ソーラーパネル内蔵ノートPCは実用的か 29
ストーリー by hylom
ノマドな方々いかがでしょう 部門より
ノマドな方々いかがでしょう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Engadgetに、昨年ここスラッシュドットでも取り上げられた太陽電池パネル搭載ノートPC「SOL」の試用レポートが掲載されている。
SOLはノートPCの天板部分に3枚の折りたたみ式ソーラーパネルを搭載。太陽光でバッテリを充電してPCを利用できるという。ディスプレイは13.3インチ(1366×768ドット)、CPUはAtom D2500(2コア/1.86GHz)、メモリは2GB、ストレージは320GBのHDD。OSはUbuntu 12.04 LTS。
レポートでは、まず重量が重い(約3kg)点が指摘されている。ただし、ソーラーパネル部分は取り外して軽量化が可能とのこと。また、動画再生時のもたりなど、性能面はやや非力のようだ。ただ、晴天下の太陽光で5時間で75%のバッテリ充電が可能など、興味深い点もある。
「性能的には2~3年前のネットブックと同等で、バッテリーの持ちはそれ以下。また13型ノートとして見ると厚く重く大きく、ソーラーパネルを外しても軽量とは言えません」とされているが、電力の入手に不安がある場所でも利用できる点はメリットだ。ちなみにSOLの本来のターゲットは電力インフラが未整備な途上国とのこと。
例によって計算してみる (スコア:2)
ノーパソのサイズをA4ファイルサイズ(0.25×0.30[m])程度とすると0.075m2となり天板へ直角に入射する太陽光は92.2Wとなる。
太陽電池の変換効率は試作されている最高効率のものが20%程なので大目に見まくってそれを採用するとノーパソ天板に装備された太陽電池が発電する電力は18.4Wとなる…。
前のストーリー [srad.jp]で紹介されたような超低消費電力のシステムじゃないと使いものにならないんじゃないかな。
現在主流のシステムだと焼け石に水的な。
Re: (スコア:0)
どうせ折りたたんでるんだから、三つ折りにすれば電力倍になるよ。4つ折りにすれば……
真面目な話、記事にあるように、重量の方がボトルネックになるんだったら、紫外線に強い補強プラスチックみたいなのの方が重要じゃないかな。あと、ちゃんと規格を決めて、1枚ずつ取り外し交換ができるようにならないと、安くならないんじゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
更に気温の高い地域だとパネル温度が上がり効率が落ちてゆく・・・
個人的願望 (スコア:1)
先の大地震の後に、大規模停電が計画されたときにサーバをAtomのノートにしてバッテリーを増強したけど金かかったし
最近のスマホ用大容量バッテリーで稼動してくれると嬉しいなぁという感じ。
ソーラーパネルで動かすことってより、その程度の電力で稼動してくれるということに期待。
つっても家庭用電源の給電口がないと転用できないか。いっそマイクロUSB給電口つけてー
既視感 (スコア:1)
重量を気にしないなら… (スコア:0)
近所の運用屋が、太陽光パネル付きのトラックを使ってるんですよ。
箱トラックの箱の上左右全面が太陽光パネル。
発電して何に使ってるか知らないけど、その重量での燃費悪化分の方が大きいでしょう…。
まぁ、このトラックは宣伝・話題作り目的かもしれないけど、家庭の屋根設置型パネルにしても重量が最大のネックだと思うのです。ノートPCならなおさら。
よって、多少効率悪くとも、重量の軽い太陽光パネルがあれば、(そしてもちろん安価なら、)こういうノートPCもアリじゃないですかね。
重いなら、一体化する意味がほとんど無いから、ソーラーパネルと充電バッテリだけの仕組みの方が、応用効いて良いかと思います。
USB5Vか12V出せるようにしておけば、いろんな機器に使えますからね。
※なにより、ノートPCを炎天下に何時間も曝すというのがあり得ない暴挙では…。
Re:重量を気にしないなら… (スコア:1)
「運用屋」と書いてあり、そのトラックが何を運用する仕事なのかによるかもしれないけど。
どこぞに移動してレンタルオフィスのシステムを運用構築するためにしばらく居座るならそのときの電力をまかなうためにトラックをソーラーパネルで覆ってるのかな。
日照量が多い南国地域での仕事なら電力節約できて経費削減になっていいんじゃないすかね。
Re: (スコア:0)
重量を気にしても、こんなのと [tokyodevices.jp]こんなの [impress.co.jp]で済ませた方が幸せな気がする。
PC的に使うのなら、PowerVR系使っているチップはトラブルの元だしなあ。
居間にしてみれば利点は「Xpは動かないよ?」と言える事のみじゃあるまいか。
まあ、自社施設のメンテツール的な方向性で作った物を、外部にも出そうってだけっぽいけど。
といっても、一般で実際に使える物を作ったとしても、単なるバッテリーとしてしか使われないのではないかな、とか思う。
電気が来ていない所でなら、コンピュータでの作業よりも単なる光源とかの方がずっと役に立つだろうし。
無意味とは言わないが (スコア:0)
太陽光パネルは発電時に相当温度が上昇するので、他のコンポーネントへの影響が心配。
発電量も、ノートPCに付属できる程度の大きさのパネルに実用性があるのかどうか。
私だったら買いません。
もたり? (スコア:0)
> また、動画再生時のもたりなど、性能面はやや非力のようだ。
もたつきともっさりが混ざったのかな?
Re: (スコア:0)
SOLの海 ひねもす もたり もたりかな
ソーラー充電器とノートPCを別にしたほうがいいんじゃないかと (スコア:0)
直射日光下でPC操作とかイヤすぎる
Re: (スコア:0)
日傘になるソーラー充電器があればいいんですね、わかります
ターゲット? (スコア:0)
>ちなみにSOLの本来のターゲットは電力インフラが未整備な途上国とのこと。
インフラ未整備の地域の人がPCを欲する場面を思いつかない。
供給が安定しないレベルなら発電なり蓄電の方が重要だし、
まるで未整備ならそもそもそんなインテリジェンスな作業発生しないんじゃないの。
その地域に行った外部の文明人が欲しがるとこは想像できるけど。
Re: (スコア:0)
まだまだ途上国でインフラの整備が不十分だが、子どもたちと国家の未来のためにコンピュータ教育はしたいっていう用途じゃないの。
100$PCと同じで。
Re: (スコア:0)
川口浩さんとか。
Re: (スコア:0)
むしろ、川口隊長を撮影するスタッフ。
Re: (スコア:0)
前にアフリカの人たちが携帯電話で家畜の売り買い情報をやり取りしてるのTVで見たからニーズはあるんじゃないの。
Re: (スコア:0)
発展途上国の人がネットを使ったっていいじゃないか。
回線があるのかは不明だが。
それより炎天下に長時間置いておいたら盗難が心配だ。
3kgなんて言わず、50kgくらいにした方が安全だろう。
Re: (スコア:0)
でもパソコンだけは何卒持たさせてください、ご慈悲を…。
みたいな場面。
Re: (スコア:0)
盗難のことを考えてない時点で終わっている。充電のために、PCを屋外に置けば、すぐに盗まれるにきまっている。
盗難のリスクと利便性考えたら、ソーラーパネルとPCは分離式が当たり前と思うのだが。
被害にあいました (スコア:0)
詐欺案件です
素朴な疑問だけど (スコア:0)
7~8年前に話題になった100ドルPCの手回し発電と比べて、どれくらい実用的なんでしょうね?
少なくともあっちは、使用者に体力さえあれば暗闇でも発電できたわけだけど。
Re: (スコア:0)
震災がらみで、手回し発電つきのラジオとか売れてるようだが、私は手回しと太陽電池両方が使えるやつを買った。
だって手回しだけだと疲れる。ラジオだけなら1分回して1時間とか聞けるみたいだが、そいつはUSBで他の機械に充電する機能つき。で、スマホとかケータイを充電しようとすると、1分回して1分しか通話できないとかその程度らしいので。
Re: (スコア:0)
ちゅーか、ラジオの電力効率すごいな…。
究極的にはラジオの電波そのもので発電(っていうのか?)して無電源で聞けるぐらいだしな。
※災害時に作るお手製鉱石ラジオってネタが震災後あった気もする
AMラジオのデジタル化とか考えてる連中いるけど、絶対無理だろなぁと思う。
停電の暗闇の中、手回し発電のAMラジオだけが頼りだったからね…。
ゲッコーじゃダメでしょ! (スコア:0)
製造元も松川ゲッコーも、遅れたけど今年2月には製品発送とか言ってたのに、突然デモ機とトーンダウンした挙句、松川は「発送済」と一度サイトに表示し、うるさく債務不履行を問うて警察沙汰になってやっと「日本にたった1台のデモ機」とやらを、酷い梱包で送ってきました。発送済とされた他の人はどうなってんのか、実に疑わしいです。こういう内情を知ってるのに、平気で記事展開しているガジェット情報屋ってのも、酷いもんですね。記事広告でしょうか?
Re: (スコア:0)
>デモ機の試用レポートと実機ギャラリーをお届けします。
広告ですね。
記事としてはスペックとささやかな動作確認だけで役に立たない。せめて一通りの使い勝手をチェックしろよと言いたい。
当たり前と言えば当たり前… (スコア:0)
Atom D2500 は2年以上前の CPU だし、EIST も効かないし。
正直、無駄。 (スコア:0)
付いてない方がまだマシ。
携帯もありましたが、充電出来ると言ってもいつ使えるようにわからないのが現実でした。
付いていても意味はすらなったです。
むしろ、置きっぱでバッテリーだけ充電してくれた方が便利なので
1台に集約すると、使用しながらの充電は出来ませんから
1台にしても効率がと重量が増えるだけで意味がない。