パスワードを忘れた? アカウント作成
15262869 story
お金

総務省、ふるさと納税の返礼品に「電気」の提供は不可 79

ストーリー by nagazou
ギリギリなところを狙ってやっぱりアウト 部門より
ふるさと納税の除外から解除された大阪府の泉佐野市だが、朝日新聞の記事によると、再び変わったふるさと納税の返礼品を企画して政府からNGを喰らっていたらしい(朝日新聞)。

今回提案されたふるさと納税品は電気。同市は、地元の太陽光発電所などでつくった電気を提供していたそうだ。この仕組みでは地元の新電力会社と契約した寄付者の電気料金を割り引く仕組みだった。しかし、総務省からは一般の送配電網を通った電気は地場産品と言えないとの通知を受け、提供を取りやめることになったそうだ。ちなみにこの記事によると同様に電気を返礼品にしていた市や町は合計9団体あったそうだ。こちらにも総務省から通知は行っているそうで、提供取りやめになるものと見られる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 8時18分 (#4016504)
    総務省自身による地場産品の定義は「自治体の区域内で生産された物品や提供されるサービスその他これらに類するもの」
    電気が「自治体の区域内で生産された物品」であることは明らかだろう刑法245条的には。
    • 自分も総務省が無理筋だという気がするなぁ

      親コメント
    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      >一般の送配電網を通った電気は地場産品と言えないとの通知

      だから他の地場産品も配送に公道を通って送ったりしたらアウトなのだろう。
      もちろんネット経由の場合は専用線を引いてなきゃダメという事だな。

    • by Anonymous Coward

      最終的に消費者に届く「電気」がどこ産かという問題。
      泉佐野市内で発電している電気だからその時点では地場産業のように見えるけど、じゃ大阪市内のコンセントから出てくる電気のうち泉佐野市内発電のものはどの程度なの?ということ。
      「泉佐野電力から再生可能エネルギーのお届け」という名目なんだから、専用線ぐらい引いて電力届けろとw

      • by Anonymous Coward

        それを言ったら、自然発電のクリーンな電気だ!って、意識高い系相手に商売してる電力会社はどうなるよ

        • by Anonymous Coward

          そんなの考えたことすらないので騙されてるわけよ。

        • by Anonymous Coward

          どうもならないと思うけど、このストーリーとどう関係があるの?

    • by Anonymous Coward

      どう見ても本当の理由は泉佐野市のくせに生意気だからだな。他の9市町村はとんだとばっちりだ

    • by Anonymous Coward

      交流電源の場合、電子は行ったり来たりするだけで移動しているんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      泉佐野で米作ってたとしても、
      北海道の米を送っちゃだでしょうよ。

      • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 9時15分 (#4016535)
        実は問題ないです。それを可能にするため「それに類するもの」が追加されたという経緯があります。
        例えば泉佐野で作った米と北海道の米をブレンドしたものを返礼品にするのは問題ありません。
        送電網で電気が混じることは総務省自身が作った基準においても何ら通達に違反しません。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ひらめいた。
      市内の発電所で作った電気を使って、市内のPCで発掘した暗号通貨を返礼品にしてはどうだろうか。

      • by Anonymous Coward

        換金性の高いものは自粛しろって言われてるからダメっぽいけど、
        泉佐野市内で使用可能な独自通貨ならいけるんじゃないか

        • by Anonymous Coward

          IZMというどこぞの暗号通貨みたいな名前ですね。
          なおデジタル払い解禁になるので市内の企業は強制しましょう。

        • by Anonymous Coward

          換金はできない、
          泉佐野の店で使える、あるいは泉佐野の産品が買える、
          ぐらいかな。
          (泉佐野の産品って何?どこまで? と話が戻る)

  • by iwakuralain (33086) on 2021年04月20日 11時54分 (#4016612)

    泉佐野市から対象のご家庭にダイレクトに線を引っ張れば解決だったのに。

    そうすることで出来立てほやほやの新鮮な泉佐野市産の電気を直接お届け出来たのに・・・

    #泉佐野市産の電気だときっとオーディオの音も変わったことだろうに

  • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 10時02分 (#4016566)

    返礼品なんて全て禁止すれば良いのに。
    これがあるのがこの制度の元凶。

    • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 15時18分 (#4016742)

      ふるさと納税とか、GoToとか、この手の詰めが甘い制度を推したの誰だよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      物理的なモノは運送も無駄だよね

      …マイナポイントを配ろう!

  • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 8時25分 (#4016508)

    太陽電池、乾電池はOKな模様
    地元ソーラーパネルで満充電にした充電池なら行けるか?

    折り畳み式ソーラーパネルと蓄電池 (三重県伊賀市)
    https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=135411 [furunavi.jp]

    防災用 富士通アルカリ乾電池 (静岡県湖西市)
    https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=138699 [furunavi.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 9時04分 (#4016530)

    前回ふるさと納税で取り消された事案にしろ今回にしろルールの穴を突いた手口がまんま悪徳業者なんだけど。
    コンサルか職員にその手の者でもいるんかいな?

    穴を作る総務省が総務省が悪いとか中の人が反論したら満貫やで。

    • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 9時32分 (#4016548)

      >ルールの穴を突いた手口がまんま悪徳業者なんだけど。
      穴じゃないでしょ、総務省の方が無理筋だよね。
      定義はこれね。
      (2)自治体で原材料の主要な部分が生産されたもの。
      (3)自治体内で製造・加工などの主要な部分が行われ、付加価値が生じているもの。

      まあ、穴じゃないから、電気は不可の通達をしたんでしょ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 10時41分 (#4016585)

        元々のふるさと納税は、返礼品というものを想定してなかったんだよ。
        自治体が勝手に始めたこと。
        本来なら、返礼品は一律禁止するのが筋。
        だって、「ふるさとに対して寄付」が本来の趣旨なんだから。
        出身地ではなく、行ったこともない、場合によってはどこにあるのかも知らない地方に、節税目当てで寄付するのは違うだろうと。

        でも、総務省としても、返礼品がなければふるさと納税がこうまで盛り上がらなかったことも理解しているので、強く言えない。
        だからせめて、返礼品はその地方色のある特産品という縛りを入れて、軌道修正しようとした。

        で、電気は特産品なの? 「ウチの電気はまったりとしてコクがある」ってか?
        「発電所以外、何一つ誇れるものがない地方」って、自治体自身がその地方を見下しているに等しいだろう。
        そんな自治体の税収を増やす必要なんかなくね?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          なんで「発電所以外、何一つ誇れるものがない地方」なんて事になってんだ?

        • by Anonymous Coward
          無尽蔵のエネルギーを生み出すプラントは地域の誇りにふさわしいと思うけど?
          返礼品として人気のある蟹の採れる海や牛の育つ牧場と同程度にはね。
        • by Anonymous Coward
          >特産品という縛りを入れて、軌道修正
          なわけねーだろ。最初から制度設計に組み込まれた意図された仕様。
          一見公平な制度に見せかけているけど、実際h「肉、カニ、米」の三種の神器がある地方だけを優遇するための陰謀ルール。
          総務省から金でも貰ってないとこんな恥ずかしいことは言えないよw
      • by Anonymous Coward

        付加価値はどこで生じているんでしょうかね?

        泉佐野市産の電気を用いるとオーディオ機器の音質が変わるとか

        • by Anonymous Coward
          ここで言う「付加価値」ってのは単に「原価と売価の差」という経済学的な意味だろ。
          • by Anonymous Coward

            どこの自治体でも太陽光や地熱など自然エネルギーによる発電を行い返礼品にすることは可能なので、
            泉佐野市だけがその経済学的な付加価値をつけられる訳じゃない。
            原材料や製造・加工で自治体特有の付加価値がない品物は一律禁止で間違ってないのでは。

            いっそ可にして全ての自治体が売電すれば特定自治体を選ぶ必要がなくなり、本来の趣旨寄りになるか…?

            • by Anonymous Coward
              どこから「自治体特有の」付加価値なんてのが出てきたんだ?
              総務省の通達で「付加価値のうち、半分を一定程度以上上回る割合が当該工程によるものであること」と定義しているんだから、原価率が50%以下になるよう製造工程を自治体内で完結させていれば、どこでもできることどこでもやってるようにやったとしても基準内だぞ。
              あと発電所なんてのはどこにでも建てられるものじゃない。
              そんな簡単に行ったら誰も苦労しないわ。地熱なんてないところにはないんだから。
      • by Anonymous Coward

        どうでもいいけど「(2)自治体で原材料の主要な部分が生産されたもの。」って穴だらけだから嫌い

      • by Anonymous Coward

        >総務省の方が無理筋だよね。
        最高裁まで行った挙げ句負かされて、総務省は泉佐野市に怒り心頭

    • by Anonymous Coward

      いや穴でもないし悪徳でも無いでしょこれ
      ルール読んでる?

  • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 9時05分 (#4016533)

    一定以上の金額をふるさと納税すると
    電気を発生させる緑髪の鬼っ娘が送られて来たりは

    • by Anonymous Coward

      > 電気を発生させる緑髪の鬼っ娘が送られて来たりは
      高橋留美子の生産地である新潟市ならOK

    • by Anonymous Coward

      黄色い電気鼠は?

  • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 11時09分 (#4016596)

    独自に送電すれば確実に地場産の電力を届けることができる。
    なお、送電設備のコストが割に合わない模様。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 11時14分 (#4016600)

    それを言い出せば、再生可能電力とやらの玉突き論理も破綻する。
    経済産業省+環境省がんばれ、悪の総務省(元を辿れば特別高等警察を擁した旧内務省様だ)を打ち破れ。

    # 電波・電気・光通信行政は、接待漬けで腐った総務省から、経済産業省に移管すべきだろう(当然腐った担当者は該当業務から外す)。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 11時33分 (#4016605)

    少なくとも地場の発電業者と契約させるわけだし、その発電業者にカネが落ちるのは間違いないので特産品と種類は同じもの。

    もっとも、「電力券」とか売買可能な金券ならNGだが。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...