電力小売り全面自由化に向けた東電の新基幹系システム、開発が難航? 22
ストーリー by hylom
関わる皆様頑張ってください 部門より
関わる皆様頑張ってください 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
来年4月に電力小売りの全面自由化が予定されているが、それにあわせた東京電力の基幹系システム開発進捗はギリギリのようだ(日経ITpro)。
10月27日に開催された電力基本政策小委員会での東京電力の報告によると、すでに結合テスト・総合テスト工程にあり、現時点では予定どおりの進捗だそうだが、一定の遅延リスクもあるという。いっぽうで日経新聞の記事では開発作業が難航しているとされており、その理由として東京電力が「火力・燃料」「送配電」「小売」の3部門に会社を分割することから、基幹システムを完全に刷新する必要があるためと説明されている。
システム移行は2016年2~3月に実施する見込みだという。主要な開発は12月末に完了する予定とのことで、そこで来年4月に間に合うかの判断ができるそうだ。万が一託送業務システムが全面稼働できなかった場合は紙で部門間のやり取りを行うなどで対応するとのことで、その場合の対処方針について政府の協力も求めているという。
主要な開発 (スコア:2)
これがどこまでを指すのか気になるところではある。
フリーゲージトレインと一緒で (スコア:0)
開発を意図的に難航させてれば利益を売る奴がいる構図。
Re: (スコア:0)
東電的にはマイナスのモチベーションだからあたりまえだよね。
Re: (スコア:0)
「利益を売る」とは?
Re: (スコア:0)
利益を「得る」じゃね?
「誰が」はオレも聞きたい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ああ、アレですね!
東京湾超発電計画―潮の干満から大エネルギーを [amazon.co.jp]
「1975年、世界はエネルギー危機で大混乱に陥っていた。ソニーの4人の技術者は、アイデア・コンクールへの応募という形を借りて、エネルギー危機を一挙に解決するプロジェクト
Re: (スコア:0)
>遠いところへ電気を送るには、結構とんでもないロスがあるしね。
じゃあ首都圏に電気送らなくていいですかね。湾岸の火力だけで全部賄っていただいて。
Re: (スコア:0)
首都圏なら高コストでも費用回収が可能でしょ、なに言ってんのw
Re: (スコア:0)
首都圏でだって、そこらの普通の住宅やアパートへの送電なんか回収できますかね。
隅々まで電柱建てて電線引き込んで一軒一軒ごとにメーター付けて電気代回収しないとならないんわけで、
本当に自由に売る売らない決めさせたら大口事業者にしか売らなくなりますよ。
Re: (スコア:0)
面積辺りの住宅数が多いほうが利益率高いよ。
まあ、ネットワークハブにぶら下がる機器分だけ金取れるようなもんです。
兎小屋の証明なんですけどね。。
Re: (スコア:0)
本当に完全に自由化したら儲かる地方への売電以外完全に切り捨てられても文句言えないんですよね。
電気が欲しければ都会に引っ越せって。
Re:いい機会だし色々見直してみては (スコア:1)
反対に、ゴミの処分費用とか、飲用水とか、べらぼうに高くなっても文句言わないでね?
Re: (スコア:0)
田舎の主力商品って「安い労働力」と「安いエネルギー」なんすよ。
福島県の主力商品は、昔は「安い労働力で作った石炭」だったし、戦後は「安い電力」だという。
田舎の競争相手は、都会ではなく、オーストラリアみたいな資源国。
Re: (スコア:0)
まあ、電力自由化ってそういうことだよな。
##根本的に電力自由化も反対だけど。どうせ楽天やソフバンが出てくるんでしょ
Re: (スコア:0)
やはりインフラ関係は完全に民間企業の競争社会にしちゃ駄目だよね
かといって役人に出番を与えると天下りなんかの問題が出てくるのが痛い
Re: (スコア:0)
だから日常から政治の話をしないとならないんですよね。
何年に1度ある選挙でだけ、その時にぽっと出の(しばしば誰かに都合のいいよう設定される)争点にproかconかだけ表明すれば終わりなわけじゃなくて、
常日頃関心を持って監視して、然るべき時に然るべく意見を表明しなきゃならない。役人は主権者が動かさないと。
ところが往々にして政治的意見を表明することそのものが忌避されるか、選挙以外で空気に沿わない意見を表明する奴は売国奴扱いされる風土でして、
そんなところで健全なcitizenと民主主義が育まれるかというと……
Re: (スコア:0)
工業地帯がごっそり発電所の周りに移転するわけですね。
Re: (スコア:0)
逆でしょ。
工業地帯が何故工業地帯かというと地域が限定されているからで、
工業地帯に発電所作る方が簡単。