
民生用ドローン世界シェア1位の中国DJI、ロシアとウクライナの事業停止を発表 59
ストーリー by nagazou
実戦で使われてるからか 部門より
実戦で使われてるからか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
産経、朝日の記事などによると、民生用ドローンん市場で世界の7割以上のシェアを獲得している中国企業DJI(大疆創新科技)が、戦闘が続くロシアとウクライナにおける事業の停止を発表した( DJIプレスリリース)。
先日の中国銀聯のロシア提携カード交渉の拒否は関係者によると、であったが、ウクライナ侵攻後に中国の大手企業がロシア(およびウクライナ)における事業を停止すると正式に発表したのは初めての模様だ。記事によると、ウクライナに侵攻したロシア軍が民生用ドローンを攻撃に使用していると欧米メディアが伝えていることから、2次的制裁の対象になることを警戒してのようだという。(中国政府は紛争に対して中立的立場に立っており)、DJIはロシアと共にウクライナの事業の停止を発表しているが、GIGAZINEによると、ウクライナ政府はすでにDJI製ドローンの不具合が意図的なものの可能性があるとして、使用中止を勧告しているそうだ。
AeroScope (スコア:2, 参考になる)
すべてはDIJドローンの機能である、AeroScopeに起因している。
AeroScopeとはドローンの
をブロードキャストで通知するもの。最大距離は50km(31マイル)。
これは2017年以降のすべてDIJドローンで利用可能=ウクライナ・ロシア双方が使えるものだけど、ウクライナの副首相はロシア軍特注バージョンがある、と主張している。ただ、その特注バージョンは「50kmまで使える」としているのだけれど、50kmなら標準バージョンと同じなわけで、イマイチ根拠が薄い。
その他、ウクライナ方面からいくつか疑惑が提示されているが、決定的な証拠はない。
詳しくは『THE VERGE』の「DJI drones, Ukraine, and Russia — what we know about AeroScope [theverge.com]」を読んで!
Re: (スコア:0)
ウクライナの言いがかりだろうな。
こうやってウクライナが「みんな~、この人たち、ロシアの味方する悪い人ですよ~。私たちの味方をしないんですよ~」って世界に発信することで自分たちの有利な支援を取り付けようという卑しい考え。
これが戦争なのよね。しょうがない。
でも、それにまんまと乗せられたのか、わかってて乗ったのかわからないが、嫌いな中国の会社のDJIをディする材料にしてる人が多い。
AeroScopeはウクライナ侵攻前から問題(バグ?)が発覚していて、解決策に取り組んでいるところだったとDJIは説明してる。
そういうウクライナ側の卑しい批判も、今回の判断につながったのは間違いない。
Re: (スコア:0)
逆も言える
Re: (スコア:0)
本来、ドローン用にADS-Bみたいな国際規格を作る必要があるところ、
そういった国際規格が無いので、DJIが独自規格のAeroScopeを作ってやってるだけじゃん
ドローン用のADS-B的な規格があれば、DJIだって独自にAeroScopeつくらずにそれ使ってるでしょ?
文句があるなら、そういった国際規格を作ろうとしない人々にいったほうがいいのでは?
Re:AeroScope (スコア:2, 参考になる)
ISO/TC 20/SC 16(無人航空機システム) [jsa.or.jp]
ドローン用地理空間情報に関する国際規格「ISO 23629-7:2021」が発行 [itmedia.co.jp]
日本の提案がベースに、ドローン操縦訓練の国際規格「ISO23665」を発行 [itmedia.co.jp]
# 参考までに。
Re: (スコア:0)
>文句があるなら、そういった国際規格を作ろうとしない人々にいったほうがいいのでは?
たとえば、私もそういった国際規格を作ろうとしない人なので、私に文句を垂れるの?
それでどういう解決になるの?
それとも、作らねばならぬ義務を負っていながら、責任を果たしていない人々というものが存在しているの?
それは具体的に誰なの?そういう人々に文句を言って、何の解決になるの?
さっぱり事情に詳しくないので、識者の説明をお願いしたいです
Re: (スコア:0)
>ウクライナの副首相はロシア軍特注バージョンがある、と主張している。
BBSだかの流し見だったけど、DIJのドローン製品は必ず各国向けの規制(制限)が適用されているが
ロシア軍が運用しているものには、この規制が適用されていないフルスペック(無制限)版が提供されている、と言う話らしい。
この一般に流通していないフルスペック(無制限)版のロシア軍への提供についてDIJに確認したところ、回答は拒否されたとの事。
まぁ戦争中の国に、国境や法律の話をしても無駄だろうし、フルスペック(無制限)版を渡してご自由にって感じだったのかね。
Re: (スコア:0)
国の機関から正式に「我が国が購入するドローンにソフト・ハード的な制限は不要、てかするな」と言われたら、そりゃ制限なんか出来ないんじゃないかと思われ。
Re: (スコア:0)
中国政府の「我が国で製造する製品のソフトウェアのソースコードは全て開示せよ。通信の暗号化も解除できるようにしろ」も拒否できないしな
チャイナ・コリアリスク (スコア:0)
せめてスマホくらいは中韓製を回避したいのだが、
ミドルハイ以上で良さそうなのは、やっぱりiPhoneしかないかね。
最近のXperiaはかなり評判良いけどコスパが、sharpやmotororaは親会社が中国だったりと選択が難しい…
Re: (スコア:0)
既に世界市場は中国の支配下にあると言っても過言ではない。
スマホだけ避けても大した意味はない。
Re: (スコア:0)
ほんとにそうかなあ?
Re: (スコア:0)
政治体制から言ってチャイナリスクというのはるかもしれないが、ここで「コリア」も入れてくる人は、単に思想的にそうしたいだけなんだろうなって分かる。
他に迷惑を掛けない程度で勝手にやってろってしか思わないが、たまにいるんだよな。
そういう個人的な想いで仕事に影響するようなことする人。
たとえば価格・性能・信頼が優れている製品があっても、その製品が中国製、韓国製だったときに導入を拒否させ、わざわざ価格も高くて性能も品質も悪い製品を採用させる人とか。
中国製・韓国製のスマホを除外したら、どこが残る?
そもそも例え日本国内製造であっても、ほぼ確実に中国や韓国製の部品使ってるぜ。
Re: (スコア:0)
> 最近のXperiaはかなり評判良いけどコスパが
ここに本音がでていると思いますよ。本当にリスクを感じているなら、値段が高くてもリスクを回避するための必要なコストと考えるんじゃあないですかね。
# 鴻海が中国企業?。まあ、あれだけの規模の工場を中国にもっているなら、好むと好まざるに関わらず色々とあるとは思うけど、鴻海が請け負っている携帯以外のものはどうするの? その鴻海も時勢を読んで、工場を台湾や中国外に移転する事を進めているけどね。
# ところでまだiPhoneは中国で生産しているものもあるけど、それはいいの?
Re: (スコア:0)
># ところでまだiPhoneは中国で生産しているものもあるけど、それはいいの?
え、生産地にまでハレーションさせるの?極論にして有耶無耶にしたい感じ?
Re: (スコア:0)
知らないよ。あなたがどう考えてるかでしょう。
Re: (スコア:0)
少なくとも、Appleが中国の発展に大きく寄与していることには間違いない。
Re: (スコア:0)
日本も中国の発展に大きく寄与していますがw
Re: (スコア:0)
製品のメーカーの話をしているのに、部材や原材料の話にすり替えられても。
Re:チャイナ・コリアリスク (スコア:1)
差別してる方は皆さんそうおっしゃいます。
差別などしてないと。
でも差別してるよね。
残念なことに差別してるうちに差がどんどん開けられていて、そのうち憐れみを投げかけられるようになりそうなんだが。
たとえば、北朝鮮人が日本人に対してヘイトを向けても「あ~あ、可哀相に。負け惜しみで吠えてるよ」という憐れみしか抱かないようにね。
中韓を区別する必要はないと言いつつ中韓を同一視し、区別しないと言いつつ日本や台湾やその他と分けてる。
率直に言うと差別心が染み出ている。
Re: (スコア:0)
経験からの判断でしょう
日韓ワールドカップで痛い目にもあいましたし
イチゴの知財も
Re: (スコア:0)
シャープの親会社が中国って言うのはどうかと
#中華民国、略して中国なら間違ってはいないが
Re: (スコア:0)
iPhoneも中韓製じゃん
DRAMやNAND、ディスプレイは韓国率が高く、それ以外は中国製が多い
最終組み立ても中国だし
Re:チャイナ・コリアリスク (スコア:1)
ロシアの件で見直す動きは無駄ではないでしょうね
円安を利用して内製回帰・雇用も視野に入れた方がいいと思う
Re: (スコア:0)
ぶつぶつ言ってるけど普通にiPhoneかPixelかXperia買えばいいじゃない。
確かにそのほうが安全です。
でもこの程度の額でコスパが、とか気になるぐらいお金ないなら気にせず好きなのを買ったらいいんじゃないでしょうか
セキュリティは頭とお金で買うものですが、どちらもあなたにはなさそうにみえます。
私は詳しいからこのラインナップから買ってるけど、あなたはそこまでする意味ないから好きなの買えばいいですよ(お金ないなら)。
セキュリティっていうのは脅威モデルを立てて考えるものですが、あなたがそれをできるとは思えないので。
だからどうせ他のもっと重要な点でセキュリティリスク冒してるだろうから、スマホがどこのメーカーかなんて些細な問題です(繰り返しますがお金がないならね)
煽りに聞こえるかもしれませんが、親切で言ってます。
Re: (スコア:0)
長文でぶつぶつ言ってて草
Re: (スコア:0)
親切で言ってる、も含めて明らかに煽りですなw
しかしまあ、3行で済む話をこねくりまわしてどうしたのだろうね。
寂しいのかな。
Re: (スコア:0)
ちょっと性能落ちるけどPixelとかは?
Re: (スコア:0)
GoogleのTensorチップはSamsungのExynosベースって話はありますね。Samsungのファブで製造されるほか、開発にもSamsungが大きく関与しているという話もあるし。その辺は許容範囲なのでしょうかね。
https://iphone-mania.jp/news-416573/ [iphone-mania.jp]
# 古い機種を買えばいいって!?
Re: (スコア:0)
実質韓SamsungのOEMみたいなもんかもしれないが、
米Googleが自社製品として販売している以上、米Googleが管理し責任を取る。
それが重要なのでは?
Re: (スコア:0)
こんなのはベジタリアンみたいなものじゃない。どこまで許容できるかいくつか宗派があると思う。
Re: (スコア:0)
Appleにも中韓の下請けが存在するのでは
Re: (スコア:0)
SHARPの親会社鴻海は中華民国なんだけど。
あっちの中国もダメっておっしゃるんですか。
民生用ドローンん (スコア:0)
民生用ったって測量に使ったりしてるわけで、モロに軍事的リスクにつながるのだから、早い所DJIを排除しないとね。
アメリカはやってるんだから可能でしょ?
そういえばジンバルもほとんどDJIだったな。
Re: (スコア:0)
何言ってるのかわからんが、このストーリーはDJIが軍事転用されないよう、どちらの味方もしないというスタンスでロシア・ウクライナでの展開を辞めるという話だよ?
日本語読めないの?
Re: (スコア:0)
DJI信者はDJIが世界中から販売禁止になることを恐れてるから、この動きが広がりたくないのを「日本語読めない」と言って止めようとしても無駄ですよ。
Re: (スコア:0)
この動きが広がりたくないのを
文全体を斟酌すれば意味は分かるんだけど、その主旨は発想として特殊だし引用部は日本人なら書きそうも無い表現だし何か臭うな。
Re: (スコア:0)
IQが低いだけじゃないの
Re: (スコア:0)
自分の脳味噌の辞書にない表現を使うコメントを非国民認定ってとんでもない差別ですね。
Re: (スコア:0)
いや、そこは認知モデルに関わる問題だから「日本人なら書きそうもない」と考えるのは自然だよ
上のACが考える「日本人」の想定学歴や想定読書量がちょっと高すぎるだけじゃないかな
Re: (スコア:0)
べつにDJI信者でもなんでもないが、現状ドローンを買う場合にDJIが第一候補になる状態が続いてるじゃん
むしろDJI以外を選ぶ理由がない
たとえば10年前にPC用CPUを買おうと思ったらIntelしか選択肢がなかったように
DJIはそろそろグローエンジンやガソリンエンジンつかった高性能タイプとか作らないのかな?
Re: (スコア:0)
DJI信者なんているの?
単に「良いものが欲しい」という普通の気持ちなんだが。
ただ「あっちの国が気に入らないから、どんなに良い製品を売ってても買わない」というだけなのは勝手だが、それに巻き込まんでくれって言いたい。
自分はその時に一番安くていいものが欲しい。
欲しいものがあっても他人の好き嫌いで勝手に買えなくされるのは迷惑千万。
DJIより優れた民生用ドローンがあれば挙げてみて欲しい。
そっちを欲しがるから。
さあ、早く紹介して。
でもDJIは性能が良すぎて日本では使いづらいから、今のところは買う予定はない。
飛ばすのに何とか免許だの許可申請だの必要なものは、欲しくはない。
Re: (スコア:0)
普通に日本やアメリカメーカーの製品買っても中身の中韓比率が非常に高いんだが
とくに電子製品の場合は
つまり (スコア:0)
戦争で使うんなら民生用じゃなくて軍用のドローンを買って欲しい、ということかな
Re: (スコア:0)
たぶんもっと単純な話で経済制裁食らって売掛金を回収できなくなったり契約がキャンセルになって在庫がダブついたりするのが嫌ってだけ。
Re:つまり (スコア:1)
契約がドロ~ンしちゃうならしょうがないか
Re: (スコア:0)
アメリカ・EUあたりが部品不足のせいで先を見越して大量注文してそう。
キャンセルした時に害被被るのは契約次第なのかな?
Re: (スコア:0)
俺もそう思う。
ロシアは政府公認で飛行機を借りパクする取引先として全く信用
できない国家だし、ウクライナ側は軍用ドローンを供与してもらって
いるから民生ドローンは必要ないだろうし。
一見「戦争に関与したくないから中立の立場を取ります」的な発表してる
けど、その実は「今後ロシアとは取引を続けられないから撤退します」と
いう話じゃないかな。
Re: (スコア:0)
https://srad.jp/comment/4242892 [srad.jp]
オートバックスって (スコア:0)
DJIのドローン店頭販売してたよなってサイト見に行ったら「ドローンポータルサイトは終了しました」って出た。
#その程度の認識です