Windows 11 Insider Preview、2種類のフランス語キーボードレイアウトが追加 38
追加 部門より
やや旧聞となるが、Microsoft が先週 Dev チャネルでリリースした Windows 11 Insider Preview ビルド 25247 には 2 種類のフランス語キーボードレイアウト (AZERTY と BÉPO) が追加されている (Windows Insider Blog の記事、 Softpedia の記事)。
AZERTY はフランス語キーボードの標準的配列であり、以前から Windows でフランス語の既定の配列になっている。今回追加された AZERTY キーボードでは記号の配置が変更されており、フランス語で必要なすべての文字を入力できるように設計されているという。特に言及はないがフランス規格協会 (AFNOR) による AZERTY 配列のようだ。
新しい AZERTY 配列を使うには、設定>時刻と言語>言語と地域から言語のオプションを開き、キーボードの追加で「フランス語 (標準、AZERTY)」を選択すればいい。フランス語に限らず、英語などのラテン文字を使用する言語で利用可能だ。従来の AZERTY 配列は「フランス語 (レガシ、AZERTY)」という名称に変更されており、引き続き既定のフランス語キーボードとして使われる。
BÉPO はコミュニティが開発し、AFNOR が標準化したもので、アルファベット上段がBÉPOという並びになっている。フランス語以外でもラテン文字を使用する言語でエルゴノミックかつ高効率なキーボード配列として利用できるほか、プログラミングにも適しているという。こちらはキーボードの追加で「フランス語 (標準、BÉPO)」を選択すれば追加できる。
プログラミングに適しているといっても、あまり使いそうもない記号が優先されていたり、日本語環境では使い慣れない AltGr (右 Alt) との組み合わせで入力する記号があったりと、フランス語のように綴字記号を多用する言語を入力するのでなければ使いやすくはなさそうだ。スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。
AltGr ≠ 右Alt (オフトピ) (スコア:3)
日本語環境では使い慣れない AltGr (右 Alt) との組み合わせで入力する記号があったり
ちょうど2日前にAltGrのWikipedia読んでて、「ほとんどのキーボードに搭載されている(USキーボードの右Altとは異なる)」という、ヨーロッパ圏基準で書かれたような英語版記事をそのまま翻訳した記述を見かけて困惑したところ。
JISキーボードの右AltはAltGrとして使えるの?(そもそもUSキーボードの右AltはAltGrではなくAltの挙動なの?)
#マカーなのでAlt自体に不慣れ
Re:AltGr ≠ 右Alt (オフトピ) (スコア:1)
Re: (スコア:0)
マカーなら、 # ←を書くのにOption(≒Alt)+3 を使ってるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
macならOptionにマップするからそのはずだけどね
Re:AltGr ≠ 右Alt (オフトピ) (スコア:2)
# はメジャーなOSならShift+3ではないでしょうか。Option+3は£が出てきました。
Re: (スコア:0)
scancodeのマッピングによる。
windowsだと一部の条件で右AltGrを右Altにマッピングできないバグが大昔にはあった
Re: (スコア:0)
ラテン文字入力時において、AltGrキーはMacのOptionキーに相当します。Windowsの場合は知りませんが、Linuxの場合はEnglish (intl., with AltGr dead keys)を使うと、AltGrキーが有効になり、例えばAltGr+mを押すとµが入力できるようになります。
なお、アプリケーション側ではAltGrキーを修飾キーとして認識しないものがほとんどですので、AltGrキーを漢字かな変換で使いたければ、変換キーや矢印キーなどとして作用するようにカスタマイズする必要があります。
Re:AltGr ≠ 右Alt (オフトピ) (スコア:2)
MacのOptionキー、文字入力時にはウムラウトやアクセント記号の入力にばかり使っていたので(そしてWindowsはその動きをしてくれないっぽいので)実感が掴めませんでしたが、µの例で納得しました。ありがとうございます。
フランス語におけるDVORAK配列みたいなもんですかね (スコア:0)
BÉPO 配列というのは
どのくらい使われているんだろう?
Re: (スコア:0)
日本だと新JIS配列とかみたいなもんですかね…。すでに絶滅してるか。
親指シフトぐらいかな、右Alt使うあたり近いかも。
日本語入力環境だと、ローマ字定義の調整の方が現実的だったりしますね。
ってわけで自分はAZIK使いだけども、基本的なものしか使って無いなぁ…。
※基本的なもの:「ん」「っ」「ー」のワンキー再配置と「ちゃ」「しゃ」行と一部の二重母音ぐらいかな。
Re: (スコア:0)
新JIS配列
新IIS配列ってなんぞ!?(違
# 入力データが突然配列形式になるキーボードとか嫌だ
あったんですよ (スコア:1)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0JIS%E9%85%8D%E5%88%97 [wikipedia.org] 参照
使う機会もないのに (スコア:0, すばらしい洞察)
どうでしょうと聞かれても困る。
フランス語のキーボードに難癖つけても
日本語のキーボードもそれほど効率的とは言えないかと思いますが・・・
フランス語 キーボード Mac
https://ameblo.jp/etoil3/entry-12310292093.html [ameblo.jp]
Macだと日本語に切り替えると配列も日本語になるとか、その理屈で言えば英語はQWERTYになるのでは?
Z、Wが反転していても言語の切り替えでキーも変わるのであるなら
別にどうでもいいのでは?
Windowsがどうなっているかわかりませんけど
Re:使う機会もないのに (スコア:2)
フランス語キーボード使いにて、コメント差し上げます。
キーボードのヘビーユーザーでも、BEPOとやらを使っている方知りません。仏の規格認証は趣味で獲得したとしか思えませんし、しかも仏語だけ打っている人々の趣味の成果なのではないかと思います。
日常的に、キーボードが表示してくれるままのAZERTY配列でフランス語を入力、頭の中にあるQWERTY配列で英語や日本語を打っています。まずQWERTYを使っていたので、もはやフランス語の特殊文字の位置を覚えていられないからこうなったのだと思います。
しかしMacやいくつかのアプリでは、英語や日本語をAZERTY配列のまま入力することを強いられます。拙脳は、これに意外と対応できません。AZERTY配列が、頭に入っていないのだなぁと思います。
因みに、以前ここで展開していた入力デバイスやキーボードの好みの投票に登場するような日本メーカー製のメカニカルキーボードのフランス語並びの品は、イギリスかフランス本拠の物好きな二店くらいが細々売ってくれているので、そこからいつも買っています。
さすがにAZERTY配列が頭に入っているフランス人は、日本メーカーのキーボードのQWERTY配列品を使っていました。日本で買ったHHKBプレゼントしたら大いに喜んで貰えました。
特殊文字が頻繁に必要なドイツ語もQWERTYならぬQWERTZ配列らしいので、絶妙に併用したくない感がありますねぇ。
Re:使う機会もないのに (スコア:2, 興味深い)
自分も現地語を打つときは現地語配列(QWERTZ)を使い、それ以外ではUS配列を使います。MS Officeでもemacsでもviでも、キーバインドはUS配列の時に使いやすいようにできているので、現地語で書くとき以外はUS配列の方が楽なのです。一方、現地語を打つときはアクセント記号の付いた文字が1打で打てるダイレクト感があります。
因みに、英語の綴りは視覚ベースで覚えたため、綴りのパターンに合わせて指が動いてタイプするのに対し、こちらの言語に関しては、耳で覚えたので、綴りは発音ベースで連想することがほとんどであり、発音に合わせて指が動きます。そのため、固有名詞以外ではZとYの位置が逆でも混乱することはないです。(固有名詞は、特に外国由来の場合、こちらの綴りのパターンと合わないため、混乱することがあります。)
ただし、記号はその時の配列を意識にしないと間違えることが多いです。US配列とJIS配列の違いと同様です。
配列よりも新規格対応の方が重要では? (スコア:1)
現在のAZERTY配列では〈Ç, œ〉などが直接的に入力できないので、フランス語正書法どおりにタイプするのが面倒という状況があります。Nouvel AZERTY では同時に3つ押す必要があるとはいえ入力できるようになります。
https://norme-azerty.fr/ [norme-azerty.fr]
また、打てる文字が増えるので、ブルトン語の Fañch やカタルーニャ語の Martí などの地域語の固有名詞も打てるようになります。
Re: (スコア:0)
日本人だと「日本語キーボードを使うか、英語キーボードを使うか」的な話かな?
とりあえず英字アルファベット配列の部分には双方で差がないから、
ローマ字入力をしてる人が日本語キーボードを使っても影響は少ないけど、
フランス語やドイツ語には特殊文字が入る分、英字アルファベット部分にも
差違が生じて混乱してるんかな。
ところで「AZERTY」って、フランス人はなんて発音しているのだろう?
アザーティとかじゃないよね、多分。
>ドイツ語もQWERTYならぬQWERTZ配列らしいので
たしかZとYが逆なんだそうだ。英語ではZをほとんど使わないけど、
ドイツ語ではZの使用頻度が割と高いのでそうなってるんじゃないかって。
Re:使う機会もないのに (スコア:2)
kezboardでYとZが入れ替わってるのって
ドイツ語だとZの使用頻度が高いというより
Yの使用頻度が低すぎるからという方がしっくりくるな
#外来語と姓以外でなんかある?Loreleyしか思い浮かばなかった。
あとtzの並びが多いというのも聞くけど、それって並んでる方が打ちやすい?
丁度右手左手で別れる部分だからいいのか?
#でも俺普段Yは結構左手なんだよなぁ
Re: (スコア:0)
ドイツ語圏で「元に戻す」を打つの大変そう
Re:使う機会もないのに (スコア:1)
仕事がら、海外からのお客様がPCを持ってやって来てトラブル応対することがあって、フランス語キーボードの難解さには苦しめられているので(なんで母音のAをホームポジションから追放してまでQと入れ替えたのか…いくら疑問詞がQで始まると言っても、Aの頻度より高い??)こういう情報は欲しいです。あのフランス語キーボードにそんな種類があったとは、頭痛のタネが増えました。あのAZERTYよりさらに変態性の高いキーボードがあったのか…さすがに使っている人は少ないよね?
フランス人も自分たちのキーボードが変態ということはわかっているのか、こっちの指がキーをうろうろ探していると先回りしてここだと教えてくれますね。
Re: (スコア:0)
そこはもう、US配列も使えるように設定してもらった方が良いんじゃないかと。1クリックで切り替えられるし、「刻印は飾りです」ということで。
#変態配列を覚えるとパスワードを生成するのが楽になりますよ。変態配列を打つつもりでUS配列やJIS配列で普通の単語を打てば、意味不明の文字列になってくれます。ただし、実際のパスワードがどのような文字列なのかが分からないという欠点があります。
Re: (スコア:0)
どうでしょうと聞かれても困る。
ですよねぇ日常的にフランス語使う日本人は多くないですし
# 農業ってモンペットクァでしたっけ(違
Re: (スコア:0)
クソブログにおける「いかがでしたか?」がスラドでは「ご意見はいかがだろうか」になってるのかな。
コメントに非常に困る。
Re: (スコア:0)
効率的という意味では、優れているはずのNICOLA配列が流行っていないし、JISかな配列の刻印がキーボードにあるけど、デファクトスタンダードはQWERTY配列でのローマ字入力。速度に関しては、極めれば入力方式の差は微々たるものであるし、そうでなくても方式の差よりも個人の能力差の方が圧倒的に大きいという現実。精神的・肉体的負担や心地良さ、ミスタイプの質・量に関しても、個人差が大きく、デファクトスタンダードを否定するほどのものではない。また、かな漢字変換が前提なので、
そんなことより英語キーボードで日本語打ったときの (スコア:0)
記号が全部どっかいっちゃうのをOS側で何とかしてほしい。106キーボードで日本語打つの想定していない。
Re: (スコア:0)
というかたった一人の荒らしにDOSされてるとか、もう終わりじゃねーのかスラド…。
いつまでたってもエラー直さないし、バグや穴だらけのtestのスクリプトの改良する気も無いようだし。
こんなんスラドユーザーのエンジニアにちょっと直してー、って泣きついて、成果を確認してちゃちゃっと適用すりゃタダでできんのにさ。
何やってんだろ。
Re: (スコア:0)
皆がHyromを叩きまくった結果が回り回ってこれだ。ユーザの自業自得だよ。
Re: (スコア:0)
えっ? なんでそんな結論に? わけわからん。
ってマジレスしたあとでHyromでネタだと気づいた...
Re: (スコア:0)
せっかく俺のコメントにスラド史上最多のコメントがついたと思っていたのに... (´・ω・`)
ウンコメントだけど。
Re: (スコア:0)
糞だけに少しシットした。
Re: (スコア:0)
なんかスラドが通常の3倍の応答速度なので、リプレイスしたんじゃね?
testもリダイレクトされるし。
Re: (スコア:0)
サーバー強化して、タイムアウトエラーの「もうない」に対応。
サービスクオリティーに達してないtestは閉鎖って感じですかね。
対応の踏ん切りつけさせたのが結局はゲリゾーさんって、なんだか山上容疑者と似たパターンだな...
Re: (スコア:0)
> 「もうない」に対応
対応しとらんやんけ! ってことで以前日記で教えてもらった別のアクセス方法を紹介。
https://srad.jp/search.pl [srad.jp]
Re: (スコア:0)
これいいですね。ありがとうございます。
Perlか...
Re: (スコア:0)
いつまでたっても「もうない」を直せないのはPerlの技術者がいないから説
Re: (スコア:0)
アナウンスくらい出せばいいのにねぇ
調子悪いからtest経由で見てたけど、面食らったよ
Re: (スコア:0)
知らしむべからずのマイナスモデ。