パスワードを忘れた? アカウント作成
14114121 story
ニュース

補修用ゴムプラグのゴム部分にカーボンが混入、漏電のおそれ 50

ストーリー by hylom
絶縁できてない 部門より

Anonymous Coward曰く、

オーム電機が2019年10月8日から2020年1月31日に販売したゴムプラグで、ゴムカバー部分の原料にカーボンが混入したとして対象製品の回収・返金を行うと発表した(家電Watchオーム電機の発表)。

どうしてそうなった。というかカーボン混入でそんなに導電率変わるのね。

カーボン混入により漏電が発生し、時間が経つとゴムプラグが焦げるおそれがあるという。リコール対象商品はカーボン混入のためゴムカバーに光沢があるのとこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • https://trafficnews.jp/post/81125/2 [trafficnews.jp]
    ゴムタイヤの原料の炭素ブラックカーボンと鉄線スチールコードが電導性があるから。
  • ならいいのになー
  • by Anonymous Coward on 2020年02月17日 17時46分 (#3763769)

    カーボン(炭素=高伝導体)混ぜたらそりゃ漏電するでしょうとしか。

    • さすがに故意で入れたわけではないでしょう

      このゴムプラグを作っている作業員からしたら、
      「そういえばゴムの黒さがいつもより濃いなぁ」
      と思ったかもしれませんが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年02月17日 19時42分 (#3763862)

        ヨシ!

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ありがちなシナリオは、生産工場の調達部門が、指定された材料を何らかの理由で購入できなかったので、似たような品番の材料を購入してモノを作ったけど、材料の変更を設計元や販売元に通知しなかった or 後追いで通知した、というところかしら。まれによくある事故ですね。

        あまりないのが、同じ材料を仕入れているつもりが、商社/材料メーカーが違うものを納品してくるケース。材料・部品メーカーはこれをやらかすと取引停止のみならず賠償請求を食らうので慎重なところが多い。

        • by Anonymous Coward

          何故そうしなければいけないかを知らない人が権限を持ってるといつの間にか材料が変わって起こる事故よね。
          後は工場で入れ物変えたタイミングで別製品用の取り違えとか。

        • by Anonymous Coward

          普通は原料変えると別型番にするもんだと思ってたが。
          ゴム・エラストマー系は配合でえらい性格変わるんだから、導電性だけでなく機械特性でも問題が発生しちゃうよね。

          #なんか驚異のテクノロジー持ってそうなゴム屋さんにそう聞かされた覚えが。

      • by Anonymous Coward

        多くの工場は自動化されてるから、作業員がでるまくは少ないかも
        ただ、材料セットする作業とかは、自動化してないところが多かった
        理由はしらん。

    • 育毛剤に脱毛剤入れるようなもの

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ダイヤモンドってほぼ絶縁体じゃなかったっけ?

      • 物性上は「バンドギャップがやたら大きい半導体」ですが、こういう使い方なら絶縁体扱いでも良いような。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それはダイヤモンドの特殊な結晶構造によるもの。結晶構造によって電気の通る方向が偏ってるだけ。
        ダイヤモンドでない炭素分子(黒鉛、グラファイト)は普通に高伝導体です。

      • by Anonymous Coward

        炭素=黒鉛が電気通すなんてのは小学校理科の範囲でやることだろうに。

        鉛筆の芯を通して豆電球つける実験で。

    • by Anonymous Coward

      粒子径などでゴムに与える特性が異なるらしいよ。
      強度増すカーボン・導電性を上げるカーボン……
      間違った種類のカーボン入れてしまった事故のような気がする。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月17日 17時57分 (#3763775)

    いいこと考えた!
    カーボン入れてゴムの強度をあげよう!
    とかかな?

    • by Anonymous Coward

      「(オリンピックの度に無料配布が話題となる)大人用ゴム風船」にカーボンが入っていないのはなぜ?
      カーボン入れると漏れちゃうのかしら?

      • by hakikuma (47737) on 2020年02月17日 19時23分 (#3763848)

        炭には脱臭効果があるからではないでしょうか。
        あの匂いがないとコーフンしない人も一定数いるんでしょう。

        親コメント
      • by hjmhjm (39921) on 2020年02月18日 16時17分 (#3764356)

        「脱炭素」で、温暖化対策やろ?w

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        自家発電に使われることを想定しているのかもしれません。

      • by Anonymous Coward

        よくわからないけど、炭素を含めると硬質ゴムになる
        (=感度が落ちる?)のでは?

        • by Anonymous Coward

          > 硬質ゴム
           
          とある状況下では有効かも。

      • by Anonymous Coward

        ゴムと言ってもシリコンゴムだからカーボンブラックは効果ない気がします
        気泡が入っていないかの目視確認が必要だからというのもあるでしょうけれど

  • by Anonymous Coward on 2020年02月17日 19時09分 (#3763842)

    ラバーに炭素を混ぜ物理強度を上げるためと聞いたことあるんだが。混ざったその「カーボン」ってなんだよ。

    • by Anonymous Coward
      過去にはそうだったが現在ではシリカで強度を増しているので色は別になんでもいい
      黒い方が売れるから黒くしているだけ(こんにゃくと一緒)
      # ってチコちゃんが言ってた
      • by Anonymous Coward

        どーやってカーボンを入れずに黒くするんだ?(黒い顔料の正体は?)

        • by Anonymous Coward

          この問題の製品も元々カーボン添加無しで黒いよ。
          別に黒ってのはこの世の中カーボンのみに与えられた特別な特性って訳では無いので。

      • by Anonymous Coward

        半分正解で半分うそってとこやね

        シリカを使うには高価な添加剤が必須なのでコスト面で不利になる
        あと耐候性もカーボンよりかなり劣る
        カラータイヤの寿命が短いのは自転車界隈では結構しられている話だったりする

        • by Anonymous Coward
          だからそれがもう前世紀の知識なんだって

          おおざっぱに言えば、現在日本で生産されている乗用車用タイヤは、ほとんどすべてが低燃費タイヤです。この低燃費タイヤのトレッドゴムには、カーボンブラックはあまり入っていません。大袈裟にいえば、カーボンブラックがほとんどはいっていません。その代わりシリカ(ホワイトカーボン)が補強材として入っています。しかしタイヤは白くありません。それは少しだけカーボンブラックが入っているからです。-- 大手ゴム材料専門商社

          • by Anonymous Coward

            BF Goodrichが、一部のトレッドパターンだけ色を付けたタイヤを売ってたな

  • by Anonymous Coward on 2020年02月17日 21時50分 (#3763931)

    電源コードは耐候性を高めるために真っ黒になってるのが多いが、
    あれはなにがつかわれてるの?

    ずっとカーボンブラックとおもってたんだが、
    カーボンブラックじゃなければなんなのよ

    • by Anonymous Coward

      イカスミブラックですよ。

      • by Anonymous Coward

        いや、マジで導電性を持たせるカーボンブラックとどう違うのか知りたい。
        #別ACの単なる興味だけど

        • by Anonymous Coward

          ちょいと調べたらチタンブラックという絶縁性黒色顔料があるみたいね。
          #それが使われているのかどうか知らんが

  • by Anonymous Coward on 2020年02月17日 23時38分 (#3763988)

    工具箱に入っていた気がして見てみたら、パナ製品の方だった
    どっかで使ってしまってそうで怖いけど思い当たるところにはない
    見つからない方が歯がゆいなぁ

    • by stmore (46272) on 2020年02月18日 10時12分 (#3764148)

      あの形状でツヤありゴムのプラグって見た目に特異なので、記憶になければ心配いらないように思います。
      オーム電機発の比較写真を見ると明らかにパチもんくさい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      不良品の販売時期がそんなに長くないから、そこからたどれば分かるんじゃない?
      思うに、記憶が定かでは無いぐらい昔の話のようだから、対象外ではないかな。

    • by Anonymous Coward

      普通に電工用品で買うとパナ製だよな。
      ホームセンターとかで間に合わせに使う、つまり意図しないで使う人がこのワナに嵌って居るのだろう。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...