パスワードを忘れた? アカウント作成
12767522 story
Intel

Intel、モバイル向けSoCの開発を中止へ? 73

ストーリー by hylom
勝ち目はないと踏んだのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Intelがスマートフォンやタブレット向けのAtomベースプロセッサ「SoFIA」や「Broxton」の開発を中止し、スマホとタブレット市場から撤退するという(EE Times)。

Windows 10 Mobileや2in1デバイスはどうなってしまうのだろう。Coreプロセッサベースになってしまうのだろうか。Microsoftにも影響がでそうな決定である。それともAMDにチャンスがやってくる?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jbh03215 (41983) on 2016年05月02日 14時58分 (#3006592)
    Strauss suspects that Intel plans to take its current 4G modem to 5G. “After all, 5G will certainly be based on a 4G foundation.

    5gに切り替えるから4gをやめるらしい
    • by Anonymous Coward

      > 5gに切り替えるから4gをやめるらしい

      そこは推測で書かれてるところだけどね

      実際のところでいえば、通信技術の進歩や変化が非常に早いので
      SoCにすべて組み込むこと自体がリスクが高い状況になってる
      クアルコム自身みたいに軍事まで巻き込んで通信技術のトップを突っ走れる特権企業を除けば
      通信技術関連の機能は別にわけるのがここ数年の流れ

      Intelもそうしてくってだけの話が、なぜかキチガイじみたアンチ報道に
      Intelから訴えられた場合にも戦えるくらいの超大企業がバックについてこういうのを書かせてる
      それがなきゃ弱小マスゴミがこんなこと書くわけがない

      • この業界でIntelと戦える超大企業てどこなんだ…

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 通信技術関連の機能は別にわけるのがここ数年の流れ

        MediaTek「えっ?…」
        Huawei「えっ?…」
        Qualcommにも真っ向勝負、手ごわい中国メーカー [eetimes.jp]

        • by Anonymous Coward

          まさにその統合チップはクアルコムと比較して安かろうにしかならないことの証拠を書いてくれてありがとうだな
          Appleもすでに手を引いた領域だってことくらいわかってる?

          • by Anonymous Coward

            > Appleもすでに手を引いた領域だってことくらいわかってる?

            Appleいつ始めてたんだ?w

          • by Anonymous Coward

            で、「通信技術関連の機能は別にわけるのがここ数年の流れ」の例は挙げられるの?

        • by Anonymous Coward

          Huaweiは「軍事まで巻き込んで通信技術のトップを突っ走れる特権企業」じゃん。

      • by Anonymous Coward

        実際のところでいえば、通信技術の進歩や変化が非常に早いので
        SoCにすべて組み込むこと自体がリスクが高い状況になってる

        ねえよw
        通信技術の世代交代より、プロセッサの世代交代のほうがはるかに速いんだから。
        3G→3.5G→3.9G→4Gの間にどんだけモバイルプロセッサが発売されたかわかって言ってるのか?
        通信技術は標準化の過程を経なきゃならんのだから、はるかに世代交代の歩みが遅いんだよ。

        Intelはx86抱き合わせのチップセットを作ったところで誰にも買ってもらえないから、
        泣く泣く分離して売らざるを得ないというだけの話。

        Intelから訴えられた場合にも戦えるくらいの超大企業がバックについてこういうのを書かせてる
        それがなきゃ弱小マスゴミがこんなこと書くわけがない

        おまけに陰謀論かよwどんだけ中坊なんだ。

      • by Anonymous Coward

        モデムをSoCとして内蔵するのがここ数年の流れなのに、正反対の意見を書くなら論拠をよろしく。
        HuaweiやMediaTekが最近勢力を伸ばしてるのも、モデム内蔵とキャリア認証をクリアしたからと言われてる。
        Intelが上手くいかなかったのも、結局はモデム内蔵とキャリア認証が遅れたからではないかなぁ。

    • by Anonymous Coward

      いや、それはモデムビジネスの話でしょ。別の話。
      ItelはInfineonのモデム部門を買収してモデムチップも作ってる。

      モバイル用のCPUからは撤退するけど、通信分野全部から手を引くわけではなくて
      ("However, Intel isn’t giving up its connectivity business.")、
      モデム分野ではまだやる気みたいよ、という話。

      しかし、モデム分野ではパテントを一番抑えてるのはもちろんQualcommだし、安く作るならHuaweiやMediaTekには
      かなわんだろうし、そんなにいい商売はできないだろうな。だからInfineonも売ったんだろうし。

      • by Anonymous Coward

        >モデム分野ではまだやる気みたいよ、という話。

        しかしなぜあの巨大で強大なIntel様がモデムチップをさくっと作れないのかが不思議でならない。
        パテントだけの問題なのかいな。

        • by Anonymous Coward

          社内に人材も技術の蓄積もないからだろ。
          インテルはパソコンとサーバだけやってたからその辺に必要ない技術は持ってない。
          人を雇ってゼロから作らせてもいいがそれよりは会社ごと買う方が早いだろう。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月02日 14時35分 (#3006576)

    Windows 10 Mobileや2in1デバイスはどうなってしまうのだろうと聞かれても正直Windows10Mobileは現状だとほぼARMだから影響はないと思うが。

    • 2in1 には SkylakeのCore mや、Apollo Lake世代のCeleronやPentiumをあてるって書いてあるよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ほぼもくそもARMしかサポートしてないが

      • by Anonymous Coward

        スティックPCのことを言いたかったのじゃないかな
        あれ、Atomだった

        • by Anonymous Coward

          いや、予定としてはあったよ
          x86版Windows10Mobile。
          でなくなると、Phoneでは出なくなるだろうけど、カーネル同じだからノートやタブレットに電話アプリ載せてもいい気がする。

          2in1関しては普通にAtomやCoreだし。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月02日 14時39分 (#3006581)

    今まで買ったもので、AtomのAndroidというのは、あまりいい体感がない。
    Atom以外ではTegraばかり買ってる感があるけど、ソッチのほうが安定してる。
    WindowsとしてはAtomは安かろう悪かろうだし。

    WindowsMobileはどうなるかわからんけど。
    Windowsタブレット用としてはAtomよりCore、
    スマホにはARM系、でいいじゃんもう、って。

    • by Anonymous Coward

      >スマホにはARM系、でいいじゃんもう、って。
      そこでXScaleの復活ですよ!という夢を見た(・A・)

    • by Anonymous Coward

      中華パッドのchuwi hi8(AndroidとWin10-Homeのデュアルブート)が
      たしかAtomの後継CPUのはずなんだけど、OSを操作してるぶんには
      ぜんぜんもたつかなかったのでAtom後継の印象はけっこう良いけどな。

      ちなみに実数データの数値計算をやらせてみたら、AMD Phenom(2008年ころの4Core)
      よりは速かった。
      AMD Phenomで10秒程度かかってたのが、chuwi hi8で5、6秒程度。

      #まあ狭い範囲の観測例なり

      • by Anonymous Coward

        デュアルOSでの2in1が出来るのはメリットだよな

        とは言え、Intelがいくら払えばRockchipあたりを使ったAndroid端末と製品の値段で競争が出来るかは・・・
        OS自体で出来ることは殆ど変わらないか、下手するとAndroidの方が色々出来て軽いからなぁ
        デュアルOSだからといって両方同時に使えるわけでもないし

  • by Anonymous Coward on 2016年05月02日 14時39分 (#3006582)

    LTE(やそれ以降の技術の)統合チップの開発はやめる
    ハイパフォーマンスからウルトラモバイルまで全部カバーするアーキの開発はやめる

    だけの話がなぜ完全撤退って話にすり替わって垂れ流されるのか完全に意味不明ですね。
    技術の進歩はスマホサイズにWindows(x86/x64)が乗る方法にすべて流れてるのに
    撤退なんてするわけないじゃん。

    このようなFUDを流させるところはいったいどこなんでしょうね。
    タブレットで非常にピンチ、スマホでもピンチ、とにかくIntelやWindowsはガセネタ流してでも殺したい、
    Windowsがなくなって自社だけのエコシステムが回ることが利益として最良、
    ってところがやってるんでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      別に陰謀論を持ち上げる必要もないでしょ。
      嘘をついてでもPVがほしいってだけのこと。

    • by Anonymous Coward

      技術の進歩はスマホサイズにWindows(x86/x64)が乗る方法にすべて流れてるのに
      撤退なんてするわけないじゃん。

      搭載可能にする方向には動いていますが搭載する方向には動いていませんね。一応スティックパソコンもありますけど。
      あとまあ無線関係のチップをCPUに統合しないと消費電力面で相当不利なのでこの話が事実ならタブレットとスマートフォンは諦めるってことでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      > 技術の進歩はスマホサイズにWindows(x86/x64)が乗る方法にすべて流れてるのに

      お前、この前もそんなこと言って [developers.srad.jp]、すでにそんな製品は何年も前からある [fmworld.net]のに、
      さっぱり売れなかったでしょって言われて言葉も返せなかったの、忘れたの?

    • by Anonymous Coward

      ハイパフォーマンスからウルトラモバイルまで全部カバーするアーキの開発はやめる

      Atomをなくすということは、全部、Coreプロセッサになるってことじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      > タブレットで非常にピンチ、スマホでもピンチ
       
      Watchでもピンチ、髪の毛もピンチ を追加で。

    • by Anonymous Coward

      >技術の進歩はスマホサイズにWindows(x86/x64)が乗る方法にすべて流れてるのに

      技術面では可能→だが儲からない→商品化が実現しない、稀に実現しても不具合多発→後継機頓挫→市場に根付かず

      フルOSなハンドヘルドPCを渇望する好事家たちが
      このパターンで何回煮え湯を飲まされてきたと思ってるんだ。
      たまたまこの2~3年だけ、intelやMSの施策のおこぼれにあずかることができたおかげで
      廉価な8インチwinタブが店頭に並んだ幸運はあったが、それらもどうやら既に下火。
      儲からないことがはっきりしちゃったら、また当面は絶滅状態が続く。
      5インチ以下機なんか夢のまた夢だ。第二のF-07CもOQOも現れないだろう。

      今回の報道が事実なら、我々好事家にとって逆風と成り得ても、追い風と成らないのは確か。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月02日 14時51分 (#3006588)

    LTEとそれ以降の通信対応のチップの開発をやめる
    (開発をやめるのであってIPを買ってきて組み込む可能性は否定されていないんじゃね?)
    上から下まで全てをカバーしようとするのはやめる

    っていう、だけの話であってモバイル向けから完全撤退するわけじゃないよね?
    モバイル向けからタブレットまで全て撤退するのであればCore Mの撤退まで出てこないとおかしい。

    Core Mでも今の世代で4.5Wが最大設計なんでタブレットならぎりぎり組み込めないことはない
    徐々にCoreMも低消費化されているのでそのうちスマホなんかに組み込めるレベルの消費電力の物も出ると思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月02日 15時36分 (#3006612)

    なぜ関連リンクに「Intel、データセンターやIoTに注力する方針を示す [srad.jp]」
    が入っていないんだか。

    ライバルより進んだプロセスで頑張ってみたり、赤字販売仕掛けてみたりしたけど、
    やっぱx86にモバイルは無理があったということやね。周りからも無理無理言われてきた [eetimes.jp]のに、
    むしろここまでよう踏ん張った感がある。

    で「データセンターやIoTに注力する方針」なんですかね。
    PC市場はモバイル以上に縮小していってるから、もはや屋台骨と頼るのは心もとない。
    それはそうと、IoT分野への切り込み隊長なはずだったQuark [intel.com]は、商売うまくいってるのだろうか。
    とんと話を聞かんが。

    Intelチップの入ったスマホは買う気はなかったが、Intelがモバイル向けチップを大幅に
    ディスカウントしていたことで可能になった、100ドル以下のWinタブやスティックPCに
    新製品が出なくなってしまうのは、ちょっと残念だなぁ。

    • by Anonymous Coward

      真面目にIoT分野に切り込むつもりならQuarkよりもっとちっこいのを作らないといけないんじゃないか?

      Apollo Lakeは残るってよ
      http://www.anandtech.com/show/10288/intel-broxton-sofia-smartphone-soc... [anandtech.com]

      • by Anonymous Coward

        > Quarkよりもっとちっこいの

        Curieに入ってるARC [wikipedia.org]って十分ちっこくね?

        • by Anonymous Coward

          それでいくなら任天堂えらいって感じだね

          • by Anonymous Coward

            > 任天堂えらいって感じだね

            なんで??

        • by Anonymous Coward

          ん?話が見えないんだけど?
          IntelがARCプロセッサ作ってるわけじゃないよね?

          • by Anonymous Coward

            どっかヨソが製造したARCプロセッサをインテルがCurieに採用したって主張?

        • by Anonymous Coward

          CurieにARCなんて入ってないよね。何の話をしているのかさっぱり不明なんだけど。

          • by Anonymous Coward

            CurieにARCなんて入ってないよね。

            あれ? そうなんですか?
            https://www.arduino.cc/en/Main/ArduinoBoard101 [arduino.cc]

            A learning and development board that delivers the performance and low-power consumption of the Intel® Curie™ Module with the simplicity of Arduino at an entry-level price.

            The module contains two tiny cores, an x86 (Quark) and a 32-bit ARC architecture core, both cloc

            • by Anonymous Coward

              失礼した。入っている [mouser.com](PDF file)ようだ。

              Sensor subsystem

              • ARC EM4 DSP with FPU
              • 8 KB L1 instruction cache,
                8 KB data CCM
              • Tightly coupled I/O to interface
                sensors/actuators
              • 1.4 DMIPS/MHz

              しかし、ここまでx86を使うことに固執するIntelはもはや病気の域に入ってるなw

    • by Anonymous Coward

      正直あれはデータセンターやIoTに注力する方針というよりデータセンターはこれまで通り頑張る。IoTは頑張ってこれから育てる。だろうと…

  • by Anonymous Coward on 2016年05月02日 19時13分 (#3006733)

    よくない点があるなら教えて。

    • by Anonymous Coward on 2016年05月02日 19時37分 (#3006746)

      CoreMは、確かに動作時の消費電力は3-4WとハイエンドのモバイルCPUと同程度です。
      ただ、スタンバイ時の消費電力が高すぎます。スマホ用のモバイルSoCやAtom系と比べて、一桁以上大きい。
      発熱が問題ならCoreMでも良いのですが、バッテリー駆動でほとんど待機状態になるモバイル機器には使えません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        待機電力とか電力効率は製造時の対応でどうにでも出来るんじゃ?

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...