パスワードを忘れた? アカウント作成
14111888 story
テクノロジー

夜間も発電が可能な太陽光発電システム、考案される 62

ストーリー by hylom
期待される熱放射 部門より

Anonymous Coward曰く、

太陽電池の問題の1つとして、夜間に発電できないことがある。そのため、夜間に何らかの方法で自然エネルギーを使った発電を行えるデバイスの開発が進められているそうだ(カリフォルニア大学デービス校の発表InverseScienceDailyGIGAZINESlashdot)。

このデバイスはカリフォルニア大学デービス校の研究者らが研究を進めているもので、このたびその実現性についての論文が公開された。太陽光パネルは昼間に太陽からの熱を吸収し、それを夜間に赤外線の形で放出する。これは「熱放射」と呼ばれるが、この熱放射を利用して夜間の発電を行うという。

このデバイスは理論上は24時間発電し続けることが可能で、また理想的な状況では1平方メートルあたり50Wほどの発電が可能だという。これは、既存の太陽光パネルが昼間に発電できる電力(200W)の4分の1に相当する。ただ、まだこのデバイスは試作品の段階で、また試作品の発電能力は低いものになるという。

なお、夜間に電力を発電する技術に関しては、9月にスタンフォード大学の研究者からもアンチソーラーパネルとして発表されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hakikuma (47737) on 2020年02月14日 15時09分 (#3762210)
    人間発電所は夜間も発電できるのかな
  • by Anonymous Coward on 2020年02月14日 15時03分 (#3762204)

    前に聞いた時には出力が取れないとか言っていた様な。
    だからこの手の奴にはスカイラジエターで温度差発電の方が有望とか聞いたが。

    • by Anonymous Coward

      放射冷却(発表文の radiating heat は日本語では何というのでしょうかね)かと思いました。

      冷蔵庫も作れますし、温度差発電かなと。
      http://www.hidenka.net/hidenkaseihin/frig/frig.htm [hidenka.net]

      • by Anonymous Coward on 2020年02月14日 15時31分 (#3762231)

        >温度差発電かなと
        それは9月に発表されたやつの仕組みでしょ。

        今回のは放射冷却で出てくる赤外線を光起電力効果で電気に変換するんじゃないの。

        >通常の太陽光電池とは違う材料を使いますが、根本にある物理学は同じものです

        って書いてあるし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          効率良く回収するには太陽電池の構造が使えるんで、後は都合の良い材料的な事だったのだろうか。
          そういやここ数年、熱・電力関連のネタが活発だったよなと。
          元スレのパターン外にも、熱→光変換で太陽電池ってのも有ったなと。

      • by Anonymous Coward

        放射冷却で気温が低くなるのは、周りからの熱の流入がないからじゃないかな。
        これを冷蔵庫に応用するとすると、周りからガンガン熱が流入して、実用にならないと思う。
        件の非電化冷蔵庫も「出来ます」と言っているのはご本人だけと言える状態じゃないかな。
        非電化冷蔵庫を製作しますとか、製作しました、のページはポロポロある。
        だけど、使えますと言っているページは皆無だし、逆に冷えないと言うページはまあまあある状態。
        たとえば、こんなの。 [wordpress.com]
        モンゴルでうまく動いた話はあるけれど、これは夜間の気温が低いから、非電化冷蔵庫の水がよく冷えたという話ではないのかな。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月14日 15時21分 (#3762220)

    にも利用できるのでは?
    温度差発電は低温側を冷やさなければすぐに温度差がなくなってしまうのが課題だったけど、放射される赤外線を利用するなら低音側は宇宙だから問題ないのか。

    • by Anonymous Coward

      出力大きく放射板でっかくなると効果的な日陰を用意できなくなるんじゃね
      針葉樹の森の中にでも設置するか?

    • 結局はパネルは雰囲気温度で加熱され続けている訳で、夜間の原資は地熱そのものとも。
      別に地熱以外でも何でも良いのだろうけども。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月14日 15時40分 (#3762243)

    ※英語の公式発表は読んでないです。
    パネルに蓄えられた熱だとかなり短い時間で放出し尽くす気がするんだが、地中の熱を使うの? それとも巨大な蓄熱装置を繋ぐ?

    • by Anonymous Coward on 2020年02月14日 15時51分 (#3762253)

      記事のアブストラクトくらい読めばいいのに。地球自体を熱源として使う、と書いてあるよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        GIGAZINの記事には書いてなかった。
        あと土壌って熱伝導率が低いよね。どれくらいのエリアの熱をまともに使えるんだろう。

        • by Anonymous Coward

          フツーに放射冷却だけで絶対零度近くまで冷やせないって事は、イヤでもイロイロと熱が回り込んで居るのだろうとしか。

      • by Anonymous Coward

        それって要するに本来なら放射冷却として宇宙に放出されるエネルギー(の一部)を
        トラップして地球上にとどめるってことですよね。温暖化促進にならないのだろうか。

        • by Anonymous Coward

          話は全部聞かせて貰ったぞ!(ガラッ)
          人類は滅亡する!

          ΩΩΩな、なんだってー!?

          その分燃やす油が減る。

        • by Anonymous Coward

          どうせ電力にならなかった分はそのうち放射するから誤差範囲。
          電力化したやつも結局は同じか。

          • by Anonymous Coward

            でも電力にしたエネルギーが放射されるとき、またその一部を電力として回収することになるから、
            平衡温度がずれるよね。よほど大規模かつ高効率にやらない限り誤差レベルであることには
            変わらないような気はするけど。

        • by Anonymous Coward

          熱を電気に変換するんだからむしろ寒くなるわ
          その電気を使った時に熱が出るが、全力で暖めようとしたところで電気を100%熱に変換するのがそもそも今は無理だからどうやっても地球は暖まらん

          # 製造行程で出るだろうあれやこれやの影響は知らん

          • by Anonymous Coward

            熱に変換できなかった電気ってどうなるんですか?消滅しちゃう!?

            • by Anonymous Coward

              運動エネルギー(例えば振動)や光エネルギー(要するに光)になるってことをガチで知らんかったり?

    • by Anonymous Coward

      最終的に地球に蓄えられた熱全て、かな?
      いや、この場合は太陽分も含めるのか。

      対象が大体-270度でなかなかその差が埋まらんだろうから。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月14日 15時43分 (#3762245)

    熱エネルギーの形でデバイスにエネルギーを蓄えて、必要な分消費するって事だろ。
    熱エネルギー発電自体は目新しいわけじゃないから、
    蓄熱装置と一体型デバイスという部分が注目部分かな?

    • by Anonymous Coward

      熱エネルギーの移動に放射冷却を使うのは斬新なんじゃねーの?
      知らんけど

      • by Anonymous Coward

        ゼーベック効果を使うのはそこそこ有ったけど、熱放射で直接電気をってのが新しいかな。
        太陽電池に光が当たると電圧傾斜が出来て電流が流れる様に、
        太陽電池から光を出しても逆に電圧傾斜が出来てやっぱり電流が流れるとか。

        • by Anonymous Coward

          LEDも光をあてると電気起きるんだっけ?

        • by Anonymous Coward

          1/86400Hzの交流発電機か。
          (昼間と夜間で極性変わるよね?)

          • by Anonymous Coward

            効率上げるために材料から専用設計っぽいんで極性は関係無いだろう。
            でも低出力ならうまく作れば普通の太陽電池でも出力取り出せるのかな?
            赤外線域以外を綺麗にカットしないと雰囲気光での出力の方が大きくなっちゃうかな?
            やっぱそこそこ専用に作らんとダメか。

            • by Anonymous Coward

              上手く作れば併用のパネルも作れるかも。
              でも現状のメガソーラーのパネルの後ろにコイツのパネルを北天に向けて設置しても良いのかも。
              自然と影も作れるし。

      • by Anonymous Coward

        >熱エネルギーの移動に放射冷却を使うのは斬新なんじゃねーの?

        マクスウェルの悪魔的な発電?

  • by Anonymous Coward on 2020年02月14日 19時26分 (#3762397)

    フロッピーディスクや醤油チュルチュルだとかジャンピングシューズの発明で有名な人もそんな発明なかったっけ?
    無尽蔵に降り注ぐ宇宙線から発電するとかなんとか・・・

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...