パスワードを忘れた? アカウント作成
12665332 story
入力デバイス

ゆっくりとキーボードをタイプした方が良い文書が書ける、という研究結果 46

ストーリー by hylom
ゆっくりタイプできる時間が欲しい 部門より

「良い文章を書きたかったらキーボードはゆっくりタイピングする方が良い」という研究結果が発表されたという(ITmedia)。

実験では文章を片手だけで入力した場合と両手で入力した場合とで比較したところ、片手だけで入力した場合のほうが良い作品ができる傾向があったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 追試しよう。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2016年01月26日 14時29分 (#2954936)

    hylomさん。片手で作業しましょう。

    • by manmos (29892) on 2016年01月26日 14時57分 (#2954955) 日記

      右手ですか、左手ですか?

      #左手で「作業」すると、人にしてもらっている感じが…

      親コメント
    • by qem_morioka (30932) on 2016年01月26日 14時35分 (#2954938) 日記

      まあ、推敲せずに書き散らしたらそりゃ酷いことになるよなあー

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      真っ先にアレゲな方の意味が頭に浮かんだ。こりゃもう末期かな

      • by Anonymous Coward

        真っ先にアレゲな方の意味が頭に浮かんだ。こりゃもう末期かな

        ゆっくりのほうがよくかけるんです。

    • by Anonymous Coward

      > hylomさん。片手で作業しましょう。

      ゆっくりタイプできる時間が欲しい 部門より

      だってさ。

      • by Anonymous Coward

        >ゆっくりタイプできる時間が欲しい 部門より

        あれ。そういえばそうだ。
        ってことは、ゆっくりタイプできれば両手でもいいんじゃ?
        (たぶん。以後、#2954976あたりの話題に繋がる)

      • by Anonymous Coward

        もしかして?タレコミにない謎の誤字が埋め込まれるのは、コピペせずに手打ちしてるのかな。。。

    • by Anonymous Coward

      ヒロムさんにとっては、誤字のある文章が良い文章なのですから、片手で作業をすると誤字が増える事になりますよ

  • by Anonymous Coward on 2016年01月26日 14時38分 (#2954941)

    リンク先のイメージ写真、腕を振り上げすぎだろう。

  • by nemui4 (20313) on 2016年01月26日 15時10分 (#2954966) 日記

    両手 > 片手 > 一本指

    スマホとかの一本指で入力するのが最強ってことか(違

    リンク先記事読んでないけど、片手で早く入力するのと両手でゆっくり入力するのとか色々比較してるんスかね。

    良い文章を書く条件としては、入力手法やスピードよりもきちんと読みなおすか推敲するかや、文章を作成する人自体の語彙の方が影響大きいとは思うけど。

    時間があれば、一旦保存して閉じて少し間を置いて読み返して添削すると吉。

    • by Anonymous Coward

      一本指が遅いかというと、
      昔は携帯電話のテンキー入力を親指一本で超高速でこなす娘達がいたような・・・
      今ならソフトキーボードを人差し指一本で超高速入力してるんだろうか・・・

      指や腕が少なければいいというものではなく、
      ゆっくり入力せえよという話で。

    • by Anonymous Coward

      脳科学の先生とかが嬉々として論文にしそうなネタだなあ、とは思った。

      左手だけで入力させると、論理的になるとか。
      右手だけで入力させると、想像力豊かになるとか
      あとは仮説を立証するデータをつくるだけだな。

      論文をネタ元にしてゲームをでっちあげ売れば研究所が建つかな?

      #この文章は両手を使って入力しました

  • by minet (45149) on 2016年01月26日 19時30分 (#2955080) 日記

    確かに、RPGツクールでセリフ入力をする時なんかを思い返してみても、
    キーボードで打つよりゲームパッドで50音表から入力する方が質の高いテクストに仕上がったなあ。
    明らかにキーボードよりまどろっこしいのにね。PS版の3、4の漢字入力なんて修行みたいだったし。

    • by Anonymous Coward

      入力が面倒なほど「いかに簡潔に要件を伝えるか」を無意識のうちに考えるからだと思う

      ただきちんと推敲すれば結果は大差ないと思うけどね

      • by Anonymous Coward

        表現を選ぶのは書いた後でも容易いことだけど、文章の流れを変えるのは書いた後では面倒くさい。書いたものを書き換えるよりは、流れをしっかり考えた上で書いたほうが楽。

        推敲によって、より良い文章にすることができるけど、根本的に変える場合には書き直すしか無い。でも、一回、書いてしまっていると、それに従わない流れで書き直すのも難しい。

        • by Anonymous Coward

          物語に関して言うなら、プロット作らないのは手順を知らないヘタレか、プロットなしでも書ける天才だけだから。
          一般的には「流れをしっかり考えた上で書く」のは当たり前のことで、入力デバイス云々はあまり関係ないよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月26日 14時53分 (#2954951)

    どうやって片手でブラインドタッチしろというのだ?

  • by Anonymous Coward on 2016年01月26日 15時01分 (#2954962)

    って日常的にはあまり使わないような言い回しを多用すると上がるんだろうか

  • by Anonymous Coward on 2016年01月26日 15時20分 (#2954973)

    良い文章?何をもって良いとするんだ。
    この研究者コメントに「言葉のバラエティが増した」とか書いてある。
    理系の論文なら単語、表現を統一することが良い文章なのだが。

    この研究は文学作品に限った話?

    • >テキスト分析ソフトを使って語彙の洗練度などについて分析

      これが何を定量評価したのか気になりますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        難しい言葉を使えば高得点だったりして。

    • by Anonymous Coward

      評価対象の文章はレポートじゃなくてエッセイなので……
      てか、理系論文でも英語で書く場合は、動詞や構文を変えたほうが文章として洗練されると教わった

    • by Anonymous Coward

      > 理系の論文なら単語、表現を統一することが良い文章
      英語論文の話でしたら確かに用語などは表現を統一しなければなりませんが、それ以外の通常表現において同じ語句ばかり使っていると、程度が低いと見られますよ。
      出回っている科学技術英語系の書籍を見ても、重複表現は避けるべきだとアドバイスがありますし、あなたのその誤った認識は一体誰に植え付けられたものなのでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        いわずもがな、全て統一しろとは言ってませんしそこは常識で読み取って頂きたい。
        あなたのその極論的解釈方法は一体誰にうえつけられたものなのでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          つまり通常表現においては理系論文であろうが多彩な表現を行うのが好ましいというのは常識で良いんですよね?
          じゃあこのスレッドは結局何を言いたかったんです?

          • by Anonymous Coward

            理系の論文なら単語、表現を統一することが良い文章なのだが。

            この研究は文学作品に限った話?

            この二行でしょうね。

          • by Anonymous Coward

            >何がいいたかったか
            タイトルの通り何をもって良い文章と定義したかです。
            タイトルも1行目も完全に無視でしょうか。

            書いてない事を勝手に拡大解釈して批判したうえに、何が言いたかったのかと問う姿勢はどうなのでしょうか。
            また、「通常表現においては理系論文であろうが多彩な表現を行うのが好ましいというのは常識」とも返答してません。

    • by Anonymous Coward

      いや、理系の論文でも表現は多彩なほどよい。
      あなたの言っているのは、専門用語は同じスペルの一般名詞と混同して使うなってレベルのことだね。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月26日 15時34分 (#2954976)

    同じ作業でも、より長い時間を掛けたら、アウトプットの質が上がった。
    当たり前の話では。

    • 長い時間をかければ良いってもんでもないからなあ。
      適正値より多すぎても少なすぎてもよろしくないというか。

    • by Anonymous Coward

      「時間を掛ける」ための手段として、キーボードを両手で打つか片手で打つかという違いを利用するのは、ちょっと違うんじゃないか、とは思う。

      両手で打つ場合→ストレスなく文章を入力した場合
      片手で打つ場合→ストレスをかけた条件下で文章を入力した場合

      という違いにも思える。つまり、ストレスを書けた条件下で文章を入力すると良い文章が書ける、という結論になるかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      文章を入力する手段として、より面倒な方法を使ったほうが、修正が少なくなるようにしようと思って頭のなかでの推敲がより多く行われる結果、アウトプットの質が上がるということではないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        > より面倒な方法

        そうだよね。片手ってのは、単に「より時間のかかる方法」ではなく、「より面倒な方法」と言った方が近い。

        たとえばペンなら左手(利き手じゃないほう)で持ってみるとか、ってことかな。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月26日 19時02分 (#2955061)

    古式ゆかしい、タイプバー式手動タイプライターを使えという事だな。

    • by Anonymous Coward

      メール文化が始まってから、曖昧さ・解釈によるずれがなく
      間違いなく伝わるくどくどしい文章を書く方向に技を磨いてたんだが、
      ある時それではダメな文書があることに気がついたんだ。

      それは歌詞とラブレター。

      これらはなるべく解釈による揺らぎが多く、読者に
      考える・思う余地を残したほうがポイントが高いことに気づいたんだ。

      なので最近は目的に合わせてスイッチを切り替えて書くようにしています。

      特にピッチで書くメールは一発勝負、
      タイプライターや紙に万年筆と同じように、戻って修正はなし
      で書くようにしています。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月26日 20時44分 (#2955118)

    Web媒体のニュース記事ってサッサと書かないといけないんだよ(´・ω・`)
    ※だから、発表会場で「○○発表中、詳細は後程」なんて言う中身のない記事が多いんだ

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...