東京電力と中部電力、火力発電事業の統合へ 24
ストーリー by hylom
新たな展開 部門より
新たな展開 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
東京電力と中部電力が、火力発電事業で包括な提携を行うようだ。燃料の共同調達や輸送、貯蔵だけでなく、発電所の新設・リプレースの共同実施も行うという(ITmedia)。
原子力発電の縮小により、火力発電においてその燃料コストがより重要視されるようになっているため、燃料の共同調達でコストを下げるという話は分かりやすいが、それに加えてより発電コストの低い発電所開発を共同で行うという方針のようだ。
タイトル (スコア:0)
こういうのも統合って言うの?
Re: (スコア:0)
役所的な感覚だと「財布&資源の投入先がひとつになる」のなら違和感ないですね。
#ほぼ役所みたいなもんだと思ってるのでAC
やる前に詰みそう (スコア:0)
これ無理だろ
中古と関東だとあの問題の周波数問題があるから発電所側の共同化は無理だろ
Re:やる前に詰みそう (スコア:3, おもしろおかしい)
電気に周波数はありませんよ?w
有線なんだからw
Re:やる前に詰みそう (スコア:2)
例えばテレビのアンテナ線は有線ですが、アンテナで受けた電波がケーブルの中を通ってテレビへと行くわけなので、有線だから周波数と無関係というわけではありません。
電気の周波数については、
中部電力|地域と周波数 - 電気のマメ知識 [chuden.co.jp]
や
冊子 | ニュースセンター | TDK株式会社 [tdk.co.jp]にある「パワーエレクトロニクス・ワールド」の
TDK Homepage (HTML版:プレビューページ) [tdk.co.jp]
あたりを参照していただければいいのではと。
Re:やる前に詰みそう (スコア:1)
スマホ脳の一種なんだろうか。無線の通信規格しか周波数は関係しないと思っているんだろうか。
/.Jが逆に面白いコメントサンプルに適してきた。他ストーリーの「ブルーバックについて説明せよ」とか。
Re: (スコア:0)
糸電話で流れる音声でも周波数というのがあってだな。
Re: (スコア:0)
これ今日一番笑ったコメントだわ
Re: (スコア:0)
周波数を理解してないwwww
有線だと周波数が存在しないんだ。
だったらCPUは無線で接続されているんだね。
スゲーーーーワー
Re: (スコア:0)
こーゆージョーク飛ばせる才能に嫉妬。
Re: (スコア:0)
スゲー
Re: (スコア:0)
どういうジョークなのか、さっきからずっと考えてる。
いまだにわからない。誰か解説してほしい...
Re: (スコア:0)
商用電源周波数をwikiってください。
Re:やる前に詰みそう (スコア:2)
既に具体的に動いてる案件だと、中部電力が関東地方(常陸那珂火力発電所構内)に発電所作って運用して、
出来た電気を東京電力に売る予定だから、周波数変換は生じません。
Re: (スコア:0)
一般電気事業者と他事業者(鉄鋼とか)が共同出資で卸とかあるし、東北電力と東京電力の共同出資卸電力会社もあった気がする。さらに最近は新エネで単独とか異業種含め小さいのがごろごろあるし、そういうとこだと管理は委託だったりするし。
さすがにデカイ火発だとそうほいほい出来ないし、別会社作るわけじゃないけど、、いままで必要性が薄かっただけで、所有、管理、卸先とかの組み合わせはいろいろあり得ますよね。
Re:やる前に詰みそう (スコア:2)
> 中古と関東だとあの問題の周波数問題があるから発電所側の共同化は無理だろ
1.燃料の共同購入でコストを下げよう
2.発電所開発を共同ですることで開発コストを下げる。
ってことなんじゃないの?
ちなみに、東京電力はすでに中部電力から電気買ってます。
周波数は周波数変換所で行います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93%E5%91%A8%E6%B... [wikipedia.org]
日本において周波数変換所と呼べる設備はこの佐久間周波数変換所と新信濃変電所、そして中部電力・東清水変電所の3箇所があり、2013年2月15日現在合計120万kW[1]の電力が融通できる状態にある。
Re: (スコア:0)
東電としては資産売却などで帳簿上多額の収入が入りそうだし、中電としては関東という大消費地にコミットできるとすれば悪い話ではないように思う。互いの主導権争いなんかが始まったら元も子もないが。
ところで、長野県 梓川の水力発電所群 [wikipedia.org]を中電と統合(あるいは電源開発辺りに売る)したらよいのではないかと思っている。
中電営業エリアの長野県にありながら、安曇・水殿の揚水式発電所(87万Kw近く)を含めて東電50Hz発電所として現在機能している(そんなわけで、そこか
Re: (スコア:0)
既に50&60Hz両対応の水力発電所が東京/中部境界部近辺に2カ所くらいあったような
Re:やる前に詰みそう (スコア:1)
新豊根発電所 [wikipedia.org]ですね。もうひとつは,わからないです。
Re: (スコア:0)
いっそのこと60Hzに統合するように動いて行けばいいのに。
Re:やる前に詰みそう (スコア:1)
なるほど、関西電力が宮城県に発電所を建設するのは、60Hzの全国制覇をもくろんでいたのか!それに対抗して東京電力が大井川を越えて攻めてきたと。
Re: (スコア:0)
50なんて効率悪いんだから、いつまでも意地張らなくてもいいのにね
Re: (スコア:0)
50Hz圏に東京が含まれていなければ、戦後のインフラ復旧時に60Hzに統一していただろうね。
天然ガス (スコア:0)
結局天然ガスの共同購入でコストダウンってことだろ?
なんと言っても天然ガスは液化すれば貯められるし、周波数の問題もない。
パイプラインで輸送も簡単。
最新発電機は出力あたりの価格がべらぼうに安いから稼働率を気にする心配もない。
排気もクリーンだし安全性も高いから消費地に設置できる。
天然ガスを安価に入手できればこれほど有利な発電方法はない。
水素混焼も研究されてるみたいだし。
将来性は大きい。