パスワードを忘れた? アカウント作成
13611819 submission
統計

2018年第1四半期のスマートフォン販売台数は前年比500万台増の4億5,500万台

タレコミ by headless
headless 曰く、
Gartnerのデータによると、2018年第1四半期のスマートフォン販売台数は前年同四半期から500万台増(1.3%増)の3億8,350万台。携帯電話の総販売台数は4億5,500万台で、スマートフォンが約84%を占めるそうだ(プレスリリース)。

2017年第4四半期は2004年以来初めて前年同四半期比で減少していたが、2018年第1四半期は再び増加に転じた。ただし、前年同四半期比で約9%増加した2017年第1四半期と比べると、増加幅は小さくなっている。ベンダー別にみると、4位のXiaomiは1,579万台増(124.3%増)の2,850万台と大幅に増加し、7.4%のシェアを獲得している。3位のHuaweiも624万台増(18.3%増)の4,043万台となり、シェアも2017年第4四半期に続いて10%を超える10.5%となっている。特にXiaomiはアジア太平洋地域の新興国市場で330%成長したとのこと。

1位のSamsungと2位のAppleは2017年第4四半期に前年同四半期から販売台数を数百万台減らしていたが、Apple(5,406万台)は206万台増加(4.0%増)し、Samsung(7,856万台)も21万台減(0.3%減)にとどまった。Samsungはフラッグシップモデルが一定の成功を収めているものの、欧州や南米市場で中国ブランドとの競争が激化しているという。Appleは例年よりも遅かった2017年の新モデル投入による売上増が第1四半期に反映したとみられる。5位のOPPOは275万台減(8.9%減)の2,817万台。OPPOやランク外のVivoは中国市場での販売が70%以上を占めており、中国市場の縮小による影響を大きく受けているようだ。

スマートフォンOS別のシェアではAndroid(85.9%)とiOS(14.1%)が合計で100%となり、その他のOSは0%(13万台)となっている。IDCの予測によれば、この状況は少なくとも2022年まで変わらないとのこと。

なお、IDCが5月初めに発表した第1四半期のスマートフォン出荷台数データでも1位~5位は同順位となっている。IDCのデータは出荷台数なのでGartnerとは算定基準が異なるが、トータルの出荷台数は1,010万台減(2.9%減)の3億3,430万台。Samsungの減少幅(190万台減)はGartnerよりも大きく、Apple(140万台増)・Huawei(480万台増)・Xiaomi(1,320万台増)の増加幅とOPPO(190万台減)の減少幅はGartnerよりも小さくなっている。
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...