福島第一原発、停電の原因はネズミか 150
ストーリー by headless
停電 部門より
停電 部門より
福島第一原発で18日に発生した停電は、仮設の配電盤に入り込んだ小動物が原因となった可能性があるそうだ(TOKYO Webの記事、
47NEWSの記事、
MSN産経ニュースの記事、
本家/.)。
2011年3月に設置された仮設の配電盤はトラックの荷台に載せたままで使われている。配電盤は金属箱に格納されているが、3、4号機などに給電する電源ケーブルを引き出すため、密閉できない状態だったという。20日に冷却装置などの運転が再開されたことを受けて本格的な調査を開始したところ、金属箱の内壁に焦げ跡があり、ネズミとみられる小動物の死骸が落ちていたという。東京電力では、この小動物が端子に触れてショートした可能性もあるが、そのほかの原因についても引き続き調査を行うとしているとのことだ。
2011年3月に設置された仮設の配電盤はトラックの荷台に載せたままで使われている。配電盤は金属箱に格納されているが、3、4号機などに給電する電源ケーブルを引き出すため、密閉できない状態だったという。20日に冷却装置などの運転が再開されたことを受けて本格的な調査を開始したところ、金属箱の内壁に焦げ跡があり、ネズミとみられる小動物の死骸が落ちていたという。東京電力では、この小動物が端子に触れてショートした可能性もあるが、そのほかの原因についても引き続き調査を行うとしているとのことだ。
ネズミの事故は人災 (スコア:5, 参考になる)
http://www.kdh.or.jp/safe/document/by_es/high_file05.html [kdh.or.jp]
関東電気保安協会では、「ネズミの事故は人災」として侵入口を閉塞するように呼び掛けている。
自分の設備だけでなく、波及事故を防ぐためにも必要なことなんだが、今回は東電の設備で起きたというのが皮肉なところである。
Re:ネズミの事故は人災 (スコア:2, 興味深い)
関西電気保安協会♪ とか書くと関西の人はメロディに乗せて思い浮かぶという…
Re:ネズミの事故は人災 (スコア:1)
参考1 [youtube.com]
参考2 [youtube.com]
他にもあるので検索してちょ
Re:ネズミの事故は人災 (スコア:1)
関電ですら、ボーナスなしなのに、なんで東電でボーナスでるんだろう。
他の電力会社と比べて、昔のお役所カラーが濃いのだろうか?
今回の停電もそんなずさんさから来たような気がする。
ボーナスじゃないから (スコア:3, すばらしい洞察)
関電ですらといいますが、関電の方が原発依存度は高いので、燃料費高騰による経営への影響は東電の比じゃないです。今夏はなんとか乗り切ったとしても、次冬の最中に原発停まる予定ですし。
あと、労働者としては、いわゆる賞与は業績しだいのものではなくて、給与の一時払いだという位置づけで交渉するのが普通です。
経営層ならともかく、末端にまで責任を問うのはよしたほうがいいんじゃないですか。
Re:ネズミの事故は人災 (スコア:1, すばらしい洞察)
人んちの給料妬むより、自分の給料あげる方法考える方が前向きだし、
目の前に高給取りの業種があるなら、参入のチャンスだと考える方が建設的ですよ。
第一、電力会社にとって、人件費はそれほど大きなウエイトを占めてないし、
給料下げるって事は、当然士気も下がるし、士気が下がれば、
台風や災害の時に、業務命令が無くとも自然と待機するような文化も失われるでしょうね。
それを労働者として正しい姿だというのは簡単ですが、
本当にそれで我々利用者側が幸せになれるのかは、熟考が必要ではないかと思うわけです。
日本の平均停電時間が、世界的に見ても格段に短い理由とかね。
Re:ネズミの事故は人災 (スコア:1)
関東の人も 関東電気保安協会♪ でメロディ浮かびますよ。
節回しは違うと思いますけど。
Re:ネズミの事故は人災 (スコア:2)
ねずみは案外大きく育つし獰猛だし大食いだしで、シャレになりませんね。
高床式倉庫もサリンもねずみがなければ生まれて来なかった。
# 日本はねずみのお陰で更にレベルアップし高床式原発の元で繁栄するのであった…
Re:ネズミの事故は人災 (スコア:1)
小動物の進入防止なんて基本中の基本ですからねぇ。
消防署が火事になったようなもので、日頃プロ中のプロとしてとして指導する立場の側がやらかすなんて…。
人不足、技術力不足が深刻なんじゃ…と思わせる事故でしたね。
Re:ネズミの事故は人災 (スコア:1)
http://srad.jp/comments.pl?sid=591048&threshold=-1&commentsort... [srad.jp]
hareとrabbitの区別がつかなくて当然と言い張るのがスラドクオリティ。
ここのバカどもにratとmouseのの区別がつくわけもあるまい。
Re:ネズミの事故は人災 (スコア:1)
ダイコクネズミ/ドブネズミ(ダイコクネズミはドブネズミのアルビノなどの飼育種)かハツカネズミ. でも特に都市部で電線に被害を与えるのはクマネズミが多い.
本当の理由 (スコア:5, 興味深い)
「しかし、それはマズイぞ。とても公表出来ないな」
「誰かすぐにネズミを捕まえて来い」
「バーナーで炙ったら、配電盤に放り込むんだ」
「マスコミ向けに写真を撮っておくのを忘れるな」
「やあ、何とか切り抜けたな」
「配電盤にネズミが入るかって?そんなことは後で考えよう」
Re:本当の理由 (スコア:2)
掃除のオバちゃんが間違って電源抜いたとか
Re:そうかもしれないと思います (スコア:1)
本当にネズミが配線噛んだことによる短絡が原因なら、そこにあってはならないはずの焦げて
転がってるネズミの死骸を目の前に20時間以上も原因が判らないとやってた事になりますね。
ぶっちゃけ、それでは無能すぎるだろうと…。
どっちに転んでも救いようのない状況は変わらない。
停電の原因は、こういうクリティカルなシステムを運用できない組織に外部からのチェックもなしに
丸投げしていることそのものではないかと思うのだが。
いや、そのりくつはおかしい (スコア:4, すばらしい洞察)
設備容量的なものが一切不明なのでアレだけど、よほど大型の受配電設備にしたって発注から半年あれば何とか作れるでしょうと。ちゃんとした鋼板製のガワの屋外キュービクルが。
ケーブルが云々とかいう話も、線の引き出し口にコーキングするなりケーブル出てる方向ごとにまとめてダクトなりプルボックスなりつけて囲って出口シールして、ってやれば何の問題もなく普通に防げる。仮設本設関係ない。
屋外設置の受配電設備は当然小動物(ヘビ・ネズミ等)で事故ってのはよくあるケースなので、対策してないってのは本来ならあり得ないです。というか、設備の点検体制とかも気になるところ。
単に仮設で生かした後に電気使えるようになったからもういいね、で漫然と設備を放っておいただけ。平常時にこんな大ポカやらかしてたら多分工事発注の担当者と検査者は思いっきり左遷されるレベルです。
Re:いや、そのりくつはおかしい (スコア:4, 興味深い)
普通の現場なら仰有る通りなのですが、なにせこの特殊な現場、現場合わせで塩ビ板に穴開けてシール粘土で塞ぐ時間は、線量的にないのかも
トラックに乗せたままの盤の裏板外して、そこから直接ケーブルをブスバーに繋いでる様に見えましたので、発泡ウレタンとかも難しそう
こんな仮設っぷりで2年近くも動かしてたってのは…もうちょっと早くなんとかならなかったのか?とも思いますが
日常点検で回ってた技術者は、まぁ遅かれ早かれ…と思ってたんじゃないですかね?事故前に盤の内外で糞でも見つけられてれば、手は打てたかもしれませんが、ゼロディ攻撃にイキナリだったかもしれません
周囲の除草をこまめにやるだけでも、ネズミは来ないんですけど、それすらもまだまだ難しいんでしょう
事の重大さがケタ違いだと思うので半分は非難しますが、現場の技術者達への同情も半分位感じました
Re:いや、そのりくつはおかしい (スコア:4, 参考になる)
2年近く動かして1件目ってことは、頻度としてその程度だから後回しになるんでしょうね
平時なら非難しますけど、優先順位つけて順位が高いのからやっていくと、線量高い為に全部は工数的に不可能という状況だと推測できますが、
それを正直に報道して納得する報道機関がどれだけあるやら
Re:いや、そのりくつはおかしい (スコア:4, 参考になる)
というか、事故発生直後には一帯広い範囲が津波で洗われたため、電気事故の原因となる小動物が流されたという面もあろうかと。
その後の生態系の回復で、生き残って増えた小動物がこの付近まで再進出という。
となると、対策を行ってない設備が他にもあるなら今後同様の電気事故が起きる可能性はかなり上がるのではないかと。
確保できている作業員に余力があれば、通常この種の事故が起きると設備の総点検を行って類似事案を防ぐんですが、余力がないなら現場の方にとっては悪夢でしょうね。
Re:いや、そのりくつはおかしい (スコア:4, 参考になる)
この手の事故直後に仮設した電源設備は、屋内の本設設備に切り替えていく工事をしている最中だった、という話ですね。
今回トラブルを起こした設備が最後に仮設で残っていたそうです。
もうすぐ本設に切り替えられるというところでトラブルを起こしてしまったと。
おまけに、2号機の工事の都合で、他の号機の電源が全部1か所につながっていたときに起きたので、
全部一緒に止まったとか何とか。
Re:いや、そのりくつはおかしい (スコア:1)
だから、人海作戦で大量の作業員を投入しなければならないんだけど、作業員の確保が5次、6次下請けなんかまでなってしまって、危険手当なんか中間で搾取されちゃってて、命がかかった作業なのに、オフィスでのほほんと仕事しているプログラマーよりも単価が低い給料で作業してる。
そんな仕事、応募してくる人は当然少なく、騙されたり、借金返済のために闇金に売り飛ばされてきたりした人達がやらされてる状態。
下請けじゃなくて東電が直接作業員を確保して、十分な手当を支払い、被ばく線量もきちんと測って規定値を超えたら終了ってさせないと、フクイチの収束作業は続かないと思う。
あるいは、原発賛成の人たちがボランティアで志願し、「今日はここに印をつけておくだけ」「今日はドリルで穴を一個開けるだけ」と、大勢で少しずつやればいいんじゃないかな。
賛成なんだから、それくらいやっても平気だろ?
放射脳の人たちは、放射脳なので拒否するだろうけど、原発賛成なら問題はないでしょ?
Re:いや、そのりくつはおかしい (スコア:1)
平常時じゃないから。
Re: (スコア:0)
小動物が放射性物質を体内に取り込んで口から熱線を放射するようになってしまったと考えれば対策も無意味!
Re: (スコア:0)
もうちょっと推敲してから投稿すれば良いのに。
Re:現実を理解してから文句いえ!!! (スコア:1)
いやいや、現状で大型トラックに乗る程度の設備で、事故直後ではなく今は物流も回復してて、東北以外の工場での製作・搬入もできるんですよ? 少なくともそこにウィークポイントがあると認識していれば、2012年中に発注・製作しておけばものはそれぐらいでできるでしょう。
逆に製作がその納期で不可能と考えられる要因は何かありますか?
実施工の難易度は、高線量下という過酷な条件なので高いですが、現状のように仮設盤だけでバックアップが取れてないのであれば、電源切替盤込みで製作・施工するべきだと考えますけどね。
Re:現実を理解してから文句いえ!!! (スコア:1)
ガワというか、作るのであれば先ほど書いた通り受配電設備の正副の正側と、電源切替盤一式ですかね。
重量物になることを考えると、通常の施工なら当然にコンクリ打ちして基礎設置で据え付けといくところですが(基礎自体は盤の製作とは別のクリティカルパスです)、高線量下で土工を行うような作業が時間的に不可能であれば、トレーラーで搬入して荷台切り離し(現地乗り捨て)で固定が妥当でしょうか。
工事的に一番の難易度は、そこよりは新旧盤・設備間のケーブル敷設でしょう。高線量下の作業となりますが、現在の仮設盤が設置・配線できているのですから、線量管理を厳重に行って施工することになると思います。
Re:現実を理解してから文句いえ!!! (スコア:1)
でも現状がプールでガソリン並みのトラックで仮設盤(小動物侵入対策なし)ですから、それよりも安全方向に持っていくことは必要では?
#ところで、ものが半年で作れるわけないとかいってた方は
#どこへいかれたんでさうね
Re:現実を理解してから文句いえ!!! (スコア:1)
> 原発推進に不利な発言をする人に放射脳ってレッテル貼りするだけで反論したつもりになってるやつがいる。
レッテル君は無視した方が良いです。こいつらから建設的な意見が出てきたことはありません。
なお、モデレータにもレッテル君が混じってる模様。
このコメントも沈められるかも。
Re:いや、そのりくつはおかしい (スコア:1)
熟練なんてできないよ。被曝上限があるんだから。
作業可能な人はどんどん減っていく。
必要な員数は揃えなきゃいけない。
人員調達は今でも綱渡りが続いてるはずだ。
Re:いや、そのりくつはおかしい (スコア:1)
>津波地域にいってみろ、いまだに仮設ばっかりだぞ?
分かりにくい表現になってしまったようで、誤解されてしまった。
元の意味は、『仮設とはいえ、小動物侵入対策をするのは当然』ということです。
プラント工場等の工事作業現場に関係したことがある人ならば知っているように、
どんな突貫工事でも屋外仮設盤で数ヶ月以上設置ならば、小動物侵入対策は風雨対策も兼ねて当然おこなう。
(導電性塵芥雰囲気等の特殊環境以外は冷却や結露の問題もあり密閉まではしないですが)
人員や機材確保が未だに滞っているのでしょうか。
現場の苦労が偲ばれます。
Re:いや、そのりくつはおかしい (スコア:1)
ということで、一企業に綱渡りさせる以上は、こういう小トラブルは覚悟すべきでしょうな。。。
Re:エンジニアリングの第一原理 (スコア:1)
>エンジニアリングの第一原理は『壊れていないものを直そうとするな』です.
誤解を生みそうな言葉っすな。よくわからないなら弄るな、じゃないかと。
都合よく解釈する人が出てくるので言葉は正確に使わないと。
>他にやるべきことが山ほどあるのだから、今動いているものをそのままにしておくのは良くあることです.
つい最近トンネル事故があったばかりです。その言い訳は通用しないと思いますよ。
勿論、今回の停電がどこまでクリティカルなのかによりますけどね。
原発の安全装置は電気がなくても動くんでしたっけ?
取りあえず… (スコア:3)
もう少し各TVメディアには配慮して欲しかったですね。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re:取りあえず… (スコア:2, おもしろおかしい)
ご飯が進んで困ったんですね(ぉ
Re: (スコア:0)
ミッ○ー形に成形された冷凍食品のチキンナゲットを「この形やとネズミ肉みたいやな」と言いながら
食べる俺様に隙はない
あの形にする神経は疑ったが
Re:取りあえず… (スコア:1)
テレビ見ながら食事するのは不健康ですよ
この事件の裏では、人知れず熾烈な戦いが繰り広げられていた・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
「どうやらネズミが入り込んだようだな」
「いかがいたしましょう」
「歓迎してやれ。盛大にな」
ネズミの国から来た (スコア:1)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:ネズミの国から来た (スコア:1)
花札の国の電気鼠になりたかったのかもしれませんね。
# 関係各位ごくろうさまです&ご愁傷さまです...orz
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:ネズミの国から来た (スコア:1)
まず名前からして・・
定番 (スコア:1)
最初はてっきり「放射能で巨大化したネズミがっ!」って話かと思ったよ。
Re: (スコア:0)
死骸の放射能を測定してほしいね。数百万ベクレルのアイナメ以上だったりして
Re: (スコア:0)
大量のガンマ線を浴びて怒ると緑色になる人はまだですか?
バグでなくてよかった (スコア:0)
バグでなくてよかった
Re:バグでなくてよかった (スコア:2)
# 機械のトラブルも バグ っていってたのかぁ...
# http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0#.E8.AA.9E.E6.BA.90
グレムリン... / Re:バグでなくてよかった (スコア:1)
グレムリンときいて、最初に映画を思い出し、wikipediaを参照しながら、以下の文章を書いてみた。
---
Wikipedia によると、およそ100年近くも前、太平洋の遥か彼方にある、物理が発達した国で、エンリコ・フェルミという物理学者が、ある条件で核分裂の連鎖反応する、制御可能な「原子力発電所」の基礎が研究された。それが試しに日本で稼働することになった。原子力発電所がもっていた下記の欠点は、博士も予想していなかったという。
原子力発電所には3つのルールがあるという
以下の3点に気をつけなければならない。
・光に当たってはいけない。
通常環境で、青く輝く光に当たってはいけない。これを日本でも理解していたはずであるが、通常環境(バケツ)で青く輝く光を発生させ、失笑を得た。
・水をかけたり、濡らしてはいけない。
特に津波には注意しなければならない。水がかかると、原子力発電所では、痙攣をおこし激しく分裂を繰り返す。チャイナシンドロームならぬ、ブラジルシンドロームが発生するかもしれない。
・とある電力会社に与えてはいけない
これは最も重要なルールである。制御された原子力発電所は安定しているようにおもえるが、とある電力会社に与えると、凶暴悪辣な施設に変貌してしまうかもしれない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%8... [wikipedia.org]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9... [wikipedia.org]
http://kotobank.jp/word/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B7%... [kotobank.jp]
おそまつでした。
Re:バグでなくてよかった (スコア:1)
The First Computer "Bug" [psu.edu]ですな。
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
これにより、東京電力では (スコア:0)
三十匹の猫を雇って警戒を強めた模様です
誰も書いていない (スコア:0)
チュー意しないと……
Re:ほんとうは (スコア:1)
「ナバロンの要塞」のダミー爆弾ですね.
Re:なぜなぜ分析という方法があってな (スコア:1)
>結論は国民が悪い。
で、対策は?