかかな。
    2時間というとスーパーに行くとかか。でも大抵もうちょっと長い気がする。

    後、今回の実験はマンションらしいけど、鉄筋コンクリート造は熱容量が大きいから短時間の影響は小さくなると思う。
    窓があるから断熱という点では大差ない気がするけど。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月20日 22時23分 (#3364731)

    夏は扇風機
    冬は着込む

    多分エアコンをつけっぱなしにするより安上がり

  • by Anonymous Coward on 2018年02月20日 22時35分 (#3364738)

    まあストーブでも同じだし、自動車だって同じですよ。
    一定出力で延々と回してる方が良いのは。

    • by Anonymous Coward

      ストーブでもエアコンでも、空調はとにかく全開(或いは最高・最低温度設定)にしないと、気が済まない人間っているんですよね。
      で、耐えられなくなったら止める、と。
      で、また耐えられなくなったら再起動全開、と。
      同じ部屋にいるとかなり不快ですよ。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...