タイプミスが40%減り、入力速度が12%向上するというキーボード 71
ストーリー by hylom
高速に指で認識できるのだろうか 部門より
高速に指で認識できるのだろうか 部門より
ミスタイプを防ぐというキーボード「SOMATO」が、Kickstarterで資金を募っている(やじうまWatch)。
各キーの表面にその文字ごとの突起を付けることで、指先でキーを判別できるようにする、というものだそうだ。これにより、2分間のタイピングテストでミスタイプを40%減らすことができたという。
これ以上キーボード買いたくない (スコア:3, 興味深い)
個人的には、これを かなりアテにしているので、気持ち(コンセプト)はすごく分かるけれど
キーボードって、他にも各自の「こだわりどころ(キーの細かい配列とか 間の開け方とか)
打ち心地とか」が 本当に沢山あるような装置だと思うので
できれば この「突起だけ」売ってくれたらなぁと思ってしまった.
たとえば「感触の悪くない素材で作られた透明なシールみたいなもの」で
数種類の突起パターンのを売ってくれたら、買って貼るかも知れない
Re:これ以上キーボード買いたくない (スコア:1)
>普通のキーボードにも"J"と"F"キーには、控えめな突起がついていて
これ、DとKについてるキーボードも「普通に」あるので、時々戸惑うよね。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
DとKについてるのは「普通」Appple用だろ。
「普通」はそんなの使わないから大丈夫だよ。
Re: (スコア:0)
Appleのキーボードの突起も、もう随分前からJとFになってます。
Re: (スコア:0)
でも、そんなのFとJにだけついてりゃ十分じゃない?
ほかの指でホームポジションを確認したくなるシチュエーションあるかな。
むしろこんなのに慣れたら他人のPCをさわらなきゃいけない時にイライラするだけだし
他人のPC触る必要がないならKinesisでもつかってればいい。
Re:これ以上キーボード買いたくない (スコア:1)
手探りで視認できないキーボードを触ったときに,
F,J以外のキーを触ると,
「Fはもっと右だ!」
とかが瞬時に分かるような何かが欲しいですね.
Re: (スコア:0)
キートップの形状をアルファベットにするとかですかね?
コピペばかりしてると指先に跡がついたり、、、
Re: (スコア:0)
全部のキーは大げさだけど、数字キーの段にも2つくらい突起があったら嬉しいかも。
Re:これ以上キーボード買いたくない (スコア:1)
>全部のキーは大げさだけど、数字キーの段にも2つくらい突起があったら嬉しいかも。
テンキーの"5"にはあるけど、フルキー部の数字の段にはないね。
"F","J"に人差し指を置くと、"3","9"あたりに中指が来るからそこに突起があるとしっくりきそう。
Re: (スコア:0)
最上段の中指は3と8か、4と9かどっちかじゃないか?
3と9に中指を置くっていう流派は見たことない。
それだと6はどうするのさ?
Re:これ以上キーボード買いたくない (スコア:1)
あ、そうなんすか。
いつもてきとうなんで意識してなかった、真ん中辺なのでその時々近い方の指で押してますね。
タッチタイプも完全には出来なくて適当なんで打ち間違えそうになると視線で追って修正しています。
こういうのに流派ってのもあるのか、それも知らなかった。
奥が深い・・・
Re:これ以上キーボード買いたくない (スコア:1)
> 3と9に中指を置くっていう流派は見たことない。
マイナーでしょうけどそういう流派もあるようですよ [yamaguchi-u.ac.jp]
Re: (スコア:0)
数字もそうだけど、ホームポジションから遠いキーにこそ、あるといいかも。
とくに右手小指は守備範囲が広いので。
Re: (スコア:0)
そのキー触って初めてわかるんじゃ遅すぎやしませんか?
Re: (スコア:0)
タッチタイプ練習段階の練習器具としか思えません。
秒5,6くらい打てるようになったら
触れたキーが間違いだと気づいて
指を押し込まずに止めるとか、できると思っているんですかねぇ?
Re: (スコア:0)
別ACです。
タイプ速度の特に速い人の場合は解かりませんが、このキーボードの謳い文句である、タイプミス40%減の理由は、押し込む直前にミスに気付けるからだと思います。
後、何かの拍子にホームポジションからずれた場合に、気付くのが早くなって、続くキー入力をミスしないで済むとか、残る60%のタイプミスの時も、結果がモニタに表示される以前に修正のキー操作を始めるができるといった効果もあるかも知れません。
Re: (スコア:0)
これに同意。
1分間の打鍵数で450~500打(=秒間7~8打)ぐらいになると、もう指の感覚なんて頼ってられない。
そもそも一般人の「何かを感じてからのリアクション」って150~200ミリ秒だから、それくらいの打鍵数だと感じたときには押し終わってる。
#それよか誤変換を40%減らせる日本語IMEがkickstarterで出たら3万や5万ぐらいポンと注ぎ込みそう(今はATOK使用中)
Re: (スコア:0)
T-Code を使えば誤変換を無くせますよ。
Re: (スコア:0)
突起が無いからこそホームポジションがわかるってのもありますよね。
最近キーボード買い換えて思ったのは、
BSやDeleteなんかに目印があるといいと思いました。
レイアウトはともかくホームポジションからの距離はモノによって変わるので。
スラド編集者に朗報!? (スコア:3, おもしろおかしい)
これは導入を検討すべきだ!
Re:スラド編集者に朗報!? (スコア:1)
そこは、キーボードの問題じゃないと思う。
変換ミスか文章の校正(構成?)が狂ってる時のほうが多そう。
日本語の場合は (スコア:2)
そもそも漢字変換に時間を取られてしまって、しかも変換に掛かる時間はランダムなので、残念ながらこの様なキー自体の形状による入力速度の向上はあまり見込めないと思います。
日本語での入力速度向上を目指すなら漢直などの入力方式そのものの変更が必要かと思います。
それと、このキーボードは特に疲れなさそうとか手首に優しそうとかの利点も見込めないので、日本人にはあまりメリットがないですね。
Re: (スコア:0)
日本人だが日本語入力使うのはスラドぐらいだぞ。
この界隈にはそういう人多そう。
指先に刺激が...... (スコア:1)
そこがイイって人専用だったり^^;
唯先のツボが刺激されて健康になるとか
>各キーの表面にその文字ごとの突起を付ける
いっそ点字に.......
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
タイプ時より、手が止まって思考に入った時に何気なくサワサワしてると・・・気持ちいい気がする。
Re: (スコア:0)
強くたたくのは、うるさくて周りの迷惑だから、矯正にもなって、良いかもしれない。
昔使っていたキーボードはそうだった (スコア:1)
日立のパソコンのキーボードは、使っているうちにキートップが削れて、手触りがそれぞれ個性を持つようになっていった。
おかげで自宅ではブラインドタッチが上達していって、自宅以外ではかなりタイプミスが多いという状態になってましたね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
SOMATOを見るくらい集中して作業すると逆にミスタイプ増えそうね (スコア:1)
言いたかっただけですごめんなさい
# 休憩/休息は適宜とりましょうね
Re: (スコア:0)
それは走馬燈
(野暮?)
点字ではどうか (スコア:1)
点字だとどうかな?
直感的には分からないとは思うのだが、
毎日叩いてればタイプミスを減らせて
ついでに点字も覚えられるという一石二鳥を夢想したのです。
無敵 (スコア:0)
そもそもブラインドタッチができない、使っている指は人差し指と中指だけ、という俺は無敵だった。
我流で覚えるとそうなっちゃうんだよ~。
Re:無敵 (スコア:1)
一本指打鍵技方こそ至宝にして極意。
Re: (スコア:0)
治そうと思っても治らんよな,あれ。
意識してホームポジションから動かさないようにもできるけど違和感すごいしタイプ速度落ちるし…。
# とはいえITエンジニア目指すんなら最低限度の必須科目。俺も早いとこ矯正しないと…。
Re: (スコア:0)
タッチタイプなら増田式練習法を強くおすすめします。
自分の父親ですらタッチタイプできるようになりましたよ。
最初は一時的に速度が落ちても後からより楽にタイプできるようになります。
どうしても手元を見るのを矯正したいなら、キーボーをダンボール箱で覆うなど見えないようにするのが吉です。
Re: (スコア:0)
ITエンジニアこそ、そんな技術いらんでしょ。
文章書きじゃないんだし、キーを打ちまくる、ってことは少なくない?
考えながら打つし、エンジニアとしてはより効率的にするため、テンプレートやスニペッド使うようになるだろう。
# テレビドラマのハッカーがキー連打しまくってその場でプログラム書き上げるのは現実ではないでしょ。
Re:無敵 (スコア:1)
考えながら打ちますよ。
だいたい一分間に200~300タイプぐらいできるようになれば、文章でもプログラムでも、平常の思考速度で、思考をそのままキー入力できるようになります。いちいち「組み上げてから一気に打つ」なんて二度手間は必要ありません。
(思考とキー入力が直結してるので、キー配置なんかはまったく意識に上がりません。キー入力するぞと意識しながら思考するだけで、勝手に指が動く感じ。)
文章の推敲なんかもまずテキスト化してから。その方が格段に楽。
Re:無敵 (スコア:1)
考えながら喋るように考えながらタイプするみたいな?
一流のスポーツマンが体験するという伝説の「ゾーン」状態ではないし
IMEのかな漢字変換が足を引っ張るわTYPOは避けられないわ
いったん書いたものを後から推敲するのが不徹底だわで
そこまで理想的な状態に入ることはほとんど皆無。
他人の体験談がそのまま使えないかんじ。人に依るんだなあ。
// …とここまでタイプした文も何度BS/DELをしようしたことか。
Re:無敵 (スコア:1)
> 考えながら喋るように考えながらタイプするみたいな?
おお、まさにそんな感じです。その喩えは思いつかなかったです。
ゾーンみたいな特別なものではなく、
喋る時には個々の音での口の形なんか意識しないように、
キー入力するときには個々の文字のキーの位置なんかは意識に上りません。
その分、かな漢字変換ミスとTYPOは結構頻発しますね。まずは気にせず入力していって、推敲の段階で修正。このコメントなんかも、個々の文章の入力はあっという間に終わってますが、その後の推敲にかなり時間がかかってたり。
漢字変換は最近は賢くなったのであまり困らなくなったんですが、一番つらいのはTYPO。
TYPOと打とうとしたら勝手に指がTYPEと入力してしまったりとか、入力し慣れた単語を勝手に指が入れてしまいます。
#このコメントを書く時も、TYPO を間違えてTYPEと入力しました…
Re: (スコア:0)
我流だけどブラインドタッチだよ。
我流すぎて、小指の付け根でCTRLを押したりすることがあるけど。
Re: (スコア:0)
>小指の付け根でCTRLを押したり
それはむしろホームポジションから指を動かさずに済むから王道ではないかと思ってしまう今日この頃。
会社のJISキーボードでは、Ctrl-AやZを除くとほとんどが左付け根Ctrlの運指になってしまっている。
ノートパソコンでは付け根技が通用しないから右Ctrlも併用して小指で運指すべきだと分かっているんだけど、
右Ctrlはそもそもなかったり、小さくて使えなかったりするキーボードが多いからなかなか慣れないんだよねえ。
ちなみに、自宅ではCtrlがAの横にあるHHKBを使っているので、Ctrlは普通に左小指で運用してます。
Re: (スコア:0)
我流でもラオウの兜を割ることができるわけで...
ただし超反射速度が必要 (スコア:0)
ホームポジションから離れた位置のキーに印がついていたとしても、
触った瞬間に印を判断してタイプしないだけの超反射速度がなければ
誤入力してしまうでしょ。
ホームポジションがもっとわかりやすくなる工夫なら話を聞いてみたい。
どれぐらいの能力の人がどんなキーボードを使って実験したのだろうか?
Re: (スコア:0)
盲牌しなくても嶺上牌が何かわかる能力者ならたぶん…
効果は疑問 (スコア:0)
これで40%のタイプミスを減らせ、12%も入力速度が上がる人ってブラインドタッチができない人ですよね。
普通にタイプしてて、指先でキーを判別しながら打ってるような低速タイピングだと、ぶっちゃけ遅すぎです。
このキーボードで高速化、ミス軽減ができるのは、いつもキーボードを見ながら入力している人が、キーボードを見ないでも打てるようになる分だけ効果があるという話ですよね。
最近のキックスターター系のクラウドファンディングって胡散臭いのが多い。
Re: (スコア:0)
2分間で少なくとも5回はタイプミスをしないと、40%のタイプミス減少は不可能ですね。
Re:効果は疑問 (スコア:1)
1人だけでサンプリングしたならそうだけど…
多数の人に打ってもらって合計を出したら40%減、だとしたら、1人あたりのタイプミス数は5より少なくても可能だよ。
感触で判断するのではなく (スコア:0)
SOMATOはsomatosensory(体性感覚)からとった名称のようだが
指の位置(角度、曲げ)だけじゃなく指先の刺激も加える事で
キーの位置を体に学習させやすくするって話なんじゃないの。
同じ形のキーより刺激が多いほうが学習効果が上がるのは納得できる話。
紛らわしい (スコア:0)
真っ暗闇のなかで、モニタの薄い光の反射すら頼ることなく、モニタから視線を外す暇もなく、
指指のfとjの感触だけを頼りにキーを探す人もいるんですよ
おっとマウスと間違えてコーヒー振り回すとこだった
盲牌? (スコア:0)
盲牌だったら任してください。
Re: (スコア:0)
白だけは自信があります。