米国民、新規原子力発電所建設凍結に賛成寄り 131
ストーリー by reo
追いつくのであればね 部門より
追いつくのであればね 部門より
eggy 曰く、
福島第一原発の危機を受けて、米国内では新規の原発建設に反対する声が強まっているようだ (International Business Times の記事、本家 /. 記事より) 。
ORC International の調査によれば、米国民の過半数 (53 %) は、もしエネルギー効率の向上と、風力発電所やソーラー発電所といった再生可能エネルギー技術により電力供給が需要に追いつくのであれば、米国内の原発新設凍結に賛成であるとのこと。また、米国民のおよそ 4 人に 1 人は原発から半径 80 km 以内に住んでおり、そのうちの 52 % の人は「原発で非常事態が起きた際、何をしたらいいのか分からない」のだという。
原発回帰を目指すオバマ大統領には向かい風となっている様相。だが本家 /. のコメントでは、新設凍結に反対する意見が多く寄せられている。
前提が…… (スコア:2, すばらしい洞察)
>もしエネルギー効率の向上と、風力発電所やソーラー発電所といった再生可能エネルギー技術により電力供給が需要に追いつくのであれば、
そりゃ新規建設に反対して当然ですよね……。
というか、その前提にあってそれでも原子力って言うほうが理由を聞いてみたいところ。
風力にせよ太陽光・太陽熱にせよ地熱にせよ
「すぐ」「安定して」「大電力を」まかなうのが無理だからこその原子力だと思うのですが。
(それとも予想以上に高効率性に夢を見てる人が多いんだろうか)
#余談ですが、地熱が「資源が無限」(人類にとっての時間スケールで)とかいう説がありますけど
#調べてみると熱水や蒸気が沸いてこないといけないんだから
#温泉が無限ではないように地熱発電も資源が有限ですよね…。
##媒体を注ぎ込んで暖める方法もあるようですが効率が一層悪い
Re:前提が…… (スコア:1, 興味深い)
高温岩体発電ってご存じない?
Re:前提が…… (スコア:1)
なんか先にACのコメントがついてますが、私ではありません。
……が、謝るのは同じだったり(^^;)ごめんなさい。
ごめんなさい、wikipediaにあるのも目に入ってたんですが、よく分かってませんでした。
潜在能力としては高そうですね。岩盤を割るとかいう手法の影響範囲が心配ではありますが。
Re:前提が…… (スコア:1)
>#調べてみると熱水や蒸気が沸いてこないといけないんだから
地熱発電の井戸を掘削する場合、「還元井戸」と言う地下の熱源に水を注入する井戸を掘削いたします。
熱水と言うか蒸気は、その注入された水から得る事になります。
そしてこの蒸気から、火力発電等と同じようにタービンを回して発電するのです。
逆に言うと、そもそも地下に求めている物は地熱と言う「自然界」の「熱源」のみであり、
その「熱源」は、恐らく「人類史」的なライフサイクルと比較した時、十分に「無限」と言えると思います。
#日本における地熱発電の問題は基本的にコストパフォーマンスだけだと思いますです。
#「地熱発電井」は掘るにも金がかかりますが、むしろ維持管理や井戸の定期的な修理費用がことのほか…
#本質的には原発のほうがコスパ悪そうな気がするんですがねぇ
僕は僕が恥ずい (スコア:1)
ort
Re:前提が…… (スコア:1)
ご解説ありがとうございます。
還元井については知ってはいたものの、省略というか過小評価してました。
#入れた分出てくる……というか、出した分入れる仕組みというより、
#とりあえずちょっと地上近くの近所に落として帰ってくるのを期待する、
#という見た目の仕組みがあまり「サイクル」って気がしなかったり。
熱源が事実上無限ってのは否定しません。
温泉と同様に不安があるよなぁと書きましたが、無茶な比較をすれば川が何十年後もそこにあるのを期待するのと似たようなものじゃん、と言われたらそんなに不安を感じなくてもいいのかも、と思えてきてたりします。
Re: (スコア:0)
現実的なコスト、効率など大電力をまかなうことが可能な現時点で使えるのが原子力だけなんだよね。
ただ、原発も、核のごみのことを考えると必ず捨てるところがなくなって大問題になるのが
見えているから、短期的な解決策であって、中長期的な解決ではないとは個人的に思ってます。
核のリサイクルも正直コストに見合わないし、結局ごみもでるし、朽化における廃炉のコストもアホらしい。
火力、原子力と変わる、真に環境にやさしく、危険もないかつ効率的な新しい発電方式の研究開発っていうのは急務なんでしょうね。
新型原発とか作っても、核のごみを解決で
一度上げた生活レベルはもう下げれないのか? (スコア:1, すばらしい洞察)
電力が足りない?
本当に?
無いものは使わなければいいんじゃないの?
年中電気付きっぱなしの自動販売機や屋外広告、客も居ないのに回転するお寿司、
本当にそんなに必要なんでしょうか?
もちろん経済を縮小させるような過度な抑制や防犯上問題ある場合は除きます。
電気料金が10倍になれば、もっと皆真剣に考えるんじゃないかな~
Re:一度上げた生活レベルはもう下げれないのか? (スコア:2, おもしろおかしい)
たぶんこれだけで停電回避できる。
そんな気がする。
もしかして:妄想
Re:一度上げた生活レベルはもう下げれないのか? (スコア:1, 興味深い)
東京のような電気の受給地は、福島のような電気の生産地から購入するような仕組みにしてはどうかな。
原発の運用コストも今回のような事例を加味して、原子力災害補償基金のようなものを
予め積み立てておくような考えに転換するべきかもしれない。
Re:一度上げた生活レベルはもう下げれないのか? (スコア:2, 興味深い)
元コメ人です。
一応誤解が無いようにと思い発言します。
10倍が適切かどうかはちょっとおいておきます。
最初にも書きましたが、経済を縮小させるような過度な抑制は反対です。
なので料金値上げも工場、それに病院とかに一律にかせばいいとは思っていません。
ただ、工場や事務所なども生産している物や量、人数に応じて、
一般家庭なら家族構成や標準的な電気製品などを基準に上限を設定、
超えたら非常に高い料金を設定する、それはありなんじゃないでしょうか?
非常に高い料金、そんな意味での10倍です。
もちろん時間帯別で非常に高い料金でもかまいません。
> 無いから作る/代替手段を見つけるということで進化繁栄して来たのに、
だからなおさら、原発が実際に無くならないかぎり代替手段が出てこないと思います。
無くなってから、問題が起こってから考えるのでは遅いです。
原発がない社会を考えるために、そういう料金設定をしてもいいんじゃないかというお話です。
自分が住んでいるとこと以外に原発を置いて、じゃぶじゃぶ電気を使用する。
そんな状況で全ての人が、本当に真剣に、原発が無くても豊かに暮らせる社会を考えるんでしょうか?
今現在、結局社会的、経済的弱者に原発の危険性を押し付けている状況です。
経済のため、あるいはお金があれば、弱者に命や健康のリスクを押し付ける。
そんな未来になってほしくはないです。
両方使えばいいやん。 (スコア:1)
そんな議論してる暇があったら、化石エネルギーへの依存度を下げる方が先ちゃうのかな。
アメリカも日本も8割以上を化石エネルギーに依存してます [meti.go.jp]けど、今後もコストが増大傾向と見られてます(原油の例) [doe.gov]から。
それでもアメリカはある程度自給してるから、まだマシかも知れません。
しかし日本などはほぼすべて輸入なので、化石エネルギーの輸入額が10年前より10兆円ぐらい増えたりしてます [env.go.jp](最初のページ、下のスライド)。しかも今回の事故で原発が一気に減ってしまって、今後余計に不利に(原発は燃料費の割合が少ないので、貿易収支への影響が小さい)。これが続くと貿易収支が悪化して、国内の景気や雇用にも悪い影響が出そう。おまけに代わりに火力発電が増えて、電気代が大幅上昇しそうな情勢。
実際問題、せめて現行の原子炉は(徹底的に安全対策した上ででも)当面使うしかないかと。
# 今回の事故は技術的な要因だけじゃなさそうので議論が長引くかもしれませんが、この際徹底的にやって欲しい。万能の発電所なんて無いんだから。
そりゃあ (スコア:0)
> もしエネルギー効率の向上と、風力発電所やソーラー発電所といった
> 再生可能エネルギー技術により電力供給が需要に追いつくのであれば
なら賛成する人多くて当然だろう。
原発反対。でも代替案無しという日本のサヨク的な考え方が主流を占めれば頭痛いけど。
Re:そりゃあ (スコア:2, 興味深い)
> もしエネルギー効率の向上と、風力発電所やソーラー発電所といった
> 再生可能エネルギー技術により電力供給が需要に追いつくのであれば
実は、それが出来る実例が既にあります。ドイツです。
現時点で年に原発丸々1基分ぐらい、再生可能エネルギーによる発電量を増やしています [www.bmu.de]。主に風力、バイオマス、太陽光。
しかも、国内経済的にも元が取れてる。その規模まで国内産業が育って、国内経済に貢献しているからです。
つまり彼らは現時点でも、原発を年一基づつ廃止しようと思えば出来てしまう(それが最適解かどうかは、また別の話です。念のため)。
他の国々も多かれ少なかれそれに倣って動いてはいるんですが、ドイツの域に達するにはまだもう少し時間が必要ですね。
日本も、太陽光以外がまだまだ弱い。東北や北海道の、地熱とか風力とか、もっと使えばいいのに。送電線引いて。(参考:ポテンシャルマップ [env.go.jp](google earth使用)、ポテンシャル調査報告書 [env.go.jp])
Re:そりゃあ (スコア:1)
>>日本も、太陽光以外がまだまだ弱い。東北や北海道の、地熱とか風力とか、もっと使えばいいのに。送電線引いて。
温泉が無くなるから地熱は却下。
東北や北海道にとって、温泉は重要な観光資源ですし、
発電所を作って電力を供給するよりもはるかに多くの人間を食べさせています。
東京の人間が東北や北海道に移る、っていうのであれば話は別ですが、
東京の繁栄の為にお前らの飯の種を潰せ、っていうんでしたらお断りです。
Re:そりゃあ (スコア:2, 興味深い)
>温泉が無くなるから地熱は却下。
逆にその温泉を利用して発電もしてしまう「温泉発電」も含まれています。
源泉での温度が浴用には高すぎ、わざわざ冷ましてるような温泉地ならば、ご一考の価値があるかも知れません。
無用に汚い言葉を吐かれる前に、地熱発電のポテンシャルについてのくだり [env.go.jp]に目を通してみられては如何ですか。
Re:そりゃあ (スコア:1)
>ドイツはフランスから電気買ってるんですな。
ドイツの年間電力消費量541TWhのうち、輸入分は42TWhで、1割未満に過ぎません(2008年、出典はIEA [iea.org])。
またそれを上回る62TWhを輸出する、電力の純輸出国でもあります。
進んでいる他国を屁理屈でけなしても、なんの解決にもなりません。それどころか、事態の解決をより難しくするでしょうね。
ついでに言えば、彼らは2050年までに国の全エネルギーの半分以上を自然エネルギーにできると見ています(紹介記事 [bizmakoto.jp]、出典 [www.bmu.de])。ここまでいくと、化石燃料が高騰したり原発がトラブルで止まったりしても、影響はかなり少なくなるでしょうね。むしろ有利になるでしょう。
Re:フランスの原発に頼るドイツ (スコア:2)
そのフランスも、再生可能エネルギーの導入を進めてます [jbic.go.jp]。
またフランスにおいて原子力の比率が高いのは、余ったら他国に売れるから、という指摘も可能ですね。
また原発は確かに稼働しているときは「安定」です。
でもシステムが複雑で大きいので、一度トラブルで停止すると、その期間は長くなりやすく、影響範囲も広くなります。そういう意味では、「不安定」とも言えます。
敢えて厳しいことを言いますが、先に東京に「大停電」を引き起こしたのは、原発のその弱点です。
どんな技術にも、長所と短所があります。それをうまく組み合わせるのが、最適かと思います。私も原発と再生可能エネルギー、両方使えば良いだろう [srad.jp]という意見です。少なくとも技術面から見る限りは、それが良いだろうと思ってます。
でも原発関係者があなたのように、異なる技術を屁理屈(さらにAC)でけなされるような方ばかりなのだとすれば、ちょっと擁護する気が失せます。
今回の事故の経過にも、人的な要因が大きく影響しているとお見受けします。今はあちこちで批判されて大変とは思いますが、一つ一つ対応して、地道に人的な面での信頼性を上げられた方がよろしいかと思います。
Re:不安定?ジョークですよね? (スコア:1)
>原発は関係ありません
っ[柏崎]
それだけ長く止まるのは、原発ぐらいでしょ。
福島第一の1-4は廃炉で永久に止まるし、第2も止まってる。
「関係ありません」なんて強弁もいいところです。
Re:不安定?ジョークですよね? (スコア:1)
>議論に負けることが目的でわざと頓珍漢な事いってるようにしか見えん。
ですよねぇ。
今の状況で、日本国内で原発と再生可能エネルギーをケンカさせても何も利益が無いように思えます。
別スレッドじゃ似たような文章で懐疑論書く人がいるし…。
…どこか、別の国に雇われた人とか。(陰謀論)
Re:そりゃあ (スコア:1)
>>原発反対。でも代替案無しという日本のサヨク的な考え方が主流を占めれば頭痛いけど。
日本のサヨクみたいに「反日の為の一環」と言った明確な目的があっての上ならともかくだけど。
米国の場合は「ニュースでよく見るから原発コワイ」と言った日和見的な理由だとお見ますよ。
そーゆータイプの人に1年後再調査してみれば、全く違った結果が帰ってくるように感じます。
Re:石原信者の君に何言っても無駄とは思うが (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:石原信者の君に何言っても無駄とは思うが (スコア:2, 参考になる)
どうせ某匿名掲示板のコピペあたりに騙されたんだろうけど麻生内閣の時の予算な、1回しかないんだから調べやすいと思うんだが
総務省の公式サイトより
■ 平成20年度予算書関連
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh20.html [mof.go.jp]
http://www.bb.mof.go.jp/server/2008/dlpdf/DL200811001.pdf [mof.go.jp] (59ページ)
http://img858.imageshack.us/img858/8409/200v.jpg [imageshack.us]
原子力安全対策費 3,769,000(千円)
■ 平成21年度予算書関連
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh21.html [mof.go.jp]
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf [mof.go.jp] (59ページ)
http://img38.imageshack.us/img38/1619/200lb.jpg [imageshack.us]
原子力安全対策費 3,627,972(千円)
こういうググれば数分でわかる程度の嘘に騙される奴に限って、情弱がミンスに入れたせいで俺たちの麻生がとかいってるだと思うと
胸が熱くなるね。本当に日本は大丈夫なんだろうか。
Re:石原信者の君に何言っても無駄とは思うが (スコア:1)
で?
「麻生政権時代に作った地震対策予算を取り崩して、サヨク仲間の民主党様が朝鮮学校へ使い回そうとした」
のは事実としか見えないけど、何が騙されてるの?
無関係なことを言い出して話をそらすのも、毎度サヨクのお家芸ですな。
Re:石原信者の君に何言っても無駄とは思うが (スコア:2, 参考になる)
ちなみに耐震のデマはコレかな、話がそれて完全オフトピだが
http://d.hatena.ne.jp/Thsc/20100412 [hatena.ne.jp]
ここに上記の件を含めて、今回の地震・原発に限らず君の好きそうなデマの検証サイトがあるから一通り目を通されてはどうかと
http://wiliki.zukeran.org/index.cgi?%A5%C7%A5%DE%A4%CE%B8%A1%BE%DA%A5%... [zukeran.org]
というか君のお仲間が飛ばしたデマが大量に否定されてるんだから君は是非一通り目を通すべきと思うね
都合の悪い指摘は全てサヨクのお家芸で済ませちゃう人にそんな殊勝な精神があればの話ですが
しかしここまで病状が悪化する前に誰か周りの人で指摘してくれる人はいなかったんだろうか
Re:そりゃあ (スコア:1, すばらしい洞察)
「今の電力供給量を保ったまま」ってのが大前提なのはどうして?
原発の発電コストが実は予想外に高かったのがわかったんなら、なるべく電気を使う量を減らして行くってのも一つの方策じゃない?
サヨクだのなんだのレッテル貼る前に、そのおかしな固定観念をなんとかしたら?
左翼の一人として代案を出しましょう (スコア:1, すばらしい洞察)
スマート電気メーターの導入によるピーク時における電力の利用制限を行う。
これでほとんどの問題は解決すると思われるが、はい、反論をどうぞ。
Re:左翼の一人として代案を出しましょう (スコア:1)
全然代案になってない。
代案と称するには最低でもそれで節約できる電力と影響の見積もりくらいはしないとな。
前提値は仮定で構わないから。でないと検証すらできない。
それに、それ節電呼びかけるより悪いだろうな。
節電呼びかける状況だとユーザが不要順に切っていくけど、スマート電力計とやらでどうやって必要性を判断するんだい?
「他人の家の中の物の電源を勝手に切る」事について考察したことある?
それに、そのスマート電力計とやらの消費電力はタダじゃないよね?
Re:左翼の一人として代案を出しましょう (スコア:1)
それメーターでも電力でもないじゃん。
...まぁ減らせるだろうが、それで解決って程ではないな。
とりあえず、電灯契約で一律10Aってことにしてるけど店舗や事務所も10A?という疑問だけ挙げておく。
手っ取り早くピーク削減狙うなら、そんなことしなくても電灯契約の料金体系も動力のような体系にすりゃいいと思うぞ?
料金体系の変更の方が「スマートサーキットブレイカー」配るより早いだろう。
どちらにせよ中長期はそんな「節約」ごときでどうにかなるものではないから、都市計画からやり直さなきゃならんだろう。
GHPによる地域冷暖房からアーコロジー化までな。
Re:そりゃあ (スコア:1)
ごめん被る。不便は関東だけでやっててくれ。
#て言うか全国一律同一周波数だったら、絶対東京都とその周辺が停電無しで西日本が停電って事になってたよね今回。
Re:そりゃあ (スコア:1)
敦賀とか美浜とかほんとに危なくて仕方ない。
Re:そりゃあ (スコア:1)
>原発反対。でも代替案無しという日本のサヨク的な考え方が主流を占めれば頭痛いけど。
東京に原発を作るという案はどうなったんでしたっけか。
首都を福島に移転するというのでも良いと思いますが。福井でもOK。
Re:そりゃあ (スコア:1, 参考になる)
原発がどんなものか知ってほしい 第2版
http://www.faireal.net/articles/6/12/ [faireal.net]
こういう文章は出まわらないんだよなぁ…
Re:そりゃあ (スコア:1)
トリウムを使う事自体はいいと思う。
だが溶融塩炉じゃ一次冷却液のヤバさが桁違いじゃん。
Re:そりゃあ (スコア:1)
太陽電池の方は半導体ですからこれからも日進月歩で技術が進歩するでしょうね。
いきなり何百億って金出したところでいい物にはできない気がする。
アメリカのグリーンニューディールは結局そんな感じで金使ってる側面もある。
それよりまずはトリウム炉を完成させて200年電力をまかなって
それが枯渇してきたら高性能化した太陽光に大々的に移行すればいいんじゃないかと思う。
まあその頃には核融合炉が現実的になってるかもしれないけど。
とりあえず早くしないと中国が美味しい所みんな持ってってしまう [nikkeibp.co.jp]気がする。
経験者として言ってやれ (スコア:0)
> 「原発で非常事態が起きた際、何をしたらいいのか分からない」
何かをしようと思うな
指をくわえて見守るくらいしか出来ないんだよ
# 30km圏内の方々にはすみません.でも首都圏エリアとしてはそんな感じ
Re: (スコア:0)
荒御霊ですね
祟ってくれるな、暴れてくれるなと拝む事で維持されていた安全神話
Re:がんがん燃やしてCO2を出せばいい (スコア:1, フレームのもと)
大昔にここでどうして温暖化と二酸化炭素が関係あるのか質問したら因果関係がおかしいので元コメの温暖化は疑わしいには概ね同意.
それはそうとして,太陽電池の話だけど,“現段階で”太陽発電を充実しようとしたら大量のかなり精製されたケイ素が必要だと思うのです.
ケイ素とアルミニウムは共通点が多くて,中でも鉱石から還元・精製するには大量の電気が必要です.
だから,“よし,太陽電池だ!コストは度外視しましょう”って話でケイ素系の太陽電池を大量生産しようとしたら電気をたくさん使って,結果としては二酸化炭素が増えるか,原子力発電が...って話になると思いますけどね.
ちなみに,日本はケイ素還元のエネルギーコストが高いので,インゴットなどの還元されたケイ素は還元済みの格好で輸入されていると思われます.
ご意見いただきたく
Re:がんがん燃やしてCO2を出せばいい (スコア:3, 興味深い)
>温暖化は疑わしい
・本当に温暖化してるかどうか、という意味でしたら、「事実上明らか」です。世界の平均気温は上がり続けてます [kishou.go.jp]。この冬寒かったのも、一部の国だけです [googleusercontent.com]。
・人間活動によるものかどうか、という意味でしたら、「90%以上確実(可能性が非常に高い)」 [env.go.jp]と評価されています。また、その結論も変わっていません。
懐疑論を唱える方はたくさんおられるんですが、どうもその方々はいずれも、IPCCの報告書をひっくり返せるような信頼性の高い学術論文が見当たりませんね(大学や研究機関の方なら、学術論文のデータベースを引いてみたらすぐわかりますよ)。あんなにギャーギャーあちこちで言って回るほど自信がおありなら、NatureかScienceにでも載ってるはずだと思うのですが。
実際あなたの書き込みにも、そんな信頼性の高い情報源は示されていませんね。
参考資料:
・概要紹介のスライド [env.go.jp]、と関連資料へのリンク集 [env.go.jp]
・Q&A [nies.go.jp]。
・懐疑論への専門的な突っ込みの例 [u-tokyo.ac.jp]。
・大元の報告書(英語)は、ここ [www.ipcc.ch]から誰でも読めるようになってます。
ついでに書いておきますと、上記のIPCC AR4でもまだ控えめだと言われています。このままですと、たとえば海水準は今世紀中に1~2m上がる可能性が高そうです [nature.com]。
-------------
>太陽電池を大量生産しようとしたら電気をたくさん使って,結果としては二酸化炭素が増える
デマですね。
シリコン原料を掘ってきて精製するところから廃棄までぜーんぶ含めても、人為的に投入したエネルギーは2年程度で取り戻せますし、化石燃料を燃やす火力発電に比べてCO2排出量も数%程度にしかなりません [aist.go.jp]。
じっくり調べられたいなら、NEDOのデータベース [nedo.go.jp]にみずほ情報総研が調べた詳細な報告書がありますから、20090000000073番を取り寄せて勉強されてはいかが。
それでも疑わしいとおっしゃるなら、世界中のたくさんの同様の報告 [aist.go.jp]を上回るような信頼性を持つデータを提示して下さい。
-------------
「あなたがそう思うから」、「なんか有名な人がそう言っていたから」、だけではダメですよ。
大元の資料に本当にそういうことが書いてあるのか。その資料は相応の信頼性チェックを通過して、その分野の専門家達にも広く認められたものなのかどうか。
どれだけ都合の悪い話だとしても、影響の大きな話なのですから、それだけ手間をかけて確かめられることをお勧めします。
Re:がんがん燃やしてCO2を出せばいい (スコア:2)
温暖化しているという観点に関してすとりくとりぃに疑っているということはありません.
私が疑っているのは二酸化炭素によって地球が温暖化している,ということです.これは,正しいにしても誤りにしても慎重に検討すべきことです.
リンクで頂いたものは,理屈としては見たことがあるものばかりです,いわゆる,二酸化炭素が温暖化に極めて大きく寄与しているという論拠としてよく出されているものです.私が納得いかないのは,これらの資料は“因果”の“果”しか説明していないという点です.“地球の温度が上がっている,それにしたがって,二酸化炭素濃度も上昇している”.
そうは言っても
一次資料をあたりなさいということなので,ざっと,手元で調べてみました.
まずは,二酸化炭素の赤外吸収スペクトル.http://www.iitap.iastate.edu/gccourse/forcing/images/image7.gif [iastate.edu] ほかにもありますがスペクトル形状は同じです.2 - 3 micron のところに一本, 4 - 5 micron のところに一本あります.ちょっと熱的にはやや長波長のように思われます.
念の為に黒体輻射スペクトルを見ておきましょう.http://www.globalchange.umich.edu/globalchange1/current/lectures/unive... [umich.edu] 室温近くの輻射は出ていないので(計算するのが私には短時間ではできないので,あの,量子論のきっかけとなったナニナニさんの方程式ですね)3000 K から類推してしまいますけど, 2 micron より上には思えないですけど.どうでしょう?私はもっと短い波長を使って仕事していたりしたので誤りがあるかもしれません.
以上は一例で,比熱だとかほかにも検討すべき“因”についての考察がなく,“果”が独り歩きしているようの思えてならないのです.
学術論文のデータベースってのは一通り調べたことがありますが,温暖化懐疑論というより,そもそも,温暖化論を見たことがないのですが,温暖化論の聖典的学術論文ってなんなんですか?
それから,太陽電池を生産して排出される二酸化炭素についてですが,舌たらずなので誤解を生んだようですが,私が危惧しているには
上のコメントさんがおっしゃっているように,太陽電池を製造する過程で“火力発電で同等の発電能力を有する太陽電池を生産すると 2 年分の二酸化炭素が生成される”わけですよね.太陽電池は燃料で動くわけではないので,この二酸化炭素はほぼ生産過程で生成されるわけです.したがって“急ピッチで”太陽電池を生産すれば二酸化ケイ素の還元(炭素をくべていわゆる石と言っても差し支えない SiO2 を焼くわけです.鉄と同じ要領),及び,インゴットの製造(高周波加熱で融点以上にして引き上げる)でほとんどの二酸化炭素が放出されます.なので,急ピッチに生産すれば生産するほど一気に二酸化炭素が生み出されるのです.
また,技術の進歩によってアモルファスのケイ素だとか,有機の太陽電池と考えれば緩和されるでしょうけど,ゆっくり太陽電池を普及させれば,二酸化炭素の問題は火急の問題でしょうから手遅れになるわけです.
という点です.
こういう議論では現在経済性において語るに値しない技術は無視されるので,それらを含めて,もっと効率は低いけど極めて安全な核エネルギーを探求するとか,そういう,ブレイクスルー的な発想が必要ではないですかね.
Re: (スコア:0)
森林増やせるなら問題になってないよw
アマゾンやスマトラが今どうなってるか考えようぜ。
Re: (スコア:0)
○ 人口を減らすようにしていけばおk。
Re: (スコア:0)
#それが希望した状態かどうかは、別。
Re:むしろこう言うのって (スコア:1)
新規建設を見直すにしても、事故を起こした福島第一と同じく70年代前半以前に着工された第二世代の炉を第三世代で置き換えるくらいは建設して欲しいです。第三世代1台で複数の第二世代を代替可能な出力があるので、炉の台数が減る分、事故の危険性も下がるでしょう。システム自体も第三世代の方が安全性が高い設計になってますしね。
例えば敦賀1号なんかは08年に運転終了の予定が代替の炉の建設が遅れたために寿命延長処置をされて現在も運転中です。充分な検討をされた上での延長でしょうが気分的にはあまりよろしくないですね。言ってしまえばポンコツなんだし。
#第四世代の高温ガス炉とか超臨界圧軽水炉とか贅沢は言わないからせめて古いのの建て替えだけは切にやって欲しい。
Re:むしろこう言うのって (スコア:1)
出力50万kW未満の旧式原発程度なら、既存の旧式火力発電所を最新のコンバインドサイクルに更新するだけで余裕でまかなえると思いますが。
一例 [kepco.co.jp]
Re:むしろこう言うのって (スコア:1)
燃料の入手が確実なら、これがもう1つあれば美浜を潰して釣が来ますねえ。
これなら第二世代の古いのは廃炉するだけでいいかも。と言うか関西電力に新規の原子力発電所の計画を持ってないのはこれで何とかするつもりなのかな?
Re:むしろこう言うのって (スコア:1)
大急ぎでつくるとすると、どれくらいの期間と費用で完成するもんなんでしょうね
現実問題、新規の原発は当面不可能だから、早くつくれるならコレを量産するってのもありだろうな
Re:問題は説得できるかでしょ (スコア:1)
そのプラントの後段はコンバインドサイクルの熱源を原子炉からのガスにしたもので発電できるので2度美味しい。
この際だから原発の更新は第四世代炉にした方がいいのかも知れない。
Re:現実的な考えができる人たちだ (スコア:1)
>ダメだから原発作りますってなったら...納得するんだよな、日本人と違って。
日本人じゃなく、都会の人間でしょう。原発アレルギーが酷すぎです。都心に原発を建てないとアレルギーは治らないでしょうね。
都会の人間に腫れ物扱いされてまで原発受け入れるところなんてありませんよ。
Re:現実的な考えができる人たちだ (スコア:1)
All or Nothingなのは原発だけじゃないのよな。
例えば何十年も前に太陽熱発電の実験やっておきながら一度の(それもおそらく予測可能な)失敗で知見を活かそうともせず太陽熱発電そのものを投げ捨ててみたりその結果外国に成果をかっ攫われみたり、いろいろあるわなー。