
CES 2023にカスタマイズできる携帯電話「WiPhone」が展示 18
ストーリー by nagazou
発売されても日本では出回らないだろうなあ 部門より
発売されても日本では出回らないだろうなあ 部門より
ラスベガスで開催されていたCES 2023で、自分でカスタマイズできる携帯電話「WiPhone」が展示されていたという。WiPhoneはスマートフォンではなく携帯電話だが、拡張ボードを取り付けてプログラミングもできるとされる。Wi-Fi通話を行う前提の製品となっており、携帯電話として使用するための拡張ボードは2種類提供される。一つはGSM/GPRSボードで2G通信向けのもの。もう一つは高速なLTE通信が利用できるLTEボード。LTEボードはホットスポット機能も搭載しており、WiPhone本体のWi-Fiと連動してWiPhoneを4G通信ルーターとして使用することもできるとしている(マイナビニュース)。
名前的にAppleに怒られるのでは・・・ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
iPhoneと紛らわしいので、名前は変えて販売されるのかも?
生贄にWindows on iPhoneを用意すれば見逃してもらえるかも(ヾノ・∀・`)ナイナイ
世界は (スコア:0)
3Gは停波するが2Gは残るんかいな
Re: (スコア:0)
途上国ではまだ当分残るんじゃない?
昔良くあった (スコア:0)
オプションのカードを刺すと機能拡張するカメラとか
Re: (スコア:0)
3Gデータ通信のCFカードが挿せるハンドヘルドPCとか
Re:昔良くあった (スコア:1)
コラボ (スコア:0)
猿丸「ワイはWiや! プログラマーWiや!」
Re: (スコア:0)
大地をつかむ両足と
ボールを回す右腕に
命を懸けたこの一投
白いボールよ 火と燃えよ
プロ(ポケモン)トレーナー猿
Re: (スコア:0)
> 白いボールよ 火と燃えよ
「グギャーッ!」
Re: (スコア:0)
主題歌は"アニキー"でしたね、合掌・・・
サイト見ました。胸熱鴨 (スコア:0)
ESP32の延長にある端末なので
Arduinoでいじり倒せるのかと
ささっと流し読みしただけなので間違っていたらごめんなさい。
WiPhone
https://www.wiphone.io/ [wiphone.io]
購入したい人はこちら
https://www.wiphone.io/store/cart.html [wiphone.io]
技適は通てないだろうからどうなんだろと思いますけど
Re: (スコア:0)
FCCを通してるし、多分特例制度 [itmedia.co.jp]で行けるんじゃないかと。お題目はうまく考えてね(無責任モード
# こんな事もあろうかと使いもしないマイナンバーカードを(ry
Re: (スコア:0)
FCCを通してるし、多分特例制度 [itmedia.co.jp]で行けるんじゃないかと。
それもともとはオリンピック等の一時滞在外国人向けでナシクづし的に作られた短期向け制度でしょ
国民の常時利用はよくわからない理由で却下されるんじゃないかな
それ以前にハード認証だから後世変えたら取り直しだし
更にそれ以前に脆弱性パッチ当てただけで取り直しだし
さらにさらにそれ以前にOS何かBLUどうなってんのかも不明
日本国内で合法的かつセキュアに使える未来がまるで見えない
Re: (スコア:0)
>それもともとはオリンピック等の一時滞在外国人向けでナシクづし的に作られた短期向け制度でしょ
全く違います
>国民の常時利用はよくわからない理由で却下されるんじゃないかな
それはその通り、常時利用の為の制度ではないです
近畿と九州では意味が違いそうですね (スコア:0)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4 [wikipedia.org]
近畿:ワイホン(自分の)
九州:ワイホン(お前の)
あの人はこれなら持てるのか? (スコア:0)
公式サイトの Open Source Phone という字面をみて、
携帯電話を持たない主義で、職務質問されたときに110番通報できなかったあの人は、この携帯なら持てるのか気になってしまった。
この手のモジュール組み合わせスマホって (スコア:0)
何度もコンセプトだけ出てはほぼ売れず(売られず)消えていってるのに今更話題にするようなことかね。