![入力デバイス 入力デバイス](https://srad.jp/static/topics/inputdev_64.png)
店頭でノートPCのキーボードを試すとき、どんなフレーズをタイプする? 114
ストーリー by headless
店頭 部門より
店頭 部門より
The VergeのPaul Miller氏は店頭でノートPCのキーボードを試す際、「hello my name is paul」とタイプすることが多いという。また、「hey hey hey」や「wuhhhhhhh」などとタイプすることもあるそうだ(The Vergeの記事)。
The Vergeの他の編集者もMiller氏と同様に自己紹介的なフレーズなど、自分の名前が入ったフレーズをタイプするという人が多いようだ。また、「i am testing this keyboard」のような今の状況をそのままタイプする人や、小説などの引用、フレーズを思いつくままにタイプするといった人もいるとのこと。
個人的にはキーを押してみる程度で、何かフレーズをタイプしたりはしない気もするが、スラドの皆さんの場合はいかがだろう。
The Vergeの他の編集者もMiller氏と同様に自己紹介的なフレーズなど、自分の名前が入ったフレーズをタイプするという人が多いようだ。また、「i am testing this keyboard」のような今の状況をそのままタイプする人や、小説などの引用、フレーズを思いつくままにタイプするといった人もいるとのこと。
個人的にはキーを押してみる程度で、何かフレーズをタイプしたりはしない気もするが、スラドの皆さんの場合はいかがだろう。
パングラム (スコア:3)
Re:パングラム (スコア:1)
似てるけど、
の方を。
たまに、
で。:-)
Re: (スコア:0)
私もこれ。
またはただ test
実況する (スコア:3)
キーボードの打ち心地をその場で思った通りに打ち込む。
例:
さて今回のキーボードの打ち心地はどうでしょう?
ほほう、打鍵感が結構軽くてなかなか良さそうですね。
あれ?
でも慣れないせいか結構ミスタイプしちゃう。
以下略
uxi
Re:実況する (スコア:1)
自分もそんな感じ。
あああ、あいうえお、こんにちは、
さわり心地はそこそこ、打ち心地もなかなか悪くない具合だけど、
ちょっとレイアウトが気になるなー
でも、これはこれで慣れたらいけるかも?
みたいな。
Re:実況する (スコア:1)
よかった
実況派がいて安心した
Re:実況する (スコア:1)
だいぶ昔からこう (スコア:2)
Re: (スコア:0)
解説よろ
試しません。 (スコア:2, 興味深い)
ここ数年ですっかり試す価値の無いクソキーボードばかりになりました。
Re: (スコア:0)
わたしはキックスタンド付きのタブレットPCに小ぶりなキーボードをつないでいます
キーボードはもう手に入りませんけどね
意味は無い (スコア:2, おもしろおかしい)
今日はとってもいいテンキー
SQLの構文とか (スコア:2)
実際に使うことの多い構文や関数を実際に入力してる。
普段打つもの。 (スコア:2)
自分のメールアドレスとか名前とか住所とか。
本日は晴天なり (スコア:2)
例え雨だろうが。
BASIC 全盛時代 (スコア:2)
あるモードでテキストをスクロールさせると哀しい遅さだった。
PC-8001 や MZ-80 のスクロールスピードが羨ましかった。
その頃ショップでマイコンを見かけると必ず
for i=0 to 1000:? i:next
と打ってスクロール速度を確認した。今でもこの癖抜けません。
機械式タイプライタの頃から (スコア:1)
『fly me to the moon』と打ち込んでます。
古い機械式タイプライタで強く叩く癖がついたので、今時のフニャフニャなキーボードは苦手です。
# あの頃、店頭の電動タイプライタは電源が入ってなかったな。そういえば。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:機械式タイプライタの頃から (スコア:1)
私は軽めのキータッチが好きなのに今時のアイソレーションキーボードは苦手です。
なんか矛盾するなと思ってたけど、よく考えると、ストロークの深さが重要で、
キーを押さない状態でもわずかに手の体重がキーにかかってわずかに押してる状態で、
押すときはそこからさらに押していってるみたい。
ストロークが浅くて押すとすぐに反応するアイソレーションキーボードだと、
それができなくて、アイソレーションキーボードを数年間常用する中で、
キーを押さない状態では手を浮かせている癖がついてしまったようです。
疲れます。
Re: (スコア:0)
You will be assimilated. Resistance is FUTILE!
……とかやりたいのだが、スペルミスがあると恥ずかしいのが難点。
Re:機械式タイプライタの頃から (スコア:1)
PS/2変換コネクタで古い鍵盤を継いで使ってます。
"ペッタンコ・キーボード"だと打鍵ミスが非常に多くなるので、外付けキーボードは必須です。
# ときどき5576再販という夢にうなされます……5576を知らなければ幸せだったかもしれません
notice : I ignore an anonymous contribution.
加山雄三 (スコア:1)
もしもこのふねで…
とか
ふたりをゆうやみが…
をメロディーに乗せてローマ字打ちします。
私にとって、ゲームの若大将こと加山雄三ぐらいゆっくりした歌ならなんとか打てます。
一番の歌詞が淀みなく最後まで打てたら、そのキーボードは合格点としています。
最近電器屋に行ってないけど (スコア:1)
type a:\config.sys
世代がばれるな。
10 print "Hello"
というのもありかも。
Re: (スコア:0)
screen0:width32:cos:color15,0,0
しみついてしまっていて
_[ (スコア:1)
テンキーレスを買うので、アンダースコアが変な位置にあることが多く、これに一番気をつける。
次にシフト、コントロール、大括弧の位置のチェック。
rokkouorosinisassoutosoutenkakerunitirinnno... (スコア:1)
で、「颪」とか「颯爽」とか「蒼天」とか「翔る」とかを辞書登録する。
漢字は書けるかな (スコア:1)
初めて触れる(ノート)パソコンでは、英語しか入力できない(1)か、日本語入力ができて(2)も入力モードに入っていない(2-1)かもしれないし、入っている(2-2)かもしれない、入っていたとしてもかな入力(2-2-1)かローマ字入力(2-2-2)かもしれない、日本語入力はできる(2)けど漢字変換はできない(2-3)かもしれないと考えて
kanjihakakerukana
と入力することが多いです。
あーうざいことを考えるやつだわ俺。
ちょっとしたメモを取るときによく使う入力 (スコア:1)
Win + R notepad Alt + F4
(ファイル名を指定して実行からnotepadを起動して閉じる)
自分が最も多くタイプしている(であろう)単語 (スコア:1)
上記のような打ち慣れているはずの単語でスムーズに入力できなければ、その他の単語も打ちづらいと推測できるからだ。
メールアドレスは特に、キーが小さくされがちな特殊記号の入力の試験としても有効だったりする。
asdf (スコア:0)
エンター
エンター
エンター
hjkl;:;:
# ;:;:は101系キーボードの場合
高野寛氏の曲「衛星から愛をこめて」の歌詞を (スコア:0)
一時期よく使ってました。
http://www.kasi-time.com/item-16927.html [kasi-time.com]
なんで使ってたかもう覚えてないなあ。
ショートカットキー (スコア:0)
フレーズではなく、ショートカットキー。
ZARD (スコア:0)
today is another day
短い&手を多く動かすことで移動量や押下圧に違和感ないか&手が勝手に動くフレーズ で試すかな
もうやめちゃったけど (スコア:0)
三隈
かな入力常用者なので (スコア:0)
まみむめもやゆらりるれろわをん
この辺りのキー配列がno thank youなキーボードが最近多いように思われ。
とりあえず (スコア:0)
#include <stdio.h>
Re:とりあえず (スコア:1)
uses system;
(*無いわな*)
Re:とりあえず (スコア:1)
あたりですかね. シフトキー同時押しでの記号類を多用しているのが特徴.
Re: (スコア:0)
int main()
とか
int main(void)
が多いな
昔からの癖で (スコア:0)
moveq.l #$81,d0
clr.l a1
trap #15
Re: (スコア:0)
なぜに_B_SUPER?
試さない (スコア:0)
ThinkPadが世界一ぃいいい! (当X220ユーザー)
# 異論は受け付けます。
# ThinkPadもだいぶ変わりましたね。Lenovoのせいというより時代の流れ。
さする (スコア:0)
タイプする前に、さする
F と J と Alt と Ctrl と Shift と 旗 とEnter を
打つ以前に、それらの手触りが嫌ならダメ
Wnn (スコア:0)
私の名前は中野です。
あぁ、キータッチの話か… (スコア:0)
てっきりWordとかメモ帳開いて
「○○参上!」
とか書き逃げする話かと思った。
I'm sorry, Dave. I'm afraid I can't do that. (スコア:0)
とか
Daisy, Daisy, give me your answer do. …… (ちなみにこの曲「デイジー・ベル」の著作権は消滅してるので書いても問題ない)
とか
Good afternoon, gentlemen. I am a HAL 9000 computer. ……
とか。
hello, world (スコア:0)
へっぉ、をrld
nihongotoorukana
肩の力を少し抜いて、ここから始めよう。
吾猫 (スコア:0)
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生まれたかはとんと検討もつかぬ。ただ気づいた時にはニャーニャー
と打ち込んでいます。少し間違ってますが、習慣ですね。
Re:吾猫 (スコア:1)
キーボードへの拘りが強すぎて (スコア:0)
欲しいキーボードが店頭にないです
ゆえに打つ文字がない
#MSのパンタグラフ歪曲キーボードばっかり好んでます
#テンキー付きはアウトオブ眼中
All your base are belong to us (スコア:0)
10 PRINT "BAKA "; GO TO 10
RUN