次世代ワイヤレス給電規格『Qi2』(チーツー)発表 60
ストーリー by nagazou
統一 部門より
統一 部門より
Wireless Power Consortium(WPC)は3日、無線給電規格「Qi2(チーツー)」を発表した。Qi2はAppleの給電技術「MagSafe」をベースに構築され、2023年の年末商戦(ホリデーシーズン)に対応機器やスマートフォンが発売予定となっているという(ITmedia、Impress Watch)。
Qi2の実現にあたりAppleは、MagSafeの技術基盤を提供。WPCの他のメンバーと共に、Qi2のコアとなる「Magnetic Power Profile」を開発した。Magnetic Power Profileでは、携帯電話やその他の製品が連携し、エネルギー効率の改善と高速充電を実現する。Qi2規格を用いた場合、現在の平面のデバイスでは充電できないような形状のアクセサリーも実現可能となるとしている。
Qi2の実現にあたりAppleは、MagSafeの技術基盤を提供。WPCの他のメンバーと共に、Qi2のコアとなる「Magnetic Power Profile」を開発した。Magnetic Power Profileでは、携帯電話やその他の製品が連携し、エネルギー効率の改善と高速充電を実現する。Qi2規格を用いた場合、現在の平面のデバイスでは充電できないような形状のアクセサリーも実現可能となるとしている。
有線にもどした.... (スコア:1)
USB端子が壊れて使えなくなるスマホが多いので、
ワイヤレス充電を使っていたのだけれど...
USB Type-C で30分で充電できる容量と比べたときに
あまりにも時間がかかりすぎること。
朝起きると位置がずれていて失敗していたこと..
などの経験から、有線に戻しました。
あとは名前をなんとかしないと普及しないんじゃないかなと。
Re: (スコア:0)
まさにその辺りの問題を解決するのが Qi2 だと思いますよ。
MagSafe ベースなら位置ずれは磁石で解決するし、充電速度も MagSafe で 15W なので Qi(7.5W) の倍が期待できます。
とはいえその分の発熱は気になるし、USB-PD の方が更に充電速度早いので、私は変わらず有線だと思いますが。
Re: (スコア:0)
磁石はヤダなぁ
Re: (スコア:0)
> あとは名前をなんとかしないと普及しないんじゃないかなと。
「そのスマホ、Qi2の上に置いて(充電して)おいて」
# セクハラ案件になるのかな。
Re: (スコア:0)
早すぎる充電はバッテリーを痛めるから良し悪し
便利なのはわかるけど、ものすごく非効率 (スコア:0)
利便性のためにエネルギー変換効率を悪化させる事に対して抵抗感があり、以前は使っていましたが現在は使っていません
電気代の気になる今日此の頃ですが、ワイヤレス給電は普及するんでしょうかね?
Re:便利なのはわかるけど、ものすごく非効率 (スコア:1)
たかが20Wh程度のポータブル機器の充電に発生するロスに気を配る暇があったら、付けっぱなしの電気を消したり暖房を控えた方が余程節約になるのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
テレビとかラジオとかの電波塔からの強力な電波を電力に変換すればいい
もれてる電磁波を利用しているだけだし
Re:便利なのはわかるけど、ものすごく非効率 (スコア:1)
さすがにmWのオーダーではちょっとねぇ
"東京スカイツリーから1mWの電力を引っこ抜いてLEDを点灯させる装置"
https://twitter.com/shinichi_8o2/status/1600528133492383744 [twitter.com]
Re:便利なのはわかるけど、ものすごく非効率 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Androidだと、もう数年前から廉価端末(と一部のメーカー)以外では、標準機能と言えるぐらいには普及してますね。
おそらく今の時点で、Qi非対応なのはメーカーのこだわりとか、採用しない明確な理由があるものに限定されるので、これ以上の普及はしないかもしれませんね。
Re:便利なのはわかるけど、ものすごく非効率 (スコア:1)
国産Androidでは「おくだけ充電」として一回普及して2014年頃に一回絶滅したはずが
Appleが採用したので復活したイメージがあるなぁ
ほぼ絶滅したイメージが強くてなんか信用できない
Re: (スコア:0)
Appleでの採用はQiの普及後では?
かなり遅かった気がする。
Apple先行なら独自規格でやりそうだし。
Re:便利なのはわかるけど、ものすごく非効率 (スコア:2)
元コメが言ってるのは、「Qiが流行って、廃れて、appleが採用してまた流行った」って流れですよ。
一時期、docomoが推してAndroidスマホのほとんどの機種がqi充電に対応しました。
2011年~2013年ぐらいかな。
この頃の規格は5Wですが、この数値は送電出力なので、受電はUSB2レベルの2.5W程度。
PDとかQCといった急速充電規格が出てきてからは、
Qiでは急速充電できないのが不便で、結局Qiを採用したのは2013年モデルまでで、
以後docomoのqi採用が途絶えます。もうあっというまに廃れた感じ。
Qiの規格としては15W対応に拡張されたけど、対応機種が出ることもほとんどなくて(Nexus/PixelとGalaxyぐらい?)、
細々と使ってる人は使ってるって感じだったのが、
2018年にAppleの採用でまた流行り始めた、って感じですかね。
なお、Magsafeになる前のiPhoneのワイヤレス充電は微妙に独自拡張してる(Qiだと5W、独自拡張で7.5W)という互換性問題もありました。実にAppleっぽい。
Re: (スコア:0)
Appleバッテリー修理代金値上げの為の布石です
Re: (スコア:0)
ドコモの2021~22だと、XeriaとGalaxyのハイエンドぐらいしかないけれど・・・
https://www.docomo.ne.jp/service/wireless_charge/compatible_model/ [docomo.ne.jp]
Re: (スコア:0)
ハイエンド以外は視界に入らない人なんでは?
そーいう(ちょっとアレな)人は結構入る。
Re: (スコア:0)
国内端末やってるような泡沫メーカーは特殊な事情でやってないんだろう。
Qi充電って、今時は中華の山寨スマホでも普通につんでる機能だよ。
Re: (スコア:0)
Kakaku.comの以下のURLでいけるかな?機種数でワイヤレス給電の対応有無の件数みれるっぽい
https://kakaku.com/keitai/smartphone/ [kakaku.com] [kakaku.com]
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_Spec045=1 [kakaku.com] [kakaku.com]
件数比率は日中メーカー同じくらいかなあ。
もちろん、中国メーカーの日本の販売戦略は中国本国でのそれをちょうど反映するものではないだろうから、
中国メーカーは日本向けは特殊な事情で山寨スマホ以下と言ってくれてOKよ。
Re: (スコア:0)
殆どのユーザが廉価端末だしなあ
それは普及とは言えないのではないかな
Re: (スコア:0)
PCのワットパフォーマンスは気にしていますか?
Re: (スコア:0)
スマホの電気代は1日あたり約1円程度として、qiの効率は約75%程度、365日で120円程度で何万円もするスマホが長持ちするわけですから、私はqiを使いますね。
まあ、ウチは15年ほど前から携帯やモバイルバッテリの充電はベランダソーラーなので多少の損失が出たところで実質無料の範疇ですが。 :-)
Re: (スコア:0)
まずは最廉価モデルにも採用してくれるところから始まってくれないとなんとも。
ワイヤレス給電の規格がいくら進化しても、採用されてなければなんの意味もないので。
たかだか電話とSMS(+ちょっとしたアプリ)のために、お高い機種なんて買ってられませんので。
Re: (スコア:0)
知らん間に位置がずれて充電されない状態だったり、
思ったより速くないし、
充電中は手に持って操作できないしいまいち
電気シェーバーもワイヤレス充電があったのに下火になってる?のは
結局なんかあるんだろうね
結局何が変わるの? (スコア:0)
MagSafe使ったことないんだけど、要はQi2だと磁石でピタットくっつくとかそんな感じ?
Re:結局何が変わるの? (スコア:2)
この場合の Magnetic は磁気電力の方のマグネティックだと思うので磁石みたいにピタっとくっつという感じでは無いかと
とは言え置き場所がちょっとズレたりすると効率変わったりとかもあるから、何かしらそういうのもお手軽に修正してくれる仕組みとかもあると便利だよね
Re:結局何が変わるの? (スコア:1)
AppleのMagSafeは磁石でピタッとつきますよ。
Re: (スコア:0)
MagSafeの話ではなくQi2の話ですよ?
MagSafeベースというのがQi2規格にどこまで含まれているのかということです。
Re:結局何が変わるの? (スコア:1)
下に回答がありますね。
Re:結局何が変わるの? (スコア:1)
>Qi2の特長は、前述のMagSafeと同様で、磁石で充電器と端末の位置合わせが容易に可能になる
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119531/ [ascii.jp]
Re: (スコア:0)
Qi2はMagSafeと互換性があるので、充電方式だけでなく磁石でくっつくところまで含みそうです。
まあ、Qi2のライセンス料の一部がAppleにパテント代として払われるという構図なのでしょうかね。
Re: (スコア:0)
Qiには充電ポイントまで移動するとか複数台順番に充電できるとかの機能も含んでいたと思うのだけど、
Qi2でMagSafeベースになったことでそのあたりはどうなるんでしょうね。
「現在の平面のデバイスでは充電できないような形状のアクセサリー」なんてのもおそらくはその対象機器専用になるだろうし。
Re: (スコア:0)
> お手軽に修正してくれる仕組み
送電コイルの方が移動し、2個置くと順に充電するQi充電台(2011年) [panasonic.jp]
…を今も持ってる。
充電中に端末(Nexus7(2013)とか、Qi外付けコイル経由iPhone5sのバッテリー)が熱くなるので、それが嫌で止めた。
価格comのコメント見ると相性問題も多かった模様。
同時期に買ったQi対応モバイルバッテリー(2011年) [panasonic.jp]は今も現役。
モバイルバッテリーへの充電は磁石でケーブルがくっつくMicroUSB用端子を利用…ある意味MagSafe(Mac式)。
Re:結局何が変わるの? (スコア:1)
TM101は位置合わせをしなくても良いのはすごく便利でしたけど、
二個順番充電は相性があるというか、うまくいかない機器が有るので、
ムービングコイルなだけの、docomoのワイヤレスチャージャー01の方を重用してました。
さらに固定コイルの充電器も併用。
ていうかワイヤレス充電は機器が多いと充電器も複数必要なのがちょっときびしい。
私は最盛期は、スマホ、WiFiルーター、3DS、タブレット×2 の5台をワイヤレス充電してましたが、
そのままQi充電器を並べると場所を取るので、Qi充電用にちょっとした棚を作りました。
小さめの書類トレーみたいな感じの数cm間隔の棚にQi充電器を置いて
充電機器を差し込む感じ。
今はもうQiはやめて有線充電してるんですが、棚はそのまま充電機器置き場にしてます。
Re: (スコア:0)
カードの磁気ストライプをダメにしてしまったので
MagSafe無しのiPhoneSE3にしました
持ち歩く物に安易に強力な磁石を使わないでほしい
次の規格名は (スコア:0)
てーとー、かな
Re: (スコア:0)
Qiでチーと呼ぶとか何語やねんと思ったら中国語の「気」なんやね。
Re:次の規格名は (スコア:1)
そう、だから「チーアル」って読むのが正しいかも
Re: (スコア:0)
数字だけ日本語読みしない者だけがチーツーに石を投げなさい
Re:次の規格名は (スコア:1)
Re: (スコア:0)
チートイツぢゃダメですかそうですか
Re: (スコア:0)
アールエスニーサンニシー
アールジェーヨンゴー
アイエスオーキューマルマルイチ
アイトリプルイーイチサンキュウヨン
アイトリプルイーハチマルニテンイチイチエーエックス
アイピーブイロク
ユーエスビーサンテンゼロ
全部英語読みだな!投石しなきゃ!
Re: (スコア:0)
Qiでチーと呼ぶとか何語やねんと思ったら
「ちぃおぼえた」
膣ちーつー (スコア:0)
title only
Re: (スコア:0)
充電完了通知で痙攣すると外れなくなるのですね
Re: (スコア:0)
そのうち、商品説明のふりしてセクハラ発言されたと店員が客から訴えられるケースが出てきそうな悪寒
もはや (スコア:0)
ダイアルする奴なんていないもんな
情報料はいくらまで設定できるの?
Re: (スコア:0)
それはQ2や!
なお情報の対価はappleへのお布施です
次のiPhoneでは有線充電端子が無くなる (スコア:0)
有線充電端子を USB Type-C にすることが義務付けられるんだったら、有線端子を無くせばよい
(https://hardware.srad.jp/story/22/12/11/0326222/)
無線充電は(Appleの技術を)共通化したから、EUも文句は言えないぞ!
Re: (スコア:0)
そしてAndroidも追従しきった頃にAppleによる画期的な進化として有線端子版を復活までがテンプレ