パスワードを忘れた? アカウント作成
14970385 story
アナウンス

呉工業、自転車のチェーンに不向きといったKURE 5-56に関するネット上に出回る噂について否定 106

ストーリー by nagazou
都市伝説と化すデマ 部門より
呉工業製の浸透潤滑剤「5-56」シリーズには、長らく自転車のチェーンや鍵穴などに使うのは良くないという噂があった。この噂に関しては、「5-56 自転車チェーン」などの単語でググると出てくるが、曰く一時的には潤滑性は改善するが、揮発性が高く粘度が低いために元々の油分が流れてしまい、潤滑性が落ちて錆びやすくなるとするものが多い。

こうした公式サイトが9月に行われたサイトリューアルに合わせて、噂に関して否定する「5-56 の疑問や噂に答えます!」というサイトが制作された。このサイトでは5-56は自転車のチェーンにも使用できるとしている。またバイクのチェーンに関しては5-56 の潤滑被膜では耐えられないため、同社のスーパーチェーンルブを使うことを推奨するとしている。

また揮発性が高いとする噂に関しては、5-56のスプレー後に揮発するのは溶剤分のみであり、潤滑成分や防錆成分は残るとしている。その上で、雨にさらされる箇所や強い荷重のかかる場所に関しては、上位モデルの「スーパー 5-56」の使用を勧めている。

あるAnonymous Coward 曰く、

5-56 自転車チェーン — Google 検索
https://www.google.com/search?q=5-56+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3

5-56 の疑問や噂に答えます!
https://www.kure.com/5-56series/faq/

2020.09.28 サイトリニューアルしました!
https://www.kure.com/

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • やっぱここは野ざらしの自転車数台を用意して
    チェーンに

    ・クレ5-56をかける
    ・自転車チェーン用オイルをかける
    ・なにもかけない

    という実験をしてみればいいと思うんだ

    なんならそれぞれについて「一度だけかける」「一か月おきにかける」「半年おきにかける」で比較してもいい

    だれか暇な人やってみませんか(僕は毎週チェーンをフィルタークリーナーで洗ってフィニッシュラインのセラミックワックスルブをかけてるので実験できない)

    • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 16時08分 (#3913328)

      全然実験にならないけど報告。

      MTBにクレ556使ってます。
      雨の日も含めて平日通勤に使用。
      家に帰ったら玄関に入れるが、雨を拭いたりなど一切せず。
      注油は2か月に1回程度でもチェーンは錆びてないです。

      ロードバイクにフィニッシュラインのドライ使用。
      雨の日に乗ってきてそのまま室内保管。
      1、2週間後に見たらチェーン錆びてました。

      個人的な体感ですが556のほうが錆に強そう。
      556は、フィニッシュラインのドライとウェットの中間かなと。
      揮発性が高いのは556よりドライ。

      レースみたいにパフォーマンスをシビアに求めないのであれば
      高いオイルで手間をかけメンテが面倒になるより、コスパのいい556をこまめに多めに使って汚れ落としも兼ねて使うと維持が楽です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 15時01分 (#3913263)

      部品ちょぼちょぼ換えつつ同じクロスバイクに25年乗ってるけど、チェーンもほかの可動部も潤滑油は5-56だけで、今もすこぶる快適に乗れてるよ。
      頻度はチェーン見て艶がなくなってきたと感じたら随時…たぶん月イチか、もうちょい開くかも。
      ただし保管は屋根付きの車庫、雨天時はなるべく乗らない。

      親コメント
  • 一日100km走ると潤滑は切れてるのが判る感じです。
    一般的なチェーン向け潤滑剤に比べ切れるのは早いですが非常に軽く感じます。
    人は頑張っても1馬力出ない非力さを考えるとこの差は大きいので安価な決戦用オイルとしてはいいのではないかと思います。

    とはいえ、私は5-56は潤滑剤というよりもグリス落としとして使う場合が多かったり。

    • by Anonymous Coward

      昔はピストの選手なんかは、決戦前に5-56でグリス流してとかやっていたな。
      まあ後でちゃんとグリスアップし直さないとハブやBBで虫食いになって泣くんだけど。
      てか5-56は半分パーツクリーナーだから、軽いオイルなら幾らでも他の者が有るだろう。
      つか、5-56使う位ならAZのKM-001で良いじゃんと。

      • by Anonymous Coward

        チェーンだけで判断するなら定期的に吹きかけるなら潤滑は保てるかもしれないけどさ。
        問題は自転車でチェーンに振り替えてると、それがフロントのBBとリアのハブにも浸透してきて
        グリス流しちゃう問題がある点なんだよね。
        特に注油に556使う人はかなりの確率でリアのスプロケのところでぶっかけてるんじゃない?
        そういう意味で呉工業の回答は一部にだけ大丈夫と答えることで、あたかも自転車のチェーンの
        注油に使って問題ないと誤解させる点でどうなんだろう?

        • by Anonymous Coward

          そんなにぶっかける人いるのか?(笑)
          そんな使い方したらそもそもリムにかかってブレーキきかなくなるぞ

    • by Anonymous Coward

      一度誰かに協力してもらってブラインドテストやってみるといいですよ。わからないから。

  • 5-56が一番活躍するのは、どれだけぶんなぐってもビクともしない固着したBBを外すときかな。
    本当はそういう用途には 5-56じゃなくて 3-36の方がいいらしいんだけど、入手しやすさが全然違う。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 13時58分 (#3913206)

    鍵穴の潤滑にも5-56 は使えますか? [kure.com]
            ディスクシリンダー錠のようなシンプルな構造の鍵には5-56 をお使いいただいて問題ありませんが、ディンプルキーと呼ばれる種類やその他の複雑な構造の鍵では油分によってホコリや汚れが鍵穴内部に堆積し、鍵が正常に作動しなくなる場合がありますのでご使用はお控えください。そのような複雑な構造の鍵穴には、速乾性でベタつかずホコリもつかない「ドライファストルブ」をおすすめします。
    ホコリ付着すると残るからドライファストルブでしょう。ただ、カギに使うには家庭では量が多すぎ(300ml)なんで、小さい別製品買った方がいいです。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 13時58分 (#3913207)

    プログラムだと悪い例

    • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 14時29分 (#3913225)

      > プログラムだと悪い例

      プログラマの悪い癖ですね。

      すでにブランド化している商品名にケチを付けたり
      リファクタリングと称して、動いているコードをわざわざ書き換えてバグを作り込んだり、
      余計なことをするのはやめて欲しいものです。

      親コメント
    • 古くてよく使われるものはユーザーが混乱するからリファクタリングできない。
      基本的なAPIの名前が変わるようなもの。
      別のものは記事にある「スーパーチェーンルブ」のように比較的human-friendlyな名前がついている。
      問題なのは製品同士の違いが分かりにくく、どれを選んで使い分ければいいか、素人にはわかりにくいこと。
      サイトリニューアルしてもそれは変わっていない。

    • by Anonymous Coward
      おっと、蓬莱の豚まんの悪口はそこまでだ
  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 14時23分 (#3913221)

    向いてるわけじゃなくて使えなくもないってことだからようするに「不向き」な気はするけど
    まぁこのあたりの所謂、閾値は人によって違うだろうから難しいんだろうけど

    • Re:結局 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2020年10月26日 14時32分 (#3913228)

      中学生のころから40年、自転車整備には556を使い続けていますが、トラブったことないなあ。ママチャリクラスの自転車ばかりではあるけど、3か月に一度程度でトラブル知らず。

      # 街で見かける、赤さびだらけの自転車チェーンを見かけると、後ろから556を掛けたくなって仕方がない。

      親コメント
      • by tsukachan (26170) on 2020年10月26日 15時20分 (#3913284)

        ># 街で見かける、赤さびだらけの自転車チェーンを見かけると、後ろから556を掛けたくなって仕方がない。

        ぶっかけ?

        親コメント
      • by taka2 (14791) on 2020年10月26日 18時16分 (#3913442) ホームページ 日記

        私は昔は5-56信者でしたが、以前ここで紹介された [srad.jp]6-66を今は愛用してます。

        マリーン用とうたってますが、5-56に比べて洗浄能力はないかわりに、防水/防錆効果は高いものらしい。

        親コメント
        • by st1100 (45287) on 2020年10月26日 21時38分 (#3913570)

          希望小売価格はあまり違わないのだろうけど、
          6-66はすごく高く感じる。
          5-56は安売りされることが多いが、6-66は安売りされないので、実売で2倍くらいの違いになる。

          両方とも家に常備しているけど、5-56は気安く噴射できるが、6-66はちょっと丁寧に使う気持になる。
          弁明すると、用途の違いで噴射の度合いが違うんだけど。・・・錆びた自転車のチェーンとかに対して洗う目的で5-56、手入れを怠らず錆が生じていないところの予防的保守に6-66という感じで。

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      「使えなくもない」とはどこかに書いてありました?
      • by Anonymous Coward

        明確にかいているわけではないけど
        例えば「雨にさらされる箇所や強い荷重のかかる場所に関しては、上位モデルの「スーパー 5-56」の使用を~」
        と言うように雨中でも乗るようなら通常の「556」は不向きで使えなくもないけどって状況になるでしょ。
        だからこのあたりの閾値は人によって異なるから難しいって書いたんだけど

        • by renja (12958) on 2020年10月26日 20時26分 (#3913526) 日記

          556に限らず、雨に濡れたら乾いた頃にまた潤滑剤を入れるのは基本では?

          #潤滑剤を使わない人には何でも関係ないですがね。
          #ほったらかしの赤さび浮いたチェーンで走ってる人の多いこと……

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 14時27分 (#3913223)

    子供の頃に自転車のチェーンやブレーキワイヤーに使ってはいけないと聞いてた。
    自動車整備士の学校でも使うなと言われてて、認識をただされないままだった。
    今思えば荷重が違うからだったんだろうな。

    • by Anonymous Coward

      金属が溶けるとか説明されたような記憶がある
      なぜ溶けるのかの説明がなかったしその後にこちらを推奨しますと宣伝が入ったので無視した

      • by Anonymous Coward

        やられるのは樹脂。
        なんでチェーンでもシールチェーンだと良くない。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 14時49分 (#3913250)

    そうした噂があることは知っていたが、学生時代は金がなかったので5-56を常用していた。
    油分が飛ぶ前にチェーンクリーナー感覚で注油していたので(最低でも週に1回)錆びつくことなどなかった。
    金に困らないようになってから、他社の粘性の高いチェーン専用油も使ってみたがかえってホコリなど付きやすくてメンテは大変になった。
    おそらく5-56で不満がある人は錆びつき始めてから注油するような使用頻度なのだろうと思う。

    • by Anonymous Coward

      筐体内が割と熱くなる機械の細いチェーンに使ったら、すごく静かで滑らかに動くんで喜んでたが。
      2カ月もしないうちに切れて、外れたチェーンが機械の中で大変なことになった。
      一度拭き取って注油し直すのが正しかったようだ。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 15時09分 (#3913270)

    日立のシェーバー付属オイルが雨にも耐え潤滑長期維持するいい油だった
    ミシン油ともゴミ寄せの特性違う感じだし
    弁当の醤油サイズでもう使い切ってしまったけどどんな組成だったんだろう

    • オフトピになるが、
      日立のシェーバーを一度買ってみたが、私にとっては買って失敗だった。

      回転刃と網刃に頻繁に注油をせねばならない。
      往復ではなく、片側に追いやる一方なので、油膜が切れてしまう。
      さらには、日立自慢のヤスキ鋼の刃と比べて網刃が荒く、髭が固くて皮膚が弱い私は剃刀負けをするので、シェービングジェルとかを使わねばならない。そのため毎回油を洗い流してしまうことにもなる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 15時39分 (#3913299)

      シェーバーの付属なら、流動パラフィンの可能性が高いと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ツー事は、ドライ系のチェーンルブ使えば良いのか?

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 15時18分 (#3913282)

    5-56は揮発性が高いので一般的なチェーンの潤滑には不向き
    (その日のレースが終わった後に毎日洗浄して毎日注油する自転車のプロチームみたいなところを除く)
    ちょっとした日曜工作の工具の潤滑などにはいつまでもベタつくことが無いのでちょうど良い
    知り合いの自転車屋さんはホイール組みの時にホイール/ニップル/スポークの接触部に5-56を注油してた(ほっとけば乾くのが良いそう)

    • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 19時24分 (#3913487)

      こういう奴が情報拡散するから企業も大変だな。
      「オレこんなこと知ってんだぜ?」というマウント欲求旺盛な奴らは、どんなに説明しても読まず聞かずで、否定した情報を余計に拡散する。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 15時30分 (#3913292)

    '14のWAKO'Sメンテナンス講習会に参加した際
    講師役だったWAKO'S自転車部の人が自社製品のチェーンクリーナーとチェーンルブの組み合わせをべた褒めした上で
    556に関しては名指しで全否定しておりましたが、やはりお互い自社製品をステマしなければいけない縛りとかあるんでしょうか?

    ちなみにレッドバロン江戸川のT中さんなども、チェーンのみならずバイクに556かけること自体とんでもないと豪語しておりましたが
    どうして呉工業さんはこれほど各方面から嫌われているのでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 15時50分 (#3913309)

    それならホムセンに売ってるミシンオイルのほうがコスパいい。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 16時29分 (#3913345)

    自転車はよくわかりませんが、バイクの場合「チェーンシール内のグリスを溶かしてしまう
    (556は灯油系のため)チェーンが伸びちゃうよ」とバイク屋の親父に言われて純正チェン
    オイルかわされた記憶があります。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...