パスワードを忘れた? アカウント作成
13166526 story
電力

粗悪な無水銀アルカリボタン電池が開裂の恐れ、電池工業会が注意喚起 43

ストーリー by hylom
ボタン電池に限らずご注意を 部門より

一般社団法人電池工業会が、『無水銀アルカリボタン電池の安全性に関するお知らせ』―輸入電池を使用される機器メーカーの方々へという注意喚起を行っている。これによると、最近海外メーカー製の「粗悪な無水銀アルカリボタン電池」が製造されているという。

同会が防犯ブザーやLEDライトを想定した実験装置を使って過負荷の過放電を行う試験を行ったところ、海外メーカー品の一部で開裂を確認したという。また、ある製品では実機を模擬した試験だけでなく、防犯ブザーの実機でも開裂が確認されたようだ。

試験で使われたのは海外メーカー製のもの3つと国内メーカー製のもの2つで、うち問題があったのは海外メーカー製のもの1つだけだったとのことで、海外メーカー製のものすべてがダメというわけではないようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • LR44の標準負荷電流って、連続放電時はたったの0.2mA程度 [mitsubishielectric.co.jp]なんですよね。この程度の電流でLEDを光らせても、パイロットランプにはなっても懐中電灯にはなりません。

    100均とかで売られてるLEDライトは、LR44が内部抵抗のせいで大して電流を取り出せないのを良いことに、抵抗もなしでLED直結にしていて、最大で80mAぐらい取り出す [machizukan.net]無茶設計。定格の400倍もの電流を取り出してるわけで、これで電池側に問題が起きないほうがすごいって言いたいところです。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月21日 15時30分 (#3164894)

    amazonでやっすいやつを買って暫定的に使ってたんだけど、夜中にパンッっていい音して何かなと思ったらLR44が破裂してた。
    まだ破裂してなかったやつも膨らんでたり何だりで、ショートしないように廃棄用のケースにしまってたらそれまたしばらくしてパンッと・・・。

    それ以来国産とは言わんが有名所のを買うようになったよ。
    ほんとあれいい音するのね。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月21日 15時35分 (#3164897)

    ちゃんと実験して得た事実ならメーカー名も公表していいじゃないか。
    気をつけろと言われても、どのメーカーなのかわからんのじゃ避けようがない。

    • by Anonymous Coward on 2017年02月21日 15時41分 (#3164899)

      それが本当のメーカー名なのかもまた怪しいとか。

      親コメント
    • PBやNBも多いので、メーカーよりも販売者のほうを知りたいですね
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      たまには電池工業会も仕事してますよ~って言いたいだけなんじゃないすか。
      本気で喧嘩したいわけじゃない。

      • 「過負荷の過放電」であれば「マージンが少ないのじゃ?」って程度だよね。
        下手すればそれをわかっていて事前に決めた結論の為にわざと閾値を定めた可能性すら有る。
        試験数が少なかったり異なったりしているのがちょっと怪しいかもしれない。

        定格が超えた使用の場合液漏れの可能性が有るのは何処のでも一緒なので、「定格内で使いましょう」ってのが妥当な所じゃないのかな。
        でも、比較に必要であろう定格使用での長期テストなんかは並行して行われていないと。

        本当に仕事してんのか心配になる。
        仕事しているフリをしてんじゃないのか?

        • by Anonymous Coward

          まあしかし、実機を使った試験でも液漏れ起こしてるし。

          そうとなると、電池を定格の範囲内で使わないそういった機器の方が悪いという話になるが、
          世にあるアルカリボタン電池を使うように作られた機器で、いったいどれほどのものが、
          過電流防止、過放電防止の回路を備えているだろうと思う。

          このレポートは機器メーカーに呼びかけているようなので、
          「ちゃんと定格で使ってやらないと、こうやって液漏れを起こしますよ。過電流・過放電防止の
          仕組みを入れないなら、せめてこうやってテストをして、装置に組み込んで販売する電池は選びなさいよ」
          という話なのかも。

          • by Anonymous Coward

            言われてみれば、そういう報告書を作ろうと思って試験したら定格でも液漏れ起こす粗悪品が流通してる一方で、
            質が良いものなら無茶な使い方しても液漏れ起きなくて、着地点が見つからないのでお茶お濁した
            というシナリオだと納得できますね。

    • by Anonymous Coward

      イケアで売ってる中国製の黄色い電池はそうですよ
      1年経つと気付いた時に液が漏れだして製品もぶっ壊れる
      よくもこんなものを作る会社がハリウッドの映画館の命名権を持ってるもんだ

  • by Anonymous Coward on 2017年02月21日 15時09分 (#3164882)

    300社の製品を試して、うち100社の製品で粗悪なものが見つかったというのなら意義がわかるけれど、
    3社の製品を試して、うち1品種にたまたま粗悪なものがあった、というだけの結果よね?これ。

    • by Anonymous Coward on 2017年02月21日 15時22分 (#3164886)

      別件だが、LR44の中には出力が不安定なものがあるという話も。

      HSN-6A型検電器に使用のボタン電池(LR44)についてのご注意 [hasegawa-elec.co.jp]

      推奨電池メーカー :FDK、Panasonic、東芝
      現 象: 電池電圧が急激に低下し、再度回復する。 このとき、検電器が突然動作しなくなることがあります。 危険ですので、このような出力電圧が不安定な電池はご使用にならないようにお願いいたします。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        東芝の電池って今は全部OEM(FDK)だったような。

      • by Anonymous Coward

        日立マクセルは推奨されてないけど海外製造品が多いからかな

        • by Anonymous Coward

          日立マクセルもとっくにOEMだったと思う。

          と言うか今製造してる国内メーカーはパナとFDKだけで
          マンガンに至ってはFDKすらパナのOEMだよ。確か。

          百均やスーパーのPBは中国メーカー品も結構あるね。

    • by annoymouse coward (11178) on 2017年02月21日 15時23分 (#3164888) 日記

      電池は国産を使ってね!
      という一般社団法人電池工業会からのメッセージですよ。これは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そんなに日本製の電池って液漏れしないのか?
        ボタン電池は兎も角、単3・単4は最近随分怪しい気がするのだが。

        • by Anonymous Coward

          これ、過負荷とか過放電とか言ってるからメーカーの品質に対する考え方の違いもあるのかも。
          一流所のメーカーの場合は、ある程度マージンも取りできる限り破裂とか重大なことにならないように配慮するだろうけど、そうじゃないメーカーの中には、ちょっとでも規格を逸脱する使い方したら故障しようが破裂しようがどうなろうが使った人の責任って考えの所もあるから。

          オキシライド乾電池でも、製造直後の電圧が1.7Vと規格である1.6Vを0.1V逸脱していたため、規格通りの1.6Vギリギリで設計されてた機器に入れて故障しまくった例もあるし。

          • by Anonymous Coward

            国産有名メーカでも液漏れしまくってたけどな。
            液漏れ補償がついた電池以外はできるだけ使いたくないよ。

      • by Anonymous Coward

        これだな。
        粗悪品を売ってるメーカー名はつかんではいるんだろう。
        でも、A社の電池は品質が悪い、というと揉め事の火種になるし、海外の電池は危ないらしいという風評が広がる方が都合がいい。
        わざと社名を伏せてるんだと思われ。

      • by Anonymous Coward

        >輸入電池を使用される機器メーカーの方々へ

        >アルカリボタン電池を組み込む機器の設計に当たっては、その用途に応じ、(1)(2)の試験をされることを推奨する。

        輸入電池にはハズレがあるから使うならこんな試験をしてまともな製品を選んだ方が良いよって文章ですね。
        殊更に輸入品をやめて国産品にしろって流れにはなってない

        そもそも試験1が167mA 試験2が90mAでLR44の標準負荷の数百~数千倍流してるんで開裂起こしても電池ではなく製品側の問題だよね

    • Link先を読んでみると実験方法が書いてあります。
      このHPを読んでボタン電池を使っている各社へ、こういう風に実験してみてくださいという意見書ですね。

      親コメント
    • by qem_morioka (30932) on 2017年02月21日 15時52分 (#3164904) 日記

      (…300社もないんじゃないかな)

      # そのC社ってどこだよって話だけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      3社しか調べてないのに、1社に粗悪品があるということは、もっといっぱい調べる価値があると思えますね。
      購入試験費にもっと予算を!

    • by Anonymous Coward

      5社ですが。

      そもそも電池を作ってるメーカーが星の数ほどあるわけではないので意味がないわけではないのでは

      • by Anonymous Coward

        国産メーカーを2社しか抽出していないのは、比較試験だからでしょ

        • by Anonymous Coward

          実際はOEMばっかりで国内製造してるのがFDKとパナソニックの2社しかないとかいうことでは?

    • by Anonymous Coward

      たまたまではないので、知らない/信用できないメーカーの電池を使う場合はテストしてねということですよ。

      • by Anonymous Coward

        いやあでもこの実験で「たまたまでは無い」って言えるか?
        アヤシイメーカーも有りそうだって感は有っても他は安心とも言えないって感じの「たまたま」が排除出来そうにもない回数だろ。
        挙句何故か試験回数も統一されていないってのでは、良くある「都合の悪い試験結果は排除」ってのまで疑念が出てしまう。

        試験するのならもうちょっと真面目にやって欲しいもんだ。

        • by Anonymous Coward

          問題のあった1社の結果は全滅ですので『たまたま』ではありません。
          粗悪な電池かどうかを作っているメーカーかどうかを判断するのが試験の目的であり、
          通常品質(もしくは少し悪い品質)の電池が故障しないことを保証するわけではありません。

          • by Anonymous Coward

            たった2回程度で「たまたまでない」と言えるのなら、ちょい前のBIGのスレなんぞ成り立たんだろ。
            普通に実験する時になんで何度も繰り返し行うと思ってんだよって話。

            • by Anonymous Coward

              2回?
              種類の異なるテストを合わせると、6テスト中5回で開裂ですよ。
              (開裂しなかったのは実機ライトのテスト1回のみ)

              • by Anonymous Coward

                「たまたま5回」ではなくて「たまたま1社の1製品の特定ロット(のうちの数個)」でしょ?

              • by Anonymous Coward
                模擬判定Dの学校を受験して落ちたら、『たまたま』落ちたと言うんですか?
                #まあ言いそうですけど。
              • by Anonymous Coward

                ロット不良時の該当ロット内不良率と全製品の不良率は全く別のモノってのは、製品管理の基本の一つだぞ。
                だからバッテリーリコールでロット番号指定しているのが多いだろ?

  • by Anonymous Coward on 2017年02月21日 19時56分 (#3165005)

    昔はサンヨーがエネループ用のランプや懐中電灯出してたけど
    百均のLEDライトってたいてい充電式不可って書いてあるんだよな
    あと電圧の関係もあるんだろうけど
    単3単4電池3本使用って
    電池たいてい4本パックで買うから完全に電池屋の陰謀にしか見えない

    • by Anonymous Coward

      4本のうち1本外れがある可能性があるんでしょ
      不良品を減らすより予備を増やすという対処

    • by Anonymous Coward

      白色LEDの順方向電圧降下が3.6V前後なので、1.5Vのアルカリ乾電池を3本直列にするという構成が
      LEDライトの一番低コストな作り方だからだよ。

      二次電池を使用不可としているのは、1.2Vのニッケル水素電池では3本直列につなげても、
      白色LEDを光らせるに十分な電圧が取れないからだ。

      自分に理解できないことは、即「陰謀だー!」と安易な方向に逃げずに、
      「そこにはもっともな理由があるのかもしれない」と少しは勉強してみる姿勢を持とうな。
      じゃないと安易でわかりやすい説明や、自分の信じたいことばかり信じてしまう、
      騙されやすい大人になってしまうぞ。

      • by Anonymous Coward

        今も百均で売ってるLEDライトは昇圧してないから
        エネループとか入れると暗いよね。

        ジェントスあたりのちゃんとしたやつなら
        エネループでもちゃんと明るい!
        マンガン電池とかでも明るさが天と地ほども違うが。
        所詮100円のLEDライトなんて光るだけのゴミみたいなもん。

        豆電球のやつは百均のでもそこそこ使えたんだけどね。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月21日 21時44分 (#3165063)

    「無水銀アルカリボタン電池」って書いてあるけど、「無水銀」って強調する必要があるのだろうか。
    実は水銀が入っていたほうが破裂しにくいとかあるのか?

    • by Anonymous Coward on 2017年02月21日 22時02分 (#3165071)

      1990年以前の乾電池には微量の水銀が含まれていました。 [www.sony.jp]
      乾電池の負極に使われている亜鉛は、腐食反応で溶け出すとガスを発生させ、電池の性能を低下させるだけなく、
      電池膨れ、液漏れ、破裂等の原因となります。これらを防止するために、腐食反応を抑制する水銀が添加されていました。
      つまり、水銀は電池の性能、安全性を守る上で欠かせない物質だったのです。

      だそうで、ご推察の通りのようだ。

      一部を除き、ボタン電池では今も水銀が使用されています。これはボタン電池に含まれる水銀が微量であること、
      ボタン電池における無水銀化は技術的に困難であること、などの理由から例外的に認められているためです。

      とのことだから、水銀使用のボタン電池は現在でも流通していて入手可能なので、どの種類のものを使って試験したのか
      強調する必要があったのだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      水銀添加の目的はガス発生防止が大きいと聞いたことがある。
      https://www.sony.co.jp/Products/MicroBattery/sr/pdf/release01.pdf [sony.co.jp]

      なので、規制とかで水銀をなくすならそれなりの技術をぶち込まないとダメよ~と言いたいのだろうと。
      水俣条約で数年したら世界的に水銀は使えなくなる方針らしい。
      http://home.jeita.or.jp/eps/mer001.html [jeita.or.jp]

      特に多数直列で使うときは、品質がよくて容量や特性がそろっていないと、弱いやつが逆充電で転極しそう。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...