パスワードを忘れた? アカウント作成
14144142 story
ハードウェアハック

ASRockのマザーボードの「ピン折れ無償修理サービス」は100%赤字 71

ストーリー by hylom
そんなサービスがあるなんて知らなかった 部門より

マザーボードやグラフィックボードメーカーとして知られるASRockは、2016年よりコンシューマ向けマザーボードの「ピン折れ無償修理サービス」を提供している。これは、購入後3ヶ月以内であればCPUソケットのピン曲がり・破損を無償修理するというもの(ASRockの代理店であるアスクの発表)。これは自作PC組み立て時の不注意などによる破損に対応してくれるサービスだが、ASRock Japan公式Twitterアカウントによると、このサービスはASRock側としては「100%赤字」なのだという。

なお、公式アカウントによると、自作をはじめた人が組み立て時に失敗してマザーボードをもう一枚購入することは「正直きびしいとおもった」としてこのサービスを始めたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • だがしかし (スコア:5, おもしろおかしい)

    by miyuri (33181) on 2020年03月26日 7時47分 (#3785671) 日記

    自作初めてな人が、ASRockを選ぶかというと...。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月26日 7時36分 (#3785670)

    無償で修理する = 客からお金がもらえるわけではない = 100%赤字

    こう言ってるだけでは?

    # プロモーションのための経費やら何やらと考えれば未来での儲けにつながると思うからやってるんでしょ?

    • by NOBAX (21937) on 2020年03月26日 8時45分 (#3785705)
      企業の経営目標は「会社の継続的な存続」
      それを達成するためには、収益を上げることと顧客満足度を上げることが重要。
      無償修理は収益向上にはつながらないが、顧客満足度や信頼感の向上にはつながる。
      営業経費と考えれば、単純に赤字とは言えない。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >企業の経営目標は「会社の継続的な存続」
        売却を目的としたスタートアップの存在意義は無し?

        • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward
          そういうのは経営とは言わない
          • by Anonymous Coward

            「ぼくのかんがえたさいきょうのけいえい」じゃなくて、一般的な経営の話をしています。

    • by Anonymous Coward

      なお元を取るには20~30枚売る必要がある模様

    • by Anonymous Coward

      赤字の使い方が間違ってるな。
      赤字というのは帳尻がマイナスの時に使うものだ。
      単にコストが増えることを赤字とは言わない。

      • by Anonymous Coward

        修理サービス事業の帳尻が赤字ってことでは?
        会社全体のコスト増を赤字と言っているわけではないだろうし。

    • by Anonymous Coward

      いうても金はユーザーから出ているのだから回り回って他のユーザが被ることになるのではないのか…。

      • by Anonymous Coward

        それを前提に商品価格つけてるならね

      • by Anonymous Coward

        低利益で売られた製品が高利益の製品で買った他の消費者に支えられているのは世の中の全てのもので当たり前の話なので。
        一消費者にとって問題にすべきことは、今買おうとしている商品のコスパが自分の懐事情に見合っているかだけです。

        • by Anonymous Coward

          破損時保険料が上乗せになってるのと変わらない。
          全マザボにこのサービス付与しなくていいわけだから、…ってところになっていくと思う。
          今もうそうなってるならご愛敬。

    • by Anonymous Coward

      ASRock社内の修理者が固定給と考えると、別に経費が増加するわけじゃないw

      • by Anonymous Coward

        「折れたピンの無償修理専従の修復者」が用意されてるならそうだね。
        実際には有償あるいは保守契約による修理も行うと思われるので、お金にならない作業の方に時間を取られればその分マイナスになるよ。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月26日 10時04分 (#3785769)

    基板を曲げちゃうんだよねクーラーの抜き差しや固定ミスで
    コレも対象なのかな

    • by Anonymous Coward

      そこに折ってほしそうなピンがあるじゃろ?

  • by Anonymous Coward on 2020年03月26日 10時11分 (#3785777)

    釣り?
    返品を受け付けてるところは、その取引単体で見ればみなそうやwww
    「損して得取れ」って商売の仕方の話やろ。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月26日 10時22分 (#3785781)

    PC自作初心者向けの自作手順の動画とかHPとかみると、「○○のピンを△△にはめ込みます」みたいに説明されてるけど、
    実際の初心者からすると引きの画ばかりで「どのピン?」ってわけわかめな映像/画像ばっかなんすよね。
    おめえ最初は絶対そばにいるベテランから直接教えてもらっただろ、その頃の自分の心境も鑑みられないバカなのかな、って言う。

    まあ実際にそのピンをははめ込むとこを接写するとなると結構大変だろうなとは思いますけど。

    • by miyuri (33181) on 2020年03月26日 12時17分 (#3785854) 日記

      MB添付の説明書きに切り欠けや三角形の方向を図示しているけど、分かりにくくはあると思う。

      親コメント
    • by ma_kon2 (9679) on 2020年03月26日 12時37分 (#3785863) 日記
      とはいっても,
      即死関係はか誤配線防止に気をつかってあるから,よほどのことはないと思う。
      電源ボタン,アクセスランプ辺りは未だにただの1ピンだから気をつかうけど。
      このまえ,NH-D15の取り付け動画を撮ってみたのですが,接写は1人では無理ですねー。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      LGAソケットってのは、CPUをソケットに乗せてロックするだからピンに刺したりしないよ

  • by Anonymous Coward on 2020年03月26日 10時30分 (#3785786)

    このサービスには本当に助かった
    初めてボードにピンが出ているソケットを扱ったとき
    「これは注意しなきゃなー」と思っていたにもかかわらず
    CPU落とした。がっくりしているときにこんなサービスが
    それも無償なので気軽に申し込めた。
    この泣きっ面にハチかと思いきや蜘蛛の糸というのが
    グッとくる
    ありがとう

    • by Anonymous Coward

      >この泣きっ面にハチかと思いきや蜘蛛の糸というのが

      虫を使ったこの表現が、「その上で動くソフトはBUGだらけだった」
      といったオチを予感させますね。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月26日 11時02分 (#3785801)

    Intel マザーボード側にピンがある
    AMD CPU側にピンがある

    どっちがいいんだろう?

    • LGAはピンの上にちゃんと端子が乗っかってるんだろか?と心配になるよね。
      数台作ればそんなもん,てのはわかるんだけど,普通の人はそんなに台数作らないだろしねえ。
      AM4はピンさえ曲げなければ,スッと入る。ただ,見てくれも含めてヤワそうよね。

      どちらかというと,LGAはCPUのシールドにテンション掛かっててゆがまねーかなーという気もする。
      AM4みたいなすっぽ抜けはないのだけども,TR4の仕組みの方が仕上がりに無理は無い。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年03月26日 11時24分 (#3785821)

      マザーとCPUのどっちが高価か次第に決まってんだろ・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      IntelもPentium4(のLGAじゃないやつ)まではCPU側にピンがあったし
      AMDもThreadripperはマザーボード側にピンがあるし

    • by Anonymous Coward

      AMDは、CPUクーラー外すときに「スッポン」しやすいので一長一短。

      • by Anonymous Coward

        スッポンは、リテールクーラーのグリスのせいでは?
        接着剤のようにクーラーとCPUが固着するグリスだからな

        リテールクーラーつかわないか、リテールクーラーのグリスを剥がして市販グリスにすればかなり防げる

        • by Anonymous Coward

          乾燥すればグリスが固着しやすいのは仕方がない。(温めれば良いんだけどね)
          問題はロックしていても抜ける事。
          LGAみたいに被せる形のロックなら抜けないんだけどね。

    • by Anonymous Coward

      ソケット側にピンがあるのはLGA
      CPU側にピンがあるのはPGA
      ピンがなくってノートPCとかに使ってるのはBGA
      それぞれ違うし他にも色々ある

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...