
PC-9821とWindows 95と無線LANルーターでインターネット接続する人が現れる 168
ストーリー by hylom
懐かしのCanBe 部門より
懐かしのCanBe 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
au 4G LTEの企画コラムサイト「ツナガルコラム ~ツナガルをもっと楽しく!~」にて、PC-9821+Windows 95環境で無線LANルーターを使ってインターネット接続した話が紹介されている(【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた【フロッピー】)。
記事では、この企画のためにわざわざ中古のPC-9821cb3/Tを入手し、さらにCバス用のイーサネットボードを購入して有線LAN-無線LAN変換ユニットに接続し、それ経由で無線LANルータを使ってインターネット接続するという荒技を行っている。
さらに、途中でHDDを誤って消去してしまい、復旧ができずに週刊アスキー編集部に手伝ってもらうというおまけ話まである。現在ではこのマシンで利用できるHDDを入手するのも大変だが、この企画のために4つほどHDDを購入して乗り切ったとのこと。
90年代後半にPCに積極的に触れていた人には懐かしい話ばかりだが、実際にネット接続してみたところ、CPUパワーやWebブラウザの古さからか、多くのサイトが利用できないという結果になった模様。さすがにいまの時代PC-98でネットサーフィンするのは無謀なようだ(セキュリティ的な懸念もあるだろうし)。
DOSでやってこそ勇者 (スコア:4, 興味深い)
家庭内LANに参加しています。
JNETとKermitくらいしか使えるソフトが無いですが今のところ何とかなってます。
インターネット接続は怖くて試してない…
Re:DOSでやってこそ勇者 (スコア:2)
DoS攻撃ならともかくDOS向けの攻撃なんていまどきあるのでしょうか。