Microsoftが商用核融合企業と電力購入契約を締結、2028年稼働開始予定 44
ストーリー by nagazou
採算性は別の話 部門より
採算性は別の話 部門より
Microsoftは10日、核融合発電の米スタートアップ企業であるヘリオン・エナジー(Helion Energy)と電力供給契約を交わしたと発表した。2028年から同社から電力購入契約をおこなうという。ヘリオンはこれまで6機の核融合試作機を製造しており、6機目でプラズマ温度が1億度に到達した世界初の民間核融合企業となった。現在、7機目の核融合試作機を製造しており、2024年に発電能力を実証する予定だという(Helion Energyリリース、ロイター、PC Watch、日経新聞、CNET)。
今回のような核融合の売電契約が交わされるのは世界で初めて。ヘリオンは2028年に核融合発電を開始、その後1年間で50メガワット以上まで高めることを目指す。1メガワットは米国の約1000世帯が使用できる電力量となっている。
今回のような核融合の売電契約が交わされるのは世界で初めて。ヘリオンは2028年に核融合発電を開始、その後1年間で50メガワット以上まで高めることを目指す。1メガワットは米国の約1000世帯が使用できる電力量となっている。
未だ実証実験の段階 (スコア:2, 興味深い)
クリーンエネルギー系のニュースは鵜呑みにしてはいけない。
核融合発電は世界中にスタートアップ企業がある。
でも誰も実証実験さえ成功していない。技術よりもビジネスが先行して、マネーゲームの燃料になっている。
物理学者の間でも核融合発電ビジネスの大半は詐欺だという批判が出ている。
https://www.semanticscholar.org/paper/Voodoo-Fusion-Energy-Jassby/d7f9... [semanticscholar.org]
2024年の実証実験までは話半分でいいと思う。
Re: (スコア:0)
でも誰も実証実験さえ成功していない。
何を持って実証実験成功と考えていますか?
Re: (スコア:0)
原発基準で言えば電力出力で30万キロワット程度の設備が実証炉だけど
核融合の場合、起動にそれくらいの電力食うからハードル上がって50万キロワットくらいが実証炉じゃない?
発電出力10万キロワット程度なら起動電力買うわ、って話になるな。
Re: (スコア:0)
投入エネルギーより多いエネルギーが電気で出力出来れば発電プラントとしては実証成功じゃないの?
Re: (スコア:0)
エネルギー収支は、実証機の前の実験機で確認すべきことでしょう。
実証機では、実用機で採算がとれることぐらい確認できないと意味ないよ。
信頼性とか耐久性とか経済性とか、実用機で話になりませんでしたでは困る。
Re: (スコア:0)
> クリーンエネルギー系のニュースは鵜呑みにしてはいけない。
そもそも核融合はクリーンじゃないだろ。
中性子による放射化で汚れまくりや
Re: (スコア:0)
つか、ここの主張の最大ポイントは「ヘリウム3を作れる」だろう。
Re: (スコア:0)
しかも作り方が加速器でD-D核融合だぞ。どう考えても詐欺なんだが。と某氏の日記コメント [srad.jp]に書いたらなんかわけのわからん返信がついた
Re: (スコア:0)
しかも作り方が加速器でD-D核融合だぞ。どう考えても詐欺なんだが。
あー、Helion社のFAQにある、この文章かな?
"Helion produces helium-3 by fusing deuterium in its plasma accelerator ..."
まず、この"plasma accelerator"と、シンクロトロンとかの粒子加速器(particle accelerator)の違いを考えてみては?
それに来年の実証実験ではHe3製造のデモも行われるとのことなので、それまでは判断を保留した方が良いと思うよ。
Re: (スコア:0)
> 物理学者の間でも核融合発電ビジネスの大半は詐欺だという批判が出ている。
追い抜かれて悔しいんだよ。者なんて研究を飯のタネにしてる研究屋。
スタートアップ企業なんて、研究屋のビジネスライバルなんだから腐して当然。
50MWって (スコア:0)
結構しょぼいよね。
投入する電力量とOUTPUTの差で経済性とかどっか行っちゃいそう。
50MWでも技術的にはなかなかしんどそう (スコア:2)
これ、核反応で出た熱でタービン回して発電する方式じゃなくて、プラズマと外部からかけている磁場との相互作用から直接発電する方式らしいです。間欠的に出てくる巨大な電流を、50MWの発電出力として平準化する技術ってどんなものが候補になりますかね。大きな電気に詳しい人教えて!
# 1秒間に50回または60回、核融合反応させるくらいのパルス頻度だったらちょうどいいかもしれないですが。
Re: (スコア:0)
wikiによると、来年完成予定の試作機で毎秒1パルスを目指すらしいから、商用機では丁度良い
くらいのレートにするんじゃないかなぁ、、、
Re: (スコア:0)
間欠的に出てくる巨大な電流を、50MWの発電出力として平準化する技術ってどんなものが候補になりますかね。
例えば、雷用の大電流パルス充電技術の様な?
https://www.rd.ntt/research/SE0010.html [rd.ntt]
Re: (スコア:0)
普通にコイル電流をキャパシタで一旦平滑化して、次段のACインバーターで60Hzにするんじゃないですかね。
平滑化と言っても今のインバーターの周波数なら、一次側の容量が小さくかなり脈動してても、フィードバックできれいに60Hzにできるでしょう。
磁場の変化をコイルで電流に変えるのだから、究極的にはコイル自身にエネルギー保存できれば最高高効率なんだろうけど。
ただ、それほど大きな電力を1秒とかの間保持できる巨大なインダクタンスを持つコイルは、こういった大電力向けには現実的に作れないと思う。
Re: (スコア:0)
プラズマから電流に直接変換するのがコイル状か、端子状かそれ以外なのか知らないけれど、間歇受電は劣化が避けられないのよね。
しかも中性子に汚染済みなわけで、安全かつ手早く定期交換できるような仕組みにしないとダメ。(でないとコストが
そこをどうするかが肝だろうなぁ。
# 何十年前から核融合発電自体は出来てるけれど、いつまでたっても「商用」が遠い。トータルコストがアウトプットを超えちゃって。
Re: (スコア:0)
結構しょぼいよね。
投入する電力量とOUTPUTの差で経済性とかどっか行っちゃいそう。
640kbで十分だったじゃないですか
そう考えれば1.21ジゴワットまですぐですよ(アレ?
Re: (スコア:0)
そもそも現状投入エネルギーが出力を上回ってる状態なのに、次の試作で投入エネルギー上回るんですかね?
Re: (スコア:0)
べつにエネルギー収支がプラスにならないとだめなわけじゃないだろ
効率1%でも「核融合で作られた電気」ということにプレミアムな価値がある
Re: (スコア:0)
投じたエネルギーより株価が上がれば成功
Re: (スコア:0)
オーディオマニアのレビューが求められるのですね
Re: (スコア:0)
どんな音質になるのか、わたし気になります
Re: (スコア:0)
石炭で焚いた電力でも核融合に投入すればクリーンなエネルギーに早変わり(こういうのロンダリングって言うんじゃないの?)
Re: (スコア:0)
プリウス乗ってエコだぜってまさにこれやん。
Re: (スコア:0)
ちがうよ。
今までブレーキング時に熱にして捨ててた運動エネルギーを回生することで低燃費を実現している。
エネルギー収支はやっぱりマイナスだけど、マイナスがエンジン車より小さい。
エネルギー収支だけならガソリンよりエコだ。
製造に要するエネルギーの話は今はしてないよね。
Re: (スコア:0)
走行中にブレーキを踏みっぱなしなんてことはないんだから何kmもある下り坂でもない限り
回生で充電できる量なんて微々たるもので、乾いた雑巾を絞るようなもの。
アイドリングをやらない、ちょろっと動くときはエンジンを回さずにモーターだけで走行、
エンジンは効率のいい回転域より低速で回さない、エンジン走行で余力があれば発電、
とガソリンを節約しているから低燃費。
充電が必要なときはしっかりエンジンを回す。
Re: (スコア:0)
50MWであっても、もし実現できたとしたら(笑)、最初としてはそこそこなんじゃない。
世界初の発電所の出力は37MWだったんだし。
https://en.wikipedia.org/wiki/Adams_Power_Plant_Transformer_House [wikipedia.org]
re: (スコア:0)
既存の電力価格に勝てないからこそ買電価格に環境対策アッピールとして宣伝広告費を載せる余裕がある企業に買ってもらう必要があるのでしょうね。
核融合で電力のコストが下がったら (スコア:0)
今の1/10か1/100ぐらいのコストで発電できて、事実上無限の電気エネルギーが手に入ったらどう社会は変化するんだろう。
食料は何でも工場で生産できたり、色々変わるんだろうか。
Re:核融合で電力のコストが下がったら (スコア:2)
いま、人類が使っているエネルギーのレベルは、地球が太陽から受ける輻射のコンマ何パーセント(1000分の1から数百分の一)くらい。
値段が下がった分、単純に使用電力が増えると仮定したら、太陽からの輻射に匹敵する熱が地上で発生する計算になりますね。
Re: (スコア:0)
太陽光や風力はその転換で得られるエネルギーなのでそういう意味でも収支は収まる道理。
Re: (スコア:0)
Re:核融合で電力のコストが下がったら (スコア:1)
たとえば発電コストが1000分の1以下になろうとも今の価格は変わらないだろうね
核融合技術を手にしたものが莫大な富を作るだけの話
火力発電と比べて原子炉での発電コストは100分の1ていどだが価格は変わらないのと同じ
建造費回収とかの屁理屈は却下
Re: (スコア:0)
> 原子炉での発電コストは100分の1ていど
マジかよ原発作りまくろうぜ!
Re: (スコア:0)
事実上無限のエネルギーという前提に合ってないのでやり直し。
そもそも、市場原理を考慮してないんじゃないの?
ITERはどうなった? (スコア:0)
昔聞いた話だと、次のステップとして世界各国で大金を出し合ったITER [wikipedia.org]っていうでっかい核融合炉を作ってて、それが出来たらようやく核融合炉として持続可能な状態が実現できて、その後実用炉を作って…って話だった気がしたんだけど、いつの間にか米民間企業でも実現できる目途が立ってたの?何千億もかけてデカいの作らないとダメって話じゃなかったの?なんかすごいブレークスルーがあったの???教えてエラい人。
Re: (スコア:0)
トカマク系はあと50年でできる、そして50年後も同じことを言ってる。超天才が超発明するまで夢のまま。
Re: (スコア:0)
核燃料サイクルはいつもあと20年後だったので、それよりも
実現可能性は低いということですね。
核燃料サイクルは、個別の技術は試験段階、実証段階には
到達してたと思うんですよ。(高レベル廃棄物処理・処分を除く)
核融合発電は、中心技術である核融合炉が試験段階にも到達して
ないんじゃないですか。
Re: (スコア:0)
> 核燃料サイクルはいつもあと20年後だったので、それよりも
> 実現可能性は低いということですね。
技術的実現可能性はその通りかな。
経済的実現可能性の方だと核融合の方がまだマシだったと思う。
核燃料サイクルで採算がとれる見込みは今後数百年くらいはないけど
それを学会誌で指摘したら大問題になって村八分にあったみたいな話があったような。
核融合の方は、再生可能エネルギー系よりもちょっと採算悪いくらいの試算をみたことがあるので
まだなんとか。
Re: (スコア:0)
六ケ所村の再処理工場はそのころも「完成時期を2080年に延期」と言ってる気がする。
地震と津波でやられていなければ、だけど。
レターパックで現金送れは全て詐欺です (スコア:0)
#4458504にもある通り、核融合で近日中に商業発電は全て詐欺です。
Re: (スコア:0)
ITERと違って、1億度以上のプラズマを閉じ込め続ける必要が無いからでは?
https://srad.jp/comments.pl?sid=859106&cid=4458205 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
あぁ、ITERをガスタービンエンジンを使った大型火力発電所とすると、へリオンが作るのは
ディーゼルエンジンを使った小型発電機に相当するわけね。そもそもターゲットが違う、と。
まさしくスタートアップ企業のアプローチだねぇ。
来年の実証実験が楽しみだ。
#失敗するとマイクロソフトに違約金を払わないといけないらしいから、現場の技術者達は
#凄いプレッシャーだろうけど。
Re: (スコア:0)
ITERはガスタービンじゃなくて、ボイラー。核融合ボイラー方式。