
アンカーの特定のモバイルバッテリーを自主回収へ。国外では発火事例も 15
ストーリー by nagazou
回収 部門より
回収 部門より
アンカー・ジャパンは7日、同社製のモバイルバッテリー「Anker 535 Power Bank (PowerCore 20000)」の自主回収を開始した。製造過程で発生した不備が十分に確認されずに出荷されていたことが判明したためだとしている。日本国外で同製品の発火報告も数件でているという。同製品は2022年11月に発売されている。価格は9990円だった(アンカー・ジャパンリリース、ITmedia、ケータイ Watch)。
具体的な原因としては、温度を検知する「NTCサーミスタ」という部品の接着に問題があったためだという。回収の対象となる製品型番はブラック「A1366011」「A1366N11」、ホワイト「A1366021」「A1366N21」、ブルー「A1366031」、グリーン「A1366061」、パープル「A13660V1」でいずれも品番に「A1366」と記載がある。回収・返金の申し込みは専用のオンライン窓口で受け付けるとしている。
具体的な原因としては、温度を検知する「NTCサーミスタ」という部品の接着に問題があったためだという。回収の対象となる製品型番はブラック「A1366011」「A1366N11」、ホワイト「A1366021」「A1366N21」、ブルー「A1366031」、グリーン「A1366061」、パープル「A13660V1」でいずれも品番に「A1366」と記載がある。回収・返金の申し込みは専用のオンライン窓口で受け付けるとしている。
そもそも奴は欠陥品 (スコア:0)
出力がUSB-C 1 / 2 出力:5V=3A / 9V=3A / 12V=1.5A / 15V=2A / 20V=1.5A (MAX 30W)
なのだが、何故か12Vが2.5Aではなく、1.5Aになってるおかげで一部機器が誤作動する。
Re: (スコア:0)
こういうの、自称する電圧とか電流と違ってても法的に問題ないの?
技適みたいに審査する団体はないのですか
Re: (スコア:0)
法的には誇大広告で景表法違反じゃね
技適みたいに審査する団体はあるしPSEマーク取ってるだろうけど技適と同じく安全性に関する審査だからUSBの出力が公称より低いとかは審査の範囲外
Re: (スコア:0)
> 12V=1.5A
> 何故か12Vが2.5Aではなく、1.5A
なので「自称する電圧と電流」は違ってないよ。
単に「15Vより12Vの方が最大電流が少ない変な仕様」ってだけ。
Re: (スコア:0)
ほんまや、じゃあ欠陥品なのはPower Bankじゃなくて誤動作する機器の方やん
Re: (スコア:0)
一番の欠陥品は30WのPDで動作するという表記だけ見て「30Wのモバイルバッテリーならなんでも使える」と早とちりする人間。
Re: (スコア:0)
そもそも、USB PDで12Vって標準外のOptional Voltageという扱いです。
誤動作するという機器は、USB PD対応とは明言しておらず、専用のアダプタを使う前提で販売されているのでは。
Nintendo Switchみたいに。
サーミスタがズレた? (スコア:0)
ケースとセルの変なとこに挟まって
セルが凹むほど押されたんやろ
そんなことされたら燃えるわな
アフィサイト (スコア:0)
いまだにAnkerやらOppoやらを激推しする大手アフィサイトがあふれてますね。
お好きにどうぞ。なぜか買った直後のレビューしかのせないのはご愛敬。
1年後にどうなってるかとか特集しないかな。しないだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
Anker [wikipedia.org]はそもそも中華企業。
Re: (スコア:0)
日本のメーカーで作ってるのって、cheero、マクセルくらい?
昔はパナもあったよね
ELUGA X使ってるときに買ったことある
Re: (スコア:0)
マクセルは外部調達って聞いたよ
cheeroも商社でしょ
パナは割に合わんということで離脱した