パスワードを忘れた? アカウント作成
15322932 submission
プリンター

霞が関各省庁のファクスは6月末で廃止 メールに 行革推進本部

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210615kaiken.html
2021年6月15日(あ!西暦だ) 河野内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、規制改革)、行政改革担当、国家公務員制度担当 記者会見要旨より抜粋
(問)話題変わりまして、霞が関でのFAXの廃止に関してですけれども、内閣官房の行政改革推進本部が、各省庁に対して、6月末でFAXの利用を原則廃止して電子メールに切り替えるよう通知を出したという報道がありますけれども、これは事実でしょうか。事実であれば、どういった狙い、どういった問題意識の中で取り組まれているのかについて教えてください。
(答)テレワークができない理由の中で、FAXがあるからというのがありましたので、それはメールに切り替えてくださいと。FAXの中でも、例えば防災とか危機管理で電波が通じないときのバックアップでFAXを使っていますというのは、それはバックアップで置いておいてくださいということと、それからFAXで申請や登録等を行うことになっている手続は、いきなり6月末で変えるわけにもいかないと思いますので、なるべく早く切り替えてくださいということにしていますが、それ以外の連絡等を惰性でFAXでやっているものはもうやめて、メールに切り替えてくださいということです。
(問)追加で。大臣は、以前、4月にテレビ出演された時には、「年内にも霞が関のFAXを全廃したい」というような意気込みを語っていらっしゃったと思うんですけれども、これを前倒して行うようなイメージでしょうか。
(答)別に前倒したというつもりはありません。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/555809/
当然談合自首専用FAXはその例外でしょう。

情報元へのリンク
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...