Microsoftが実験中の「タッチ液晶付きキーボード」 31
ストーリー by hylom
すごいけど常用したいかと言われると…… 部門より
すごいけど常用したいかと言われると…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家/.で知ったのだが、「UIST 2010 Student Innovation Contest」というコンテストに向け、Microsoftが実験中の「Adaptive Keyboard」なるデバイスを提供するそうだ。
このAdaptive keyboard、詳細はMicrosoftのWebページにて説明されているが、タッチ機能付き液晶とキーボードを組み合わせたデバイスで、デバイス上部はタッチセンサ付きディスプレイ、デバイス下部はキートップ部に自由に文字や画像を表示できるキーボードになっている。これにより、たとえばキーボード操作によってキートップに表示される文字を変更したり、タッチ操作で色を選択してキートップの色を変更したり、といった操作が可能になる。
コンテストではこのデバイスを使って「革新的なユーザーインターフェイス」を開発、その優劣を競うというもの。残念ながらコンテストの最初の締め切りは8月17日だったそうだ。
なお、Microsoftによるとこのデバイスは研究中のプロトタイプであり、このコンテストに参加する以外に触ることができる機会はないとのこと。
誰か使った人はいませんか? (スコア:2, 興味深い)
PC-NJ70A [sharp.co.jp]
Re:誰か使った人はいませんか? (スコア:1, 興味深い)
光センサーなので明るい場所で反応が鈍くなるという、モバイルPCとしては致命的な
欠点がありました。
さらに付け加えると、トラックパッド部分と他の本体部分に物理的な縁がないため、
指先で操作していて、どこまでがトラックパッド内で、どこからが外かがわからない
という、何とも嫌な操作性です。
んで、トラックパッドの下の液晶で操作できるものに関しては、「これは便利だ」と
思えるようなものが、何一つなかった……。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
こういうの [fmworld.net]もあるよー。
SHARPのソレは液晶タッチパッド部分の表示はWindowsから直にはアクセスできないはず。
表示制御やってるマイコン用のプログラム作らんといかんとかどっかの記事で読んだ覚えがあります。
店頭で触った分には反応が微妙に遅れるような感じでイマイチだったかと。
#本トピックの試作品キーボード、そのままCPU乗せて単体で動作するようにすれば良い玩具になるかもね。
むしろ (スコア:0)
こっち [wikipedia.org]を思い出した。
WILLCOM 03 (スコア:2)
上半分が液晶表示で、下半分のキーボードはいくつかの用途に使えて、それに合わせてキーの印字も切り替わるって、要するにWILLCOM 03のこと? (笑)
Re: (スコア:0)
要約だけ見ると「そんな発想もあり?」って思うものの
前提条件が違いすぎる気がします
Re: (スコア:0)
高校以降の人生で重要なことって、色々屁理屈をこねくり回すことじゃなくて、
ReにはReに相当する返事を出すことじゃない?
何の答えにもなってないよ。
Re: (スコア:0)
元発言には、「WILLCOM 03という製品と似たものではないか」という情報がある。少し考えれば「WILLCOM 03との差がポイントなのかもな」という考えにも至る。
しかし、あなたの発言には何の情報もない。
Re:WILLCOM 03 (スコア:2)
元発言者ですが、まあ、そんな大層なものではありませんよ。
ただ、試作・実験用のキーに、透明プラスチックのカバーを被せて使うものがありますよね? 用途を紙に書き込んで、キーとカバーに挟んで使うもの。ちょっと古すぎる例ですが、NEC TK-80やSharp MZ-80Kにも採用されていたものです。
何十年も前からそういう使い方があったのですから、キーの表面印字を可変にするというアイデアは新しいものではありません。WILLCOM 03のキーの評判が悪いのは、タッチパネルのようなもので、押しても下がらない(本来のキーのように、指の力をバネやエアーの反発力で受けていない)からでしょうから。
ブラインドタッチ (スコア:2)
目線が上下する必要が出るのは嫌ですね。
初心者用のモノなら良いのですが、それだと用途が限られますし…。
Re:ブラインドタッチ (スコア:1, 興味深い)
Re:ブラインドタッチ (スコア:1)
お望みのものは自分で作れるとおもいます。
USBのキーボードを一台買ってきて、キートップにテプラでラベルを貼るだけです。
USBなんで使う時だけPCに接続すれば良いですし、
必要ならアプリ毎にキーボードを用意すればよい。
安もののキーボードなら数千円で購入できるので、予算3万円なら、結構なアプリに対応できますよ。
Re:ブラインドタッチ (スコア:1)
作るのが面倒なら、買えばいいじゃない。 [kbcovers.com]といった解決法もあります。
# リンク先は各種アプリ専用のショートカットキーの説明付きキーボードカバーの製造元。日本語キーボード向けもあります。
Re: (スコア:0)
賭けてもいいが (スコア:1)
ctrlとaltとdelだけで埋め尽くした画像をアップロードするヤツが続出するだろう。
Re:賭けてもいいが (スコア:2)
all F5キーかもしれず
タッチ機能つきパネル (スコア:0)
タッチ機能付のパネルに、空のキータッチの部分を作って
タッチ機能のパネルで押したことにして認識させているようである。
液晶が透けて見えるようだ。
既に問題点は、スペースバーがふにゃふにゃな予感と
日本語には対応してない点かな。
68KMacの時代にASCII配列にかなを振ったマック方式のかななら表現できますけど
ASCII配列の配列に文字を振っているので、配列が違うと変える意味がないと思う。
変えて意味があるかどうかも怪しい。
キーと指が対応している射ち方をすると、キーボードを見ないで打てるわけですが
日本語はそれができにくい配列のため、キーボード操作が苦手な方が多いわけですよね。
英語などの環境ではあまり必要なく、JISで出した場合、切り替える配列が必要なく…
売りに出して12万程度ですかね?
風雲拳 (スコア:0)
みたいなキャッチコピーですね
タッチ機能付き液晶とキーボードを組み合わせた「革新的なユーザーインターフェイス」
思いついた使い道 (スコア:0)
2.キーボードをみっくみくに
3.シャア専用キーボード
このくらいしか思い浮かばなかった……orz
Re: (スコア:0)
クリンゴン語とゼントラーディ語は基本だと思う。
今更? (スコア:0)
タッチ液晶じゃないけどこんな感じでしょうかね・・・
Re: (スコア:0)
http://japanese.engadget.com/tag/EeeKeyboard/ [engadget.com]
これかと思った。
ぱっと見ファンクションキーの代わりにタッチ液晶なのかと思ったら、
しっかり12個あるっぽい。
Re: (スコア:0)
それ(独立したキー一つ一つの液晶(有機LED))+上側の細長い液晶
で更にコスト高かと思ったけれど。
もしかして全体が一つのタッチ液晶の下側を細かくフレームで区切ってるのかな?
ともかく、変に新規のハードウェア使ってコスト高になるより、ソフトメーカーなんだからそっちで勝負して欲しいね。
Libretto W100? (スコア:0)
Libretto W100が目指そうとしていたところと似ている気が・・・
操作デバイスの集約 (スコア:0)
リンク先の紹介映像では、マウスを使わずにアプリケーションを操作している興味深かったです。
(まあ現在のOSやアプリケーションのUIデザインでは、完全なマウス無しでの操作は難しいでしょう。ビデオでもマウスのことについては若干触れていたようですが)
タッチタイプとキーボードショートカットを使うアレゲな人たちには、あまり関係ないキーボードですが、普通の人に Libretto W100や Appleのモバイル製品のようなUIを、デスクトップ機で提供させるためのデバイスの一つの形なのかもしれません。
やや無理矢理に進化させたような感じですが……
タッチタイプ中は無用 (スコア:0)
タッチタイプ以外の用途でしかつかえないよね?
キーボードが便利なのはその物理形状で個別のスイッチを触感で区分けできるからだと思うのだ
フラットパネルだとパネルをいちいちみないといけないんで、どっちかというとスクリーンそのものにタッチする方が視線移動の観点からはよさげなきがするんですがねぇ
(WZERO3がこのせいで電話かけるのめんどくさかったんだよね)
なれるのが大変そうだなぁ
FPSのとき便利 (スコア:0)
たぶん、こうだな。
普通の日本人には理解できないわけだよ...
いや、まてよ、TEATIMEのエロゲのとき、ものすげー便利な気がしてきた。
Re: (スコア:0)
FPSの時余計不便
Keybind表見ながらってのと変わりない
キーボード上の凹凸を指で知ることでファンクションキーとかを見ないでも高速に確実に探し当てるのがこれだと無理
むしろBlenderとかの3Dグラフィック系のメニュー周りとかの方がありがたい(でもそれだったらタッチパネルがもっと進化した方がうれしいんだけどなぁ、ワコムの液晶タブレットみたいに)