パスワードを忘れた? アカウント作成
306088 story
ニュース

東日本で深刻なインフラ被害 123

ストーリー by hylom
関東の方は節電を 部門より

11日に発生した地震により、東日本ではインフラに深刻な被害が発生している。朝日新聞日経新聞などによると、青森県、岩手県、秋田県、宮城県の全域で停電。山形県はほぼ全域、福島県、新潟県の一部が停電。関東地区でも茨城県、栃木県、千葉県などで停電が発生。

また、ガスについては宮城県から神奈川県まで7県、44万5000戸に影響。水道については宮城県の8市町、茨城県の26市町村の全域で断水しているほか、広い範囲で断水している地域があるという。

なお、東京電力では12日の18〜19時に100万キロワットの電力供給不足が発生するとの予測を発表している(時事通信)。13日には不足分が拡大する可能性もあるとのことで、地域ごとに停電する初の「輪番停電」を実施する可能性があるそうだ。該当地域にお住まいの方には、節電をお願いしたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 電圧低下 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年03月12日 18時18分 (#1916774)

    横浜在住ですが、さっきPDUがエラーを表示して、電圧をみたら90Vになってました。
    測定してみたら93V前後で、回路によっては90Vにまで落ちていました。
    よくみたらUPSもAVRブーストが効いちゃってる。
    停電しないまでも電力供給はしばらく不安定かも知れません。

  • by Anonymous Coward on 2011年03月12日 15時22分 (#1916677)
    とある建物の新築案件でのお話なんですが、
    電話を引っ張ってくる時の話。

     N:ひかり電話お得ですよ!!
     自分:ひかり電話いいんですけどね。IP-PBX(Asterisk)でもいけるけど停電したらやばいんで、あえてINS64引っ張ります。
     N:いやいや。滅多に停電おきませんから。
     自分:それでもINS64でお願いします。よろしく。

    ひかり電話ではなく、あえてINS64を選択したため、
    NTTから受電できるVoIP-GWとINS用電話機の費用が余計にかかってしまいました。

    # 停電するとIP-PBX(Asterisk)を迂回してINS用電話機に着信する仕掛けです

    で、昨日は停電のために情報機器は全部停止してしまいましたが、
    停電用電話機だけは生きてました。
    被害は軽微だったので「無事でよかった」「防災システムうまく動いた」という話ですみましたが
    PBXにも万が一の対策が必要だと感じる出来事でした。
  • by jsi (25633) on 2011年03月12日 22時58分 (#1916932)

    東京電力管内の総消費電力グラフが、リアルタイムにWindowsガジェットや
    Android/iPhoneに表示され、警告してくれたら、本当に必要なときに
    電源を落すというのが、個人消費者においてリアルタイムに実現できる。

    できるかなあと思いつつ、探してみたが、環境放射線はリアルタイムモニタを
    ネットで見れるようになっているのに、消費電力はネット経由で確認する
    ことができないよう。

    ダウンロードページに広告いれとけば莫大な利益があがるからデベロッパが
    競いあって使いやすいソフトを作ったり宣伝したりするだろうにさ。

  • ごはんを今から炊いてみてはどうだろう。18時のピークに炊飯器や調理器具を使わなければ。 停電になるよりずっといい。
  • 節電候補 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年03月12日 18時55分 (#1916791)
    パチンコ屋完全閉店
    コンビニの照明を半分から1/3に落とす。

    この他にありますかね?

    あ、前者は災害普及後も継続して欲しいです。あれは世の中にマイナスしかもたらしませんから。
    • by cm (41778) on 2011年03月12日 19時27分 (#1916816)

      >コンビニの照明を半分から1/3に落とす。

      臨時休業にしちゃっているのが結構ありますよね。
      店個別の判断もあるけど、従業員が集まらないというのが結構な率になるのでは?と...

      >災害普及後

      被害拡大して定着しちゃうと危険で、前者さんも営業どころではないのでは?

      親コメント
    • by metabon (36629) on 2011年03月12日 21時57分 (#1916906) 日記
      窓から外を見ると、広告灯が光ってるのがすごく違和感です。
      どう考えてもマイナスの効果しか無いような。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年03月12日 20時43分 (#1916864)
    実家が被災地にあるが、連絡が付かない。
    たぶん家はもう無いだろうが、避難したかどうかの確認が出来ない。
    避難途中でもうバッテリーが無いって言うのが最後の連絡。
    現地は停電で充電が出来ない。
    だが、中継局も死んだらしく「電源が入っていない」じゃなく「話中」

    中継車と各キャリアの携帯補助バッテリーと充電用発電機が有れば向こうから連絡できる
    数が足りなければ使い回しすれば良い。

    連絡が付くってのが重要なんだよ
  • スラドから出来ること (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年03月12日 23時13分 (#1916937)

    月曜から東京電力が深刻な電力不足に陥ることが予想されているそうです
    スラドから出来ることとして提案なのですが
    東京電力の管轄内にサーバやデータセンターを持っている管理者の方は
    インフラのライフラインと成っているサービスを除き
    月曜からサーバを落としてみんなで節電に協力しましょう

    webサーバなどは何十台という構成で動いていることもあり
    かなり電力を食っているはずでかなり効果が見込めます管理者の皆さん協力お願いします

  • やはり電気 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年03月13日 4時42分 (#1917006)

    岩手沿岸だがようやく一部電気回復したので報告。
    通信も大事だがやはり電気がほしい。

    明かりなどの意味ではなく、
    信号機が付かないのでかなり危険、
    ガソリンスタンドも電動で汲み取るので動かない
    →車で避難できない、田舎は車がないと身動きがとれない…。
    携帯も充電できない、
    料理もしにくい(ボンベ式のガスならなんとかなるが)
    2日程度だがかなり不便だった。
    幸い水は確保できていたのでよかったが、水も止まってるところがあるらしいのでそこは水優先か。
    食料は内陸いけば確保できるので移動さえできれば問題なかった。

    とはいえ電気がない不便があったとしても水没に比べればなんとでもなる。
    それよりも現在も救出されるべき人のほうを優先して人を回して助けてほしいな。

  • オール電化 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年03月12日 14時52分 (#1916657)
    LPガス会社の人が言ってたっけ……
    ”東海地震を知ってますよね。水があっても、オール電化じゃ火が使えないよ。”
    カセットコンロでも使えば、というオチですが……カセットコンロのカセットが現に店頭から消えてます。
    通行止めが解除されれば、流通も復帰するんでしょうが……

    #こんな書き込みで無駄な電気や通信帯域を使うなという話でしたね。すいません。
  • by s02222 (20350) on 2011年03月12日 21時49分 (#1916903)
    この機会と思って60Hzに統一しちゃったらどうだろう。・・・とか言う議論は出ないんだろうか。
    • Re:周波数 (スコア:2, 参考になる)

      by gedo (7079) on 2011年03月13日 15時44分 (#1917190) 日記
      確かに家電製品とかはヘルツフリーは進んでいるのですすが、問題は工場とかの設備や発電・送電・変電設備などの大物の場合は、50Hzや60Hzのそれぞれ専用に作られているものも多く、そう簡単にいかないってことです。
      もし方法があるとすれば、ある程度長期間の完全停電が許されるなら、今回は大きくダメージを受けた50Hz地域を復興のついでに60Hz化するあたりでしょうね。
      あるいは、現状の電力網とは別の形の統一周波数電力網を作るか。

      あと、今回の福島原発の件の後々の影響を考えると、原発に対するネガティブイメージは確実に強くなるでしょうし、国全体のエネルギー政策をどうするかも合わせて考えないといけないような気がします。
      親コメント
    • by cm (41778) on 2011年03月12日 22時47分 (#1916927)

      >この機会と思って60Hzに統一しちゃったらどうだろう。・・・とか言う議論は出ないんだろうか

      それが出てきたりすると、50Hz側から、50Hzに統一しちゃったらどうだろう。とかいう議論が出されるかもね。
      議論するのはどっちかにするか?ではなくて、統一することについてのモチベーションなんだろうけどね。
      今回の震災みたいな状況で、どういったインフラが国全体としてよいか?という考え方を導入するには、国が決めないといけないのだけど、国営企業ではないので、企業の営利上での側面から統一がよいといった話にしないと難しいだろうな。

      親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...