ロシアの水上浮揚型原発、目的地までの航海を開始 55
ストーリー by hylom
原子力空母と比べればコンパクト 部門より
原子力空母と比べればコンパクト 部門より
Anonymous Coward曰く、
ロシアの水上浮揚型原子力発電所「アカデミックロモノソフ号」が8月23日、運用地であるシベリア北東部ペベクに向かって出港した(AFP、CNN、AP、Slashdot)。
この原子力発電所はロシア国営企業のロスアトムが開発・建造を進めていたもので、現時点では世界で唯一の水上浮揚型原子力発電所になるという。出力3.5万kWの小型原子炉を2基搭載し、船体のサイズは長さ144m、幅30m。今までは北極圏のムルマンスクで試験が実施されており、試験が完了したことから運用地への移動が開始されたようだ(原子力産業新聞、電気事業連合会の海外電力関連トピックス情報)。
航海距離は5000キロで、目的地であるペベクに到着するまでの航海期間は、4~6週間ほどだとしている。ペベク到着後は、現地の原発と既に閉鎖された石炭火力発電所の後継として年末までに稼働する予定。
ロスアトムは、水上浮揚型原発は永久凍土での原発建設の簡便な代替となり得ると説明しており、将来的には海外輸出も目指しているという)。
目的地までの公開 (スコア:0)
で、目的地まで辿り着いたら非公開っと...んなわけあるか!
Re:目的地までの公開 (スコア:1)
Re:目的地までの公開 (スコア:1)
途中でいなくなって独立国家を宣言するんだろ
Re: (スコア:0)
どうした6万馬力!
Re:目的地までの公開 (スコア:2)
シンフォニー…モーツァルト…41番…ハ長調…
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
後悔じゃないだけまし
Re: (スコア:0)
公海ではさすがに運用しないだろうなあ
紅海か黄海にも行ったりして
Re: (スコア:0)
hylomだったら誤変換できるところは徹底して誤変換して欲しい。
直ちに以下のタイトルに修正すべき
ロシアの錘状扶養型原発、目的地までの公開を怪死
Re: (スコア:0)
タレコミ時点での誤字ですからね。
hylom氏は無能だけど、タレコミAC氏のうかつさだって批判されてしかるべき。
(悪意をもって、タレコミに誤字をわざと混ぜている、とは思いたくない)
Re: (スコア:0)
タイトル文もAC氏執筆なの?
Re:目的地までの公開 (スコア:3)
タレコミ時点では、
「ロシア初の水上浮揚型原発、目的地までの公開を開始。航海期間は、4~6週間程度」
と、正しい文字も含まれていたが、そこだけ削る手法。
流石。
Re: (スコア:0)
> タレコミ時点での誤字ですからね。
編集って何のためにいるの?
Re: (スコア:0)
> タレコミ時点での誤字ですからね。
編集って何のためにいるの?
PV稼げるよう誤字を混入するため?
海外輸出 (スコア:0)
> 船体のサイズは長さ144m、幅30m。
案外小さいね。喫水が12m以下、最大高62.5mならパナマ運河も通れる。(記事には書いてない)
まあ、実際に通行許可が出るかは、また別のはなしですが。
Re: (スコア:0)
訂正
数字が古かった、拡張されたので喫水は15.2mまで。
Re: (スコア:0, 興味深い)
主機出力合計と捉えると92万馬力な訳で、この寸法に大和(15万馬力)6つ分強とかアイオワ(22万馬力)4つ分強が乗ってると考えると、とてつもなく小さいわな。やっぱ原子力とロシアの冶金すげえな。
Re: (スコア:0)
やっぱロシアの冶金すげえな。
使用済後、きちんと処分できるのならばだが。
Re: (スコア:0)
成る程正しく放射脳団体のせいね。
Re: (スコア:0)
ええっ,ウラル核惨事 [wikipedia.org]をおこして,それならと深い井戸への注入処分 [jaea.go.jp]して済ませているのを「ちゃんとしている」と言うなら,私は日本のNUMOあたりの技術・政策プロセスの方が支持するけど・・・.
Re: (スコア:0)
冷戦時の古い技術では深層流し込み処分してたけど今はガラス固化して地層処分に切り替えてるってそのURLの先の文書にも書いてあるじゃん
Re: (スコア:0)
もしスクリューつけたら、どのくらいのスピードがでるの?教えて詳しい人。
Re: (スコア:0)
どうせなら原子力ジェットエンジンつけて飛ばそう。
https://srad.jp/story/19/08/15/1629214/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
スクリューだけつけても、抵抗になるだけ。
Re: (スコア:0)
コレ [wikipedia.org]なら何個くらいつけられるんだろう?底面にびっしりとか。
あぁ、そうか冷却しないといけないから、前方から冷却水を吸い込んで、後方へ温排水を推進力として活用ってのはどうかなぁ。
Re: (スコア:0)
原子力ジェット推進、だな
色が随分違うな。。。 (スコア:0)
AFPとCNN
前者はやっぱいかにもどよどよ悪そうに見せてるのかねえ
settlementsって住人って意味か
Re:色が随分違うな。。。 (スコア:1)
ロスアトムってこないだミサイルの爆発おこしたとこだからな。しかも、手当をした医療スタッフの被曝疑惑に対して、当局の公式見解は「タイでフクシマの蟹を食べた」だから。
https://www.nzherald.co.nz/world/news/article.cfm?objectid=12262569 [nzherald.co.nz]
津波に耐えられるのかしら (スコア:0)
だったら日本でも導入したいなあ。どうせ漁業権やらなんやらでもめて実現困難だろうけどさ。
Re: (スコア:0)
津波に耐えられる船舶なんてあるんだろうか。
台風ですら事前に待避するのに。
Re: (スコア:0)
> 台風ですら事前に待避するのに。
他の大型船のように港を出ていれば耐えられるでしょう。
ただ沖合に配置しなければならないとすれば送電が大変そうだけど。
Re: (スコア:0)
退避中に送電までしろというのか…。まぁ無いと困るとは思うが。
Re: (スコア:0)
安全をとって普段から沖合に配置した場合は海上(海中)に送電ラインを作って保守しなければならないという話。
湾内に居て津波が来たら送電線を切って逃げるというのは可能だけれど大変でしょうね。
Re:津波に耐えられるのかしら (スコア:2)
アンビリカルケーブルみたいに、カチャッとできればいいですよね。
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
原子力空母ですらこんなものゴッツイ [togetter.com]のに、発電所となったらどんなサイズになるのか見当も付きませんなぁ。
Re: (スコア:0)
洋上風力発電や海流発電からの送電と同じ話。
解決可能。
Re: (スコア:0)
津波の時は沖に逃げればいいんですよ。
海岸から陸は海水で押しつぶすように来ますが、沖の方だと海面が盛り上がるだけなので。
実際、海にいて沖の方に逃げて助かった話もありますし。
Re: (スコア:0)
なんで停泊したまま津波が来るのをまたにゃならんのだ?
3.11時でも小型船から大型船まで沖合に避難してる船舶があったろ
動画でも残ってる
だいたい津波と台風時の高潮とは根本的に波の質が違う
Re: (スコア:0)
この手のブツは、自力では動かないんだと思うぞ。メンテナンスも大変になる。移動の時は他の船に曳航されるんだろう。
津波がくるとわかっても動かすのは無理だろう。日本で作るなら、最初から波が崩れない沖合に泊めておくのかな。台風はどうかな、このサイズが転覆するレベルのが来るのだとすれば、まずいことになると思うが…
Re:津波に耐えられるのかしら (スコア:1)
電力の供給先は陸地だから、稼働を始めたら解体するときまで移動は想定していないと思う。
それに北極海だと氷に覆われている時期も多いだろうから、津波が来る可能性ってどれくらいあるんだろう?
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
海上立地浮体式原子力発電所の参考リンク
https://srad.jp/comment/2955874 [srad.jp]
このポストにあるリンク先を読んだら大体書いてあるから。
Re: (スコア:0)
色々あるけど、具体的に何ノットで動くって書いてあるのはどれ?まあもし動くように作ったとしても、非常時に数分で沖合に出られるのか、緊急移動は無理でしょう。
作るのはできますよ。それがどの程度対災害性があるのかってことでね。
Re: (スコア:0)
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_03-04-11-07.html [jaea.go.jp]
>2基バージ(推進動力を持たない船)に搭載し熱電併給用浮体式原子力発電所としている。
と、最後の方に今回のロシアの原発の記述がある。
「だと思う」とか「だろう」ってあやふやな話してるから、動かないっていう補足をしたのでは?
Re: (スコア:0)
常時高温の炉があるんだから、冷却水使った核水流ジェット推進は出来そうな気がするんだけど。
(非常時だし)
Re: (スコア:0)
浮体発電炉と原子力船では、定期点検体系も担当省庁も免許も全然違う。
両方対応する人員を常時貼り付けるのは当然不経済。
Re: (スコア:0)
原発止まって電力供給が逼迫しそうな地域に、水上浮揚型原発を移動させてカバーするのですね。わかります。
Re: (スコア:0)
海の場合は稼働中に破壊されても、それで直ちに国が滅亡の危機に瀕する事には成りませんが、陸の場合は稼働中に1台でも破壊されると、破壊場所周辺と東側方向の住人は全滅し兼ねない被害を受けます。
海洋投棄 (スコア:0)
なんかあったらやっぱり丸ごと海に沈めて薄まるのを待つんですかねぇ…
薄めてうやむやってのは実績あるし
Re: (スコア:0)
投棄は別にして、海洋というのは技術的コンセプトとしては、正しいでしょ。
原子炉の船舶の実績は十分あるし。
冷却用水はいくらでもあるし、放射性物質は世界中に普遍的にあるし。
濃くならなければ問題ないでしょ。
Re: (スコア:0)
原子力船でも使用済み核燃料は地面に埋めてるよ。
海に放出するのは冷却水くらい
Re: (スコア:0)
出来るだけ低い場所に捨てるのは正しい選択。
少なくとも上の陸上や大気中にばら撒く拠りは遥かにお手軽な上に、致命度が低い選択に成るから。