
120Hz駆動とされていたUPQの廉価4K液晶ディスプレイ、実際には60Hz駆動だった 124
ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
どうしてこうなった 部門より
UPQが4月12日付けで、スペック上は120Hz駆動対応とされていた同社の50型4K液晶ディスプレイが、実際には60Hzでしか駆動しないとの旨の「お知らせ」を発表した(PC Watch、UPQの発表)。
問題のディスプレイはQ-display 4K50および4K50X、4K65Xの3製品と、DMM.makeブランドで販売されているDME-4K50Dおよび4K65D。UPQが販売した3製品については、お詫びとして2,000円のAmazonギフト券を送付するとし、DMM.makeブランドの製品については返金対応となる。
DMM.makeブランドの4K50Dについては、今年2月にAV Watchに掲載されたレビュー記事にて120Hzで駆動している形跡が見当たらないという指摘がされていた。このレビューでは一部の機能について説明書に記載がないことも指摘されており、メーカー側が仕様を正しく把握していなかった可能性もある。
この会社の過去のやらかし (スコア:5, 参考になる)
新スマホ「UPQ Phone A01」発売するで。CPUは1.5GHzな(プレゼン資料) [impress.co.jp]
↓
すまん間違えて発表した、1.3GHzだった [impress.co.jp]
↓
発売
↓
すまん技適シールに誤植があった。一旦回収して貼り直して送り返すわ [impress.co.jp]
↓
すまん技適シール誤植って嘘を言ってしまった。本当は技適まだ取れてなかった [impress.co.jp]
↓
技適取れたよー(発売から約2ヶ月) [impress.co.jp]
そもそも (スコア:3, 参考になる)
4K 120Hzの映像ソースを出せるPCなりゲーム機なりあるんだろうか?
2年間ばれなかったっていうのも、その機能を確認できる人がいなかったからでしょ。
「120Hz表示」というのも
a) 120fpsの映像入力を受けて、それをコマ落ちなく表示できるもの。
b) 30fpsや24fpsの映像ソースを受けて、それをフレーム補完して120fpsで表示するもの。(いわゆる「倍速駆動」ってやつ)
の2通りあって、(b)の方はTVでは割とよく見られる機能だ。
けど今回の製品はTVじゃなくてモニターだ。フレーム補完を持ったモニターなんて聞いたこともない。
入力された映像を忠実に映すのがモニターの役目だ。だからモニターで「120Hz表示」と言ったら
(a)の意味だと思うんだよね。
しかし、HDMIで4K 120Hzの入力がサポートされるのは、今年の初めに発表されたHDMI 2.1から [gizmodo.jp]だし、
(UPQのこれらのモニターはHDMI 2.0ポートの映像入力を持つのみ。)
仕様上4K 120Hzの出力をサポートするDisplay portの入力を持つモニターでも、 [4gamer.net]
実際に120Hz以上での入力、表示が可能なものは、昨年の展示会でやっと試作品が展示された程度という状況だ。
DMMはどうも「UPQ社から、製品購入時に提示された製品仕様書に『120hz』と記載されていた。 [hardware.srad.jp]
その製品仕様書をもとに、カタログ等の販促ツールを作成した」と想像力をたくましく働かせて
「120Hz倍速駆動で、なめらかな映像が楽しめる [xn--dmm-pm4bpcxh.xyz]」と言い切っちゃってたみたいなんだね。
図説までつけてw(注:リンクはDMMのサイトではなく、DMMのファンサイト)
まあ自分の売っている商品に使われている技術にからっきし無頓着・無知なUPQにはあきれてものも言えないが、
「120Hz」の文字だけで、TVと混同して「フレーム補完でなめらか」なんて話まで作っちゃうDMMの技術音痴ぶりも
かなりのもんだと思う次第。
関連リンクにあるとおり、いろいろやらかしてる (スコア:1)
しかし今回の対応はマズイね。非常にマズイ。
今後もUPQって所で買って何か事が起きたら、2000円程度送られて終わりになると思うよね。
商品単価が高いからDMMと同じ対応はとれなかったかもしれないが、
それは理由にならんよ。
# 久々に酷いの観た気がするよ
Re:関連リンクにあるとおり、いろいろやらかしてる (スコア:2, 興味深い)
しかし仮に全品回収したら間違いなく会社がつぶれる、と言うのであれば
2000円払って評価が悪くなってもつぶれない方に賭けるのは正しいんじゃないですかね
# そっちに賭けるしかなかったのかも
Re:関連リンクにあるとおり、いろいろやらかしてる (スコア:1)
でもまあ悪手であることには間違い無いですね・・・
2ヶ月で金策を用意できなかったということかもしれませんが・・・
# いっそ一度潰しちゃうというのも手なんだけどなー
DMMは回収費用を請求すると思うが (スコア:0)
> 全品回収したら間違いなく会社がつぶれる
DMM.makeがOEM供給を受けた側なら、回収に要した費用をUPQに請求するだろうから(事由は不良品の納品とかなんとか)、どっちにしても多額の出費が生じるのは必定。自社出荷分を2000円でお茶を濁したって、それほど負担は軽減されないのでは?
Re:DMMは回収費用を請求すると思うが (スコア:1)
国内では王子製紙や日本製紙が大手ですかね。
Re:DMMは回収費用を請求すると思うが (スコア:1)
UPQも実体があっていろいろとやらかした実績もあるんだけど
どこが実態がないっていうことなんだろう?(´・ω・`)
# 2015年の時点で従業員が社長のあの人だけだってのもアレだなと思ったが
Re: (スコア:0)
金策がつかなかったらごめんなさいして倒産するしかないんじゃないでしょうか。
Re:関連リンクにあるとおり、いろいろやらかしてる (スコア:1)
> 同じ商品なのにDMMと対応が違う
それは気づかない人も多いんじゃないですかね…
商品的に少ないかな?
映らないわけでもないし、気にならない人は気にならない、
っていうか実際1年以上ばれなかったようなことなんだしなぁ
どうなんですかね。
どなたかが言ってましたようにサクッと潰して出直してもいいのかもしれませんが
Re: (スコア:0)
いや最高峰の愚策でしょう
120Hzの倍速駆動ではなく120Hz入出力の「IPS」と
60Hz入出力の「IPS」の差額が2000円!?
あり得ませんって
この対応はつまり今後
120Hzの倍速駆動ではなく120Hz入出力の「IPS」を現行価格以下で発売し
現在の60Hz入出力の「IPS」を2000円引き以上高い価格で販売する
という表明と見做されかねない
しかも上代ベースで
重ねて言おうあり得ないほどの最高峰の愚策であると
クラスアクションでそんなん起こされたら
全品回収どころじゃない費用が掛かります
なにせ120Hzの倍速駆動ではなく120Hz入出力の「IPS」なんて
発売できないですから詰んでます
# 阿呆経営者の鶴の一声がとち狂ったんでしょうね
Re:関連リンクにあるとおり、いろいろやらかしてる (スコア:2)
機能的差額の価値が2000円じゃなくて
「表記が誤っていたことに対するお詫び」が2000円だと思います。
> この対応はつまり今後
> 120Hzの倍速駆動ではなく120Hz入出力の「IPS」を現行価格以下で発売し
> 現在の60Hz入出力の「IPS」を2000円引き以上高い価格で販売する
> という表明と見做されかねない
そんな風に受け取る人はそんなにいないと思います
# 受け取ることもできると強弁する人がいないとは言いません
まぁ仮におっしゃる通りになるとしてもどうせつぶれるんなら
試すだけ試せばいいじゃないですか
高楊枝でつぶれるのをよしとするような経営者が正しいとは思いませんので
Re: (スコア:0)
どうせ消費者は怒らないんだから2000円でも100円でもなんでもいいんじゃないの
Re:関連リンクにあるとおり、いろいろやらかしてる (スコア:2)
こういう不祥事を知らないとか気にしないで買う層は十分に多く、今回の対応が最善と判断したのかもしらない。
Re: (スコア:0)
別に自分の使い方で不便がなければ普通怒らないでしょ。
日本人が自分の煽った通りに怒ってくれなくて困ってる人達がいるのはわかりますがね。
Re:関連リンクにあるとおり、いろいろやらかしてる (スコア:1)
企業が売りにしている仕様が実は違っていた、という事ですので
自分の使い方で不便がなければ、というのは実に無責任な発言なんですよ
# それが悪いとは言いませんよ??
Re: (スコア:0)
無責任って、俺に何の責任があるというの?
この企業を糾弾することに手を貸す責任?
自分が不便がなければ怒らないのはアタリマエ。
道義的な面まで追究して更正させるとか潰すまでするやつなどただの暇人だろ。
Re:関連リンクにあるとおり、いろいろやらかしてる (スコア:1)
法的な権利を要求してましたっけ俺?
下手なことやらかす企業だね、というコメントがそう写るとしたら
ちょっと落ち着こうかwww
Re: (スコア:0)
優良誤認の表示が当たり前になってもいいというのが民意なら仕方がありませんけどね。
今の日本なら町中に嘘があふれていても許容できそうですね。
Re: (スコア:0)
水素水とかピュアオーディオとおんなじようなもんでしょ。
Re: (スコア:0)
今回は4000rpm程しか回せないサイドバルブエンジン車(今となっては逆に貴重か?)を、8000rpm迄吹けるDOHCエンジン車と称して売った話だけどな。
Re: (スコア:0)
教訓は、大手メーカ、大手販売店から買えってこと?
Re:関連リンクにあるとおり、いろいろやらかしてる (スコア:1)
一見価格性能比が良いと思える商品も自分が知り得ないリスクを抱えているものだ、と思うか
金と引き換えに安心は買うものだ、と思うか
いいや、せっかくだから俺はこの液晶モニタを選ぶぜ、と思うか
そんなの人それぞれだろ?
Re: (スコア:0)
いいや、せっかくだから俺はこの液晶モニタを選ぶぜ、と思うか
その人には選択肢がないんですけどね。
どれ選んでも同じだから。
Re:関連リンクにあるとおり、いろいろやらかしてる (スコア:1)
コンバット越前 [wikipedia.org]なら、きっと買ってたと思うよ
Re:関連リンクにあるとおり、いろいろやらかしてる (スコア:1)
なかなか後追い記事としては丁寧(だけど若干冗長なところもあるなー)だったので
記事へのリンク [engadget.com]張っときますね。
購入者からクレームは無かったので消費者庁も動かないので自主的に対応したと言うことだが
これを読んでもやっぱり対応が別々になってしまったのはマズかったと思うよ。
そっか、国に金取られる可能性が高いから返金対応したんだ、じゃあ国に金とられなかったら
DMMだってAmazon券で済ますつもりだったんだ。なーんだ、会社の信用を取り戻すなんて視点
これっぽっちもないんだなーこいつら。
って思いましたね _(:3 」∠)_
486DX2みたいなもんでしょう (スコア:1)
外部供給信号は垂直同期60Hzだけど、内部で倍速の120Hzにしてるんですよ。
これがホントのパチもんか (スコア:0)
T/O
T/O
Re:これがホントのパチもんか (スコア:2)
タレコミ記事内のレビュー記事へのリンク先を読んで貰えれば判ると思うが、
決して悪いモノではないらしい。ただ、値段相応で120Hz駆動もちょっと
本来とは違うものじゃないかもしれないからちゃんと説明したほうがいいよと
UPQ側へ最大限の助け船出してるのに、2ヶ月も経ってこの対応じゃあ
アカン、もうあかんわー
Re:これがホントのパチもんか (スコア:1)
UPQがブランド化を担当して実際の業務はDMM.makeを手がけるCerevoが
やっていたというが…
120Hz駆動対応と約束したな。あれは嘘だ。 (スコア:0)
あれは嘘だ [pixiv.net]
関連ストーリにもあるように、背面のUSBポートにUSBメモリを差すと遅延がなくなる前科持ちの会社なのね
Re:120Hz駆動対応と約束したな。あれは嘘だ。 (スコア:1)
> 関連ストーリにもあるように、背面のUSBポートにUSBメモリを差すと遅延がなくなる前科持ちの会社なのね
技適取らずにスマホを国内発売&出荷しちゃった前科の方が印象に残ってる。
しょっぱなからやらかした会社。
Re: (スコア:0)
炎上商法をここまでリアルにやるとはね…。
あの社長の姉ちゃん、裏で高笑いやろな。
Re: (スコア:0)
女性が社長やってる企業って対応を誤って炎上しやすい気がするのはなぜだろう?
Re:120Hz駆動対応と約束したな。あれは嘘だ。 (スコア:1)
それは女性の本質的な性質ではないような気がする
Re: (スコア:0)
そういえば、UPQ Phone A02 [upq.me]って結局リリースされたんでしたっけ?
昨年の2月に発表した際には、昨年の5月に発売開始予定だったと思うんだけど…。
「やらかした」訳じゃない (スコア:0)
この会社は他で買ってきた物を自社製品として販売する上で、最低限の確認すらやっていないんだ。
ブローカーがネット上で物色して来た商品を「うちのブランドで塗装してね」って言っているだけに近い。
そもそも自社商品の内容自体を理解していないだろうね。
Re: (スコア:0)
それを普通に「やらかした」という。
#まずい結果になった(ている)ことを「やらかした」というので、実は主体的な行為そのものは重要ではない
それとも現在進行形で不祥事生産中から、過去形は間違いという意味か!?
Re: (スコア:0)
ここの売ってるもので問題らしい問題を聞いたことがない物って電動バイクくらい?
バッテリー内蔵スーツケースも、初期は規制関係について表示が甘いとかあったような…
#その割には発表時のメディアは持ち上げるけど。
Re:「やらかした」訳じゃない (スコア:1)
カシオですって _(:3 」∠)_
ガイアの夜明けに出ていたの見たことあるけど
商品企画とかそういう上流の仕事はセンスもあって上手いんだろうけど
こういうやらかしたときにどうするか、品質管理ってどーするか
ちゃんとした人付いてないっぽいね、この会社は・・・
Re:「やらかした」訳じゃない (スコア:1)
それにしてはDMMで購入した人とUPQで購入した人で
対応をこれほど差をつけるのはどうなんでしょうか
# これじゃUPQを潰しにかかってるんじゃないかと思いますよ
やっぱブラウン管が最強 (スコア:0)
液晶は遅い
やっぱ液晶は薄くて軽い (スコア:0)
ブラウン管は重くて熱い
Re: (スコア:0)
熱いはプラズマ
Re: (スコア:0)
プラズマは光る
Re: (スコア:0)
光るははーげ
Re: (スコア:0)
はーげと言ったら坊主
Re: (スコア:0)
プラズマは若さだろ。
Re:やっぱ液晶は薄くて軽い (スコア:1)
いやいやプラズマはすべてを解決するものですよ。
#それはプラズマで説明できます。
Re:やっぱ液晶は薄くて軽い (スコア:1)