
アメリカでデモ対策として音響兵器が配備。対策としてオーディオマニアが防御シールドを開発 60
ストーリー by hylom
音波ゆんゆん 部門より
音波ゆんゆん 部門より
taraiok曰く、
アメリカで広がっている黒人暴行死抗議デモで、複数の参加者が、LRAD(長距離音響装置)が配備されているのを見かけたそうだ。LRADは離れた場所から音波によって人間の聴覚などに影響を与え、相手の行動を抑制させようとする音響兵器。イラクとアフガニスタンで使われたことがあるとされる(VICE、Slashdot)。
LRADは、群衆に外傷を与えない兵器として使われているようだが、WiKiによれば、医学では治療困難な音響性外傷や感音性難聴などの障害が残る可能性があるとされ、完全に無害であるとは限らないそうだ。これを防ぐために2人のオーディオマニアがLRAD防御用のシールドを作成したという。
LRAD防御用のシールドの設計者であるDave Rife氏とGabe Liberti氏は、ニューヨーク市での抗議デモ参加時にLRADの目撃情報を聞いた。建築業界で音響専門家として仕事をしていたRife氏は、Liberti氏とアイデアを出しあい、LRADから伝送される可聴音波を反射するシールドを設計したそうだ。
シールドはリサイクルされたデニム断熱材とウッドバテン松木材で作られており、外を見ることができるように0.5インチサイズののぞき窓が世知されているという。なお、実際には警察はまだLRADを米国民に使っていないようなので、2人の製作したシールドも実戦での性能検証はできてはいない模様。
相手の行動を抑制する (スコア:5, おもしろおかしい)
相手の行動を抑制する音波って、勉強するかーって思った時にオカンが「早く勉強しなさいー」と言ってきて勉強する気が雲散霧消する、みたいなやつかな。
#絶対違う
Re: (スコア:0)
「おれはジャイアンガキ大将~♪」か「俺の歌を聞け~♪」みたいなやつ
Re: (スコア:0)
セクシーな洗濯機とか?
Re: (スコア:0)
グリコーゲンXの必殺!超音波カラオケ!
https://twitter.com/n_sembikiya/status/1002840210613440512 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
「♪うーさーぎー美味しーかーのー山ー」
「♪母さんが夜なべをしてー寝袋編んでくれたー」
あたりが定番でそ
Re: (スコア:0)
外国人「蛍の光が流れると日本人は皆帰りたがる。なぜだ?」みたいな話があった
(原曲は下校とも閉店とも関係ない、むしろパーティーの曲)
日本だと (スコア:2, すばらしい洞察)
デモする側が音響兵器みたいな爆音流してるからこれで反射したい
Re: (スコア:0, 荒らし)
どう考えてもアレで票減らしてるわ。
Re:日本だと (スコア:2, 興味深い)
というより選挙そのものが音響兵器……
Re: (スコア:0)
それでも(公職選挙法で?)禁じられている各戸訪問よりは遙かにマシ。
Re: (スコア:0)
駅前等の街頭演説も共産党はオカシイ音量でがなり立ててるんだよな
Re: (スコア:0)
あれで支持しない奴ははなから支持しない。
なのでその理屈はなりたたない。
Re: (スコア:0)
政党によって音量が違うの?
もしかしてご自分の心理によるバイアスじゃないの?
何かデータあるの?
笑
Re: (スコア:0, 荒らし)
丸の内の官庁街で
大音量の街宣活動で官庁に罵詈雑言を浴びせてるウヨク車。
なぜ、その行動を自民党本部前で実行しないのだろう?
Re:日本だと (スコア:1)
日本の伝統を重視する人達の割に、自分達の伝統は途絶えてしまったようですね。
昔は、自民党本部前で褒め殺しをやってたのに……。
ちょっと想像したのと違った (スコア:2)
逆位相の音波を出して無力化してしまうとか
そっくりそのまま反射させて警察側に音波攻撃するとか
想像してたんだけどさすがにそこまではまだないか
Re: (スコア:0)
ピンポイントならそれでも良いけど、広範囲だと逆に音が大きくなってしまう場所もできるかと
一方アメリカの保守派は…… (スコア:2)
銃を片手にデモをやった [bbc.com]
今回の間違い探し (スコア:1)
”設置されている”やろーーー?って思ったけれども、誰も突っ込んでいないのは……。
今日の勝敗:突っ込んだ私の負け
Re:所謂 (スコア:0)
ノイズリダクション?!?!?
>>日本だと
>>デモする側が音響兵器みたいな爆音流してるからこれで反射したい
日本だと、遅漏の様に遅れて音がでるオウム返しスピーカーが
効果的です。
今こそ歌の力を (スコア:0)
戦場で歌を流すと戦いが止むらしいよ。しらんけど
Re:今こそ歌の力を (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ガイドビーコンなんて出すから
Re: (スコア:0)
『オレの歌を聞け~~~!!』
Re: (スコア:0)
バサラ
Re: (スコア:0)
ジャイアン
Re: (スコア:0)
埴生の宿 羽生ではない
ノンリーサルウエポンの危険性 (スコア:0)
非致死性兵器は、実際にはそれほど致死性がないわけではなく
バウンドさせずに相手に当てると致死性兵器に早変わりするいわゆる巾着弾や
呼吸器系障害者やアレルギー疾患者に対する催涙ガス/嘔吐ガスの類の致死率
いうほど無害じゃないテーザー銃による年間死者数などなど
わりと頻繁に語られるが、最も危険なのは組み合わせで使ってくる場合
今回のLRADやペッパーガスにしても
実戦においてはバンカーバスターがそれほど効果がないと見るや否や
通風口からペッパーガス撒いて出てきた所を白リン弾やDIMEで爆破という
731部隊もドン引きな鬼畜の所業が各国の戦場ジャーナリストより報告されている(写真がまたグロい)
なぜこのような非人道的行為を特殊部隊でもない一般兵士でさえ容易く実行してしまえるかというと
現代武器の数々が、より遠くへ、より殺害を実感できないものへと進化してきた説は有名だが
非致死性兵器はついにその殺意すら実感できないものへと進化を果たした未来の兵器だからと考えることができる
この事は香港デモで何も抵抗する術を持たない地下鉄の乗客の顔面にニコニコ顔でペッパー弾を連発する香港警察や
今回のBlack Lives Matterにおいてもなぜか偶々バウンドさせ忘れた巾着弾が当たって死んだり大怪我した人々
ただ通りすがっただけの人に対し、なんだか怪しいし死なないからいいだろうと背後からテーザー撃つLAPD
などなど枚挙に暇がない
この兵器で死ぬことはないという安心感が、昔であったら人に対して銃を撃つことを躊躇った善良な人々にさえ
殺意や悪意を感じることなく容易くそのトリガーを引かせてしまう
我々は致死性兵器よりも危険極まりないこの非致死性兵器を地球上から根絶しなければならない
相手を殺したり制圧したいと考えたのならば、その殺意や悪意をもって行うべきであり
まるで道端の草を摘むように平然と実行するようなものであってはならない
某デモ先導者のblogによる声明文(一部意訳)
Re:ノンリーサルウエポンの危険性 (スコア:1)
非致死性兵器は使用者を守るという側面もあります
ドラマや映画のようにアメリカの警察官の全てが躊躇いも無く拳銃を撃つと言う訳もなく、拳銃を撃つという行為に対し躊躇いアクションが遅れることは珍しくありません
その躊躇いが警察官自身を傷つけるだけでなく警察官が倒れた事により、抑止力が一時的に無くなり更なる被害拡大の可能性もあります
勿論過度な使用は規制されるべきではありますが、「非致死性兵器と言っても相手が死ぬ可能性がゼロでは無いから即時禁止しよう」なんて簡単な問題でもありません
Re: (スコア:0)
長々と書いてるけど、殺傷力のある武器だって必用に迫られたら撃つのに、
実際に殺傷力のない兵器なんだから、そりゃ撃つでしょ。それになんの道義的問題が……
まさか警察や軍隊は、絶対に銃民間人に向けないとか思ってるんかな。
あとTwitterでこんな話題もみかけた。
https://twitter.com/paramilipic/status/1269157915627106304 [twitter.com]
「低殺傷装備を近距離で使用し意図せず殺傷してしまう事例があるため、
レーザー測距し目標の距離に合わせて発射速度を自動制御する
Variable Velocity Weapon System:VVWSがアメリカ国防総省の資金で
研究されていた。射程は代替を狙うFN303の3倍(150m)。
おもちゃメーカーのLund&Companyが開発した。」
一瞬フェイクニュースかとも思ったが、さてど
Re: (スコア:0)
えらい無駄に長々書くなあとは思うけど、言いたいことは
「非殺傷性兵器は撃ち方が難しい、前線の兵士は『非殺傷性』と聞いたら撃ち方なんか気にしない。これは問題」
って感じじゃね
銃口が曲がってて暴徒に真っ直ぐ向けると足元に狙いが向くとか、空中で弾けて下に落ちるとか、
そういう技術的な解決が効くと思うけどな
Re: (スコア:0)
逆刃刀みたいやね
Re: (スコア:0)
おれらに都合の悪いものは反対、まで読んだ。
そもそもアメリカの警察って白人以外の生命を軽視する連中なんでしょ。
お前らデモしてる奴の主張が正しければそれだけで非致死性か否かなんて気にせず使うだろうに。
音が出ないようにすればいいんでしょ? (スコア:0)
音波の周波数を変えてしまえば影響は下がると考えられるので、それをなんとかすればいいんじゃない?
スピーカーに粘着性のゲルとか手作りのスライムを投げつけるというのはどうだろう
水風船に高濃度ローションを入れて、スピーカーに投げつけるというのもアリかと
Re: (スコア:0)
それは公務執行妨害か器物破損がついてきちゃうからダメだ。
Re: (スコア:0)
一方的に都合の良い勝手な仮定で逃げんな
一方ロシアは耳栓を使った (スコア:0)
アメリカだと、銃を撃つときに使う防音イヤーマフみたいなのが気軽に買えるので、
それを使えばいいのでは?
Re: (スコア:0)
日本でも気軽に買えますよ。
頭への締め付けがそこそこ強いので、長時間の使用は厳しいですが。
相手が音響兵器を用意したタイミングだけ着用するなら十分かな。
お、誰もWiKiに突っ込んでない (スコア:0)
Wikipediaだろ、はお約束だが、
なぜKが大文字?WiFiか?
Re: (スコア:0)
突っ込んでないといえば世知にも突っ込んでないなぁ
# スルーカを試されているんでしたっけ
Re: (スコア:0)
人名社名と誤解を招く表現、それから誤リンク以外は突っ込まないことにした。
逆に言うと、それらをわざと仕込めば少なくとも自分からのツッコミコメントを1確保できちゃうわけだけど。
それを意図的にやりはじめたら、編集者として終わる気がする。
Re: (スコア:0)
省略するときはWikipeにしなさい、だっけ?
# WiKi表記はWikiNameを意識している、という暴論に一票
卑怯な防御シールド (スコア:0)
子猫や子犬を抱えていれば攻撃する側も躊躇う筈だ
例えるなら、
「カワイイものに勝てるのはカワイイものだけだ!」(ノーチラス号理論)
Re: (スコア:0)
保健所職員や猟友会が来ます。
Re: (スコア:0)
卑怯な防御シールドと聞いて、一番最初に思い出したのがゴブリンの肉の盾
//ゴブリンか?
Re: (スコア:0)
軍艦にネコを乗せる習慣があったから、ついでに拡大写真を甲板や側面に張ればいいんだ
#ペルシア式
米治安担当者にも (スコア:0)
シー・シェパードに付き纏われた日本の(調査)捕鯨担当者の苦労が少しは判っただろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E5%85%B5%E5%99%A8#LRAD [wikipedia.org]
デモ対策じゃなくて (スコア:0)
暴徒対策でしょ。
実際にデモしてる連中には使ってないわけだし。
こいつらが略奪とか始めて暴徒化したら使うだろうが、それはもうデモじゃない。
耳栓でも買え (スコア:0)
これが万能
吸収や逆位相でなく (スコア:0)
コロナ禍用のフェイスシールドを大型化して、耳のあたりの音を反射するようにすれば多少は効果があるんじゃない?