パスワードを忘れた? アカウント作成
16569882 story
原子力

ドイツの原発廃止とフィンランドの大型原発の本格稼働 155

ストーリー by nagazou
吉と出るか凶と出るか 部門より
ドイツは15日に国内に残る最後の原発3基の稼働を停止した。これにより、60年以上に渡った同国の原子力の時代が終わりを告げた。ウクライナ情勢などでエネルギー危機が叫ばれてもドイツ政府は原発の閉鎖方針を変えなかったとされる。

maia 曰く、

4月15日、ドイツ最後の原発3基が送電網から切り離され、ドイツの原発廃止が現実のものとなった(CNNNHK)。ウクライナ戦争で原発停止は延期されたが、若干の延期にとどまった。ただし世論調査では原発停止に賛成は26%~28%だそうである。

ドイツやイタリアは原発廃止路線だが、逆に4月16日にはフィンランドで40年ぶりとなる新設のオルキルオト原発3号機(出力160万キロワット)が本格稼働した。60年間運用する予定という(AFP)。この原発は2005年に建設を始めたが、部品に不具合が見つかるなどして、2009年運転開始予定が10年以上遅れていた(NHK)。

ヨーロッパでは、フランスが原発のシェアを下げる話もあったが、2022年2月13日に拡大方針に転じた(CNN)。新たに6基の原発新設を検討しており、プラス8基も構想している。フランスは原発大国だが、自然エネルギーをやってないわけではなく、エネルギーミックス(電源のベストミックス)は免れない。ミックスを維持するには設備更新するしかない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 14時38分 (#4449941)

    「ドイツはフランスの原発に電力を依存しているので脱原発が可能になっただけ。ドイツは表向き反原発のフリをしてるが裏は腹黒い」

    みたいなことを言う奴(ひろゆきとか)が出没するでしょうが、ドイツはずっと電力の輸出国です。フランスとの電力融通に関しても常にドイツが輸出超過で昨年は15.3テラワットアワーの輸出超過でした。(フランスの原発は運転が不安定でドイツから電力を買っている)

    • by maia (16220) on 2023年04月25日 15時15分 (#4449974) 日記

      太陽光・風力は発電量の変動が激しく、過不足を他の発電源で補うか、他で消費してもらって調整してる。日本では国内、多くは電力会社管内で調整。ヨーロッパは国境越えて逐次融通だらけ。というか、変動吸収対策を外国に転嫁してるとも言えそう。良く言えば、欧州を一つの管内にするのが目標。武器は価格メカニズム。送電網の太さも重要だけど。

      輸出と輸入があって、ドイツの対欧州では輸出超過は4倍くらい? 対仏では10倍くらいかな(2017年データ)。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 17時32分 (#4450079)

      一瞬たりとも輸入してないならそうだけど、天候が悪くて輸入している時間帯があるなら日本がドイツの真似したら電力不足で輪番停電しなきゃならなくなるよね。

      ドイツが再生可能エネルギー、フランスが原発、などと欧州全体でベストミックスしているだけなんだから

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        EUの電力事情で国別の状況は、日本の電力会社単位相当でしか見れてないってもっと意識してほしいよね。
        ドイツに出来るなら脱原発できるだろってのも、沖縄電力は原発ないね位の話。

    • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 16時50分 (#4450060)

      >フランスとの電力融通に関しても常にドイツが輸出超過で

      この「常に」が「一瞬たりともドイツは輸入超過になったことはない」だったらさすがドイツさんかっけー、なんだが、
      時たま電力不足になるけど、年単位ベースで平均したら「常に(毎年)」輸出超過だ、ったなら、意味は変わる。

      2行目ならば、そもそも

      >「ドイツはフランスの原発に電力を依存しているので脱原発が可能になっただけ」

      が何を指摘しているのか理解できていないのではないでしょうか

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 16時37分 (#4450043)

      https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/saisei_d... [meti.go.jp]

      EUは世界最大の電力相互接続網を持ちますが、フランスドイツ以外はほぼ輸入超過。フランスは古い原発を放置してましたが最近増設決定。ドイツは原発全廃で北部などに片っ端から太陽光や巨大風車を設置してますが、これはこれで不安定かつ財政圧迫要因。
      とどめはウクライナ戦争でロシア依存がはっきりしてしまった。どうするつもりなのかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 21時48分 (#4450250)

      どうも日本人はヨーロッパに対してクリーンなイメージを持ちすぎているけど、実際には結構ドロドロしていてむしろ日本よりクリーンじゃないと思っているよ。
      ヨーロッパの暖房はセントラルヒーティングが一般的で、必ずボイラー室があって温水を作って無駄に家全体を暖めてる。
      日本のヒートポンプ方式は貧乏くさい遅れたシステムだってさんざん世界からバカにされまくっていたんだよ。
      それが昨今の世情で、非常にエコだと見直されてダイキンは過去最高益で、ヨーロッパに新工場を建設する勢い。
      ドイツなんて石炭より環境に悪い褐炭なんて使って暖房していたんだからね。日本の方がよっぽどエコだよ。
      日本はもうダメだ教がいるから世界に発信できないだけだと思うよ。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      それならば一刻も早くフランスからの電力輸入をやめればいいのになんで未だに輸入してるんだろ?

      • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 14時48分 (#4449951)

        ドイツが曇った時は電力足りなくてフランスから原発由来の電気を輸入しなきゃならないからだよ
        https://www.fepc.or.jp/smp/library/kaigai/kaigai_topics/1259821_4815.html [fepc.or.jp]

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 15時09分 (#4449970)
          2019年の文書だが日本の電力会社の願望に満ち溢れてるのがすごいな
          2022年実績ではフランスの電力で乗り切る必要があったのは1日だけだった
          まあ1日停電したら大事件だろうけど
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 15時22分 (#4449983)

            つまり年間丸1日停電してもよい覚悟があれば、日本でも脱原発出来るってことだな。
            たかが電気、突然止まって丸1日ぐらい復旧しなくても数万人が死ぬ程度で済むだろう。
            脱原発という理想のためには安いもんだ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              10年位原発無しで運用していたが、原発が停止しているせいで停電したことってあったっけ?
              深夜の地震がきっかけで停電ってのはあったが。

              1日停電しただけで数万人が死ぬとか、どういう根拠?
              台風や地震で数日停電することもあるだろうけど、停電でそんなに大勢が死んだって話は聞いたこともない。

              あまりにも反脱原発脳すぎる荒唐無稽なFUDなので、酷いなと。

              • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 18時16分 (#4450121)

                > 10年位原発無しで運用していたが、原発が停止しているせいで停電したことってあったっけ?
                無理して火力発電所なんかを限界稼働させてるからな
                インフラで設備稼働率100%って」無駄がなくって素晴らしい!」って思う人と
                「冗長性がなくって怖い」って思う人両方いるんだけどわかってる?
                俺は後者だし、綱渡りで旧電が古い設備なんかを稼働させてやりくりさせてバランス取ってるって理解してる?

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2023年04月26日 0時04分 (#4450307)
                北海道の大停電は新得変電所から先が孤立して所有するすべての水力発電所が系統から切り離されてしまい、その分散していた火力発電所を再起動できなくなってしまったから、って結論が出てたじゃない。
                単純に北電に送電網を設計・建設する能力、もしくはお金がなかったということ。
                原発を再稼動できてないものはっきり言って同じ理由。
                親コメント
          • by Anonymous Coward

            まあそのうちナトリウムなりなんなりの充電池を使って自然エネルギー発電の出力変動も吸収できるようになるでしょう。
            少なくとも核融合発電の実用化や高レベル放射性廃棄物の安全処理技術(土に埋めて見なかったことにするのではなく)確立よりは早そう。

            • by Anonymous Coward

              バッテリーはもう既存の技術だからあとは推進すればコストは下がる代物ですからね。
              片や原発はもう数十年に渡ってコストが上がり続けている筋の悪い技術である上に
              ウクライナ戦争でより一層危険性が増えた。いまだ推進は破滅願望があるとしか思えない。

              • by Anonymous Coward

                原発も新型にすればコストは下がり続けているのに、新型反対~と言って建てさせないだけでは…?
                バッテリーは既存の技術だけど、何十年も経っても大きなブレイクスルーが見つからない筋の悪い技術では…?

              • by Anonymous Coward

                まさに物は言い様ですな。

              • by Anonymous Coward

                稼働した原発でコストが下がったものは無い。新型の小型原子炉も実際にコストが下がるかはまだ確定していない。

              • by Anonymous Coward

                原発のコストが下がってるとは初めて聞いた。

                新型だろうが何だろうが、以前は捨ててた安全対策を、原発事故以降はちゃんとするようにしたらコストが跳ね上がって採算に合わないって話はいくつも聞いた。
                原発のコストの大半は安全対策なのだから、安全を捨てれば安くはなるよ。

                バッテリーは近年、急激に進化してて、コストもかなり安くなってる。
                EV車が急増しているため、バッテリー生産が増えているんだよね。

                太陽光パネルと組み合わせると、近い将来は太陽光だけ終日電気が使えるようになるよ。

                日本はその波に乗り遅れそうな空気があるよね。
                たぶん100年くらいは原発の負債で首が回らなくなる。

              • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 17時42分 (#4450093)

                バッテリーはむしろ数十年単位で革新が起こった製品です。
                鉛蓄電池→Ni-Cd充電池→Ni-H充電池→Liイオン充電池

                この後も固形電池や色々な次世代の候補がひしめいてる。
                Liイオン充電池でも容量の増大や価格の低下は初期の製品に比べ段違いのものになっている。

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 19時11分 (#4450155)

                面倒なのでここにぶら下げるが
                逆に聞きたいのだが、蓄電設備の警備費用は誰が負担するの?
                太陽光発電も今コンクリの基礎も作らずにやってるけど基礎作ったり土砂対策したらコスト上がると思うんだけど
                なんで原発にだけ安全対策ってコスト増やすの?
                現状の太陽光発電も安全対策度外視してるよね?

                https://www.mlit.go.jp/common/000138954.pdf [mlit.go.jp]
                建築基準法の適応物の工作物だったのから態々除外したの忘れてる?

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 19時31分 (#4450176)

                日本の例でいえば最古が廃炉措置に入っている東海村の黒鉛炉の16.6万kw、
                最大が柏崎のBWR 6,7号機、志賀のBWR 2号機がほぼ同じ138万kwで8倍ちょっとしか増えていない。
                計画中(未定)も含めるなら川内のPWR 159万KW。

                東海村の初代建設費は465億円。
                川内3号機は5400億円と言ってるけど、まあ無理だろう。見直しのたびに増えてるから。

                既存の再稼働を目指す原発の安全対策費だけで既に6兆円超えてるし
                毎年2000~6000億円のペースで増加している状態だから
                出力の増加がコストの増加に全く追い付かない状態。

                親コメント
              • 固形電池っていう言い方は初めて聞いたけど、日本電気硝子の全固体ナトリウム電池とか夢が広がりますよね。

                多少エネルギー密度は低くても、安全で安価なら大量に家に設置するとかできるし。

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              うーん、太陽光発電が12ヶ月間発電出来なかった時に必要な蓄電設備の体積は?
              別に1ヶ月分でも全然いいんだけど。
              だからね、何がどうなろうかリスクヘッジのために全世帯分の電力を供給できる
              火力なりなんなりが必要になるのはかわらんのよ

              で、太陽光発電設備っていって広めても旧電におんぶに抱っこの発電形態を取ってるの大分いびつだよ?
              提出された電力の供給責任を各太陽光発電事業者に持たせるべきで。

              • by Anonymous Coward

                太陽光発電は今後10年くらいで最も安い電源になるんだけどな。

                しかし、太陽光発電が12か月もできない状態だと、人類滅亡するくらいの天変地異だから、そんなの心配しなくていいよ。
                滅亡するのに電気なんかどうでもいいでしょ。
                まず食糧が無くなるからね。

                (あほらしい)

      • by Anonymous Coward

        発電施設のメンテナンスやらその他もろもろで使えないときに電力輸入で賄ってるので、電力輸入はゼロにはならないんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward
        ポーランドやオーストリアに玉突きで輸出してるからだよ。
        ドイツの立地的にEU域内で広範囲に輸出入するためのハブになっている。
      • by Anonymous Coward

        欧州の電力市場の仕組み的には、「フランスさん、あなたの電力を今からうちに○○MWh売ってください」みたいな取引をいちいちしている訳ではないからだと思います。
        多分電力輸入をしている感覚も無いんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        フランスはフランスと国境を接していない国にも電力を輸出していて、その送電線がドイツを通っているとドイツがフランスから輸入して輸出しているように見えるからだよ。

        ドイツがフランスからの電力輸入を止めたら、フランスがドイツ経由で輸出している国へ送電できなくなるじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      輸出を減らすか無くして国内の電気代抑制ができてないなら、ドイツ国内の電力会社が腹黒いのは覆せませんが。

    • by Anonymous Coward

      つまり、ドイツもフランスも双依存だね。
      フランスの原発が必要なのは変わらない。
      島国の日本は単独でやる必要がある。

      • by Anonymous Coward

        日本も群馬あたりに別の国を建国後、そこに原発を作って輸入すればドイツと同じことができるね!!

        • by Anonymous Coward

          都内に原発建てろマンが来るぞ〜

        • by Anonymous Coward

          原発が福島・新潟にある今こそ、奥羽越列藩同盟を結び独立する好機。(止まってるけど)

      • by Anonymous Coward

        だから、フランスの原発が必要ってわけじゃないんだってば。
        フランスの電力をドイツ経由で他の国に流してるだけなんだって。

        • by Anonymous Coward

          系統安定のために必要ですよ。
          再生エネは時間帯によっては需要を満たせないので。
          ドイツ国内の再エネが不安定になってもフランスに頼れるというセーフティがあるからドイツは原発を止められる。

        • by Anonymous Coward

          仲介的な取引が突出してるのはポーランド、スイス、オランダで、他の国は取引ベースの電力取引がほとんどを占めてる

          https://www.de-info.net/kiso/atomdata03.html [de-info.net]

      • by Anonymous Coward

        そういや最大9基の原発の稼働を進めるよう指示してたっけな…
        https://hardware.srad.jp/story/22/07/14/1437230/ [hardware.srad.jp]

        • by Anonymous Coward

          結局いくつ稼働したん?

    • by Anonymous Coward

      輸出国ということだが、金額ベースではどうだろう。
      作りすぎた風力発電の電力をたたき売しているとしたら、無駄な設備投資だと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      ドイツは余った電力を安く輸出して、足りない電力を高く買ってる
      金額ベースのデータも見たいね

  • 原発回帰? (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2023年04月25日 16時27分 (#4450031)

    一方、欧州全体では原発回帰の流れも

    EU、原発を「グリーン」認定の方針 ドイツやオーストリアは反対
    https://www.bbc.com/japanese/60239320 [bbc.com]

    フランス、欧州で原発拡大へ攻勢 10カ国と「同盟」
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB0312Y0T00C23A3000000/ [nikkei.com]

    ポーランド初の原発建設事業、米ウェスチングハウスが受注
    https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/8101853a31334d63.html [jetro.go.jp]

    スウェーデン、原子力発電所建設に向けた法改正を提案
    https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/81e6e229ab3934c7.html [jetro.go.jp]

  • by darat (42782) on 2023年04月25日 16時34分 (#4450040)
    Wikipediaのドイツの原発一覧で見ると、PWRとBWRとロシア製のPWRもあったようです。
    なんでロシア製の炉なんか使っていたんだろうと思ったけど、旧東ドイツ時代のものなんですね。
  • by Anonymous Coward on 2023年04月25日 20時06分 (#4450193)

    https://jp.reuters.com/article/power-prices-germany-idJPKBN2JF068 [reuters.com]

    ドイツの約420万世帯の電気料金が今年、平均63.7%上昇し、360万世帯が使うガスの料金は62.3%値上がりする見通しであることが、4日公表のデータで分かった。

    電力・ガス会社が卸価格高騰を転嫁している。

    ドイツでは昨年、新型コロナウイルス対策の行動制限解除に伴う需要の急増で天然ガスの供給が逼迫し、ガスや関連のコモディティー価格が急騰した。エネルギー危機は新年に入っても続いている。

    ロシアによるウクライナ侵略が始まる前の時点でこの有様。
    それでも原発ゼロを誇りたいのならどうぞお好きになされば、としか。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...