世界平和のために祈るスマートロザリオ「Click To Pray eRosary」 21
ストーリー by headless
十字 部門より
十字 部門より
バチカン・Pope's Worldwide Prayer Networkは15日、世界平和のために祈るスマートロザリオ「Click To Pray eRosary」を発表した(プレスリリース、 公式サイト、 SlashGearの記事、 Mashableの記事)。
Click To Pray eRosaryは十字架をかたどった本体と珠をつないだブレスレット型デバイスで、同名のAndroidアプリ/iOSアプリに接続して使用する。モーションコントロールにより、十字を切ることでアクティブ化する機能も利用できるという。アプリの対応バージョンはAndroid 5.0以上/iOS 9.0以上。Pope's Worldwide Prayer Networkでは「Click To Pray」というアプリも公開しているが、こちらは別アプリとなる。
製品自体はAcer製とみられ、イタリアではAcerのオンラインストアとAmazon.itで販売されている。価格は99ユーロ。Acerは台湾でスマート数珠「Leap Beads」も発売していた。バッテリー容量は15mAhで無線充電対応。専用の充電スタンドが付属し、2.5時間の充電で4日間使用できる。このほかのスペックは防塵・防水性能IP67、Blootooth 5.0など。珠の素材について公式サイトとAmazon.itにはヘマタイト+黒メノウ、Acerのオンラインストアには黒曜石と記載されている。
Click To Pray eRosaryは十字架をかたどった本体と珠をつないだブレスレット型デバイスで、同名のAndroidアプリ/iOSアプリに接続して使用する。モーションコントロールにより、十字を切ることでアクティブ化する機能も利用できるという。アプリの対応バージョンはAndroid 5.0以上/iOS 9.0以上。Pope's Worldwide Prayer Networkでは「Click To Pray」というアプリも公開しているが、こちらは別アプリとなる。
製品自体はAcer製とみられ、イタリアではAcerのオンラインストアとAmazon.itで販売されている。価格は99ユーロ。Acerは台湾でスマート数珠「Leap Beads」も発売していた。バッテリー容量は15mAhで無線充電対応。専用の充電スタンドが付属し、2.5時間の充電で4日間使用できる。このほかのスペックは防塵・防水性能IP67、Blootooth 5.0など。珠の素材について公式サイトとAmazon.itにはヘマタイト+黒メノウ、Acerのオンラインストアには黒曜石と記載されている。
PnP (スコア:4, おもしろおかしい)
せっかくだから、USBコネクタ搭載して、Plug and Pray も出来れば良かったのに…
Re:PnP (スコア:1)
Click to Payでお布施ができるといいかも
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
eRo-saryと切るのが正しいのか。
# なんか間違った連想してる
わからん (スコア:1)
動画とかを見てもイマイチ何をする代物かよくわからないんですが、
ロザリオで起動させると自動的に聖書を読み上げるとですか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/... [wikipedia.org]
または祈った数をカウントしてくれるとか
Re:わからん (スコア:2)
そんなにややこしいものではないんちゃう。
リンク先に「The wearable device comes with an app that guides users through Rosary praying and collects health data.」とあるけど、アプリの比重的にはむしろ後者のヘルスデータ収集のほうが重いのでは。w
# キャラアプリならそういうつくりもありがち?
Re: (スコア:0)
>電子ロザリオはブレスレットのように手首にはめ、アプリを使って操作する。カトリック教徒が祈りをささげる際の十字を切るしぐさをするとロザリオが起動。「ロザリオの祈り」の内容は標準ロザリオと、瞑想(めいそう)ロザリオ、および毎年更新されるテーマロザリオの3種類の中から選択できる。
>ユーザーが祈りを始めると進捗(しんちょく)状況が表示され、完了するごとに継続状況が記録される。
だそうです。
https://www.cnn.co.jp/tech/35144078.html [cnn.co.jp]
Re:わからん (スコア:2)
御数珠と一緒であの玉を使ってお祈りの回数を数えることができるので、音声認識でそれをやってくれるのか。
と思った。
よくわからん。
Re: (スコア:0)
太陽電池で動き続けるソーラーマニ車的な何かかと思った。
けど良く分からん。
#そもそも最近まで「ロザリオ=十字架」だと思ってた口。一応クリスチャン系の学校は行ってたのになあ。
Re:わからん (スコア:2)
> #そもそも最近まで「ロザリオ=十字架」だと思ってた口。一応クリスチャン系の学校は行ってたのになあ。
ロザリオの祈りってアヴェ・マリアの祈りがメインだから、カトリックの方だけですよね。
プロテスタントはマリア信仰がないのが不満ってYMCA系の人が言ってた。
Re: (スコア:0)
動画とかを見てもイマイチ何をする代物かよくわからないんですが、
今後ARデバイスを追加リリースし
奇跡ごっこやエクソシストGOができるようになるんじゃないかな
Re: (スコア:0)
カッコいい効果音や光エフェクトなんかも追加してほしいw
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
貴方の替わりに祈って徳を積んでくれる便利ツールです。
ルター (スコア:0)
教皇庁お墨付きの贖宥状アプリ(有料)が登場するのも時間の問題だな
Re: (スコア:0)
「今ならSSRミカエルをプレゼント!」
精度は? (スコア:0)
モーション検知は、加速度センサだけでは精度が低く、
3軸加速度センサ+3軸ジャイロセンサのデュアルセンサにしてはじめて精度が出せる
Re:精度は? (スコア:3, 参考になる)
ちゃんと6軸センサ搭載みたいですよ。製品情報に「6 sensori giroscopici ad asse per il controllo gestuale 」(Google伊日翻訳「ジェスチャ制御用の6軸ジャイロセンサー」 [google.com])とあります。
ていうか、最近のセンサチップは、加速度+角加速度の6軸とか、さらに地磁気を入れた9軸がワンチップになってるものが多いし、わざわざ加速度センサ3軸だけにしてジェスチャ検出に苦労するような構成にするっていうのは、まずないんじゃないかなぁ…
#「3軸加速度センサ+3軸ジャイロセンサ」を「6軸ジャイロ」と呼ぶのはどうか、というのはツッコミの入れどころありそうですが、そういうジャイロ警察は他の方にまかせます。
クラックされたら (スコア:0)
祈ってる回数や時間帯からその人の精神状態やら生活習慣やらが類推されて詐欺やら犯罪やらに利用されそうな予感も……
Re: (スコア:0)
祈ってる回数や時間帯からその人の精神状態やら生活習慣やらが類推されて詐欺やら犯罪やらに利用されそうな予感も……
信じるものはすくわれるのですよ?
# 主に足元を
Re: (スコア:0)
もうされてるっぽい
https://jp.sputniknews.com/science/201910206770943/ [sputniknews.com]
おねえさまからスールの儀式をするのに使えないじゃないか (スコア:0)
おねさまからはBTで転送してもらうんでしょうか