
MSX2+規格のゲーム機「ZEMMIX NEO」、韓国で発売 93
海外でも熱狂的なファンがいるとは 部門より
韓国はブラジル・オランダと並んでMSXが普及した国として知られており、複数の現地メーカーからMSXマシンが販売されていた。中でもDAEWOO(大宇電子)から発売されていた「ZEMMIX」は代表的なハードとして知られ、海外のMSXユーザにとってもMSXを元にしたゲーム機として、また日本国外メーカーの製品としては唯一MSX2+規格にまで付き合った製品としても有名である。
ZEMMIXは1985年から1991年にかけて、MSX〜MSX2+の世代にかけて複数の製品が発売されたが、さすがに最近では中古市場でもなかなか見かけなくなったとのこと。そこで、それを嘆いた有志によってZEMMIXを現代の技術で復刻する「ZEMMIX NEO」プロジェクトが開始された。そしてこのたびZEMMIX NEOがめでたく完成し、この5月に実際に注文者のもとに配送された(kotakuの記事、ユーザーによるレビュー)。
ハードはMSX2+規格と完全な互換性があり、9ピン端子やデュアルカートリッジスロットに加え、USBポートやSDカードスロットなどを備えた現代的な仕様となっている。また、アーケードスティックが付属している。msx.org(海外のMSXコミュニティ)のフォーラムでもユーザーによるレビューがあり、こちらではより詳しい解析がされているが、日本でもかつて発売されたワンチップMSX(MSX2互換)を元にファームウェアでMSX2+に対応したらしい。
100台のみの限定生産であったが好評のうちに完売し、現在は後継機の「ZEMMIX NEO 2」が開発中とのことで、今回買い逃した方も『F1スピリット 3Dスペシャル』(MSX2+専用ソフト)でも用意して期待していて欲しい。なお、筐体デザインはホームベース型のZEMMIX Vに準じているが、デザイン科の学生によって新たに設計されたとのことで、MSX誕生からちょうど30周年となる現代の若い世代においてもMSXの魂がしっかりと受け継がれていることが解って喜ばしい限りだ。
1chipMSXのコピー商品なん? (スコア:0)
MSX30周年に向けて、記念のそれっぽいハードウェア作ったよ!
中身は1chip MSXをMSX2+対応にしたコピー商品だけどな
というのが、制作者グループの1人であるmygodessさんの書き込み「Zemmix Neo project in Korea. (OCM based Zemmix with CNCed case) [msx.org]」を一通り読んだ感想。
ライセンス関連について、大丈夫、という記載が見つけられなかったんだが、見落としてる?
Re: (スコア:0)
大丈夫です。MSXは韓国も策定に関わっていたので。
商品化で成功したのは日本の企業ですけどね。その後韓国では独自の進化をしました。
その系譜がzemmixシリーズなんです。
Re:1chipMSXのコピー商品なん? (スコア:1)
大丈夫です。MSXは韓国も策定に関わっていたので。
バカなの?
Re: (スコア:0)
その理屈で言うと日本でも勝手にMSX互換機を制作販売しても問題ないんですね。
Re: (スコア:0)
DAEWOOはライセンスもってますが何か?
Re:1chipMSXのコピー商品なん? (スコア:1)
大丈夫です。MSXは韓国も策定に関わっていたので。
DAEWOOはライセンスもってますが何か?
「韓国人は自分と他者との区別ができない」とか聞いたことあるが、それを目の当たりにした気分だ。
だから何? (スコア:0)
DAEWOOがライセンス持ってても、今回作ったグループって、DAEWOOのMSXを懐かしがって作ってる人たちであって、DAEWOOではないでしょ?
DAEWOOが持ってても関係ないじゃん
Re:だから何? (スコア:1)
じゃ、日本にもたくさんライセンス受けてないエミュレータありますが、先に慣例をつくったのは日本自身ですね。
Re: (スコア:0)
日本にもたくさんライセンス受けてないエミュレータありますが、
ROMイメージ付で配ってる太っ腹なエミュレータなんて日本製でどんだけあるかな?
Re: (スコア:0)
ハード作って大々的に売り出してねえだろ
Re: (スコア:0)
日本「自身」って何よ。
何でもかんでも日本との対立で処理するのは止めなさい。
Re: (スコア:0)
売り出してるのはZEMMIXの復刻版であってMSXとして売り出してるわけではないけどな。
まあ、問題があればMSXアソシエーションが文句言うだろうし、
あんたがたがどうこういう筋合いはまったくないな。
Re: (スコア:0)
え、日本で売ってるZEMMIX NEOってROMイメージつきなんですか?
韓国版ではないですね。もしかしたら日本の代理店が勝手につけたのかもしれませんね。
ヤフオクなんかでもそういうの多いですし。日本の文化ですかね?
Re: (スコア:0)
あんたがたがどうこういう筋合いはまったくないな。
現行の著作権法だと権利者が直接訴えなくても刑事事件になりうるのにお前何言ってんの?
Re: (スコア:0)
韓国版ではないですね。
韓国の事情にお詳しいようですが、韓国の方ですか?
もしかしたら日本の代理店が勝手につけたのかもしれませんね。
日本に代理店はないんじゃないでしょうか? よく知りませんが。
ヤフオクなんかでもそういうの多いですし。日本の文化ですかね?
ヤフオクなんかだと海外からの利用者も多いので、一概に言えないと思います。
もう10年も前になりますが、Yahoo!オークションでMSXのソフトを落札したことがあったのですが、その後知らないアドレスからメールが来て、韓国人の方だったのですが、要するに「ROMのイメージをよこせ」という内容でした。あれには驚きました。
Re: (スコア:0)
え、日本で売ってるZEMMIX NEOってROMイメージつきなんですか?
韓国版ではないですね。
ZEMMIX NEO(韓国版) って、BASICやBIOSのROM入ってなくて MSX のゲーム動くの?
方法は色々考えられるけど、実際どういう仕組みなんだろう??
Re: (スコア:0)
>日本に代理店はないんじゃないでしょうか? よく知りませんが。
僕もよくわかりません。
>ヤフオクなんかだと海外からの利用者も多いので、一概に言えないと思います。
それはたしかにそうかもしれませんね。日本はこの商品を買うとこれももれなくついてくる、みたいのが多いのでそういうのが日本では喜ばれるのかな、と?
>もう10年も前になりますが、Yahoo!オークションでMSXのソフトを落札したことがあったのですが、...
何がいいたいんですか?このストーリーと関係ないですよね?
Re: (スコア:0)
そっちのROMでしたか。アプリケーションのROMイメージと思いました。
入ってるのはZEMMIXのものなので問題ないんだと思います。
Re: (スコア:0)
入ってるのはZEMMIXのものなので
大宇の ZEMMIX からの孫ライセンスということですか?
問題ないんだと思います。
問題ないと思われる根拠は何ですか?
Re: (スコア:0)
問題あるんだったら訴えられるでしょう。
Re: (スコア:0)
何がいいたいんですか?このストーリーと関係ないですよね?
海外の方も古くからYahoo!オークションを利用されているということを個人的な体験として例示したつもりですが、何かお気に触ることでもありましたか?
Re: (スコア:0)
問題があっても訴えられるとは限りませんね。
訴えられていない状況であったとしても、問題がないことの証明にはなりませんよ。
Re: (スコア:0)
何も分かってなくて、よくそんな必死で擁護するね。
Re: (スコア:0)
あれ、ライセンス関連は当事者が問題にしないかぎり問題にはならないんじゃ?
外野があれこれ言うのは自由だけど、そこでなにか強制力が発生して法的、経済的問題にはならない。
まあ、あなたが個人的に問題だと思えば、あなたにとっては問題ですけど。
Re: (スコア:0)
海外旅行とか行くと、偽ブランド品売ってる人に
「ニセモノ!モンタイナイヨ!ニホンチンナツェカワナイ!」
とか言われてびっくりすることあるけど、なんかそんな感じ。理解不能。
Re: (スコア:0)
潜在的な購買層に「不正ライセンスかもしれないし、買うのは控えよう」とか思われたんじゃ販売機会の損失だし不名誉なことなので、売る側が積極的に正当にライセンスを受けたものであることをアピールすべきだと思うんだけどね、なんでかそういう動きはないのが不思議。
売る側も買う側もあんまそういうこと考えてない商品てことなのかな。
Re: (スコア:0)
どうせ訴えられないだろうと踏んでライセンス取らずに出しちゃったってことかねえ。
訴えられたらそのとき考えようみたいな、、、すげえいい加減w
Re:だから何? (スコア:1)
>訴えられたらそのとき考えようみたいな、、、すげえいい加減w
おっと、appleやgoogleの悪口はそこまでだ。
Re: (スコア:0)
発売から20年以上経っているなら、特許は失効してるだろ。
Re: (スコア:0)
著作権の話でしょ
Re: (スコア:0)
設計した会社(あるいは個人)はライセンスを持っていなくても
ライセンスを持った会社に製造を依頼すればOKじゃないかな。
x86系の互換チップでそんな例があったはず。
Re: (スコア:0)
BASICだのBIOSだのの権利はMSXアソシエーションだかが持ってた筈なので、そっからの許諾がない限りはダメなんでないの。
MSX2+規格? (スコア:0)
> ハードはMSX2+規格と完全な互換性があり、
キーボードは必須の筈なのでそれは嘘。
Re: (スコア:0)
USBキーボードをつなげて使うそうで
Re: (スコア:0)
ん?USBキーボードなの?1chipMSXのUSBは電源だけのお飾りだったよね?
後ろにPS/2コネクタが見えるようですが・・・
あと、1chipMSXではオミットされていたRTCはついているのかしら?
Re: (スコア:0)
電源だけ、って書かれると電源しか結線されていない(何をどうしようと使えない)ように読めるな…
Re: (スコア:0)
要するに必須のものが抜けてるってことでそ
Re: (スコア:0)
背面みるに1chipMSXまんまだから、Dsubの左はPS/2ポートじゃないかな?まあ別途って時点で規格外だけど1chipMSXが前例になってるしなあ。
Re: (スコア:0)
1chipMSXが前例になってるしなあ。
あれMSXじゃないじゃん。
ケレン味溢れる筐体デザインに噴いた (スコア:0)
ほうほうほう、こりゃいい趣味をしているではないか。
ライセンスがクリアされてるなら是非とも広く販売してほしいものだ。
ワンチップMSX同様、何に使うわけでもないけど買っておきたい。
Re: (スコア:0)
ちなみにこれが元ネタになったzemmix vです。
http://www.generation-msx.nl/hardware/daewoo/cpc-51-zemmix-v/115/ [generation-msx.nl]
韓国のプロダクトデザインは最近元気がいいですね。
Re: (スコア:0)
この形を見ると、PC Engineのシャトルを思い出して……正直ダサいww
>韓国のプロダクトデザインは最近元気がいいですね。
zemmix vは最近のデザインでは無いですね。
Re:ケレン味溢れる筐体デザインに噴いた (スコア:1)
「ポイントして」?
Re: (スコア:0)
>韓国籍の韓国人でないの可能性もあるが。
どういうこと?日本語が良くわからない。
Re:ケレン味溢れる筐体デザインに噴いた (スコア:2)
韓国系アメリカ人とか。
アメリカの文化にドップリ浸かっている場合は思考や行動はアメリカ人的になることもある。
ナントカ人と言った場合に国籍と民族がちゃんと区別されないことがある。特に日本の場合、国籍と民族が一致する人がたいはんだから。
ノーベル賞をとった南部陽一郎博士は国籍はアメリカ人だけど、日本では日本人がとったという扱いをされてたし。
ということではないかな。
Re: (スコア:0)
韓国のプロダクトデザインは最近元気がいいですね。
「ケレン味 [goo.ne.jp]溢れる」ってどういう意味だと思ってる?
Re: (スコア:0)
て話しかしてないんだけどね。
FDD 対応? (スコア:0)
『F1スピリット 3Dスペシャル』って供給メディアは 2DD のフロッピーディスクだった筈だけど、その後継機とやらは FDD 対応ってことですか?
Re: (スコア:0)
> 『F1スピリット 3Dスペシャル』って供給メディアは 2DD のフロッピーディスクだった筈だけど、その後継機とやらは FDD 対応ってことですか?
この製品が1chipMSXのコピーなら、ですが、
1chipMSXでは、SDカードにFDDイメージを書き込んで動作させることが可能だったと思います。
コピープロテクトまでサポートしているかどうかは分かりませんが。
世代 (スコア:0)
Wikipedia によると、MSX2 [wikipedia.org]が1985年、MSXturboR [wikipedia.org]が1990年ということなので、世代がいっこズレてる感じだな。
まあ、日本でもMSX2の頃にカシオがやっすいMSX1の機種出したりしてたし、位置付け的にはあんな感じだったんかな。