ナイトモード、使ってる? 97
ストーリー by headless
睡眠 部門より
睡眠 部門より
米ブリガムヤング大学(BYU)などの研究によると、iPhoneのNight Shiftに睡眠改善効果はみられなかったそうだ(BYUのニュース記事、 Ars Technicaの記事、 Mac Rumorsの記事、 論文アブストラクト)。
AppleのOSが搭載するNight Shiftは、寝つきが悪くなる可能性のある夜間のブルーライトを弱めるため、日の入りの時刻になると自動的にディスプレイを暖色系の色相に切り替える機能だ。AndroidやWindowsなどApple以外のOSにも「ナイトモード」「夜間モード」などという名称で同様の機能が搭載されている。
研究の被験者はiPhoneを所有する成人形成期の167名(18~24歳、女性71.3%)。就寝1時間前のiPhone使用に関する3つの条件(Night Shift有効/Night Shift無効/携帯電話を使わない)をランダムに割り当て、被験者が腕に着用した加速度計で睡眠状態を7晩にわたって測定している。
その結果、Night Shiftの有効/無効による顕著な違いはみられなかったという。睡眠時間が平均6.8時間以上の被験者に限定すると携帯電話を使用しない条件で最も睡眠の質が高くなったが、6.8時間未満の場合は3つの条件で差が出なかったとのこと。
つまり、睡眠が不足がちの人にとっては就寝前に携帯電話を使っても使わなくても、Night Shiftが有効でも無効でも同じということになり、常に睡眠時間が十分な人にとってはNight Shiftを使用するよりも携帯電話を使用しない方がいいということになる。
個人的には赤みがかったナイトモードの画面を見ていると疲れるので使用していないが、スラドの皆さんはナイトモードを使っているだろうか。使っていて何かいいことがあったかどうかなどもコメントしてほしい。
AppleのOSが搭載するNight Shiftは、寝つきが悪くなる可能性のある夜間のブルーライトを弱めるため、日の入りの時刻になると自動的にディスプレイを暖色系の色相に切り替える機能だ。AndroidやWindowsなどApple以外のOSにも「ナイトモード」「夜間モード」などという名称で同様の機能が搭載されている。
研究の被験者はiPhoneを所有する成人形成期の167名(18~24歳、女性71.3%)。就寝1時間前のiPhone使用に関する3つの条件(Night Shift有効/Night Shift無効/携帯電話を使わない)をランダムに割り当て、被験者が腕に着用した加速度計で睡眠状態を7晩にわたって測定している。
その結果、Night Shiftの有効/無効による顕著な違いはみられなかったという。睡眠時間が平均6.8時間以上の被験者に限定すると携帯電話を使用しない条件で最も睡眠の質が高くなったが、6.8時間未満の場合は3つの条件で差が出なかったとのこと。
つまり、睡眠が不足がちの人にとっては就寝前に携帯電話を使っても使わなくても、Night Shiftが有効でも無効でも同じということになり、常に睡眠時間が十分な人にとってはNight Shiftを使用するよりも携帯電話を使用しない方がいいということになる。
個人的には赤みがかったナイトモードの画面を見ていると疲れるので使用していないが、スラドの皆さんはナイトモードを使っているだろうか。使っていて何かいいことがあったかどうかなどもコメントしてほしい。
iOS/iPadOSはTrue Toneオンリーで (スコア:2)
Androidは夜間モードを使って室内でのその白色に近づけています
PCは安物のディスプレイもAdobeRGB的なモニタも基本sRGBにしています
つまりは (スコア:1)
> 睡眠時間が十分な人にとってはNight Shiftを使用するよりも携帯電話を使用しない方がいいということになる
夜には画面全体を真っ黒にするBlack Shift最強ということだな
Re:つまりは (スコア:1)
Black shiftをdeny shiftに言い換えればいいのか?
色温度 (スコア:1)
ナイトモードはわからないけれど....
照明を電球色にして、モニターの色温度を下げて、
できるだけ刺激は無いようにしてるかなぁ。
ナイトモードで文字が見にくくて輝度を上げている人がいたけど、
それはそれで本末転倒のような気もする。
Re:色温度 (スコア:2)
使ってる (スコア:1)
確認したらiPadのNight Sgift、Android機のナイトディスプレイともに使ってた。
あまり違和感は感じていないので気にしていなかったが、効果があったかは不明。
あと、
ダークモードにしている。乱視なのでこっちのほうが見やすいという効果がある。
明るいのが苦手 (スコア:1)
単に明るいのが苦手なんで常時ナイトモードで使ってます。
睡眠改善効果を期待してナイトモード使ってる人っているんでしょうか?
明るさによる覚醒効果よりも、情報を頭に入れて、脳を活性化させることによる覚醒効果の方が非常に強く感じます。
私は寝つき悪い方で、ベッドでスマホでニュースサイトとかSNSを見ようものなら、スマホ止めてもそれから30分は寝れないんで、そもそもベッドでスマホを開かないようにしてます。
使わない (スコア:1)
色が変わるのがいや。
Re: (スコア:0)
NightModeやTrueToneとの明確な関連性は無いけれど、少し前かに勤め先のECで色のイメージが違ったとの返品が増えた
一昔前だとモニタの「ダイナミック」的なモードをターゲットに商品画像を色調整しておけば無難だったけれど、最近では端末や設定によりかなり異なるので何を基準にすべきなのかが難しい
まぁ社内でのECが広まってきた事により、重要商品以外は商品画像含めたマスタ登録を色調整出来ないスタッフも始めたので、ある意味良かったのかも知れない
関連情報 (スコア:1)
小児ではブルーライトカット眼鏡はむしろ逆効果。日本眼科学会が見解 [impress.co.jp]
睡眠障害に影響をおよぼさないという結果が正しいとすると、スマホの画面程度のブルーライトカットにポジティブな効果なんてないよ、ということになりそう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
使ってないが (スコア:0)
時計ウィジェットの文字盤が勝手に夜は黒くなる
TrueTone (スコア:0)
ナイトモードにはしてないが常時TrueToneにはしてる。ブルーライト怖いので。
ただ、日本人の目にはTrueToneもNightShiftも黄色く見えすぎるて話もあるので、
海外製品はチューニングが難しいんだろうな。
自国では標準的な色合いだと尿液晶とか言われて欠陥品扱いだし。
Re:TrueTone (スコア:1)
True Toneはその名の通り環境光に合わせて色を調整する機能で、ブルーライトを減らすわけじゃないよ。
ブルーライト怖いならナイトの方を使うのがいいんじゃないか。
Re: (スコア:0)
True Tone無効だと色温度が振り切ってる状態なので必然的にブルーライトは減るよ。
室内だとナイトモードより低いくらい。
Re:TrueTone (スコア:2)
ディスプレイの質が上がった結果、ブルーライトカットの恩恵が無くなっただけかもしんない。
Re:TrueTone (スコア:1, すばらしい洞察)
ナブルーライト怖いので。
ブルーライト怖いなら
日光の射さない岩戸の中に引きこもるか
黄泉の国に逝ったほうがよいかと
ネタならもう少しわかりやすいボケにしていただけないと
そんなん地球人やめたいってのと同義でしょうに
Re:TrueTone (スコア:2, すばらしい洞察)
本当そう。少し前に公開された小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見 [nichigan.or.jp]でも、ブルーライトをそこまで避ける必要はないということが述べられている。
Re:TrueTone (スコア:2, すばらしい洞察)
ブルーライトがそんな危険なものでは無さそうだというのは同意なんだが、
少なくとも一時期できる限り減らすべきというのが常識であったことは確かで、
常識もまたアップデートして行かなければならないというだけの事でしょ。
それを自分はアップデートしてるからとアップデート前の人をことさらに嘲弄するようなことを言わずに、それは更新された常識ですよと伝えられたら世界は少し良くなると思いますよ。
Re:TrueTone (スコア:2)
> 少なくとも一時期できる限り減らすべきというのが常識であったことは確か
電磁波防止エプロンとおんなじで、そんなの信じてる人
100人のオフィスフロアで2-3人だったよ。
常識であったというのはちょっと信じがたい。
Re:TrueTone (スコア:2)
正直ブルーライト云々はとりあえず「正しい色が表示されている」前提での話だとは思うんだけどねえ。
AppleのようなTruetoneを搭載してから言いやがれ、みたいな。結局その辺りが曖昧かつふわっとしてるから、オカルトの域を出なかったというか。
単純に色温度を下げる設定であればまだいいんですけど、そこらがバサッと青成分カットする馬鹿なモニタもあって大笑い、みたいな。
Re:TrueTone (スコア:2)
何を以て「当然」と考えるかは主観の問題なので置いておきますが。
基地局や高圧電線の近くで受ける程度の電磁波で人体に危害を与えたエビデンスは見たことが無いですね。
あと水分子を振動させるのは主に2.45GHz付近の周波数帯なので、電磁波全てに適用するのは無理があるかと。
Re:TrueTone (スコア:1)
Re:TrueTone (スコア:1)
> どこまで波長が長ければ安全か?は「分からない」のが実情。
> 電磁波は安全であるとも安全でないとも、どちらも証拠が見つかっていない状態。
安全もなにも、500THz 前後の電磁波が遮断されたらみんな生活できないじゃないですか。
マイクロ波の波長はそれより長いし、ガンマ線の波長はそれより短いわけだけど。
Re: (スコア:0)
国よりもボスの年齢問題じゃない
だいたい年寄ると目が黄色く濁って黄色っぽいものを好むようになると言われている
Re: (スコア:0)
加齢で水晶体が黄変するので黄色系の色は見辛くなるよ。
青とか緑の純色系が見えやすくなる。(逆に若いと眩しい感じで見辛い)
あと高齢者が黄色とか茶色、あと灰色とかが好きってのはただのステレオタイプ。
団塊以降だと逆に老人くさいとかって理由で嫌う傾向が強い。
Re:TrueTone (スコア:1)
黄色が見えにくくなるのでホワイトバランスの基準点が黄色にズレるという話
逆に青色や緑色は不必要に強く見えて調和が悪いと感じるようになるという話
Re: (スコア:0)
実際のところブルーライトって何が怖いの?
まともな話を聞いたことないので教えて欲しい。
Re:TrueTone (スコア:2)
しかし、紫が足りないと近視が進むという。
ところで、ブルーライトでどのたんぱく質のどの部分が変化するかはもう知られているの?
教えて偉い人!
Re:TrueTone (スコア:1)
どうぞ、論文の一覧ですよ
http://blue-light.biz/paper/ [blue-light.biz]
中でも特に、ブルーライトが危険と言う根拠となった、JINSからお金を貰って書かれた論文です。
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/ceo.12253 [wiley.com]
ブルーライトって本当に怖いですね。
だって慶応大学の先生がそう論文に書いてんだもん。
最近のyoutuberやテレビでもそうですけど、最新の論文を 科学として紹介する様なコンテンツの弊害だと思います。
STAP細胞みたいに、良く検証もされていない説が 事実として流布されてしまう。
Re:TrueTone (スコア:1)
> そういう意味では紫や紫外線はもっと危険なんだが
まあディスプレイの紫は青と赤を同時に発色させてるだけで、
別に青より波長が短いわけじゃないからね。
ただ、ディスプレイと太陽光では強さが段違いないので、
ディスプレイのブルーライトを恐れるなら、
そもそも屋外で活動できないだろうとは思う。
Re:TrueTone (スコア:1)
て言うか、太陽光にはスマホ・PC・TVの画面以上にブルーライトが含まれてるよね。
つまり、スマホのブルーライトを気にするんであれば、スマホを見るとき以外もサングラスを常用しろ、という主張なんじゃないかしら。
Re:TrueTone (スコア:1)
いやいや、赤道直下だけの問題じゃないよ。
実際、日本でも白内障予防にサングラスやUVカットメガネが推奨 [tyojyu.or.jp]されている。
ブルーライトでは無いけどね。
Re:TrueTone (スコア:1)
原因は分からなくても近くで見ると目が悪くなるってのを経験的に学習してた。
そーゆーのは、正しい学習とは言えないでしょう。
例えば、数百例を元に「経験的に学習し」たのなら話は別ですが。
世界中同じ (スコア:0)
空間除菌とかマイナスイオンとかブルーライトとかナイトモードとか。
違法でない限り売れるのが正義。
ブルーライトが (スコア:0)
メガネ売るための
新興眼鏡屋のオカルトなんだろ
赤みがかったナイトモードの画面 (スコア:0)
潜水艦内とか航空機夜間メーター照明とかの、紅〜オレンジっぽいあれじゃないの?
つまり眠気促進効果は無いとか。
そもそも (スコア:0)
睡眠改善効果がある、なんて謳ってないと思うけど。
何が目的なんだ?
電球見たいな色なら使ってるよ (スコア:0)
移動の際に、睡眠改善効果は知らんが
真っ暗で画面の確認するには目には優しいと思うが
普通に必要な機能だと思います。
Re:電球見たいな色なら使ってるよ (スコア:1)
モノクロモニタ時代に、グリーン発色よりアンバー発色のほうが目が疲れないとかそういう話があったのを思い出した。
製品数が少なかったのとカラーモニタの普及が進んだのでそれほど使われなかったはず。
Re:電球見たいな色なら使ってるよ (スコア:1)
グリーンディスプレイって今どきの意味だと、室内やそれに準ずる場所における植栽のことなんだねぇ。
画像検索して知った
Re: (スコア:0)
スラド「ですよねー」
寝ながら読んでる (スコア:0)
Kindleには設定している。
ナイトモードより (スコア:0)
ポーンモードが欲しい。
Re: (スコア:0)
ナイト2000の方が欲しいなあ
Re: (スコア:0)
Pornhubモードとな?
私用では要らん (スコア:0)
モバイルや私用アプリでは要らん。
ビジネスソフトで色が変わってくれ、今は深夜残業の時間なんだとわかりやすく
めれれ (スコア:0)
ナイトモードはわからないけど、ダークモードにしてる。
Re: (スコア:0)
ダークモードは特にOLEDだと明確に消費電力下がるから意味あるよね。
ブルーライトとやらは良くてプラセボ、正直オカルトだと思ってるけど。
そもそもnight modeではなくdark modeなので誰も睡眠に効果あるなんて言ってないよね? (スコア:0, オフトピック)
それとも、どこの誰かが言いだしたん?
更に言えばmodeじゃなくてtheme。つまり、エディタのthemeの話で開発者は長時間ディスプレイ見てるから明るいと目がチカチカする。それで、暗めのthemeが好まれる。
コード読んでるときに寝てるわけでも読み終わった後にすぐに寝るわけでもないから元より睡眠とは関係ない話であることは経緯から自明。ということは誰かが話を歪めた結果、night modeなるものが出来たはずで端から眉唾だということが推論できる話。
その上でdark themeの話をするけど、themeにも色々あってdark themeから派生したblack themeというものがあってこれはdarkよりも暗い。dark/black themeは昔のハイコントラストと同じで視認性やvisionと関連があるもの。ここでもやはり睡眠とは結びつかない。visionと関連があると言う通りthemeは暗いものだけではないし目的毎に傾向が違う。例えば検索やdiffの結果を特に強調するためのthemeがあるがこれは読書を補助するimmersiveの発想と同じもの。コード書くのって読む方が重要だから。で、このことは既に開発者の間では当たり前になってる。にもかかわらず、本来なら、そういう事情を考慮せずに異なる文脈でnightだの言い出した奴**だけ**がおかしいはずだった。でも、こういう事情を知らない連中相手にnightだの言い出したもんだから他の連中までおかしくなってしまった。これは、SNSでデマが広がる経緯と同じ構造。
それで、「最初に変なこと言い出したやつがおかしいだけ」っていう当たり前のことを説明するのにここまで説明しなきゃいけないのももうどうかしてる。
Re:ナイトモードって (スコア:1)
本物のトランザムは電球ですけど、
その後、LEDを一列に並べた電飾には、発光パターンに、残像を残して左右往復する「ナイトライダーモード」をつけるのが当たり前ってレベルで流行りましたんで、そのモードのことじゃないですかね。
ところで、今ナイトライダーでググってたら広告リンクが出たので気づいたんですが、
デアゴスティーニが週刊ナイトライダー [deagostini.jp]を6/1に創刊だそうで。
釣られたらだめだと思いつつもすごく惹かれてる……