パスワードを忘れた? アカウント作成
12599984 story
電力

消費者安全調査委員会、ガスを利用する家庭用発電・給湯システムと健康被害の関連を調査 54

ストーリー by headless
調査 部門より
papa-pahoo 曰く、

ガスを利用した家庭用発電・給湯システム「エネファーム」や「 エコウィル」が出す振動や低周波で健康被害が出ているとして、消費者安全調査委員会が調査を開始するそうだ( ロイターの記事朝日新聞デジタルの記事)。

システムは各10万台以上販売されており、4年間で被害相談が32件寄せられているという。

太陽光発電や風力発電でも騒音問題が浮上しており、スラドの技術者諸氏におかれては、本腰を入れて代替エネルギー問題に取り組まなければならない時代に入ったといえるだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • エンジン動かすエコウィルはともかく、可動部分のないエネファームで騒音?と、首を傾げました。
    残る騒音源は、冷却水の循環用ポンプですけど、こんなのは24時間風呂と大差ない代物ですから、問題になるとは思えないです。

    調査結果が出るまで待ち、ですね。

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • 燃料電池部分で空気中の酸素が必要みたいなので、外気取り込み用のファンの運転も騒音源になりそうですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      物が激しく燃えると、激しい空気の流れができます。
      激しい空気の流れがあるところでは音が出るもんですよ。
      ボイラーが「ボー」とか「ゴー」と鳴くのを聞いたことはないですか?

    • by Anonymous Coward

      「燃料処理装置」で都市ガスと水蒸気を反応させて水素を取り出しするそうですが、この辺の挙動も怪しいかな。
      例えば一定の流量を保つ為にバルブ開放>遮断が連続していて、筐体が共振・共鳴するとか。
      後は、インバーターの50/60Hzの低調波が漏れてる可能性もあるかと。

      人によって個人差が有るはずの可聴域より外の騒音をちゃんと測定して対策してこなかったからこうなったのかもねぇ。

  • 以前はエコキュートにもクレームがついていたし。

    • by Anonymous Coward on 2015年11月29日 16時27分 (#2925314)

      エコキュートは、クレームが入っても仕方ないくらいの振動出しますよね~
      昼間ならともかく、夜中に全力稼働するので、結構気になります。

      自宅の、凹向きL字に壁が曲がっている個所に設置したのですが、
      L字の向かい側の部屋は、夜中に寝てると、低音騒音・振動がかなり気になって、我慢ならないレベルです。
      取り付けた壁の、すぐ内側は風呂場なので、そちら側からは気にならないんですけどね~

      親コメント
  • by maruto! (18665) on 2015年11月29日 13時48分 (#2925267) 日記

    ケースを二重にして中からワイヤーで吊す。

    • by Anonymous Coward

      わかった!。更に、庭に埋めよう!

      • by Anonymous Coward

        んで、排熱のため地上でエアコン室外機(?)動かすのな。

        あれ?

  • by Anonymous Coward on 2015年11月29日 13時35分 (#2925262)

    papa-pahooさんの書き方だとスラド技術者が本腰を入れれば、代替エネルギーの問題が解決するかのよう。

    (趣味の片手間の時間で本腰って……どうなん?)

    • by Anonymous Coward

      実は既に解決しているのですが、闇の支配階級からの圧力によって封印されているのです

      • by Anonymous Coward

        そういえば切れない電球を作ることはできるが、電球が売れなくなるので作らないという陰謀論は聞いたことがあるな。
        つまりLED電球が何年も持つといわれつつ、すぐ切れることがあるのは陰謀なんだよ!

        • by Anonymous Coward

          ありゃ陰謀じゃなくて老害の無能だ。

          主にLEDが割とデリケートな電子部品であることを理解できず、電球と似たようなモノだからーと適当な電圧かける設計で実装しちゃう系の。

          • by Anonymous Coward on 2015年11月29日 20時40分 (#2925392)

            LEDの素子よりも周りの回路の寿命の方が足を引っ張っているという話を聞いたことがある

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2015年11月29日 23時24分 (#2925440)

              LEDの定格寿命は70%の明るさになった時点で、点くだけならもっと長いです。
              それに対して周辺回路は中に電解コンデンサが入ってますからね。
              発熱で高温環境下に置かれ、下向きだと熱が溜まるし、電解コンデンサが寿命を決めてしまうかと。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                よし、2.5V×40個並べて100Vで点灯させよう。
                交流だから2列いるのかな。

            • by Anonymous Coward

              熱の影響が結構あるみたいですね
              設置時に指紋(手の油)つけるのもよくないとか

      • by Anonymous Coward

        ナイショの話だけど、どこでもドアって技術的にはもう製造可能なレベルまで来てるんだけど、トヨタとJR東海が圧力かけて作らせないらしいよ!

    • by Anonymous Coward
      どういう日本語能力をもってすれば、「スラド技術者が本腰を入れれば、代替エネルギーの問題が解決するかのよう」と読めるのだろう? 実に不思議だ。
      スラド技術者(の一部)は本腰を入れて小学校レベルの国語を再履修すべきではないか。
  • by Anonymous Coward on 2015年11月29日 14時21分 (#2925273)

    仕組み的に既設マンションだと解消が難しいような…((((゚Д゚;)))

  • by Anonymous Coward on 2015年11月29日 15時09分 (#2925281)

    アクティブ消音技術で問題解決. ただし本体とどっこいどっこいの大きさの低音用スピーカーボックスが必要です. それに無駄に(?)電力食うのでエコじゃありません.

    • 一家に一人、ミッドバレイ・ザ・ホーンフリークの時代ですね

      親コメント
    • とりあえずマジレスしておくと、
      「逆位相の音をぶつけて消音」しようとしても「元の音の発生源」と「逆位相音の発生源」を同一箇所にすることはできません。
      そのため、四方八方に音が広がる場合には、逆位相の音を出すスピーカーがあっても、聞く場所によって「完全に消音される所」もあれば「両方あわせて二倍の音になる所」も出てきてしまいます。
      そういう音源に対しては、アクティブ消音は原理的に実現不可能なんです。

      「逆位相の音をぶつけて消音」しようとしても「元の音の発生源」と「逆位相音の発生源」を同一箇所にすることはできません。
      そのため、四方八方に音が広がる場合には、逆位相の音を出すスピーカーがあっても、聞く場所によって「完全に消音される所」もあれば「両方あわせて二倍の音になる所」も出てきてしまいます。
      そういう音源に対しては、アクティブ消音は原理的に実現不可能なんです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      つうか、振動で発電したらスマホくらい発電できるんじゃね?
      振動を熱に変えて消費してもいいけど

      廃熱や騒音振動を垂れ流してると、もったいないお化けが出てくると思う

      • by Anonymous Coward

        廃熱はもったいないですが、騒音はまったくもったいなくありません
        振動もエネルギー回収するメリットを見出せるほどのものではありません
        エネルギーの大きさが全然違います

        • by Anonymous Coward

          > 廃熱はもったいないですが、騒音はまったくもったいなくありません
          > 振動もエネルギー回収するメリットを見出せるほどのものではありません
          > エネルギーの大きさが全然違います

          技術者はそう言うけどその結果「健康被害が出るんじゃ?」って話になってるんですよね

          • by Anonymous Coward on 2015年11月29日 16時15分 (#2925308)

            そこで話を戻すわけ。
            「騒音を消すのにエネルギーが要るんじゃ!」

            「そんなら騒音をエネルギーに変換できるんじゃね」

            「騒音のエネルギーなど微々たるもの」

            結論「それなら騒音消すのも大したエネルギー消費はあるまい?(技術問題が解決すれば)」

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2015年11月29日 17時23分 (#2925335)

              熱機関の効率と、似たような話ですね~
              膨大な熱量を持った熱源があったとしても、温度が低ければ、変換効率が低くなりすぎて、
              工業的な利用のできない無意味な熱源になる。
              なぜなら、カルノーサイクル(理想的な熱機関)の変換効率は、低温・高温熱源間の温度差が小さくなると低下するので。
              海水の表層と深海の温度差で無尽蔵に発電しようとしても、なかなか商業利用できないのと同じ。

              それと似た話で、騒音・振動のエネルギー変換は、効率良く変換できないので、工業的エネルギー源として、あまり意味がない。
              でも、逆に、アクティブ消音には、騒音・振動のエネルギーと同じ量のエネルギーが必要
              変換効率分のギャップが存在する。

              また、騒音・振動をエネルギーに変換して騒音・振動低減しようとしても、変換効率が低すぎて、
              変換できなかった残りの部分が排出されて、ほとんど意味がない。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                >>でも、逆に、アクティブ消音には、騒音・振動のエネルギーと同じ量のエネルギーが必要
                >>変換効率分のギャップが存在する。

                ギャップどころか、消音用のスピーカーで無茶苦茶にエネルギーを浪費してるわけですからどうにもなりません
                スピーカーは立派な熱源です!

              • by Anonymous Coward

                騒音のエネルギーを回収するという話なら、確かに似ているが、
                この問題の本質はアクティブ消音に費やすエネルギーの話なんだから、
                そこは熱効率の問題とは無関係。

                端的に言うと、アクティブ消音のエネルギーなどエネファームの動力と比べたら
                カスみたいなもんだ。これが結論。

        • by Anonymous Coward

          いやいや、冷却ファンやポンプの振動ってのは、本来働く筈のエネルギーが目的外に使われている訳だからもったいないですよ。
          ただ、発生したのを回収するってより発生源を対処した方が良いかとは思いますが。

      • by Anonymous Coward

        LEDランプを灯す程度なら発電できるだろうけれど。スマホに充電できるレベルではないだろう。
        アクティブ消音技術というけれど、万能じゃないよ。凪ができて静かになるところができる一方で、共振して被害が倍加する場所すらできるからね。
        振動とか波の関係は、伝搬とか共振を考えるとややこしくてしょうがない。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月29日 16時03分 (#2925303)

    太陽光発電や風力発電でも騒音問題が浮上しており

    風力はまだ分かるが、太陽光については難癖以外の何物でもないだろ。これが騒音問題になるってなら、全ての発電方式で騒音問題はあるっていくらでも理屈は付けられる。
    自然エネルギーと見れば文句を言わずには言われないって思考はどうかしてるわ。

    • by Anonymous Coward on 2015年11月29日 16時59分 (#2925325)

      そりゃ、そう。全ての電化製品で起こりうる騒音トラブルが、太陽光発電でも出てるっちゅうだけ。
      手軽に体験したかったら、なるべく安くて出力大きいUSB充電器を買ってきて、
      どれだけの安眠妨害になりうるのか、枕元に引いてきたコンセントに刺してみると良い。

      冷蔵庫を枕元に置いてうるさくて寝れないと文句を言うような奴は、救いようのないバカでしかないと見なされてるけど、
      寝室の窓の外に太陽光発電のインバーターを接地して困る程度の考えなしは、注意喚起に値すると思われてるんだろ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自己レス。

      自然エネルギーと見れば文句を言わずには言われないって思考はどうかしてるわ。

      自然エネルギーと見れば文句を言わずにはいられないって思考はどうかしてるわ、です。ごめんよ。

    • by Anonymous Coward

      ググればわかることだけど、家庭用太陽光発電システムにも騒音問題はあります。

      自然エネルギーへのいちゃもんはまずクレーマーという思考もどうかと。

      • by Anonymous Coward

        パワコンのことを言っているのかと思うけれど、最近の機種は万全になっているし、騒音といっても気にならない程度の電気的な音。
        パワコンは屋内に設置することもできる。

        これを騒音問題としてクレームを上げるような人は、おそらく他の音でもクレームを上げるような人。
        普通の人は気にならないものが、異常に気になってしまう性分なんだろう。
        パワコンが静かになったら、耳に聞こえる一番大きな音を気にしだすので、きりがない。

        街はもちろん、閑静な住宅地といわれるような場所でもある程度の音は発生するので、そういう人は一般社会で暮らすだけでも苦痛だと思う。
        かといって山奥に住んでいても騒音からは逃れられないけど。

    • by Anonymous Coward

      太陽光発電には騒音は兎も角、ノイズ電波はあると思う。
      以前住んでいた低TV電波地域で、屋外型ブースター(電源が屋内にあって、直流を同軸電波線で屋外に設置されたブースターに送電・増幅する)が白昼時停止(曇・雨・雪時は白昼でも停止しない)して、TVが見れなかったのは、近所の民家の太陽光発電パワーコンディショナーのせいに違いない。

    • by Anonymous Coward

      電子回路は設計がダメだと、結構、騒音を出すよ。
      パソコンを、ディスクレス・ファンレスにしたら、負荷に応じて映画で良く見る
      「何か計算している音」みたいなのが出てるのが気になるなんてのは、頻出のトラブル。

      家庭の電力をまかなえるような大型の装置だとどこまで酷いことになるやら。

      • Re:騒音問題 (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2015年11月30日 12時42分 (#2925636)

        >「何か計算している音」みたいなのが出てるのが気になるなんてのは、頻出のトラブル。
        これも実はエコにより問題が大きくなっている。
        古い機器は音自体は最近のものより大きいんだけど定常的に音が出ているので使用者が無意識に排除してたりして余り気にならなかったものも多かった。
        しかし、最近は負荷などによって動的に制御する為に音の大小から質までも変わってしまう。
        そして人間の意識ってのは音自体が小さくとも変化の有る音には自然と注意が向く様になっている。
        結果、音自体は小さくなっている最近の方が問題視する人も多い、と。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      大電力つかうとコイル鳴きも大きくなるよ。
      んで、騒音としては大したもんではないんだけど、耳障りではある。
      が、低周波騒音とちがい設置でどうとでも出来るレベルだけどな。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月29日 19時15分 (#2925364)

    あれも被害として認めて欲しい
    高層ビルやマンションが建設されたせいで迷惑被ってる人は少なくないはず
    雨の日とか最悪

  • by Anonymous Coward on 2015年11月29日 22時13分 (#2925420)

    エアコンの室外機が単純にうるさい。

  • 余計なことに取り組まないで普通に電力会社からくる電気つかってりゃ
    なんの問題なかったんでしょうに。

    エコとかつけると、いいことしてる気分になってろくに調べもせずに
    飛びつく人が一定数いるからこういういい加減な商品が平気で売れるんでしょうね。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...