パスワードを忘れた? アカウント作成
17344568 story
テクノロジー

ダイヤルを回すと金属の平面から文字が浮き出る『未来印』 57

ストーリー by nagazou
朱肉付けたら可動に影響しそう 部門より
ダイヤルを回すことで文字が浮き出る「未来印」なるものがクラファン中とのこと。この未来印は、金属の印鑑で、文字が必要なときだけ浮き出るというもの。印鑑の印を示す部分は文字部分を凸、それ以外が凹形状になっているが、この未来印では、凹の部分が可動式になっており、印鑑として使用するときはダイヤルを回すことで凹部分が凹むような仕組みになっている(Lifehacker)。

これだけならふーんという感じではあるが、この印鑑は、伝統的な職人技と最先端の技術が組み合わさっており、文字とベースとの隙間が0.002㎜(2μ)の精度を持つ。- 最大6文字までパーソナライズ可能な文字デザインが利用可能。最大6文字を刻むことができる、作成した文字デザインは、電子データ化してプロダクトに添付。電子印鑑として活用できるといった特徴があるという。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • かつては、印面が変化するものは印章としては使用できないって決まりがあったはず。

    • かつては、印面が変化するものは印章としては使用できないって決まりがあったはず。

      「印章として」というのは、何に対しての話でしょうか?

      「かつて」がいつ頃のことかわかりませんが、2006年という大昔にタレこんだ三菱鉛筆のダイヤルバンク印「印鑑にも暗証番号を [srad.jp]」だと、印面が64通りに変化することを利用して勝手に押印されることをふせぐ印鑑を銀行印として使用するものがありました。

      当時の記事によれば、実印として登録できるかどうかは自治体によるようです。

      3層構造に込められたセキュリティへの願い――ダイヤルバンク印開発秘話 [itmedia.co.jp]

      なお、ダイヤルバンク印は今のところ銀行印専用という位置づけ。実印にも利用できないわけではないが、自治体によっては条例で「変化する印面は実印として認めない」こともあるという。本来こうした条例はゴム印など経年変化する印鑑に対してのものだったが、ダイヤルバンク印にも適用される可能性があるのだ。

      # 17年前か…

      親コメント
      • ああ、まさにこれ。
        なにぶん曖昧な記憶だったのでああいう書き方をしましたが、要するに、(印鑑証明など)正式な印鑑には使えない「こともある」ということですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        押した結果が同じにならないものがダメって話であって、印鑑部分がどうなろうが関係ないはず。
        ゴムがダメなのは劣化して押した結果が同じにならないから。
        もっともバカ自治体が目的と手段を混同して阿呆な条例作ってるところがあるって話らしいけれど・・・

        • 押した結果が同じにならないものがダメって話であって、印鑑部分がどうなろうが関係ないはず。
          ゴムがダメなのは劣化して押した結果が同じにならないから。

          シャチハタが駄目な理由を今日初めて知りました。感謝。(学生時代から、あー会社とか銀行とか役所とか駄目みたいっすねーで通してきた。)

          自治体の印鑑登録で、印影に問題があるようには(素人目には)見えないのにダメってされたことがあります。
          一番大きくて書体がカッコイイやつにしたかったんですけどね。叔父の中国土産で、騙されてなければ(笑)翡翠だそうなので硬いはず。
          結局安っぽいプラスチックので OK になりました。一部欠けてたけど、良いんだ・・・

          基準や条例などは追求しませんでしたが、窓口のお兄さんが何度も押して曰く、印影がはっきりしないんですよねーとのこと。うむワカラン。
          SlippingStaff の名字は画数多くてごちゃごちゃしてるので、篆書っぽく崩した書体が良くなかったのかも。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          バカとかアホとか必死にバフ掛けてるけど、金属製の可動式なんてやみくもに許容できないでしょう。
          今回のも別コメントで引用されてるように [srad.jp]注意事項まみれだし。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月23日 6時40分 (#4533890)
  • by Anonymous Coward on 2023年09月23日 6時40分 (#4533891)

    その名は、松岡修造がホールズと間違えて通行人の口に打ち込んだ際、そのあまりの空気抵抗に自然に文字が刻まれていたことを起源とする。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月23日 6時45分 (#4533893)

    使うときだけ印字が飛び出してくるクレジットカードとか高級感がある

    • by Anonymous Coward

      使う時だけちんこが出てくる股間とか

  • by Anonymous Coward on 2023年09月23日 6時57分 (#4533894)
    一発で朱肉が詰まって使い物にならなくなりそう。 それとも朱肉が入る隙間すらないのかな?>2μ
    • 面倒くさそう。まぁ実用品ではないな…

      思わず見惚れる、0.002㎜の精巧な世界。印面の文字が消える印鑑!?「未来印」 [camp-fire.jp]より:

      注意事項

      ◆付属以外の朱肉は必ず使用しないでください。付属している朱肉は未来印専用の朱肉となります。それ以外の朱肉を使用してしまうと故障する恐れがございます。

      # 「必ず使用しないで」という表現には違和感がある

      ◆付属以外のクリーナー布以外は使用しないでください。繊維等が機構構造内に入った場合故障する恐れがございます。

      お手入れ方法

      印面に付着した朱肉は、必ず残らないようにしてください。その際は必ず付属布で朱肉を拭き取るようにしてください。朱肉が長期に渡り残っていると固まり、動きが悪くなることがあります。

      商品構造上、エッジや尖った部分が現れます。エッジ等に気を付けていただきながら常に綺麗に拭き取っていただくようお願い致します。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ふつうは「決して使用しないで」だな。

    • by Anonymous Coward

      一発とまではいかなくても、私も朱肉が詰まらないか?という事が心配になりました。
      印鑑登録などしてある印鑑で稼働部が動かなくて同じ陰影で押印出来ない!!となったら困りますからね。

      見た目が未来的で格好良い事以外のメリットはあるのでしょうか?
      凹凸を撮影されて3Dプリンター等で偽造されるのを防げる?

    • by Anonymous Coward

      朱肉が隙間に挟まって文字が縁取りして見えるようになりそうな想像をしました。

      平らにしたときにキレイにふけるから印鑑の細かいところにゴミが詰まって陰影がはっきりしないなんてことにならないような期待があります。だから朱肉のそばにブラシがあるのでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      朱肉が専用品・フラットな状態で朱肉に付けなくてはならない・使用後は付属品のクリーナーで拭き取り朱肉を残さないなど、取り扱いに気を遣うものであることは確かなようですね。10万円印鑑にかけられるわけですから、手入れの手間を惜しむような人が対象ではないのでしょう。

      • by Anonymous Coward

        そうなのか。

        凹凸にして朱肉つけて押印して凹に入り込んだ朱肉は
        フラットに戻すアクションでむしろ押し出されてくるように
        思ったが残念…。

        • by Anonymous Coward

          精度2umだと顔料が間に挟まりそうです。
          もう一桁精度が欲しいところだけど、そうするとお値段2桁ぐらい上がるかな?
          ついでにインバー等の線膨張係数のとても低い金属を使わないと厳しそう。

      • by Anonymous Coward

        そんなに売れそうもないし、そうなると専用の朱肉とクリーニングクロスがいつまで入手できるのかってことが問題になりそう。
        まあ買った人は押印よりも、印章面を出したり引っ込めたりして遊ぶ方が多いかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月23日 7時46分 (#4533906)

    刻印を表出させた状態で出しっぱなしにして使うと思う
    滅多に持ち歩くわけでもないし
    テクノロジーのムダというか遊び感覚は余裕って感じで面白いけど

    • by Anonymous Coward

      マンションのダイヤル式ポストがそうですね。グリグリ回して番号合わせるの面倒だから解除された状態のままにしている。

      • by Anonymous Coward

        それはいくらなんでも危ない。風や地震で開いてしまうかも
        最後の数値だけは覚えてるのでそれだけ使えばよい
        例えば
        右X右Y左6
        だったとすると、最後に開けて閉じた後、右に何個が動かして1とか2にしておく
        次開けるときは「左に6」のワンステップだけやればよい。
        この時まわし過ぎて7とか8とかにやってしまうと全ステップ最初からやらなきゃならんので注意

    • by Anonymous Coward

      刻印を表出させた状態で出しっぱなしにして使うと思う
      滅多に持ち歩くわけでもないし
      テクノロジーのムダというか遊び感覚は余裕って感じで面白いけど

      そうだよねぇ
      印鑑の蓋をロック式にするほうがまだわかる

      # はっ!?新たな特許ネタを周知してしまった!?(ヾノ・∀・`)ナイナイ

  • by Anonymous Coward on 2023年09月23日 8時23分 (#4533919)

    レーザー加工? かと思ったが、押し出し成型かなぁ?

    REM 井とか丼とかも対応できるんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      原理的に考えても、いわゆるステンシルフォント的なものじゃないと、ダメなんじゃないかな?

      • by Anonymous Coward
        製造工程のサンプルを見ると、徳川家康の「徳」の文字に、初期のデザインではいわゆる島があるのに、加工用のデータではそれがつながってますね。
        やはりステンシルフォント的なものではないとダメなようで、複雑な文字だとかなり想像とデザインが変わってしまいそう。
    • by Anonymous Coward

      精度的にワイヤカットでしょう。

      • by Anonymous Coward

        ステンレスを放電ワイヤー加工とリンク先のもう一つ先のクラファン説明ページにあった。
        オス・メス別加工して合わせる?とすれば確かに職人技なのかも

        • by Anonymous Coward

          結構前から町工場の技術をテレビで紹介するのあった。
          だいたい社名とか番組名を浮かび上がらせてたけど、今回のはハンコなのがミソなのかな。

          ワイヤーカットで細いのはあるけど、どこまでいってもサイズはゼロにはならないのでワイヤー分に近い材料が失われる。
          どのみち印章の部分とそれ以外を動かすようにするにはスキマが必要なんだけど、それほど細いワイヤーはないので別々に余裕を持たせた寸法で切り出す。
          加工の際ワイヤー側も無事ではないのであまり細いと切れちゃうからね。まぁ、それを見込んでワイヤーは送りながらフレッシュさを保ちはするんだけど。

          • by Anonymous Coward

            最近だとこれ [www.nhk.jp]かな。
            ギャラリーの写真の3枚目がそれで、作り方の紹介があった。
            ワイヤーの太さを考慮して微調整しながら切り出すとのこと。

    • by Anonymous Coward

      REM 井とか丼とかも対応できるんだろうか?

      RAM バルスの口調に毒されてきたわね

      # 重大なエラーが検出されましたロールバックします

  • by Anonymous Coward on 2023年09月23日 11時43分 (#4533989)

    日本人が海外旅行にいかなくなって久しいけど、とりあえず中国にでも行ってきなよ
    適当な催しでも見てまわれば、たとえば積み木みたいにになってる部品を合わせると元の鉄塊に戻ったり
    逆に鉄塊に文字型が抜いてあって、そこに抜いた金型乗せるとゆっくり沈んで戻っていったりとか
    自社の技術力の高さを見せるための、この手のパフォーマンスは必ずやってるよ
    何年も前からね…

    ついでだからいっとくと、この手のパフォーマンスをする時には、対象になる鉄は必ず冷やしておいて
    さらにパフォーマンスをする日の前日とか、許されることなら当日に加工するんだよ
    なぜって特殊鋼だろうがなんだろうが、鉄は膨張/収縮するからさ
    気温や湿気にでも簡単に影響受けて上手く動かなくなったりするから、この手の切断した場所が見えなくなる系パフォーマンスには命取り
    このハンコも実際買ったら「うまく動かなくなったら冷蔵庫に入れとけ」って書かれてるんじゃないかな
    注意事項みてもお察し、実用に耐えるような代物ではないよ、あくまでもパフォーマンス目的の技術

    ◆付属以外の朱肉は必ず使用しないでください。付属している朱肉は未来印専用の朱肉となります。それ以外の朱肉を使用してしまうと故障する恐れがございます。
    (付属の朱肉を使い切ってしまった際は、当社ホームページお問い合わせ欄よりご連絡いただき、ご購入できます。)
    http://iwai-press.co.jp/contact.html [iwai-press.co.jp]

    ◆付属以外のクリーナー布以外は使用しないでください。繊維等が機構構造内に入った場合故障する恐れがございます。

    ◆ダイヤルを回転停止位置より先まで回転させてしまうと、本体内部の調整が狂い、必ず故障します。お取り扱いには十分お気を付けください。

    ◆強い力を加えたり、高所から床や地面に落下させると、衝撃により本体が変形、破損し使用できなくなります。お取り扱いには十分にお気を付けください。

    ◆素材は錆びにくいステンレス製でございますが、必ず錆びない保証はございません。湿気や水分等にはお気を付けください。

    ◆直射日光の当たるところ、湿気があるところ、温度が35度以上、-5度以下になる所での保管はおやめください。

    #こんなものが未来印を名乗るってことは、つまり日本の未来って現代の中国のことなんだ(違

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...