パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年8月のハードウェア人気記事トップ10
12878406 story
電力

日中はエアコンを小まめに切るよりも常時オンのほうが電気代が減る、ダイキンの実験で確認 130

ストーリー by hylom
ケースバイケース 部門より

「エアコンは小まめに電源をオン・オフするよりもつけっぱなしにしたほうが電気代が安くて済む」という話があるが、実際にこれを空調機メーカーのダイキンが検証した。その結果、『日中の気温が高い時間帯であれば、「つけっぱなし」の方が安い』ということが分かったという(ダイキンの発表)。

実験は、9:00~23:00までの時間帯で、エアコンを常時オンにした場合と、30分間隔でオン・オフを繰り返した場合とで消費電力の違いを測定するというもの。その結果、日中は付けっぱなしのほうが消費電力が小さくなったものの、夜の時間帯は外気温が低下したために小まめにオン・オフを切り替えた場合のほうが消費電力が小さくなったという。 ただ、長時間の外出時などは電源をオフにしたほうがトータルの消費電力が少なくなるケースもあるとのようで、『日中は、35分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」の方が安い』『夜は、18分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」の方が安い』との結論が出されている。

12901414 story
ハードウェア

「ゴリラガラス5」の耐久性テスト動画、傷への耐性はプラスチック以下? 50

ストーリー by hylom
反論動画を出して欲しい 部門より

SamsungのAndroid端末「Galaxy Note 7」のスクリーンには耐久性が高いとされるガラス「ゴリラガラス5」が採用されているが、このスクリーンには簡単に傷が付いてしまうとの耐久性テスト動画が話題になっているという(iPhone Mania)。

テストでは硬度計でスクリーン部分をひっかくことでテストを行っているのだが、「硬度5の硬度計」で傷が付いてしまったという。一般的なスクリーンガラスの硬度は6なので、これ以下の結果ということになる。

これに対しガラスの製造メーカーであるコーニング社は、ガラスよりも硬度計が柔らかかったため、硬度計が削れてガラスに付着するため傷のように見えるだけと反論、これは傷ではないとしている。

12887062 story
ニュース

旅客機内でモバイルバッテリーが発煙、消火作業、破裂 63

ストーリー by hylom
モバイルバッテリは預けないほうがよいのかも 部門より
maia 曰く、

22日午前0時半ごろ、新千歳発羽田行きの旅客機が離陸直後、乗客の男性が座席の下に置いたかばん内でモバイルバッテリーが発煙した(北海道新聞)。

客室乗務員2人が消火器と水で消火しようとしたところ、バッテリーが破裂して液体が飛び散り、1人は右腕、1人は左手の指に火傷を負った。また、機体は新千歳空港に同0時45分頃緊急着陸した。詳しい情報は分からないが、バッテリーは「スマートフォンなどの充電用」とあるから、リチウムイオンのモバイルバッテリーだろう。100Wh以下のモバイルバッテリーの機内持ち込みについては制限されていない(受託手荷物は不可)。

リチウムイオンバッテリーの発煙発火問題は古くて新しい問題である。「消火器と水」で「破裂」とあるが、水はタブーだったはず。砂を用意しておくべきだったかも。

12875230 story
原子力

四国電力、伊方原発3号機再稼働 110

ストーリー by hylom
使える物は使おう 部門より
masakun 曰く、

四国電力伊方原発3号機(89万kW)が5年4か月ぶりの再稼働を果たした(四国電力プレスリリースNHK産経WEST日経電子版)。

原子力規制委員会の新規制基準のもとでの再稼働は5基目で、高浜原発が司法判断で運転差し止め中のため、今のところ国内唯一のプルサーマル発電となっている。8月12日午前9時に原子炉を起動したと発表した四国電力によれば、8月15日に発送電を開始する予定となっているという。

どの原子力発電所も永遠に稼働するものでないので、新規制基準に適合したものは速やかに再稼働させていくことが、今後の廃炉計画を順調に進めるカギとなるだろう。

12880839 story
ハードウェアハック

ハードディスクのシーク音を利用してエアギャップ環境からデータを盗む「DiskFiltration」 16

ストーリー by hylom
よく考えるなあ 部門より
headless曰く、

PCの冷却ファンを操作してエアギャップ環境からデータを盗み出す「Fansmitter」を考案したイスラエル・ベングリオン大学のCyber Security Research Centerが、今度はハードディスクのシーク音を利用してエアギャップ環境からデータを盗み出す「DiskFiltration」を発表した(論文要旨Ars TechnicaRegister)。

ネットワークから隔離されたエアギャップ環境のPCからデータを盗み出す方法は、ターゲットのPCでデータ送信用のソフトウェア(マルウェア)を実行し、電磁波や光、熱、音声に乗せてPCから収集したデータをエンコードして送信するといったものだ。あとは受信用のハードウェアでデータをデコードして外部に転送すればいい。

実験では2つのトラック間を移動する際のシーク音を使い、シーク音が出ている部分を「1」、出ていない部分を「0」としてデータを送信する。ディスクキャッシュによる影響を避けるため、送信時にはOSのキャッシュとハードディスクのキャッシュは無効化している。データは4ビット(1010)のプリアンブルに36ビットのペイロードを組み合わせたものを1フレームとし、受信側のスマートフォンではバンドパスフィルターを用いて最もSN比の高かった2,050~2,100Hzを取り出して処理を行ったとのこと。

送信可能なビットレートは周辺ノイズやターゲットのPCと受信用ハードウェアとの距離にも影響されるが、静かな場所では3ビット/秒=180ビット/分程度のビットレートが実現できたとのことだ。

12862477 story
電力

東京電力、福島第一原発の廃炉に向けて政府に支援を要請へ 110

ストーリー by hylom
色々不足している感 部門より
northern 曰く、

東京電力が28日、福島第1原子力発電所の廃炉費用が当初予定を大幅に上回る可能性が高くなったとして政府に支援を要請する考えを示したという(日経新聞毎日新聞)。

廃炉費用の上昇は作業工程の遅れなどが原因だという。また、電力小売り自由化による競争激化によって費用を拠出するのが難しくなったともされている。これを受けて経済産業省が公的基金を作って費用を一時的に援助する措置の検討に入ったとも報じられている(日経新聞の別記事)。

12871544 story
入力デバイス

エレコムのBluetoothキーボードで不具合、コンマとピリオドを入力できず 28

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より

エレコムのタブレット向けBluetoothキーボード「TK-RC10/30」シリーズで、コンマ(,)およびピリオド(.)が入力できないという不具合が発見された(エレコムの発表ITmedia)。

物理的なキーは存在するものの、「,」や「.」を入力しても信号が送信されないという。Shiftキーを使った「<」や「>」の入力は可能とのこと。購入者は同社に連絡することで正常な製品との交換が可能。

12875367 story
ハードウェアハック

Bluetoothを利用した「スマートロック」の多くには問題がある 48

ストーリー by hylom
興味のある人は要チェック 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

最近Bluetoothなどでスマートフォンと通信し解錠ができる、いわゆる「スマートロック」製品が複数登場しているが、このようなスマートロック製品は脆弱であるという話が出ている(TomsGuide.TE論文PDFSlashdot)。

セキュリティエンジニアのAnthony Rose氏らが調査を行ったところ、対象とした16機種中12製品に問題があったという。たとえば、一部の製品はパスワードを平文でやり取りしているという。また、正規ユーザーが解錠を行う際の通信内容を傍受し、それを再現しただけで開くことができた錠もあったという。さらに、これら製品のメーカーに問い合わせを行ったところ、返答があったのは1社で、さらにその1社も修正の予定はないという。

そのほか、いわゆる「ウォードライビング」で簡単にスマートロックの存在を発見できるような応答を返す製品も多かったようだ。

12865772 story
ストレージ

8TBのハードディスクの信頼性は十分という話 40

ストーリー by hylom
気付いたら実用的に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

オンラインストレージサービスを提供しているBackblazeが、2016年第2四半期の同社のHDD使用統計レポートを公開した(SlashdotGIGAZINE)。

同社は最近になって容量8TBのハードディスクの利用を増やしているそうなのだが、HDS5C8080ALE600は22858日相当の稼動時間に対しエラーが発生していたのが2回、SeagateのST8000DM002では44,000日相当の稼動時間に対しエラーは4回と、ともに少ない頻度だったという。そのため、今後は2GBのHDDを8GBに置き換えていく方針だという。

12885845 story
AMD

AMD、「Zen」コア採用のデスクトップCPU「Summit Ridge」を披露 49

ストーリー by hylom
期待したい 部門より

AMDが新たなx86系コア「Zen」を搭載するCPU「Summit Ridge」を今年後半に出荷することを発表した(ASCII.jpPC WatchZDNet Japan)。

Zenは既存CPUの改良ではなく、完全にゼロから設計された新CPUコアとなる。現行のAMDのCPUコアよりもクロックあたりの処理能力が向上しており、またIntelのHyper-Threadingのように、1コアで2スレッドを実行できるという。

まずはデスクトップ向けの8コア製品が投入される予定とのこと。ソケットは「AM4」で、対応メモリはDDR4になるようだ。またサーバー向けに32コアの製品も投入するほか、ZenベースのAPUも予定されているようだ。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...