パスワードを忘れた? アカウント作成
13505874 story
原子力

常温核融合の発熱確認が相次ぐという報道 90

ストーリー by hylom
早くちゃんとした発表ができるといいですね 部門より

常温核融合による熱の発生が複数確認されていると日経新聞が伝えている。NOBAX曰く、

室温で水素原子が核融合反応を起こしてエネルギーを生み出す「常温核融合」は30年前に発表され、一時はブームとなり多くの研究者が参入しましたが、実験結果が再現されず下火になりました。

トヨタグループの技術系シンクタンクであるテクノバは2017年10月まで2年間実験を行い、中心に核反応によるとみられる過剰熱の発生が恒常的に確認されたそうです。もっとも成績が良かったケースで120グラムの試料を使い、10~20ワットの過剰熱が約1カ月持続したそうです。

神戸大と東北大も共同実験に参画していて、東北大の装置では金属試料を取り付けたセラミックスが溶けるような高温も発生しており「通常の化学反応で説明できない未知の反応が起きていることは間違いない」(岩村東北大学特任教授)とのことです。

ニセモノの科学といわれた常温核融合がホンモノなのか、STAP細胞の二の舞になるのか今後の実験に期待が集まります。

この記事に対してはエビデンスが不足しているといった意見や、過去の報道内容からあまり変化が見られないといったツッコミも寄せられている

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 11時03分 (#3347419)

    もう20年ぐらい前の学生の時のことです。
    超高圧の研究してたので、重水素を数千気圧にぎゅーっと圧縮して、常温核融合起きねーかなと。
    起きませんでした。

    • Re:やったやった (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2018年01月19日 13時15分 (#3347533)

      私も大学院生時代に検証実験やりました。
      φ10mm x L100mmのパラジウム中実丸棒に、重水素を吸蔵させたけど、核融合反応は起きませんでした。

      高価なパラジウムは貴金属屋からのレンタル品だったけど、重水素を吸い過ぎて直径が1.5倍になるくらいまで膨らんでボロボロになった。
      追試を諦めた時点でそのまま教授に渡したけど、賠償請求されたのかなぁ?

      親コメント
  • 「常温核融合の研究してる奴等だけど、すこぶる体調が良くてピンピンしてるそうだ。可哀想にな……」
    (かなりとんでもない量の放射線が出てないとおかしいので)

    ……と云うネタを、以前、twitterで呟いたら、常温核融合を信じてるっぽい人から
    「便宜上『常温核融合』と呼んでますが、最近は核融合とは違うメカニズムで発熱が起きた、と云う説が有力です。それが正しいなら、発熱は起きますが放射線は出ない筈です」
    と云う返信が……
    (←どこの界隈の、どう云う説はか不明だけど、常温核融合騒ぎについて書かれたあの本に載ってたアレか、と云う推測は何となく付いた)

  • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 8時25分 (#3347320)

    新規技術を否定するのは日本のお家芸

    ミュオン触媒核融合だって、常温で反応が進むのに…

    • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 8時34分 (#3347326)

      日本無関係に、有象無象の仮説を立てて反証に耐えたものが残るのが科学の本質ではありませんか?

      親コメント
      • >反証に耐えたものが残るのが科学の本質ではありませんか?

        本質的にはその通りですが、Twitter程度の短文を反証 [hatena.ne.jp]というには違和感ある。
        つぶやいている内容の真偽も分からないし、否定厨的な人物も多いと思われる。

        他のコメントあるように、反証があるならちゃんと論文にまとめればよろし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 9時10分 (#3347340)

          ならまずちゃんとまとめて論文出しとけって話。
          疑義を差し挟む事に厨なんて言葉を使って揶揄するのは全くもって科学的な態度ではない。
          疑問を感じる心こそ科学の本質だろう。それがなければ信仰だ。

          だいたい、んなこと言い出したらアインシュタインだってホーキングだって否定厨だ。
          ビッグバンにしろみんな大好きシュレディンガーの猫にしろ科学者の否定的なものから始まっている逸話はいくらでもある。

          親コメント
          • 疑問を感じる心が「なぜこうなるんだろう」「何が熱になってんだ?」ならわかりますが
            「お前の言ってることなんて間違ってるに決まってんだろ?」
            「どうせ~~だろ?」
            とかいう現在常識ベースで懐疑的になってるだけなのが多いと感じられますし、
            それが科学的だなんて思いませんね

            親コメント
          • 疑問を感じることも、その発言も全否定してませんよ、だからこそ

            >本質的にはその通りですが
            >否定厨的な人物も「多いと思われる」

            って書いているわけですよ。

            ただ、否定のための否定、単なる揶揄、意図的な逆張り、取り敢えずケチ付けとけ的な人、
            またこちらで指摘されているような人 [srad.jp]もおり、
            これらを総称する適切な言葉が思いつかなったので、否定厨と勝手に命名しました。
            揶揄する気は無かったけど、気に障ったなら謝ります。ごめんなさい。

            重複するけどTwitter程度の短文かつ責任の無い媒体では、
            上記のような人も容易かつ多数紛れ込む可能性があるので
            これら全てを反証というのは言うのは違うかなと思います。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              証拠がないのだから反証ってのはおかしいと私も思います。

        • by Anonymous Coward

          この枝に関しては、ツイートの中にテキトーないちゃもんがあるからと言って「新規技術を否定するのは日本のお家芸」とか言い出すのはおかしい、としか。
          「細かいこと知らずに否定すんの早くね?」とか「こないだアレがあったからって臆病すぎんじゃね?」とかは言ってもいいけどさ。
          (特許関連だと何も知らないくせに文句だけいっちょ前な人がゴロゴロ湧くけど、それはその人らが滑稽なだけで、決して「日本は請求項も読まず特許無効と騒ぐのがお家芸」ではない、みたいな)

    • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 9時39分 (#3347362)

      日本の産業が全体として大企業化してイノベーションのジレンマに陥り易い体質になっていると感じておられるのでしょうか。

      しかし「重水をパラジウムなどの電極を使って電気分解すると核反応が起きるらしい」というタイプの常温核融合の研究が中々進まなかったのは現象自体の得体が知れないためです(重水素同士が核融合しているのか、重水素から分離した中性子が何かしているのか、重水素と電極の金属が核融合した後に核分裂しているのか)。

      他の種類の核融合の研究との競合とか既存の原子力産業との競合とかもっと広いエネルギー関連の利権とか、そんなものが圧力を加えてくるはるか以前の段階かと思われます。

      ・・・本当は太陽系の利権を持っている某宇宙人が、地球文明をレベルアップさせないために巧妙に実験の妨害をしているんですけどね・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ジェヴレンの仕業か!

    • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 8時47分 (#3347330)

      国外の論文誌にも投稿できますよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まぁ雷で反物質ができるぐらいだから、何らかの未知の核反応があってもおかしくはないけど、イマイチ証拠が怪しいのばっかりだからねぇ…。

      財政に余裕があるなら、無駄かもしれない研究するのも良いね。
      えてして画期的な発明・発見は、しょーもないミスや思い違いから得られたりもするもんだし。
      …確率はえらく低いけどね。

    • by Anonymous Coward

      >ミュオン触媒核融合だって、常温で反応が進むのに…

      そいいや、この種のは試験管核融合と呼んでいましたね。

    • by Anonymous Coward

      そもそもこの段階で「技術」などと呼ぶのはおこがましいだろう。基礎の基礎を研究している段階。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 9時29分 (#3347352)

    > 120グラムの試料を使い、10~20ワットの過剰熱が約1カ月持続

    15Wとして{{15 * 24 * 30}(Wh) * 3600} (J)} / 120(g) = 324 (MJ/kg)
    (計算あってるかな)
    ざっくり炭とか灯油の10倍の熱量?
    結構凄い量だね。家の待機電力全部まかなえそう。

    • by Anonymous Coward

      スマホとタブレットを充電しても、まだ余裕!

      # PCを使うには足りないか…

    • by Anonymous Coward

      理屈が分かっていないし制御もできない。
      指数的にエネルギー発生量が増大していってチャイナシンドローム、なんてことにならないだろうな。
      すでに「セラミックスが溶けるような高温」とか言ってるけど、それってかなり危なくないか?

      • Re:発熱量 (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2018年01月19日 11時07分 (#3347421)

        燃料、この場合は重水素が蒸発すりゃ反応は続きようが無いので、まったく危険じゃないですよ。
        装置が爆発することがあったとしても、そこでおしまい。

        簡単に反応が継続するようなら、とっくの昔に核融合が実用化されてるわなー…。

        親コメント
      • by digoh (17917) on 2018年01月19日 11時06分 (#3347420) 日記

        他次元への穴を開けてエネルギー保存則を超えたパワーを得ている、とかでもなければ上限はあるし・・・(って質量全てがエネルギーになったらそれだけでとんでもないけど)

        親コメント
      • by rin_penguin (9144) on 2018年01月19日 14時52分 (#3347597)

        仮に、既存の設備・機器では保持できないほどの高熱を持つ物質がトン単位で生成され、地殻を溶かしながら沈降していったとしても、その程度のものはマントルに飲み込まれて終わりです。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      電気にするなら、熱電変換効率をかけないといけないのを忘れてた。
      誰か低温度差でも100%にちかい熱電変換効率のモジュールを作らないかな(世界が変わりそうだけど)

    • by Anonymous Coward

      核融合じゃなくても応用に十分なエネルギーが得られるなら、利用すればいいんだよ
      でも、そういうのも一つもないんだよね...

  • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 10時19分 (#3347392)

    30年ほど前に、電気化学の研究室で、フライシュマン・ポンズの論文をFAXで入手して、重水の電気分解してるのを思い出しました。

    テクノバも老舗で、20年くらい前から同じこと言ってるような記憶があります。どんなことでも研究するのは勝手ですが、本当であることを立証する義務があるのは主張する側なんで、生暖かく見守りましょう。現時点では信用できるものではない感じです。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 10時20分 (#3347394)

    たかが論文一つでめちゃくちゃ持ち上げてからこき下ろして自殺者まで出すというあの
    マスコミによる殺人と思われても仕方がない事件ですね?

    • by Anonymous Coward

      「たかが論文一つ」とナメて油断してたから自殺まで追い込まれる大ポカに発展したんだろうが。
      論文一つに命がけで真剣に取り組んでいれば、ウソ矛盾に気付いて死にたくなるような醜態晒さずに回避できたのに。

      • Re:STAP細胞の二の舞って (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2018年01月19日 11時47分 (#3347453)

        マスコミ側の罪だ、という指摘に対して研究者側が真剣だったら、って言い返しても何の反論にもなってないのでは。
        科学界からしたら「たった一つ」なものをマスコミが「世紀の大発見」にしたてて発表側もそれに乗っかったから(前後関係が逆かもしれないけどどっちが先かはどうでもいいい)、ってことでしょ?

        親コメント
      • 論文出しただけで追試されなきゃ無意味っていう科学の常識を無視したマスコミが全面的に悪い。
        STAP騒動は最初の持ち上げ報道時点で気持ち悪いマスコミだと思ったね。
        今回のはインチキと熱ポンプが五分五分で、核融合は0だな。

        --
        the.ACount
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        あの事件が原因でビビッて論文すら命がけで出さないといけない日本になってしまったら、
        それこそ日本の発展に悪影響を及ぼしますよ。

        何が当たるか分からない無数の論文の中から研究者が追実験して取捨するというのが本来の姿だと思うのですが。

        • by Anonymous Coward

          踊らされる人や再現するわけがないものを追実験する人のことを考えると、命ぐらい賭けてやってもらわないと。
          バレなきゃ適当な論文書いてもいいなんて風潮になる方が日本のためにならない。

        • by Anonymous Coward

          インチキクソ学者共に
          「やっぱり再現出来ない論文は出したらヤバいんだな」
          って思い知らせた非常に発展に有益な事件だったと思うけど。
          ビビって論文出せないのは、再現もしてない、追試もしてないクソ共だけでしょ。
          なんでインチキクソ学者にすり寄らなきゃいかんのか。

          > 何が当たるか分からない無数の論文の中から研究者が追実験して取捨するというのが本来の姿だと思うのですが。

          その追試と取捨選択にどれ程の労力がかかると思ってるの?
          それを論文書く人がちゃんと自分でやって、ゴミ論文があらかじめ排除されたら、それはとても有益だとしか思えないけど。

          • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 14時06分 (#3347569)

            糞じゃなくても追試のできない論文はたくさんある
            研究者自身の実験の腕や論文には書いていない実験条件など
            iPS細胞ですら他の研究者の追試にすごい時間がかかってる

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 10時42分 (#3347405)

    来期の予算獲得のためにネタが必要な時期となりました。
    大抵この時期には新発見(?)という東スポ風報道が多くなり、
    春になろとぱったり音沙汰なくなりますね。
    ああ、そういえば不老不死の研究なんてのもありましたねぇ。
    でも、量子コンピュータがヨルムンガンドじゃなくて現実化しつつありますし、
    何かものになるといいですね。本当。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 10時50分 (#3347412)

    水素が減ってヘリウムが増えてることを確認出来るか、全く変わってないことを確認出来たら決着が付くと思うだけど、難しいのかな。
    ものすごい予算をかけた実験をすれば確認出来るけど、その予算をかけるほど、「本当に起こっている」の方に賭けるには分が悪い、ぐらいで止まってるとか?

  • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 11時31分 (#3347437)

    かなり前からニッケルが銅に変換されているというのはありました。あと、中部電力の論文(?)で水トリーで核変換が起きているというのも。
    熱は、ヒーターとして一応実用化されていたはずです。ロッシという人だったかな?熱量の測定がまずいとかいろいろありました。たしか、その装置はNASAも調査したとか。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 11時42分 (#3347448)

    なぜ起きているかの理論がないとなかなか受け入れないという人がいますが、高温超電導は理論がなくても受け入れられているので、現象がはっきりしていないのかなと。

    常温核融合の説で、バックグラウンド中性子が引き金というのがあって、融合で出てくる中性子を精密に図ろうとバックグラウンド中性子を減らすと、反応しないというのがあって、目から鱗だった、、、。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月19日 11時50分 (#3347455)

    液中に当てた超音波によってマイクロバブルが圧縮破壊現象を起こした際の熱を測ってるだけではないの?

    • by Anonymous Coward

      その圧縮崩壊で核融合を起こすというのもあったりします。
      常温核融合では、超音波を当てたり、レーザー当てたりでなんでもあり状態です。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...