ロシア発「紙製USBメモリ」 54
ストーリー by headless
水に浸してもモジュールは溶けないので注意 部門より
水に浸してもモジュールは溶けないので注意 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ロシアのデザイン会社「Art. Lebedev Studio」が、ボール紙でできたUSBフラッシュメモリ「Flashkus」を考案した(Flashkusの紹介ページ、ロケットニュース24の記事、Engadgetの記事)。
写真を見ると、USBメモリは4連になっており、ミシン目からちぎって使用する。紙なので直接文字などを書き込めるのもナイス。いざというときは燃やしてアレゲなデータを証拠隠滅できるかもしれない(?)。なお、現在はコンセプトの段階だが、あまり遠くない将来に製品化したいとのことだ。
容量 (スコア:2, おもしろおかしい)
8GBって書いてあるけど、8文字分しかかけないようにして、8Bにした方がアレゲな感じがします。
Re: (スコア:0)
どうやってファイルシステム作ろうかね‥‥‥あ、dd?
Re: (スコア:0)
1Byte≠8bitなので問題ない
Re:容量 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そんなのディップスイッチでいいじゃない
というか紙にパンチで穿孔して折角だからこれを長くテープ状にしたら
画期的な記録メディアができるかもしれない
# 昔の特撮もので紙テープ読んでるのみてすげーと思ってたけど
# あれくらいなら読めるなとふと気付いた
Re: (スコア:0)
紙製ってことで (スコア:2)
どこかで見た空目だたけど、ブックマ~クから発掘
http://japanese.engadget.com/2006/02/27/ds-cardboard-brown/
#2chスレのほうは見つからず;;
閑話休題
安くなる? (スコア:2)
安価になることを期待している人がいるみたいですけど、USBメモリのコストってほとんどメモリ部分でしょ?
プラスチックとコネクタの金属部分が不要になったとしても、量産が利かないから既存品とほとんど変わらない値段になっちゃう気がする。
Re: (スコア:0)
>USBメモリのコストってほとんどメモリ部分でしょ?
容量にもよるでしょうけど、パッケージや組み立て、箱詰め輸送等のコストも無視できないはず。
そういう意味では製造工程のコストダウン込みでないと意味の無い技術ではある。
強度はどうだろう? (スコア:1)
間違ってぺきッて折ったら一髪で使用不能になりそうな気もします。
配付用?(Re:強度はどうだろう?) (スコア:3, 興味深い)
耐久性の低さを逆手にとって、イベントなんかでの資料配付用に使って、
一回刺して、中のデータを吸い出して読めればOK、くらいな感覚なら
意外といいのかも。
問題は書き込みにかかるコストだよなあ。
折り取る前にどうやって書き込むか‥‥
延長ケーブルを一つ一つ差し込むの?
Re:配付用?(Re:強度はどうだろう?) (スコア:2, 興味深い)
Re:配付用?(Re:強度はどうだろう?) (スコア:2, 興味深い)
後に続く製品が出てきてないようなので、お察し下さいって
レベルしか売れなかったのでしょう。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:0)
いやそれは路線が全然違うと思う。
それはむしろ寿司USBメモリなんかと同じイロモノ系。
Re:配付用?(Re:強度はどうだろう?) (スコア:1)
自分もほしいですねーってことで一票。
#将来的には、裏面にアイコンや社名スクロールが流れたりしたらいいなー。
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
Re:配付用?(Re:強度はどうだろう?) (スコア:1, 興味深い)
コスト高じゃないですか?って聞いたら、「継続して使ってもらったり
消して別のデータ入れて更に別な人に渡してもらうつもりで渡しています」とのこと
製品関連の形だったり会社のロゴなどを印刷しているから、使うときに思い出してもらったり
取引先から別な人に貰われていくと思わぬところで宣伝になるかららしいです
それ以外だと(Micro)SDカード+リーダーなんかも貰うことがあります
偶に名刺型CD-Rを貰うこともありますが、どうしても必要なデータで無い限りは
偏心が怖いのでそのままゴミ箱直行です
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
元ACじゃないけど、
100MBくらいまでならE-mailでも普通はOKなんだけど、
たまに個人情報保護やセキュリティの観点からという理由で、
「社員」が持参することを求める会社も中にはあるのです。
#「これは嫌がらせじゃね?」と思うことはあります。
Re: (スコア:0)
>「社員」が持参することを求める会社も中にはあるのです。
書留にすれば良いじゃないか! 郵政公社を信用しよう
Re: (スコア:0)
>100kBもあれば十分です
っダンプリスト
Re:配付用?(Re:強度はどうだろう?) (スコア:1)
> 折り取る前にどうやって書き込むか‥‥
つプロ仕様 49ポートUSBハブ [engadget.com]
# 間隔があってねえよ
## そういう問題でもねえよ
Re: (スコア:0)
># 間隔があってねえよ
いやいやいや。
この製品がもし市場に出るなら、そういう専用ハブを用意するか、
逆にそのハブにサイズが合うように大きさを変更するかの
どちらかの対策は十分考えられるのでは。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
雑誌みたいに大量に量産するならコストも大幅に下げられるし、
同じ紙媒体なので違和感がない。
Re:強度はどうだろう? (スコア:1)
むしろ湿気なんかで使用前に配線なんかがダメになりそうな.
1セット毎に密封されていて「開封後はすみやかに使用してください」とかの注意書きがありそう.
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「なお、このメディアは自動的に消滅する」
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
紙製のブルーレイディスク (スコア:1, 興味深い)
あしたのジョーではない (スコア:1)
Re:あしたのジョーではない (スコア:1)
こんなのが出たら絶対、マミさんの首チョンパUSBメモリ [apricotcomplex.com]を作る人が出る
って書こうかと思ったら、すでに書かれていた。くやしいw(^ω^;)
clausemitz
ここまでトラバントの話題なし (スコア:1)
ここまでトラバント [wikipedia.org]の話題なし、と思って調べたら実際はFRP製だったらしい。
でも紙パルプは一時期入っていたらしい。
Re:ここまでトラバントの話題なし (スコア:1)
まーFRPって繊維とプラスチックの複合素材のことなので、繊維として紙を使っても間違いじゃないしな
(まさか木綿を使ってたとは)
うじゃうじゃ
これで (スコア:1)
いくたまきさんの「アブナーズ」に出てきた紙製パソコンに一歩近づいた?
らじゃったのだ
一方ロシアは (スコア:0)
Re:一方ロシアは (スコア:1)
Re: (スコア:0)
一方中国は (スコア:0)
肉まんに再利用した
Re: (スコア:0)
Re:一方中国は (スコア:2)
水を飲むと屁(CH4)をこきます
Re: (スコア:0)
中国を差し置いて爆発なんて
一方、アメリカでは (スコア:0)
どっかで聞いたことあると思ったんだが……… (スコア:0)
有機EL表示付のキーボード [artlebedev.com]売ってたところじゃないか。
うちのどこかに埋まっているんだが………
Re:どっかで聞いたことあると思ったんだが……… (スコア:1)
中身は (スコア:0)
薄いプリント基板をダンボールみたいな紙でサンドイッチしたような感じ。
0.5mm厚のプリント基板にメモリチップを実装してやればできると思う。
まねして先に作るなら、いまかもね。
Re: (スコア:0)
初歩のラジオの付録の紙基板とか、紙フェノール基板とかの単語が古い記憶から蘇ってきた。
そういえば、もともと、大昔から、高い周波数を扱わない安い基盤って紙だったやん。
この場合、チップから端子に直接接続されていれば「基板」部分の電気的特性は無視できるわけだし。
なんだか、う~ん、だ。
Re: (スコア:0)
接触不良が多発しそうな構造だ。
信頼性に乏しいから、無料配布用途以外にはどうかなぁとは思う。
紙製だと (スコア:0)