パスワードを忘れた? アカウント作成
14017544 story
Intel

Core Xシリーズプロセッサ新モデル発表、前モデルから大幅に値下げ 46

ストーリー by hylom
現行モデルユーザーのお気持ちは 部門より

Intelが「Core X」シリーズプロセッサの新モデルを発表した(PC Watch北森瓦版ComputerWorld)。

発表されたのは下記の4モデルで、TDPはいずれも165W。

  • Core i9-10980XE(18コア/36スレッド、ベースクロック3GHz、979ドル)
  • Core i9-10940X(14コア/28スレッド、ベースクロック3.3GHz、784ドル)
  • Core i9-10920X(12コア/24スレッド、ベースクロック3.5GHz、689ドル)
  • Core i9-10900X(10コア/20スレッド、ベースクロック3.7GHz、590ドル)

基本的なスペックは昨年発表されたCore X 9000シリーズを踏襲しているが、価格は同等スペックの9000シリーズと比べて半分近くになっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年10月04日 19時27分 (#3696403)

    これからもよろしくおねがいします。
    i9だけとかまだインテル本気出してない。全シリーズで半額できらぁ!

  • by Anonymous Coward on 2019年10月04日 19時50分 (#3696423)

    インテルが天狗にならないようAMDさんがんばってください。
    次の自作機はAMDで作ります。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月04日 21時28分 (#3696478)

    いいCPUが安く買えるようになるよw

    • by Anonymous Coward on 2019年10月04日 22時00分 (#3696493)

      AMDありがとうと気持ちで応援するだけで、半額になったらIntel買うだろそりゃ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        性能でリードしていればそうかも知れんが、脆弱性対策パッチで性能落ちなくなったの?

        • by Anonymous Coward

          性能でリードしていればそうかも知れんが、脆弱性対策パッチで性能落ちなくなったの?

          その点もあるがPCIe4.0対応度がねぇ
          4.0だと3.0の倍だから半分のレーン数で済むってのも
          差がありすぎんのよ

          正直なとこ
          業務的な対外信用と
          良くも悪くも代わり映えがないから安定するだろう
          って理由がない限りIntelにする価値がないだわさ
          業務としては十分な理由とは思うけれどなんともはや

          個人でIntel買うのは宗教上の理由くらいじゃないかな
          モバイルノート向けなら省電力でありだけれども
          デスクトップやエンスー向けは
          まだまだ先の未来じゃないと
          Intel買う理由探すほうが難しいんじゃないかと

          # すごい時代になったもんだ

          • by Anonymous Coward

            Athlon64X2とPentiumD のころを思い出しますね。
            AMDはPhenom->Bulldozerの二の舞をやらかさんように頑張ってほしい。
            そしてIntelはCore2の再来をめざしてほしい。

            • by Anonymous Coward

              既に現行ZENアーキテクチャの開発をAMDでやった人物はテスラ経由でインテルに在籍してますけどね。

            • by Anonymous Coward

              AMDも天狗になるとダメになる歴史があるからなあ。
              まあ主流が健全なうちはAMDを使うよ。

            • by Anonymous Coward

              PentiumDはオウンゴールみたいなものなので、あの時とはちょっと違うと思う。
              別に現行Coreが悪いわけじゃない。

      • by Anonymous Coward

        気持ちだけは誰にも負けないと自負してます。ガンバレー!!

  • by Bill Hates (2038) on 2019年10月04日 23時44分 (#3696534) 日記

    今年の7月に第3四半期以降は需要総量に対して生産総量が追い付く」 [zdnet.com]との見解を示してたんですね。第8世代は去年の8月あたりよりもまだ高値になってると思ったら第9世代が出てて安っすー。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月05日 2時17分 (#3696551)

    日本でもコンセント1500Wまでいけるのに何年もわざわざリミットかけた商材ばかりで本当に苦痛だった。
    省エネは省エネで必要だが頭抑える必要なんかないだろ。どんどん強力なSKU増やしていくといい。
    電力制限なんて単相100Vで困るようになってから考えればいいだろ。

    • by Anonymous Coward

      電流密度と温度なんかの影響をうけるエレクトロマイグレーションなんかを無視して消費電力を上げると寿命が短くなるから製品発表前に設計変更や仕様変更が入る
      で、プロセスで許容できるところまで消費電力を減らし、冷却条件も厳しい製品になるわけだ

    • by Anonymous Coward

      そんなマシンは冬はいいが夏がなー
      PCの電源を入れる気すらなくさせてくれる

    • by Anonymous Coward

      PCを扱うコンセントにはディスプレイもプリンタも繋ぐなよ?
      ってならない様にでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月04日 19時58分 (#3696431)

    CPU料金いきなり半額 - Intel

  • by Anonymous Coward on 2019年10月04日 20時02分 (#3696435)

    強いぞ
    安いぞ

  • by Anonymous Coward on 2019年10月04日 20時22分 (#3696447)

    公表されるベンチマークはパッチ済みの数字ですか?

    • by Anonymous Coward

      skylakeとおなじだからなおってない

    • by Anonymous Coward

      Coreのうちは直らない

  • by Anonymous Coward on 2019年10月04日 20時42分 (#3696454)

    周波数は10年以上前から3GHz前後で変わってないが
    コアやスレッドがどんどん増えてるな
    マーチン(だっけ?)の法則とかだと
    あと20年くらいするとコア1万スレッド10万とかになるのかな?
    今の時代の世界ランク10に入るスーパーコンピュータ並の処理スピードになるな

    • by Anonymous Coward

      マーチンって誰だよ
      アムダールの法則だろ

      • by Anonymous Coward

        > アムダールの法則だろ

        それは絶対ない。
        アムダールの法則が何かを知ってれば、絶対そういう発想にならない。

        たぶんムーアの法則かな?

    • by Anonymous Coward

      フラッグシップばかりコア数が増えてもメインストリームに降りてこないし、
      メインストリームに降りてきたとしても単純にコア数を増やしただけ電力が増えていたら世話ない

    • by Anonymous Coward

      個人レベル(ゲーム以外)だと4コアもあれば十分だよ。
      もしAIが進化しても、GPU方式(MISD)やSIMDの演算ユニットが増えるだろうから、20年後も今と大差ないコア数(1〜128)スレッド数(1コア2〜4スレッド)だと思うよ。
      それより、新しい半導体素材が開発されてクロック数が20GHzくらいになってるかも。

      • by Anonymous Coward

        それより、新しい半導体素材が開発されてクロック数が20GHzくらいになってるかも。

        自分もそれを願っているけど、光のスピードが秒速30万キロメートルなんだよね。
        実行命令を1ヘルツ間に20G分の量を入れられたら、どんなにラッキーで、自作プログラミングの楽しいことか。

        技術的特異点は、まだだろうか(CPUを作っている会社へ、ちらっと見る)。

        • by Anonymous Coward

          そんなんだよね。自作プログラミングしてるとクロック数が上がる方が、目に見えて早くなったと感じるんだよね。

          クロック数が4MHz程度だった時代のプログラミングテクニックが今の時代(4GHz)になると陳腐で「ああ、昔は処理速度を上げるために、めんどくさいロジック書いてたなぁ」って実感するよ。

          • by Anonymous Coward

            自作プログラミングしてるとクロック数が上がる方が、目に見えて早くなったと感じるんだよね。

            脳筋シングルスレッドのほうが書きやすいってこと?
            道具の長所をうまく引き出すのが良きプログラミングだと思うのですが

            • by Anonymous Coward

              良いプログラミング・悪いプログラミングとかではなく、
              (自分が)書きやすい、(自分が)見やすいプログラム。

              仕事でのプログラミングと、趣味でのプログラミングは別物です。

              複数スレッドやGPUで実行している処理は、for文でグルグル回したり、順番に処理した方が楽、
              でもそれだと遅いから!って理由で、めんどくさい事をあえてしているはず。

      • by Anonymous Coward

        去年は「2 コアもあれば十分だよ」で、
        来年は「8 コアもあれば十分だよ」なんですね

      • by Anonymous Coward

        新しい半導体素材が開発されてクロック数が20GHzくらいになってるかも。

        2002年にPentium 4 3.06GHz(Northwood/FSB533)が出た時には、そんな未来も感じました。
        17年も掛けて4GHz台(+1GHz)なんだから、20GHzになる頃には生きてないだろうなあ。

      • by Anonymous Coward

        ゲームでも6コアあれば十分で、それを超えるとシングルスレッド性能。
        コア数に比例して感激できるのは動画エンコとか。

        20年も経てばアーキテクチャも一新されて同じクロック数でも性能はまるで違うだろうな。

    • by Anonymous Coward

      Netburstで20GHzという絵に描いた餅を食わされたからあまり凄いという気はしない。
      もう何年もシングルスレットの性能はほとんど上がってないんだぜ?

      • by Anonymous Coward

        あの頃のインテルとマイクロソフト帝国は最強だった。

      • by Anonymous Coward

        ララビーでメニーコアという餅は食べましたか?

    • by Anonymous Coward

      あるかもしれませんね。
      どこで読んだか、プレステ3をスーパーコンピュータにする話の時だったかな…期間は覚えてませんが、その期間後にはコンピュータは価格は5桁さがって、性能は5桁上がると誰かがいってました。
      その時は、ふーんって読んでましたが。
      この10何年かは確かにそんな感じかな。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月05日 9時00分 (#3696618)
  • MeltdownとSpectreへの対応見てたらもう買う気しない。政府の圧力とかによる恣意的なバックドアだった可能性も十分あるし

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...