パスワードを忘れた? アカウント作成
13313115 story
Intel

ブラジルの電子機器メーカー、Intelのチップが原因で信用を失ったとしてIntelを提訴 52

ストーリー by headless
訴訟 部門より
Intelのモバイル向けSoCにより会社の信用が失われたとして、ブラジルの電子機器メーカーQbexがIntelを相手取った訴訟を米国・カリフォルニア北部地区連邦地裁に提起した(訴状: PDFThe Registerの記事)。

Qbexは手頃な価格で高品質な電子機器が評価され、ブラジルで売り上げを伸ばしていたという。しかし2015年にIntelのAtom SoFIA SoCをスマートフォンで採用したところ、過熱や発火、爆発などの問題が相次いで発生することになる。

Qbexが独自に調査したところ、SoFIAの欠陥が原因であることが判明したとのこと。QbexではSoFIA搭載スマートフォンの販売を中止したが、ブラジルで4,000件以上の訴訟に直面。信頼性が高く手頃な価格のローカル電子機器ブランドであったQBEXは、爆発するスマートフォンのブランドとみなされるようになったという。

QbexはIntelが欠陥を知りつつSoFIAの販売契約を結んだと主張し、損害賠償などを求めている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年06月18日 14時12分 (#3230022)

    訴状pdfを見ると、下記の3種類の機種が対象で、2015/10~2016/12までで235,074台が販売されたらしい

    ・Intel Atom X3 C3130(2コア) / RAM 1GB / ストレージ16GB / 色でモデル名が異なる
    X-Gray [qbex.com.br],X-Gold [qbex.com.br],X-Rose [qbex.com.br]

    ・Intel SoFIA Dual Core 1.0GHz / RAM 512MB / ストレージ4GB / 色でモデル名が異なる
    X-Go [qbex.com.br],X-Pocket [qbex.com.br]

    ・Intel SoFIA Dual Core 1.0GHz / RAM 1GB / ストレージ8GB / 1つのモデル名で複数色展開
    Evo [qbex.com.br]

    • by Anonymous Coward

      ネットで評判をあさってみると、 [americanas.com.br] なるほどひどい [americanas.com.br]w。
      アッチッチになるとか、バッテリーが持たないとか、ものごっつい遅いとか。
      とくにX-Goは512MBのRAMということもあって使えねー評価。

      いくらGoogleが512MBでもダイジョープと言っていたKitkatでも、バイナリ変換を動かさなきゃならない
      Intel機で512MBは辛かったと思われる。でも発火したとか爆発したとかいう記事は見つからなかったけど。
      探し方が悪かったかな。あったとしてもポルトガル語の記事だろうし。

      同じチップ(X3-C3130)を使っているマーレシアの

  • by Anonymous Coward on 2017年06月18日 11時59分 (#3229972)

    atomって、c2000シリーズでも、突然死出してたよね。

  • 信頼性 (スコア:0, オフトピック)

    by marute (13883) on 2017年06月18日 12時27分 (#3229982) 日記

    Qbexが独自に調査したところ、SoFIAの欠陥が原因であることが判明したとのこと

    なぜその調査を「過熱や発火、爆発」が起きる前にやらないのかと。
    たとえ天下のIntelと言えど、「Qbexは盲信しません」て姿勢があって初めて信頼性につながるのでは?

    • Re:信頼性 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2017年06月18日 12時58分 (#3229992)

      流石に無理がねーか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        過熱は分かるけど、セミコンダクターって発火・爆発するんだ…

        • by Anonymous Coward

          当たり前だけど、ショートした熱がバッテリーに行ってボカンって意味でしょ
          ただ、SoCだけの問題じゃないと思うんだけどね
          SoCにパワー供給してた側は爆発する前に供給止めるとかそういう機構はなかったのかな

      • by Anonymous Coward

        まあ、検査くらいならともかく不具合調査を発覚前にやれっていうのは無茶だな。
        QbexもSoFIAを売りにするくらいなら製品テストで発見出来なかったのかという疑問は残るが。

        # まさか、普通に使ってて爆発するわけじゃないよな?
        # テストしてないというオチだったら逆ギレだろ。

    • by Anonymous Coward

      ローエンド向け安物ARMチップですら問題なかったのに
      まさか天下のIntel製品が欠陥品だなんて考えもしなかったのだろ

      IntelのSoFIA(Atom)が安物ARMチップにすら劣る
      信頼性の低い粗悪品だと最初から分かっていたら調べただろう

      • by Anonymous Coward

        Tegraの悪口か
        実績ありすぎだから仕方ないな

      • by Anonymous Coward

        atomといってもSoFIAは論理合成可能なx86だからな。
        ツールがクソで特定条件でホットスポットが生じる可能性は否めないな。

        • by Anonymous Coward

          論理合成ってことはRTLベースのIP提供ってこと?
          だとすると、ESDを担保するのは合成した側だろ
          Intelに文句言う話じゃなくね?

          • Re:信頼性 (スコア:2, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2017年06月18日 14時21分 (#3230024)

            Atom X3(コードネームSoFIA)
            正真正銘インテルの製品

            SoFIAは当初自社の22nmを予定してたのに
            急遽外部工場の28nmプロセスに変更

            Intelが28nmプロセスのために
            突貫工事(論理合成と自動レイアウト)で設計し直した
            それがIntelモバイル撤退の原因にもなった

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > SoFIAは当初自社の22nmを予定してたのに
              > 急遽外部工場の28nmプロセスに変更

              これはなんでやろね。

          • by Anonymous Coward

            論理合成できるようにして顧客の依頼に応じてインテルが改造・製造までやる。顧客は完成したチップを受け取る。だいたいこういう流れで提供される製品だった気がするが。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月18日 13時27分 (#3230000)

    IntelのAtom SoFIA SoCがQbexだけに出荷されていたのならともかく、そうでなくてQbex製品だけ過熱や発火、爆発の問題があるってことなんだろうか。
    もしそうなら裁判で勝つのは苦しいんじゃないかなあ。

    • by Anonymous Coward

      SoC本体ではなく、周辺の電源関係の設計や部品に問題があったと考えた方が自然だろうな。

      • Re:無理筋 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2017年06月18日 15時49分 (#3230055)

        訴状によると設計はIntelが薦めてきたODM会社を使ったらしいので、
        その場合でもそのODM会社と推薦者のIntelを責めることができるw

        要はIntelが出してきたSoFIA用リファレンスデザインをそのまま使ったということなんだろうけど、
        その場合、ボードの設計が悪いのもIntelのせいってことになるんだろうか。

        まあ、建前上はリファレンスデザインはあくまで「参考」で、Intelは出来を保証しないので、
        各々のメーカーが自分の責任において採用を決めるべしということなんだろうが、
        当時大半のメーカーにとって経験が無かったであろうIntelチップでのスマホづくりに、
        Intelからの手厚いサポートやバックアップが無けりゃ手を出そうとするメーカーは出てこなかった
        だろうから、ここでIntelが「結果はわしゃ責任持てんもんね」と言っちゃうと、
        もう今後誰もついて来ないように思う。Intelにとっても難しいところだろう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ・リファレンスデザインそのもの
          ・瑕疵原因がIntelの設計部分と明らかに証明できる
          ・IntelがそのODM会社を使わないと不利になるような条件提示(の証拠がある)
          どれかでも無いとIntelを訴えるのは流石に無茶なような

          むしろ、他に飛び火しかねないから突っぱねるしか選択肢が無い気がする

      • by Anonymous Coward

        あとは電力関係の制御をやっているソフト

    • by Anonymous Coward

      ドクター中松が仲間になりたそうにこちらを見ている

      どうする?

  • by Anonymous Coward on 2017年06月18日 14時01分 (#3230016)

    たしか、SoFIA だけプロセスルール 28nm で浮いてるんじゃなかったっけ。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月18日 15時14分 (#3230038)

    Qualcommとかを訴えないと

    • by Anonymous Coward

      訴訟は金かかるのよ
      海外の訴訟ノウハウあってなおかつ採算がありそうならやってもいいが
      「太陽」みたいに「ご信託」もらうだけになるかもしれない

    • by Anonymous Coward

      Qualcommはチップだけ提供して、それ以降の設計プロセスは日本メーカーがやってるんじゃなかったっけ?

      今回は、Intelが基板設計段階まで関与して提供してるので、Intelが訴訟の対象になってるわけで

      • by Anonymous Coward

        Qualcomm Reference Designs [qualcomm.com]

        QRDとは、「OEMメーカーがとても簡単に、しかもローコストでデバイスをプロデュースできる」 [ascii.jp]
        (プロダクトマネージメント、シニアディレクター、ショーン・オレリー氏)ことを目的としており、
        クアルコム側が製品一歩手前の「リファレンスモデル」を用意。あらかじめ決められたデバイスと、
        ドライバー、アプリを組み合わせるだけで、メーカーがスマートフォンを短期間かつ低コストで作れるのが特徴だ。

        • by Anonymous Coward

          国内企業は流石に使ってないだろ。

          ただし、QRDはあくまでエマージングカントリーと呼ばれる発展途上の市場に向けたもの。これらの地域では2Gのシェアも高く、スマートフォンが3G移行の鍵にもなっている。日本をはじめとする先進国への導入は検討されていないが、デバイスメーカーやアプリ開発者にとっては市場の広がりがチャンスになりそうだ。

          • by Anonymous Coward

            最近は中国から仕入れて技適通して売るだけの会社でもメーカーと名乗っていいらしいから、
            そうでもない。

            • by Anonymous Coward

              >最近は中国から仕入れて技適通して売るだけの会社でもメーカーと名乗っていいらしいから、
              最近はその技適取得すら怪しい所もメーカー名乗って居るけどな。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...