パスワードを忘れた? アカウント作成
15259223 story
交通

日本バイク4社 電動二輪車用交換式バッテリーの相互利用を可能にする標準化に合意 48

ストーリー by nagazou
こういうのは必要 部門より
やや旧聞に類する話となるか、本田技研、川崎重工業、スズキ、ヤマハ発動機の国内バイク製造メーカー4社は3月26日、4社が2019年に起こした「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)」において、日本での電動二輪車普及に向け、相互利用を可能にする交換式バッテリーおよびバッテリー交換システムの標準化を行うと発表した。国際標準化についても、働きかけていく方針であるという(本田技研川崎重工業[PDF]スズキヤマハ発動機)。

どのメーカーの電動二輪を購入した場合も同一のバッテリーが使用できる仕組みを構築する。4社は電動二輪車の普及のためには、規格の統一化が必要と判断したという。Motor-Fan Bikesの記事によれば、合意が行われたのは原付一種と二種の電動二輪製品のバッテリー及びバッテリーステーションに関して合意が行われたという。それ以外の電動二輪に関しては各メーカー独自の仕様が採用される可能性がある(Motor-Fan Bikesウェビック)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by st1100 (45287) on 2021年04月15日 16時10分 (#4013953)

    川重が原付参入?

    あるいは、中型バイクで電池交換が可能?

  • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 14時41分 (#4013886)

    てっきり本体に組み込んで交換不能になるモノとばかり思い込んでましたよ

    • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 15時26分 (#4013920)

      充電一回で30km程度しか走らない [yamaha-motor.co.jp]からね。でも充電は3時間。
      車のように大容量バッテリー積めないしでそうしないと現実的じゃない。

      親コメント
      • まあPCXエレクトリックも似たようなもんだけど。
        でもこの4社以外だと大抵もっと航続距離は有る。
        例えば、
        https://www.xeam.jp/supersoco/ts_streethunter/ [www.xeam.jp]
        とか140km以下。
        同じところで扱っている
        https://www.xeam.jp/zero/ [www.xeam.jp]
        だと259km以下。

        • by Anonymous Coward

          普通自動車用なら75kWhはあるんだが2kWhって…容積効率に無理がありすぎ
          ドライバーの疲労が早いバイクだからこそ交換式が実現可能ってことか

          • by Anonymous Coward

            全者の方は共通規格でないだけでバッテリーパックではあるから、やろうと思えば交換できるよね。
            バイク便とかで使うなら実際に可能ではあるだろう。
            個人としてだと車両の半額にもなるバッテリーを予備に買うかって言われると、先ず無さそうだが。

          • by Anonymous Coward

            そりゃ普通自動車EVみたいに200kgとかのバッテリー積むわけにもいかんし。
            対象がその半分くらいの車両重量ってのがターゲットなんだから。

            ライブワイヤー(15.5kw/h)みたいのはまた別だよ。
            極々普通にメーカーもTPO考えて設計しているってだけだわ。

          • by Anonymous Coward

            EUの電池指令が近々改正されるのだけど、2kw超えの電池には色々厳しい規制がかかる見込みなんだよ

      • by Anonymous Coward

        E-Vinoはカタログスペックは航続距離29kmをうたってますが現実離れした条件なので……
        実際は15kmも走らないんだなこれが

    • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 15時41分 (#4013926)

      台湾で電池交換式のスクータービジネスを始めたベンチャー [srad.jp]が、思いのほか成功していて、
      放っておくと業界 [ys-consulting.com.tw] スタンダードに [yamaha-motor.com] なりかねない [moto-be.com]勢いなので、
      チャチャ入れることにしました」って話よ。

      親コメント
      • by nekopon (1483) on 2021年04月15日 15時49分 (#4013933) 日記
        CHAdeMO入れ始めました?
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          CHAdeMOは、そのセンスのないネーミングだけでもう「滅んでくれないかな」と思わせてくれる。

        • by Anonymous Coward

          小型スクーターなんかだとCHAdeMO関連の部品代だけでコスト高すぎるし重量もサイズも有りすぎなんだよねえ。

      • by Anonymous Coward

        ヤマハはその台湾企業と提携してて今回のバッテリー標準化にも絡んでる。パクられたといわれてもおかしくない状態だな

    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward

      Appleが参入するとそうなるな

      • by Anonymous Coward

        現在のApple製品で、バッテリー交換不可な製品はどれですか?

        • by Anonymous Coward

          全部じゃないの?
          上コメが言ってるのはユーザーが買ってきて入れ替えるヤツだと思うよ。

          それはそれとして。
          今モバイルで交換可能なのがどれだけあるか、どれだけメジャーかというと、ほとんどないか、マイナーな存在だと思うけどね。
          相変わらずバッテリー交換させろってのがいるけど、別にほとんどのひとは困ってないんだよね。
          それに加え、Appleディス絡めてくる。よっぽどApple憎いんだね。お疲れさん。
          んで、それにスコア:1って。それがスラド。

          • by Anonymous Coward

            > それに加え、Appleディス絡めてくる。よっぽどApple憎いんだね。お疲れさん。

            愛するか憎むかのどちらかしかできないから信者って呼ばれるんですよ。

            • by Anonymous Coward

              なるほどね。スガワラブンタみたいなものか。

              確かにユーザーが交換できないようにはした。Appleが最初だったかどうかは知らないけど。
              それ以降似たような構造をとるメーカーが増えたのは確かだけど、それをAppleのせいにされてもね。それも未だに。

    • by Anonymous Coward

      こう [young-machine.com]かな?
      長距離対応とか性能競争する奴はそうなるんじゃないかな。

      でも、中短距離で普段使いするものの中には、バッテリー交換式も有望だろうと。
      現状でも原付EVだと規格品でなくともバッテリーパック外せるのは多いし。

    • by Anonymous Coward

      それじゃツーリングできねえだろ…

      • by Anonymous Coward

        人力発電用のペダルをつけておいて、人が漕ぎながら発電しながらバッテリーに貯めながら、
        それでモーターを回して走るという、充電スタンドに寄らなくても走れる電動オートバイと言うのはどうだろう?

        • by Anonymous Coward

          ヤマハが作ってなかったっけ? PAS とか YPJとか。
          回生機能があったか覚えてないが、電池切れてもツーリングできるよ。

      • by Anonymous Coward

        ちと高いけど100km200km以上の航続距離が有るのを買えば良いのでは?
        ヤマハさん、スーパースポーツをEV化すると300万円超えるとか言ってたけど「へ?」って思った。
        元々超えた値段で売ってるやんと。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 14時55分 (#4013896)

    共通で全国に作りまくってくれ

    • by Anonymous Coward

      駐車場すら無いのに。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 15時11分 (#4013905)

    非正規バッテリーに対抗するために、ICチップで認証できるのは必須だね
    まあ最近は、本物から取り出したICチップを使う非正規品とかもあるが

  • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 16時05分 (#4013948)

    日本国内の標準化も良いが、国際標準化の活動を何よりも優先するべきでは?
    国内標準と国際標準が食い違ってしまうような事態は避けないと
    日本メーカーは国外でもシェアが大きいから国内標準を作れば素直に国際標準に採用される~という自信があるのかな?
    中国あたりが国家標準を定めて国際標準にプッシュしたどうする?

    • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 16時48分 (#4013988)

      やってますよ。

      ホンダ、KTM、ピアッジオ、ヤマハ発動機の4社は、電動二輪車および小型電動モビリティの普及を目的とした、交換式バッテリーコンソーシアムの創設に合意した。
      https://response.jp/article/20... [response.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あえて先行している企業を外して、お仲間で共通規格化して下剋上狙いのパターンですね。

    • バイク業界の世界市場シェアの分析 [deallab.info]」より。

      1. Honda/ホンダ(日) 24.43%
      2. Yamaha/ヤマハ(日) 13.05%
      3. Harley-Davidson/ハーレー・ダビッドソン(米) 6.84%
      4. Hero MotoCorp/ヒーロー・モトコープ(印) 5.69%
      5. Bajaj Auto/バジャージ(印) 5.06%
      6. BMW Motorrad/BMWモトラッド(独) 3.32%
      7. TVS motor/TVSモーター(印) 3.02%
      8. Suzuki/スズキ(日) 2.88%
      9. Kawasaki/川崎重工業(日) 2.13%
      • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 17時37分 (#4014021)

        バイク全体では、もちろん生産大国じゃないんですが、「電動バイク」というカテゴリだと、2015年の時点でも世界でも生産量が8割という生産大国なんですよ。
        https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20160512_00720160512 [reuters.com]
        最近は、ドイツが少し電動バイクに力入れてきてるので、80%切ってるはずですが、それでも電動バイクに限れば、圧倒的な状態です。

        まぁ中国の電動バイクは内需が主。
        すでに、電動バイク以外は普通の方法では手に入れることすら難しいので、特別に原動機のバイクが趣味って人でもなければ、電動バイク以外を見掛けることもありません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          つーても日本メーカー製のバイクが日本製かって言えば、すでに全然そうでもないんだよなあ。

          • by Anonymous Coward

            スズキだけじゃなくてホンダもインド製バイク売り始めましたね。
            CB350、350ccで21PS。
            N360のほうがはるかに高馬力という...
             
            SR400の穴をすぐ埋めに来るところがうまい。
            次はヤマハかな。

            • by Anonymous Coward

              次はヤマハかな。

              ヤマハも前から海外生産モデル入れてます。

              TRICITY125(タイ)
              YZF-R25(インドネシア)
              XMAX(インドネシア)
              NMAX(インドネシア)
              CYGNUS-X (台湾)

            • by Anonymous Coward

              別にGB350が最初の海外生産モデルってわけでも無い。
              ADV150とかも海外製だよね。

              スズキは海外生産を普通に入れる割に何故か国内生産の輸出専用モデルがあったりと。
              船便を空荷にしないためとかなのかな?とか想像しているが。

      • by Anonymous Coward on 2021年04月15日 18時47分 (#4014072)

        世界の複数国でライン生産しているスズキとカワサキを足しても
        アメリカの少数の拠点で手工業的セル生産しているハーレーダビッドソンに満たないって
        なんかそのデータはおかしくないか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ハーレーはインドでも生産してるぞ。

    • by Anonymous Coward

      国際標準化についても、働きかけていく方針であるという

      足並み揃えましょって話だよ。国内の動きがバラバラでは国際標準化もおぼつかない。
      外国企業との提携もしてるから、国際標準化の動きに取り残されるということもないはず。

      中国あたりが国家標準を定めて国際標準にプッシュしたどうする?

      今現在互換性があるわけでもないんだから、実際に国際標準に決まったのならそちらに移行するでしょ。

    • by Anonymous Coward

      「製品認定料、特許料などでぼろ儲けするぞ」ってところでしょ。
      国内はその規格使った割高なEV中心で、世界は安い中華規格で回るんじゃないかな。

      #いつも通りのガラパゴス(になってしまう)計画。輸出できない [yahoo.co.jp]しエンジンの強みもないから消える運命

    • by Anonymous Coward

      そうすると競合先行の発言権が上がってしまうだろ?
      原付共同化を盾にしてヤマハを競合から剥しにいっているのに。
      まったくもってホンダの都合だよ。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...