パスワードを忘れた? アカウント作成
13468274 story
入力デバイス

「物理フリックキーボードキット」発売 28

ストーリー by hylom
これは面白い 部門より
take-ash曰く、

スイッチサイエンス物理フリックキーボードキットの販売が開始されている(開発者のツイートITmedia)。

はんだづけを含む組み立てを行う必要があるキットとなっており、PCにはドライバなしでUSBキーボードとして認識される。以前、Googleからフリック入力向け物理キーボードが発表されたが、製品化される様子がないため、個人で製品化したとのこと。

想定したペースをはるかに上回ったとのことで、現在売り切れ状態となっている。次回入荷は1か月ほど先となるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ikotom (20155) on 2017年11月30日 18時08分 (#3321389)

    スイッチ単体のフリックでなく基盤ごと移動するようにしたのは
    素晴らしいブレイクスルーじゃあなかろうか。

    私の周囲のアラサー・アラフォー女子には
    パソコンのキーボード入力は苦手だけどフリックは超早いって人が
    結構いて、彼女たちはパソコンもフリックで入力したいって
    実際に言ってました。

    そういう層にガチで売れるんじゃないかな?
    作者は、ニッチに強いキングジムあたりに持ち込んでみたらどうだろう。

    • スイッチ単体のフリックでなく基盤ごと移動するようにしたのは
      素晴らしいブレイクスルーじゃあなかろうか。

      同意
      だが、ブレイクスルーのほんの少し先を行ってほしかった。
      Googleの4月1日発表 [google.co.jp]の大変なメカニカルスイッチは、キートップが普通に凸型である必要があるが、
      地盤を動かすのであれば、もはや凸型から離れてほしいと思った。
      電話のダイヤルみたいな穴型でバージョンアップしてみてくれないかな。
      (ダイヤルは回転量の検出だが、フリックはXYの-1,0,1の移動の有無検出・穴の奥で位置別の押し込み量の検出)

      親コメント
    • > スイッチ単体のフリックでなく基盤ごと移動するようにしたのは
      > 素晴らしいブレイクスルーじゃあなかろうか。
      運用上、複数キーを同時に傾けることはないのを利用してスイッチを減らしてるのって、FM-TOWNSのジョイスティックポートをちょっと思い出したり。
      D-SUB 9PINに UP, DOWN, LEFT, RIGHT, VCC, TRIGGER1, TRIGGER2, COM, GND が割り当てられていて全 PIN 割り当て済みだけど、スティック/十字キーは UP/DOWN, LEFT/RIGHT が同時に押されることはあり得ないのを利用して、UP/DOWN が同時に ON になったら SELECT、LEFT/RIGHT が同時に ON になったら RUN とソフト側で判定することでボタンを2個増やしてる。

      いわゆる「ATARIジョイスティックポート」の変遷についてまとめてみる — KtJ Dragon
      http://www.ktjdragon.com/ktj/ktjs-blog/3044308f3086308b300catari30e730... [ktjdragon.com]

      --
      # SlashDot Light [takeash.net] やってます。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      テンキーで文字入力するのが早いポケベル世代……

      • by Anonymous Coward

        スマホに切り替えるまではT9入力使ってました。
        さすがにタッチパネルだとフリックかQWERTYのが楽なので切り替えましたが。

        #T9とジョグダイヤルが一番快適だった気がしますが、ジョグダイヤルは耐久性がなぁ・・・
        #頻繁に使うと2年持たないんですよね…あれ。

        • by Anonymous Coward

          フリック入力って劣化したT9入力だよなと思ってた
          で特許の期限調べていたら

           Publication date Oct 6, 1998
           Filing date    Jul 26, 1995
           Priority date   Jul 26, 1995

          らしいので(米国特許って確か20年だったような)
          そのうち切り替わると思う
          #てか切り替わってほしい、フリック入力苦手な人なので

    • by Anonymous Coward

      ボタン電話用のキーパッドとボリュームを使って
      同様の構造を持った入力装置を実験してみたことが以前ある。
      10分程で「タッチパッドでいい」という順当な結論に至った。
      手指との相対的位置が変動せず、入力時に適度なフィードバックを返すことが
      物理ボタンの強みなのだと再認識。

      実用性はともかくとして、珍妙な入力デバイスが増えるのは楽しい。

    • by Anonymous Coward

      携帯で早いのは入力じゃなくて操作速度なんだよ。入力回数が多く動作が激しく画面が小さくフォントサイズが大きいから沢山入力して画面が真っ黒に埋まっていく感覚が
      あるだけで、入力文字数はそこまで多くないはずだ。

    • by Anonymous Coward

      PCとスマホをBlueToothなりでペアリングして、スマホをフリック入力デバイス化するソフトってあるんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2017年11月30日 17時02分 (#3321342)

    オフトピなんだけどすごく気になったので。

    #水洗の瞬間接地されるとか肌が湿潤になるとかは分かりますよ。ええ、分かりますとも!

    • 壊れる部品って、組み立て済みのAteml ATMega32U4乗ってるボードだけのような。
      気をつけるのは、はんだ作業前じゃなくて、SoCボードを載せるとき、キットを使うときのような気がするけど。

      親コメント
    • 表現はアレですが、きっと
      「乾燥していると摩擦で静電気が発生しやすいから、潤いを得るために作業前に手洗いをしてください」
      って意味だと、無理矢理考えてみたけど。
      部屋が乾燥していれば肌の乾燥も早いので、「濡れタオルを手元に用意して」とか「加湿器を置いて」とかの方が良いですよね。

      でも、手だけ濡らしても衣類が静電性のものだと意味がない

      つまり
      「暖房の効いた部屋で加湿器を使用し裸で組み立てる」
      これが正解か

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      時節柄、手洗いとうがいは大切ですね。

      年中ブレボで遊んでいるが、静電破壊らしきものには遭遇したこと無いなあ。配線間違いでデバイスを壊すことはあったが。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月30日 16時52分 (#3321331)

    もう少し改良の余地があるような…

    • by Anonymous Coward

      物理キーにして若い人は手を出せるのかな?
      トラックパッドでソフト的に実現したほうがスマホ世代には馴染みやすい気がする
      トラックパッドをそのまま差してもキーボードとして機能しないから、そこでハード的な改良が必要になると思うが…

      • by Anonymous Coward

        実用レベルで見ると、物理キーは耐久性が気になる。
        スライドする機構まで入れてたらなおさら。

        あくまでネタだから、ほとんど動かなくてもいいという判断なのかな。

      • by Anonymous Coward

        それ言うならスマホをWiFiかなんかで繋いでキーボード代わりにしてしまうのが良いと思うよ。
        スマホ側で専用アプリ、PCに専用ドライバ…だとドライバの署名がめんどい。
        スマホ側で専用アプリ、PCにWiFi(またはBT)搭載SoCとUSB-IFでHIDデバイス化。
        スマホ側の専用アプリもWebアプリにしてしまえば製品としてはドングル作るだけで良くなる。
        ペアリングとかの利便性考えると専用アプリ&ドングルが一番かな?

      • by Anonymous Coward

        もともと Windows10 の IMEにはフリック入力が用意されてるので、ハードウェアキーでやる(使うわけではなくてもやる)のが大事なんでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月30日 17時28分 (#3321367)

    凄いな。いい行動力だ。起業すればいいのでは。もちろんキーボードだけでは辛いだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月30日 18時32分 (#3321401)

    わざわざアクリル板でフリック機構作れるくらいなら、プリント基板おこして可動部無しの静電方式にしても良いのでは?

    • by Anonymous Coward on 2017年11月30日 20時44分 (#3321480)

      それじゃ「物理フリック」にならないだろ。「物理フリック」であるところがキモなんだから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ねとらぼ@ITmediaの記事で「スマホでよく誤入力をするため物理的なボタンが欲しいと思い作った」と書かれているから可動部なしはありえねーですわ。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月01日 16時08分 (#3321866)

    わざわざハード作るほどのことでもないだろw
    使い慣れてるスマホや携帯は持ってるだろうから
    それをPCでに繋げて入力デバイスにすればいいのではないだろうか?

    アプリ開発のみでいけることなんだし!

    • by Anonymous Coward

      だから、それじゃ物理的なボタンにならないって話…

      # 話の流れ読もうよ。

      • by Anonymous Coward

        君こそ理解してないだろ
        少なくとも携帯は物理キーだろ
        スマホじゃないぞ
        1から10まで説明しないと理解出来ない残念なオツムかな?

        • by Anonymous Coward

          「物理ボタンの」「フリック入力」が目的だった場合ガラケーじゃ駄目やね。
          出来るガラケーが合ったとしても既に型落ちだしPCとかで使えんし。
          物理ボタンに拘る理由はねとらぼの方には載ってるし、
          フリックな理由も本人談ではないけど書いてあるし察することができる。

          「1から10まで説明しないと理解出来ない残念なオツムかな?」
          ってのは君自身にも言えることだね。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...