パスワードを忘れた? アカウント作成
16471506 story
Intel

最大動作周波数が6GHzとなる『Core i9-13900KS』が発売 65

ストーリー by nagazou
大台 部門より
Intelは以前から発売を予告していた最大動作周波数6GHzのCPU「Core i9-13900KS」を正式発表した。12日の23時から秋葉原店頭などでも販売がおこなわれている。店頭価格は12万3800円前後で売られているという。Core i9-13900KSは、既存の第13世代Core i9-13900Kをベースにした製品で、コア・スレッド数、キャッシュ容量などは同一。Core i9-13900Kの動作周波数が5.8GHzなのに対して、Core i9-13900KSでは工場出荷時のPC向けマスプロ製品では初めて6GHzの動作周波数に到達したのが特徴。Pコアのベース周波数に関しては3.2GHz(同3GHz)などとなっている。8基のPコア、16基のEコアを内蔵し、36MBのスマートキャッシュを内蔵する(PC WatchAKIBA PC Hotline! )。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 13時42分 (#4395499)

    どの程度の冷却性能が必要なのでしょうかね。

    • by Anonymous Coward

      MTP253Wとのことなので、ありがちなキューブ型のやつ [impress.co.jp]か簡易水冷でいけるのでは。

      • by Anonymous Coward

        なんか最近の上位CPUはオーバークロックしなくても簡易水冷とか当たり前で使う前提で言われがちよね。
        ストッククーラーだとせいぜいCore i5までしか冷やしきれないとか。
        CPUクーラーはケースみたいに使いまわせるからそこまで痛くはないのかもしれないけど、自作する時はバランスが難しそうね。

        • by Anonymous Coward

          使いまわす余地がないくらい長く使いがちなので簡易水冷が怖くて手が出せない。
          空冷に比べて壊れうる要素が多いだけで壊れたら交換すればいいだけだとは思うのだけども。

          #水漏れで周囲巻き添えなんてのは流石に今どき心配しすぎ、ですよね?

          • 必殺の「油冷」
            https://gigazine.net/news/20070319_oil_pc/

            でも、こんな記事も。
            > 12ヵ月ほど油に沈めるとマザーボードはダメになる模様
            https://ascii.jp/elem/000/001/439/1439576/
            --
            ¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            今どきのケースはGPUも挟みつつ電源ユニットが下部なので
            当たり所がわるかったらお陀仏

          • by Anonymous Coward

            自分も本田宗一郎張りに空冷一筋ですが、最近はケースも水冷に特化した奴が多くて
            そのしわ寄せかHDDドライブベイなんてもういらんやろ状態で難儀しています。

            • Fractal DesignのDefine 7 XLなら簡易水冷なら5.25in.ベイも使えるという嬉しい仕様。
              PCケースはでかいが正義
              # ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                最近のケースはアクセスランプを省略しがちなのが非常に苛立つ。
                あのLED一つでも結構な情報が得られるのでホンマに困る。
                仕方ないんで電源ランプをアクセスランプ代わりに使うこと多数……。

                個人的にスリープとか休止状態は使わないので、電源が入ってるかどうかなんて見ればわかる、一々LEDは要らん! という心境……。

              • by Anonymous Coward

                さすがにフルタワーはしんどいので...
                Fractal DesignはHDDベイを比較的まだ配慮してくれていいですよね。自分もミニタワーのやつ使ってます。

              • by Anonymous Coward

                自分のはアクセスランプついてるけど、高輝度ホワイトLEDでちかちか眩しくて気が散ってたまりません。
                昔ながらの赤でいいのに...

              • by Anonymous Coward

                高輝度はさすがにきびしいですね、せめてキセノンランプくらいで。

        • by Anonymous Coward

          サーバ向けはCPU1個で350W、コンシューマ向けでもGPUは1枚で450Wって時代だからね。
          13900KS程度は水冷は必要なくて空冷でも十分でしょう。
          というか冷凍機を使わない一般的な水冷は、熱輸送が強いだけで冷却能力にはあんまり影響しないし。

    • by Anonymous Coward

      ソースにある動画を見る限り140mmファン3連の簡易水冷だと冷却不足みたいだね。日常的に使うならチラーが必要そう。
      電圧を下げるとサーマルスロットリングが起こらなくなって性能があがるが、ブルスクで落ちてた。

    • by Anonymous Coward

      本気で回すならそろそろ古臭い くまとりモーター使った扇風機みたいなACファン回すことを考えても良いと思うんですけどね
      (恐竜のようなACファンは極太シャフトで耐久性抜群)
      #組込屋から見たらインテル・狂ってる

      • by Anonymous Coward

        自走式デルタファンで十分でしょう

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 13時49分 (#4395504)

    家庭用電源で動かなくなるのはもうすぐだ。

    • by Anonymous Coward

      家庭用電源の上限で立ち止まる逸般人と200V専用電源を契約する超越人の境目がすぐそこに

    • by Anonymous Coward

      一般家庭用でも200Vでエアコン用に引いてるのは珍しくないのでは?
      そのうちPC用に引いているのが珍しくなくなるだけ。
      てか、AC100Vで十分ですよ
      我々が生きてるうちのノイマン型なら。
      # 量子コンピュータだと冷凍機が要るから云々

      • by Anonymous Coward

        敷くも敷かないも三相式なら200V使えるから200Vを契約しなくっても使えるだろ
        https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/79054/~/%E3%80%9... [panasonic.com]

        • by microwavable (47421) on 2023年01月17日 15時39分 (#4395585) 日記

          三相使える一般家庭がどこにあるんだ
          一般家庭で使えるのは単相3線、三相200V使うなら低圧電力契約してくださいね

          本体が1500W超えるより先に、OAタップでモニターやらパワードスピーカーやら繋いだときに15Aオーバーする心配をしないとな…

          親コメント
        • 多分、3相式じゃなくて、3線式100V だと思うんだ。
          --
          ¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          このCPUだけなら電子レンジの半分ぐらい。
          GPU込みでも1KWぐらいの電源で足りるんじゃないかな。
          ピーク電力でも精々ドライヤー程度。

        • by Anonymous Coward

          配線工事は必要ですよ

          • by Anonymous Coward

            コンセントを増設ないし200Vに交換するのは引くとはいわんだろ
            引くって言うのは、引き込むなのだから家に200Vで配線を引き込むかどうかだろうに

            • by Anonymous Coward

              屋内配線の引き直し及びコンセントの交換は工事と言います。
              電力メーカーであれば契約更新になる場合がありますが

              ブレーカーまで来ているから使えるってのはないです。

              危ない使い方なら単相3線式で、ホット側赤、他の部屋のコンセントのホット側の黒で
              テスターで計測すれば200Vにはなりますけど。
              流せる電力量も決まってますし、危ない使い方で対処しようと思っていると
              火事になりますよ。

              • by Anonymous Coward

                コンセントは従来通り交換しなきゃだけど、分電盤は最近のだとブレーカーの方でサクッと簡単に変えられるようになってるけどね
                簡単だから免許不要ってわけではないが

        • by Anonymous Coward

          > 敷くも敷かないも三相式なら200V使えるから200Vを契約しなくっても使えるだろ

          使えないだろ
          単相だろ

          • by Anonymous Coward

            単相三線だったわwwwごめんwww

      • 家族からの悲痛な叫びです。
        エアコンから引いて電源ケーブルを引いているあなた
        エアコンが使えくては意味がありませんよ。

        そろそろ家の改造から進めるべきでしょう。

        • by Anonymous Coward

          うちだと逆で、家族がいっぺんにエアコンONにするとブレーカ落ちるのでパソコン使うのがちょっと怖い。
          もっとも、うちではアイホン(≠iPhone)が電力使用量超過アナウンスしてくれるので、素早くエアコン消せば大丈夫だけど。

      • by Anonymous Coward

        お兄ちゃんと弟がパソコンでゲームしてるときにレンチンしたらブレーカーが上がってたのがお兄ちゃんと弟がゲームするだけでブレーカーが落ちるようになります。

        • by Anonymous Coward

          上がるのかい、下がるのかい、どっちなんだい。

    • by Anonymous Coward

      そこで発電機ですよ

    • by Anonymous Coward

      俺んちは一般家庭だがオール電化なので単相200V引いてて、15A 3kWまでならフツーに使える
      それにEV車を持ってるなら最低限の普通充電器で3kWとか6kWあるし、
      急速充電器を設置するくらいの逸般家庭なら10kW超えると思うぞ
      そういえば少し前に200kWの急速充電器を50kW並みに使えるようにするとかしないとか聞いたので
      EV車用を使えば当分大丈夫

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 14時25分 (#4395530)

    意外とそこまで高くないな

    • by Anonymous Coward

      電気代が高くなると言うトラップ

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 15時19分 (#4395571)

    7700Kからの乗り換え先を探してるんだが
    13600以下は中身が12世代らしい
    情報を集めるのが追い付かん

    • by Anonymous Coward

      その程度の頻度でしか乗り換えないなら別に12世代でもいいのでは。
      ソケット共通だからどうしてもっていうなら後から交換できるでしょ

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 18時28分 (#4395682)

    今までのクロック周波数を並べてるひとが結構多いが多分あまり意味がない。
    ブルドーザーとかPentium4のようなクロックが高いが性能が低いものが混ざっており比較として用をなさないようにおもう。

    • by Anonymous Coward

      性能の推移を見てるんじゃなくてクロック周波数それ自体の推移を見てるんだから問題ない。
      性能の比較がしたいなら異常値云々以前にクロック周波数を見ること自体に意味がないわ。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 19時01分 (#4395710)

    無意識にPコアの3.2GHzでも周波数が高いと思ってしまった…
    たぶん無意識では4GHzも5GHzも見たことはあるけど特殊個体扱いで、6GHzとかCPUの話してる?って感じ

    • by Anonymous Coward

      定格とTurboBoostがゴッチャになってない?

      • by Anonymous Coward

        ターボって言っても4GHzくらいなら車で高速に乗って100km/hこえるとかそんなのり。

      • by Anonymous Coward

        なってたわ。。。付いて行けてないというより、ボケてきたのほうが正しいか?。。。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 22時20分 (#4395805)

    マ?

    • by Anonymous Coward

      Intelは今はTDPは使わずProceccor Base Power(PBP)/Maximum Turbo Power(MTP)と言う指標を使います。
      動的にクロックを変えるのが当たり前になったので通常時熱設計とTurbo時の電力上限を示している感じです。

      で、この値でIntel Core i9 13900KSはPBP150W / MTP253Wになります。
      似たような指標でAMDで比較するとRyzen9 7950XはTDP170W / PPT230Wですので、そこまで変わりません。

      当然これは上限値ですので、BIOS/UEFIで値を制限すれば下がります。

      • by Anonymous Coward

        >で、この値でIntel Core i9 13900KSはPBP150W / MTP253Wになります。
        >似たような指標でAMDで比較するとRyzen9 7950XはTDP170W / PPT230Wですので、そこまで変わりません。

        >当然これは上限値ですので、BIOS/UEFIで値を制限すれば下がります。

        そこまで変わりませんって本当ですかね?
        7950Xでデフォルト設定で300~450W前後で推移してるベンチマークなんて見た事無いですよ。
        https://ascii.jp/elem/000/003/476/3476547/img.html [ascii.jp]

        • by Anonymous Coward

          公式に設定されている指標値を比較すればそこまで変わりません、ってのは合ってますよね?

          実測値が低いのは「そこまで電力を使えていない」という話でもあるので、省電力だから良い!と言う話でもないです。
          電力どれだけ食っても良いからぶん回して!という要望には応えられていないわけですからね。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...