パスワードを忘れた? アカウント作成
12030344 story
ハードウェアハック

自動車のエンジンコントロールユニット改造は所有者の権利か 83

ストーリー by headless
例外 部門より
現在の自動車ではエンジンやブレーキなど多くの機能がエンジンコントロールユニット(ECU)によって監視・制御されており、ECUのファームウェアを変更することで自動車の機能を向上させるといった改造が行われることも多い。このような行為がデジタルミレニアム著作権法(DMCA)1201条(技術的保護手段の迂回禁止条項)の例外として認められるかどうか、米著作権局が検討しているそうだ(Autoblogの記事本家/.)。

米著作権局では3年おきに、特定の行為に対するDCMA 1201条の適用を免除すべきかどうかのヒアリングを実施している。最近ではECUのファームウェアへのアクセスを自動車メーカーが制限するケースが増加しているが、診断や修理、改造のためにファームウェアをコピー・操作することは所有者の権利として認められるべきだとして、Electronic Frontier Foundation(EFF)やFree Software Foundation、iFixitなどが意見書を提出していた。

これに対し、自動車メーカーの業界団体などは、ファームウェアを変更することでバランスが崩れ、安全性に悪影響をもたらすなどとして免除に反対している。しかし、EFFは自動車メーカーが安全性よりも利益を優先していると考えているようだ。所有者自身による修理を禁止することで、正規ディーラーや指定した修理工場での修理を強制できるようになり、ファームウェア更新によるアップグレードオプションを販売することが可能になるためだという。

著作権局では今回、27種類の行為についてDMCA 1201条の例外とするかどうかを検討しており、先日話題となったサービスの終了したゲームを保存するための改造もその一つとなっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 立証責任の問題 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年04月26日 14時49分 (#2804389)

    たとえばエンジンコントロールを改造している車で、自動車の欠陥が原因と疑われるような何かしらの事故が起きた時に、「エンジンコントロールを書き換えたのが事故の原因だろ」と言われたとき、誰が立証責任を負うのか。

    ましてや、その事故でエンジンコントロールユニットが見るも無惨な状況に吹っ飛んでしまってチェックできないような状況だと、どう転んでも不条理かことが発生する。
    「エンジンコントロールユニットの改造をしていないこと」を所有者側の立証責任にするのは悪魔の証明になるし、自動車製造者側の立証責任にするのも、これまた限りなく悪魔の証明に近いことになる。少なくともユーザーが過去にどんな場所でどんな修理を受けたかすべてチェックするなんて、法的な権限を持つ捜査機関ですら簡単にはできないであろうことだし。

    そう考えると「自動車の動作に関わる部分にはサードパーティーに触らせないようプロテクトをかける」っていうのは割と現実的な選択だと思うんだけど。

    • Re:立証責任の問題 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2015年04月26日 18時08分 (#2804458)

      しかしそれはDCMAではなく、日本でいうなら保安基準のようなもので規制すべきではないかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 19時46分 (#2804511)

      ・メーカーは一台ごとに異なる解除キーでECUファームにプロテクトをかけておく。
      ・ただし、ユーザーはメーカー保証の無効と引き換えに、メーカーにプロテクトの解除を申し込むことが出来る。

      これで問題は解決じゃない?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「エンジンコントロールユニットの改造をしていないこと」を所有者側の立証責任にするのは悪魔の証明になるし、自動車製造者側の立証責任にするのも、これまた限りなく悪魔の証明に近いことになる。少なくともユーザーが過去にどんな場所でどんな修理を受けたかすべてチェックするなんて、法的な権限を持つ捜査機関ですら簡単にはできないであろうことだし。

      何らかの(ハード/ソフト)的な変更を加えたときには、メーカーのサーバーとネットワーク通信してアクティベート(この通信記録をもって「改造記録」とする)しないと
      ポップアップ画面がフロントガラスを埋めて「プロダクトキーを入力してください」と言って、事実上の運転操作不可能にするとか・・・・

      #それも、改造時にはすぐに出てこないで、しばらく経って時速70km/h走行時に突然出てくるとか:-p

      ##ところで、今XPのアクティベーションってどうなってるの?

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      「エンジンコントロールを書き換えたのが事故の原因だろ」と言われたとき、誰が立証責任を負うのか。

      そりゃ、それ言った奴だろ。

      自動車の欠陥が原因と疑われるような何かしらの事故が起きた時に

      まずこれだろ。改造かどうかはこれに対するその次の話でしかない。
      まず自動車の欠陥の証拠がなければ話が始まらない。
      それが純正ECUに起因するというならば改造云々が出る幕はない。メーカは指摘された欠陥がないことを論ずればいい。
      メーカが「エンジンコントロールを書き換えたのが事故の原因だろ」というなら、当然それなりの証拠を

    • by Anonymous Coward

      自動車起動時に「CAST IN THE NAME OF GOD. YE NOT GUILTY. (我、神の名においてこれを鋳造する。汝ら罪なし)」という言葉がモニターに表示される等、起動の都度自動車制御プログラム著作権者の責任拒否内容の約款を表示する。

      # 文例は「THE ビッグオー」による。

    • by Anonymous Coward

      電気製品にある、開けたら保障がなくなるよシールみたいな機構をつけておけばいいと思うんだけど。
      改造はしてもいい。少なくともDMCA違反にはならない。でも改造のミスで事故を発生させた場合は改造した人間・会社の責任。

      最近、扇風機とから7年ぐらいしか寿命がないよシールが貼ってあるけど、8年目に経年劣化で火を噴いて火事になったら誰のせいになるんだろう。WindowsXPを今、ネットにつないでボットに感染して他人に迷惑かけたら、法的にはともなく倫理的にはXPを使い続けたユーザの問題だと思うけど、扇風機を8年使うのは倫理的に問題なんだろうか。
      1,2年しかソフトウェアアップデートを提供しないガラケーを使い続けるのは倫理的にまずいのだろうか。
      車も10年以上たったらリコールは不要だけど、10年以上、車を使うのは倫理的に許されるのだろうか。でも車検を通るなら国のお墨付きはあるか。

      • by Anonymous Coward

        寿命7年って書いてある扇風機を8年使うのは倫理的に問題じゃね?
        少なくとも8年目の経年劣化による故障(火災)はメーカーの責ではない。

  • by jizou (5538) on 2015年04月26日 14時47分 (#2804388) 日記

    改造したい人向けに、専用ライセンスを販売するようにしてください。
    普通に乗りたい人に、改造したときのリスクや、改造されないための手間賃まで負担させるのは間違いだと思うなぁ。

  • by charlyF50 (37197) on 2015年04月26日 15時00分 (#2804393)

    走行距離100kmの明らかに乗りつくした中古が流れるな。

    • by poly (42427) on 2015年04月26日 15時25分 (#2804401) 日記
      現状でもデジタルオドメータ用EEPROMが取引されてるみたいだけど。
      親コメント
    • by wood377 (46309) on 2015年04月26日 16時56分 (#2804433) 日記

      今だって、非公式な改造版があると思うけど。
      メーカーの友人に聞いた事がある。 ただ、見つかるとかなりヤバイので、入れて無いと言っていた。

      まあ、改造がオフィシャルになったところで、走行距離とか、いじったらアウトな部分は残るでしょう。
      おおっぴらに流通するとは思えない。

      改造車と同じじゃないかと思う。
      メーカー的には流通させたくないので、禁止のままにできれば、うれしいな的か。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 15時04分 (#2804395)

    自称スーパーハッカーが勝手に書き換えたOSを使う気になれないように、碌にテストもしていない改造ECUが載った車なんて正気なら公道では乗れないだろ。

    • by Anonymous Coward

      つまりOSS化して複数の目でチェックさせろと

      • by Anonymous Coward

        節穴にチェックができるとでも?

  • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 16時06分 (#2804413)

    ただし改造したもので公道は走るのは不許可
    これでいいのでは?

    # でも車検のないアメリカでは無理か…

    • by Anonymous Coward on 2015年04月27日 11時04分 (#2804794)
      大抵の州で車検はありますよ(無い州もあります)。
      灯火のチェックとOBD2でのダイアグチェックと排ガスチェックも行うので、変な改造をして環境基準に合致しない車は車検通りません。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 16時28分 (#2804416)

    ECUのファームウェアってPCで言うとBIOSと同じだよね。今だとUEFIか。
    書き換えてもいいけど、そしたら保証も保険も効かなくて当然でないの。
    その前提で改造を法的に認めるならいいとおもう。

    ECUを改造した車は、保険を契約できない、もしくは保険がべらぼうに高い金額になる。
    キャリアに乗せて移動し、サーキットを走る人は改造するのも自由。
    これなら構わないよね?

    • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 18時12分 (#2804461)

      犠牲者の懸念を無視すれば自己責任放置でもいいんだけどねぇ

      改造車マークを義務付け、私用地以外は禁止、売却禁止、必ず廃車、リサイクル料バリ高くらいの条件で。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      せいぜいデバイスドライバーだろう。ECUはマザーボードかな。

    • by Anonymous Coward

      改造請け負う業者にHPをみました。

      ・改造はあくまで違法でないことしかしない
      ・改造したらメーカー保証は受けられない

      この建前であれば、法的に自由です。
      保険についてはわからなかったけど、
      事故や故障の原因に改造があれば、全額は無理でしょうね。

    • by Anonymous Coward

      ECU改造と言ってもリミッターを外すとか燃焼混合比を数%変更するとかがせいぜいなので、BIOSにたとえるならCPUオーバークロック設定の変更程度

  • ECUを改造したことが原因で事故か何か所有者以外が不都合に感じることが発生した実例があるの?

    原因がECUだとする根拠が難しいと思うが・・・。

    自分はそういう事例をまったく知らない。
    自分が知らないだけかもしれないけど・・・。
    • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 17時39分 (#2804451)

      改造できないことになると不都合が出る。

      何故かと言うと、現在書き換えしてる理由の一部が、
      「修理にメーカー純正品でない部品を使ったため、純正のECUでは合わないので書き換えた」
      だから。

      そしてメーカーは「純正部品使えばいいじゃん」といってるわけ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ECUのソフト不具合を理由に車両メーカーがリコール出すことがしばしばあるのだから、改造ソフトをインストールしたECUがリコールに値するような重大な不具合(走行中にエンジンが停止する等)を起こす可能性があるのは当然予想できるかと

  • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 14時40分 (#2804385)

    プリンタドライバにたとえて話してくれるんじゃないかな?

  • ただし、改造車が公道を走れるかは別問題である。別途検査を受ける必要があるだろう。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 15時34分 (#2804403)

    勝手な書き換えで利益を得る人など、実際はそう多くない。
    メーカーがあえてデチューンしてる車種が多くあれば別ですけどね。

    問題は修理の時でしょ。
    今は著作権で交換できない部品が交換できると。
    だからそういうことに限定すれば、自動車メーカーが反対する理由は金だけってことになる。

    • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 15時48分 (#2804409)

      > メーカーがあえてデチューンしてる車種が多くあれば別ですけどね。
      ターボエンジンだとやり易いこともあって,欧州車を中心にすでに一般的になっています。
      これに伴って,純正ECUをそのまま利用するソフトウェアがサードパーティーから各種出ている状況です。
      さらに,ボルボだと,純正でアップグレードソフトウェアを用意しています。

      親コメント
    • Re:なぜだめか (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2015年04月26日 17時01分 (#2804438)

      >勝手な書き換えで利益を得る人など、実際はそう多くない。
      >メーカーがあえてデチューンしてる車種が多くあれば別ですけどね。

      結果としてデチューンが施されている車種は珍しくありません。

      現在、殆どの車種にはスピードリミッターが装備されていて、国内なら180km/h、ヨーロッパだと300km/h程度で作動するものが殆どです。
      こう書くと、一般の人には関係ないと思われそうですが、無関係とは言えません。
      サーキットユースみたいな特殊用途ではなく、一般道を法定速度で走行するときにもデチューンとして影響しているケースがあります。

      実際のスピードリミッターの仕様はメーカーごと、車種ごとに異なりますが、車速センサーで規定速度を超えると作動するだけ、という単純なものは殆ど無く、
      エンジン回転数などからも判断しています。
      その副作用として、低いギアでエンジンをブン回した場合など、リミッターが作動する速度に遠く到達していないにもかかわらず、エンジン回転数を基準に速度リミッターが作動してしまい、本来のエンジンのトルクバンドやパワーバンドが使用できない、というケースがあります。
      このため、ここから吹き上がる筈が逆に急にトルクが痩せていく、かなり違和感を感じさせる無理矢理なデチューンを施した状態となっています。

      高回転型のエンジンが多いバイクの国内仕様には特にこれが多く、日本メーカー製の大型バイクの大半が逆輸入車な一因もここにあります。
      諸費用が高く付く逆車を買ったり、高いパーツを追加購入して欧州仕様(=300km/hリミッター)に改造するユーザーが多いのは、この不自然さから来る不快感を無くしたいためである場合が殆どです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        色々間違ってます。
        欧州のリミッターは250km/hです。
        これはそれ以上だと普通のタイヤでは耐えられないから決まった数字です。
        これ以上の速度で巡航するのは対応したタイヤでも余りやりたくないなあという速度で、実際アウトバーンに行っても渋滞が多いのでこれ以上で巡航できる場所は見つけるのが難しいと言う話です。

        車速判断を回転数でやる場合は、ギアポジションセンサとセットで使うのが少なくとも4輪車では普通です。
        回転数だけでやる間抜けがいるとは思えません。
        低いギアで吹け上がらずにトルクが痩せる、というのは多分に加速騒音規制対策です。
        原因は切り分けましょう。

        • by Anonymous Coward

          >欧州のリミッターは250km/hです。
          バイクの場合は300km/hの筈(2001年欧州自主規制)。

          >車速判断を回転数でやる場合は、ギアポジションセンサとセットで使うのが少なくとも4輪車では普通です。
          確かにセットで使ってるけど、ギアポジションセンサは割と簡単に騙せる為か、そこ(と場合によっては車速センサ)に嘘を吐かせても
          スピードリミッターが外れないようになってます。

          >低いギアで吹け上がらずにトルクが痩せる、というのは多分に加速騒音規制対策です。
          それにしては、2014年規制の国内仕様と逆車に違いがありすぎるんですけどね。
          ま、目的がなんであれ、全域に於いてトルクバンドやパワーバンドが使えない、ってのは同意してもらえるはず。
          上のギアで、スピードリミットに当たって回せないのはいうまでもないだろうし。

    • by Anonymous Coward

      排ガス規制をデチューンと思う人がいる。

      • by Anonymous Coward

        静穏化を目的としたマフラーはデチューンです。

      • by Anonymous Coward

        おまちを。
        排ガス規制を破るようなチューンは、
        違法改造ですぜ。
        今そんな話はしてないはずです。

  • 不思議。 (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2015年04月26日 18時20分 (#2804463)

    自分の手になじむようにソフトウェアを改変したり封印された機能を開放したりするハック大好きな「おまえら」が、車やバイクのことになると三ない運動推進派のヒステリックPTAに早変わり。

    #この手の話題になると、普段は休眠してるユーザが息を吹き返すの?

    • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 18時57分 (#2804485)

      何かあったときの影響が物的ものなので同じとは言いにくいかと

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      車を運転するには免許が必要だけど、
      プログラムはそうじゃないからね。

      社会に対して担ってる責任が違いすぎる

      • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 19時58分 (#2804515)

        自動車の運転って,運転者が車の点検整備まで責任を持つものだよね。
        自動車整備士の資格がなくても,自分の車であればタイヤであろうがブレーキであろうがいじれるっていうのは,
        運転者の責任で判断しろってことでしょ。ECUのソフト書き換えだってこれと同じだと思うんだが。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      条件付きでOKだしてるのか目に入らんのか
      PTAのおばちゃんだったら無条件禁止って言うぞ

  • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 20時42分 (#2804549)

    テクノロジーフリークならメーカーにコントロールされる事を嫌うもんだと思ってた。
    これがたとえば「PCに改造不可能なコントロールチップをつけるのを許容するか?」という問いならどうなるかな?

    • by Anonymous Coward

      人命に関わるからでは

    • by Anonymous Coward

      エンジニアも多いから、検証にかかるコストが実感できるからだと思う。
      車のソフトウェアに関わってなければ、本当のところは実感できないかも知れないけど。
      車の、特に走行安全に関わるソフトの検証コストを考えると、改造したECUなんて論外ですよ。

      もちろん改造ECUが原因で事故を起こしたら、車体メーカーの責任はない。
      それでも風評被害は免れないだろうし、改造ECUが原因かどうかを検証するコストもかかる。
      それなら、初めから排除したくなるというのも分かります。

    • by Anonymous Coward

      PC等と違って、あまりにも危険すぎるからだろ。
      高速走行時にエンストしたら普通に死ねる。
      空燃比が狂うとエンジンが爆発しかねないし、
      そうでなくても排ガスが有毒ガスになるわけで。
      更にVSCやエアバッグのファームなんかいじったらどうなるやら。

    • by Anonymous Coward

      妙なファームインストールしたことで事故が起きても一切メーカーに責任を負わせないことを法律に明記し、改造の有無の証明が担保できる制度を作るならどうぞご自由にと思う

      実際には、改造ソフトでも国や事故の被害者や改造車両の運転者がメーカーに責任転嫁するだろうと思っているから反対

      サードパーティーのフロアマットによる事故を車両メーカーに責任なすりつける国だし

  • by Anonymous Coward on 2015年04月26日 20時44分 (#2804551)

    ハードだろうとソフトだろうと
    車の機能に変わりはないんだから
    定期的に規定内に収まっているか
    車検でチェックすればいいんでないかな

    # エンジニアはソフトウエアエンジンもチェック!

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...