![ニュース ニュース](https://srad.jp/static/topics/news_64.png)
ルネサス、英ダイアログ・セミコンダクターを買収 10
ストーリー by nagazou
吉と出るか凶と出るか 部門より
吉と出るか凶と出るか 部門より
ルネサス エレクトロニクスは8日、半導体設計を行う英Dialog Semiconducto(ダイアログ・セミコンダクター)を買収すると発表した。2月7日には買収交渉が行われているといった報道が複数媒体から出ていた。買収金額は約49億ユーロ(約6157億円相当)としている(ルネサス エレクトロニクス、日経新聞、EE Times Japan)。
ダイアログ・セミコンダクターは5G関連の技術や低電力技術などを持つ。ルネサスはこの技術を用いてIoT、産業、自動車分野での新たなソリューション提供力を強化していくという。日経新聞によれば、ルネサス側は米中摩擦や車載半導体の不足などの環境の変化から、現在の主力である自動車向けから、今後の成長が期待できる5G分野に経営資源を集中していく考えをもっているという。
この発表を受けて、ルネサス株は一時前週末比6.9%安となり急反落している。Bloombergによれば、ルネサスの財務への負担を懸念した値動きであるとのこと(Bloomberg)。
ダイアログ・セミコンダクターは5G関連の技術や低電力技術などを持つ。ルネサスはこの技術を用いてIoT、産業、自動車分野での新たなソリューション提供力を強化していくという。日経新聞によれば、ルネサス側は米中摩擦や車載半導体の不足などの環境の変化から、現在の主力である自動車向けから、今後の成長が期待できる5G分野に経営資源を集中していく考えをもっているという。
この発表を受けて、ルネサス株は一時前週末比6.9%安となり急反落している。Bloombergによれば、ルネサスの財務への負担を懸念した値動きであるとのこと(Bloomberg)。
またか (スコア:0)
ルネサスモバイルの川崎社長「ボリュームゾーンのLTEで勝負かける」2012年3月2日
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0202T_S2A300C1000000/ [nikkei.com]
(結果)
ルネサス、LTEモデム事業から撤退 今年12月末に事業停止へ 2013年6月27日
https://news.livedoor.com/article/detail/7806759/ [livedoor.com]
Re:またか (スコア:1)
ほんとゴミ漁りが好きだよな、ルネサスw
ダイアログ・セミコンダクターだって、かつて売り上げの7割をAppleに依存していた状態から、 [excite.co.jp]
要となる技術/技術者陣をAppleに売り渡してしまった後の残り滓だ。
まだAppleへの供給は続いているようだが、Appleは全てを内製化してく方針を進めているので、
この先、関係が安定して続くとは思えないが。
Re: (スコア:0)
最近のIntersilとIDTの買収は結構うまくいったように見えるけど。
車載のプラットフォームでは以前からDialogと協業してるし、全部自社ブランドで揃えるという戦略とも一致してる。
買収相手や方向に疑問があるわけじゃなく、不安があるのは単に財務状況だけ。
それも今のお金をタダで調達できるような市場なら何とでもなると思う。
先週の上昇分を潰しただけだろ (スコア:0)
Samsungがルネサス/NXP/TIのいずれかを買収する方向で検討 [mynavi.jp]という
ニュースを受けて上昇した株価が [yahoo.co.jp]元に戻っただけという気もする。
まあマイナス材料である事は事実だろうけど。
Re: (スコア:0)
このニュースがあったから「どっちが買収?」と思った。
時価総額2.1兆円で金が余ってるわけでもない会社が6157億円の買収をするわけだから、まぁマイナス材料だよな。
「統合効果は約210億円の売り上げ増加、約131億円のコスト削減」とあるから、協力して無駄をなくそうって相乗効果は確実に見えるけど。5G云々は眉唾だが。
ババ抜き? (スコア:0)
大丈夫なのかな?
Re: (スコア:0)
まだ手札が配り終わってないところですね。
わかります。
OOPS! こないだ使ったデバイスの会社だ (スコア:0)
こういった買収劇で困るのはサポートの継続がなくなること
まあ、ルネサスはその出自が寄せ集めのモザイク会社ですから
その辺は慣れたものでしょう
# と信じたい
Re:OOPS! こないだ使ったデバイスの会社だ (スコア:2)
ルネサスは、今も製品情報にNEC由来の78K・V850、日立由来のH8・SH、三菱由来のM16・M32が載ってる [renesas.com]ぐらいですからねぇ。
車載部品はこれぐらいやってくれないとダメなんでしょうけど、
ラインナップがあまりにも多すぎて足引っ張られすぎてる印象ありますね。
相性いいんじゃないかな? (スコア:0)
DialogはApple向けのPMICの資産と開発リソースは売却したけど、残った資産と開発リソースで車載向けやIoT向けのPMICを開発して脱Appleをすすめてる。
また、売却益でIoT関連の会社をいくつか買収して、IoT用の周辺デバイスのポートフォリオが揃ってる。
一方、ルネサスも産業機器向け電源にIntersilを、データセンター向けにIDTを買って車載用マイコン一本足から抜け出そうとしている。
さらにIoT向けにRZプロセッサを売りたいみたいだし、Dialogの周辺デバイスとセットでソリューション一式提供できるようになるから相乗効果は高いと思う。