AMD、GPUアクセラレータ「Instinct MI300」とモバイル用「Ryzen 8040」発表 37
ストーリー by nagazou
発表 部門より
発表 部門より
AMDは6日、データセンター向けの新しいGPUアクセラレータ「Instinct MI300シリーズ」を発表した。Instinct MI300シリーズは、最新の「CDNA 3アーキテクチャ」のGPUコアを採用したAMDの最新GPUアクセラレータ。前世代のInstinct MI200シリーズと比べて演算ユニットは最大40%増加。対応するメモリ容量は最大1.5倍、メモリ帯域幅(ピーク時)は最大1.7倍に向上している(ITmedia、PC Watch)。
製品ラインナップには、CPUコアも統合したAPU「Instinct MI300A」、PCI Express 5.0接続のOAMモジュールとして提供される「Instinct MI300X」、Instinct MI300Xを8基搭載した「Instinct MI300X Platform」の3種類が用意されている。これらの製品は、2024年初頭に市場に登場する予定。
同時にAMDは、モバイル向けAPU(GPU統合型CPU)「Ryzen 8040シリーズ」を発表した。Ryzen 8040シリーズは、現行の「Ryzen 7040シリーズ」の改良版で、基本的なアーキテクチャ面は同じだが、CPUコアとAIプロセッサのパフォーマンスを改善、これにより、Ryzen 7040に比べて1.4倍の性能を有しているという。2024年第1四半期にAcer、ASUS、Dell、HP、Lenovo、RazerなどのOEMメーカーから搭載されたノートPCが登場する見通し(ITmedia、PC Watch)。
製品ラインナップには、CPUコアも統合したAPU「Instinct MI300A」、PCI Express 5.0接続のOAMモジュールとして提供される「Instinct MI300X」、Instinct MI300Xを8基搭載した「Instinct MI300X Platform」の3種類が用意されている。これらの製品は、2024年初頭に市場に登場する予定。
同時にAMDは、モバイル向けAPU(GPU統合型CPU)「Ryzen 8040シリーズ」を発表した。Ryzen 8040シリーズは、現行の「Ryzen 7040シリーズ」の改良版で、基本的なアーキテクチャ面は同じだが、CPUコアとAIプロセッサのパフォーマンスを改善、これにより、Ryzen 7040に比べて1.4倍の性能を有しているという。2024年第1四半期にAcer、ASUS、Dell、HP、Lenovo、RazerなどのOEMメーカーから搭載されたノートPCが登場する見通し(ITmedia、PC Watch)。
これがTOP500に来るかな (スコア:0)
TOP500の現時点でのトップ「FRONTIER」のメインはAMD INSTINCT MI250X
それでも相当のワッパ、ピーク性能出せてるし、更新なり新規スパコンなりで活躍するんだろうな
スパコン領域ではNVIDIAと十分に戦えてるから、もっとGPU頑張ってくれ!
Re:これがTOP500に来るかな (スコア:1)
2EFlopsを目指すEl capitanにMI300が採用予定です
実現すればTOP500の頂点に位置するfrontier(1.1EFlops)の2倍の性能
Re: (スコア:0)
AMDはnVIDIAなみにソフトウェア(ライブラリ)に金をかけてほしい。
あとコンシューマでも開発できるようにしてくれ、せめてOSS開発者にはタダで配るぐらいはしないと。
Re: (スコア:0)
そう
ハードウェアでは戦える土俵に立ったけど
CUDA並みのソフトウェアには程遠い気がする
もういい加減GPUって名前改めろよ (スコア:0)
SubCPUとか、Marginal Processing Unitとかどうだろうか。
わざわざGraphicにこだわる理由はなんかあるのかな。守備範囲増やしたりする為のコスト的なもの?
Re: (スコア:0)
サブCPUでもない。
AコンピュータとBコンピュータをバスで繋いでいるだけの独立したもの。
GPU側にメモリーを大量に必要なわけはそういうこと。
それを制御するのがドライバーと呼ばれる命令ユニットなだけ
Re: (スコア:0)
General Purpose Unit って言い張ればいい
# DVD方式
Re: (スコア:0)
GPUの次はKGBだぞ
「AMDのインチキ商法」とIntelはいった (スコア:0)
「Intelが「AMDのCPUモデル名は顧客をだますインチキ手法」と非難する文書「Core Truths」を公開するも即削除 [gigazine.net]」
「Ryzen 7000には古いZen2アーキテクチャの製品も含まれてるのに、あたかも最新みたいに売るのはインチキ」とIntelがAMDを罵倒したけど、バツが悪くなって、非難そのものをなかったことにした、という話。
このIntelの分析に従えば、新しい8040Uシリーズ(8440U、8540U、8640U、8840U)はようやくZen4アーキテクチャになって、「インチキ」じゃなくなったってことか。
Re: (スコア:0)
多分自分トコの営業や事業計画部門からクレームでも来たんじゃろ。
Intelもたいがいのブランディングしてる、っていうかAMDはそれを真似てやり始めたから。
変に炎上した時の被害はIntelの方が大きくなりかねん。
Re: (スコア:0)
インテルもCPUのマイクロアーキテクチャが変わっていないなら、世代を変えず型番の下一桁だけインクリメントするべき、って事になっちゃうもんなあ。
Re: (スコア:0)
実際に13世代で12世代のほぼリネーム版出してるからAMDとかArm系から反論広告出されたり、
Core i5 13600以下をi3買ったユーザーからクラスアクション訴訟の火種になりかねんからな。
Re: (スコア:0)
でもAMDちゃんは後からその新シリーズの数値の間にZen2の8345とかZen3の8530とかねじ込んじゃうんだよね。
知ってるんだ(経験則)。
Re: (スコア:0)
Zen3の8530は命名規則通りならあり得る名前だけど、Zen2の8345とは?
今までCPUの世代を表す部分が他の世代と混同するような名称なんてありましたっけ?
同じ世代間で末尾が0か5かで変になってるのはありましたが。
Re: (スコア:0)
適当なイメージで言っただけよ
「AMDのモデル名は当てにならない」だけ知ってればそこまで詳しく調べる義理も無いし
Re: (スコア:0)
「AMDのCPUモデル名は顧客をだますインチキ手法」の例として#4576460のリンク先の記事にあるIntelが挙げていた
「Ryzen 5 7520U」は、モデル名の通りZen2で、名が体を表しているけど、
「AMDのモデル名は当てにならない」に該当するCPUって具体的にどれの事ですか?
Re: (スコア:0)
Ryzen7000のモバイル限定で初めて設定した1年も経ってない法則なんて知らんがな
うちの6800UはZen0です?
Re: (スコア:0)
しっかり把握してるじゃないか…
Re: (スコア:0)
命名規則とか言われたから、慌ててググって調べたってとこでしょ。
で、調べた結果、AMDが無知でバカな消費者へZen4と同じ名前でZen2を売りつけて騙していたのではなく、
むしろIntelが「AMDがインチキ商法で騙そうとしてるよー」と無知でバカな消費者へ向けて騙そうとしていて、
自分もIntelに騙されていた被害者だった事に気が付いて、「AMDのモデル名は当てにならない」という当初の主張を引っ込めたってとこでしょ。
Re: (スコア:0)
型番みても実世代わからんIntelのよりはわかりやすいわな
Re: (スコア:0)
あなた、「知ってるんだ(経験則)。」って自分で言ってるじゃないですか。
何も知らないって事?
Re: (スコア:0)
あとはAMDの問題点を指摘するとファンボーイがかさにかかって叩きに来るのも知ってるぞ(経験則)!
Re: (スコア:0)
そりゃ「知ってるんだ(経験則)。」と豪語しておきながら、
無知を露呈してるんだから叩かれるてもおかしくないでしょ。
Re: (スコア:0)
そもそもこんな下衆なFUDを公式でやるのを誰も止めなかったんだろうか?
Re:「AMDのインチキ商法」とIntelはいった (スコア:1)
こんな記事を書かれるほど劣勢なので、名前を貶すくらいしかやれる事が無いか、リストラを恐れる従業員が我を失いつつあるのだろうか。
「インテル入ってる」は終わるのか
https://jp.wsj.com/articles/is-this-the-end-of-intel-inside-e4ae1c49 [wsj.com]
パソコン、「インテル入ってない」時代に
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78324 [ismedia.jp]
【半導体】intelがAMDに負けた理由とは?
https://souken.shikigaku.jp/19469/ [shikigaku.jp]
インテルの7〜9月、最終71%減益 パソコン用CPU苦戦
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN269A30W3A021C2000000/ [nikkei.com]
Acer、ASUS、Dell、HP、Lenovo、RazerなどのOEMメーカー (スコア:0)
これらの企業は「OEMメーカー」なのか?(馬から落馬、頭痛が痛いにもなっているが)
以下、Wikipedia日本語版「OEM」より一部引用。
OEM(オーイーエム、英: original equipment manufacturer)は、他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業である[1]。日本語では「相手先(委託者)ブランド名製造」、「納入先(委託者)商標による受託製造」などと訳される。
英語の原義では、知的財産権(IP)を有する自社製品を製造する事業者(manufacturer)のことを意味するものである。英語圏においても他社ブランド製品の製造ないしは他社製品の自社ブランドでの販売を行う企業という意味でも使用される。
Re: (スコア:0)
Acer ASUS LenovoはOEMメーカーだな。日本企業の製品のほとどはこれらのメーカーかその子会社製品。
シングルスレッド性能をもっと上げてくれ (スコア:0)
TDP65Wくらいの常識的な消費電力枠で、シングルスレッド性能を大幅に上げたCPUは無いの?
Intelの高クロック爆熱CPUのcore i9 14900Kでも、まだまだシングルスレッド性能は足りないと思う
最近のCPUは、無駄にコア数を増やしてるが、個人用途だと、動画編集以外でマルチスレッド性能を使い切ることは無いのでは?
Re:シングルスレッド性能をもっと上げてくれ (スコア:1)
Intel基準のTDP65Wか、AMD基準のTDP65Wかを明確にして下さい。
最大負荷時だとIntel基準のTDP65WのCPUであれば消費電力130~180W前後、
AMD基準のTDP65WのCPUだと消費電力90~100W前後で、だいぶ違いますので。
Re: (スコア:0)
個人用途でシングル性能が今ので足りてないことって何かありますかね
ある意味では「無駄にシングル性能を高める」と言われる気もしますが
Re: (スコア:0)
あなたの言い方だと、いつどの時点で切り取ってもどんな用途だろうと、「無駄にXX性能を高める」と言えてしまう。
足りる足りないではなく、効果があるかどうかを問題にしているのではないかな。
シングルスレッド性能が高まれば、ほぼどんな用途でも処理速度は上がりタスクを完了する時間は短くなる。
一方でマルチスレッド性能の方は14900Kの24コアを使いきれる用途は非常に限られている。
24コアが48コアになっても処理速度は全く変わらない用途の方が多い。
これはこのスレッドに限った話で合って、ストーリーのInstinct MI300Xはマルチスレッド性能高めるのは正しいと思うよ。
スパコン/データセンター向けのアクセラレーターなら、マルチスレッド性能と電力効率が正義であり、そのためにはクロック落としてシングルスレッド性能犠牲にするのも正しい。
Re: (スコア:0)
それは元コメ主に言ってくれ
個人ユーザーの想定がどこにあるかにもよるが「無駄にコア数を増やしてる」と言い始めたのは元コメ主なんだわ
Re: (スコア:0)
コアの性能向上が頭打ちで簡単に上げられないから増やす方に進んでる
無駄にシングルスレッド性能を要求しているソフト側の怠慢が問題
Re: (スコア:0)
誤爆?
Re: (スコア:0)
誤爆だと思うけど、
最近のスラドの不安定さを見ると書き込み先が入れ違ったとかもありそうな気がする。。。
Re: (スコア:0)
おい、記事一つズレてるぞ。
他の数値演算と違い、機械学習ならTensorFlowで性能出れば他は気にしないイメージなので、AI専用ならMI300はH100に対抗できるような気がします。
8040はCPUコアは進化してないのに8なんて数字使って大丈夫と思ってしまう。