ウクライナの電力システムは、核戦争を想定して作られている 33
そういう仕組みなのか 部門より
サッカーW杯で日本対クロアチア戦が行われていた時、ウクライナは70発ものミサイル攻撃を受けた。70発のミサイルのうち61発は打ち落とされたが、9発はモルドバなどに着弾した(BBC、ロイター)。
ウクライナの電力システムは核戦争が起きた時を想定して作られた、ある種の循環システムになっており、ある地域の発電所がダメになっても、他の地域の発電所から電力が供給される。そのため、攻撃を受けていない地域も、攻撃を受けた地域が出ると、その分の電力が失われる。ミサイル攻撃の影響でキーウも一日のうち、3時間ぐらいしか電力が供給されなかったという。ウクライナといえば、寒い印象があるが、キーウの気候は北海道出身の日本人によると、北海道に似ているらしい(デイリー新潮)。
ウクライナの集合住宅はセントラルヒーティングで、建物内を循環するパイプに火力発電所や原発でできたお湯を通して、建物全体を温めるのが一般的。しかし、ウクライナでも新しい住宅は30階以上のタワマンが多く、しかもオール電化が多い。
三時間しか電力が供給されないと凍えそうだし、エレベータは使えなさそうだ。日本のYahooのコメント欄ではタワマン批判が多い印象だが、ウクライナでも盛り上がっているのか、気になる。
上記の話は、デイリー新潮が首都キーウ在住でボランティア活動をするパルホメンコ・ボグダンさんに取材したときに語られた話で、ボグダンさんは日本語でキエフからレポートを続けている(BOGDAN in Ukraine)。日本の視聴者からもカップ麵や使い捨てカイロが送られており、役に立っているとのこと。今までウクライナでは使い捨てカイロは一般的ではなかったようだ。
産経新聞の10日の記事によれば、ウクライナ国営電力会社「ウクルエネルゴ」のボロディミル・クドリツキー会長は、電力インフラの約5割が損傷していると回答したという。特に火力、水力発電所が被害を受け、送配電システムも深刻な損害を受けたとされている。復旧作業は24時間態勢で実施しているとのこと(産経新聞)。
なお日本政府は13日、ウクライナの越冬支援に約250万ドル(約3億4千万円)の緊急無償資金協力や、国際機関を通じた発電機などの供与を決めたと述べた。補正予算にウクライナの周辺国を含め約5億ドルの支援を盛り込んだともしている(産経新聞)。
「70発のミサイルのうち61発は打ち落とされた」 (スコア:0)
なかなか撃墜率高くない?
もっと低いかと思ってたわ。
Re: (スコア:0)
というか、残りはモルドバ??
モルドバって隣国じゃないのか?
巻き込まれてるんだっけか。
まぁモルドバも東部のウクライナとの国境地帯を親露派が占拠(沿ドニエストル共和国)してたりで不穏だけども。
Re: (スコア:0)
大本営発表っすよ旦那
撃ち漏らしたのが 9発で15箇所以上で爆発が起きるとか計算おかしいっすよ旦那
Re:「70発のミサイルのうち61発は打ち落とされた」 (スコア:1)
撃ち落されても空中で爆発せずに、墜落先で爆発するのも多いのではないかと。
Re: (スコア:0)
多弾頭って聞いたことない?
作ったのはソ連≒ロシア (スコア:0)
> ウクライナの電力システムは核戦争が起きた時を想定して作られた
ウクライナすげーな記事なのかもしれないけど、旧ソ連諸国のインフラはソ連時代からあんま更新されてないって話なので、この電力システムも作ったのはソ連≒ロシアって話ですよね。
ロシア軍相手に何か月も粘ったアゾフスタリ製鉄所の地下要塞といい、防空壕になるキエフの地下鉄といい、核戦争に耐えられる電力システムといい、全部作ったのはソ連≒ロシアで今それに苦戦してるのもロシアという、何とも皮肉な話です。
でもでも (スコア:1)
だからこそ、効果的に電力システムを攻撃できているっぽい
Re: (スコア:0)
ウクライナもソビエト連邦だったので、
この辺りのを造ったのはやっぱりウクライナなのでは
Re: (スコア:0)
理屈は分かるけど、大日本帝国当時、日本と朝鮮は合邦状態だったので、韓国に作られた大日本帝国の遺構を作ったのは朝鮮国であるみたいな論理を感じる。
建前上国として扱われていたとしても、ウクライナもソ連の一部というのはそういう話ではないだろうか?
Re: (スコア:0)
ソ連の成立は、ロシア・白ロシア・ザカフカスとウクライナが統合してできた連邦国家です
Re: (スコア:0)
それは少なくともロシアにとっての世界観はそうで、ウクライナにとってはそのように捉えていない世界だろう、というのはこの戦争のテーマに似ている。
ウクライナの地域でそこに住むウクライナ人が作ったものはウクライナが生んだものなんだろう。
ソ連は自分のためにそれを作らせたかもしれないし、ウクライナは自分のためにそれを作った。
Re: (スコア:0)
ソ連時代にはウクライナの軍需産業も大したものだったので、すぐに直して使えるロシアの兵器が今でも最大の戦力になっているという話だったような。
Re: (スコア:0)
第二次世界大戦最優秀戦車のT-34はウクライナのハリコフ(ハルキウ)で設計された。
ロシアがウクライナ侵攻で使ってるT-64、T-80もハリコフ(ハルキウ)で設計された。
ロシアで設計しているT-72はもともとはT-80より廉価な戦車。
ソ連時代はT-72と違いT-80は輸出されなかった。
Re: (スコア:0)
ランダウの有名な教科書も初巻はハリコフで書かれたとか。ウクライナの肥沃な大地があってこそのソ連ではないのか
核戦争を想定 (スコア:0)
>ある種の循環システムになっており、ある地域の発電所がダメになっても、他の地域の発電所から電力が供給される。
>そのため、攻撃を受けていない地域も、攻撃を受けた地域が出ると、その分の電力が失われる。
この説明ではどこらへんが核戦争を想定して作られているのかよくわからない。
ちなみに核戦争を想定していない?日本の電力網はこんな感じで、クリティカルパスっぽいものはあるものの、こちらのほうが核戦争に強そう。
https://gigazine.net/news/20220418-electrical-grid-map/ [gigazine.net]
Re: (スコア:0)
多分、当時(ソ連時代)は発電量より使用量がはるかに低かったんじゃないかしら?
カツカツだと一つコケたらみんなコケるシステムとなりますね。
なので、すげぇインフラだよ、というより単純に時代遅れのインフラってだけのような。
Re: (スコア:0)
核戦争を想定(国が送電したい場所に送電できるようにする)だからね。
日本の場合は分断されてるから重要な施設をも停電にせざるを得ない。
けれどウクライナの場合は重要な施設への配電は継続できると。
#国民への送電は気持ち程度
Re: (スコア:0)
淡路島(兵庫県)って関電管轄でも本州側とはつながってないんですね。
四国側とつながっているのか。
Re: (スコア:0)
>ある地域の発電所がダメになっても、他の地域の発電所から電力が供給される
普通の電力システムでしょ。
EUなんてEU全体で、少なくとも大陸部分(の各国)はそうなっているみたいよ。
日本だって全国で連携してるでしょ、ちょっと問題があるけど。
Re: (スコア:0)
ギリシャかブルガリアか、そっちの方の系統が電力不足に陥って欧州全体が落ちる寸前だった、ってのが数年前にあったね。
日本と異なり欧州大陸はメッシュ状になってるので、電力融通は国境を大幅に跨ぐ。
ウクライナの電力系統も最近EU側と系統連携したらしくて、それが戦争継続の力になってるとか。
Re: (スコア:0)
東西で原発一基分ぐらいしか融通できないけどね。
「ウクライナの周辺国を含め約5億ドルの支援」 (スコア:0)
その金で国内支援すればいいのに
・・・ってコメがないな。日本人は日本人を嫌う、同族嫌悪にも程が有るのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
ある出費を引っ込めたら別の場所で使えると思う小遣いレベルの思考は高校までに卒業しときましょうね。
Re:「ウクライナの周辺国を含め約5億ドルの支援」 (スコア:2, おもしろおかしい)
岸田「復興税の出費減った。防衛費に使おうかな」
Re: (スコア:0)
復興税止めたら別のが増えるだけだよ。
Re: (スコア:0)
アホ過ぎ
Re: (スコア:0)
ウクライナにコメを送ろう!(違
Re: (スコア:0)
ウクライナに米(国製兵器)を送ろう!
# もう送ってる
Re: (スコア:0)
日本人を嫌ってるのはお前じゃん
Re: (スコア:0)
それこそ日本が世界の敵の同類扱いされちゃうよ。
兵器提供が日本の法律的に難しいのなら、平和的な形で支援するのは妥当でしょ。
出せるのは防弾チョッキくらいだった。
Re: (スコア:0)
ドルで国内支援するの?
Re: (スコア:0)
外貨準備高使えば懐痛まないって話あるね…。
聞いた時、それ使って良いんかー、って思った。
Re: (スコア:0)
あんまりため込むとご主人さまに為替操作国認定されて怒られるので、適度に使わなきゃならない。
逆にあんまり使いすぎてもご主人さまに怒られるのでバランス感覚が必要。