パスワードを忘れた? アカウント作成
13984289 story
バグ

Surface Pro 6などでCPUの動作クロックが400MHzに制限される不具合 31

ストーリー by hylom
節電能力は高そう 部門より

Anonymous Coward曰く、

MicrosoftのSurface Pro 6とSurfacebook 2で、CPUの動作クロックが最大400MHzに制限される不具合が発生しているそうだ(Engadget JapaneseZDNetSlashdot)。

CPUに対し、過熱を抑えるために動作速度を抑えるよう要求する「BD PROCHOT」フラグが誤ってセットされているのが原因とのこと。8月1日にリリースされたファームウェアアップデートによってこのような挙動が発生するようになったようだ。

ユーザーによる検証では、Surface DockもしくはACアダプターなどを外すと解決したとの報告もある。一方でサードパーティのウイルス対策ソフトが原因で問題が発生したという報告もあるようだ。ただ、現在のところ明確な回避策はないという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そりゃまた (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2019年08月19日 15時52分 (#3671349)

    6でもない
    え?
    6だけですって?

  • by Anonymous Coward on 2019年08月19日 15時51分 (#3671346)

    Mendocino

  • by Anonymous Coward on 2019年08月19日 15時51分 (#3671347)

    なつかしいな
    300Aをデュアル450で使っていた20年前の夏
    クリスマスのころに壊れて素直に400MHz定格で使ったっけ

    あ、お盆終わったから帰らなきゃ

    • by Anonymous Coward

      定格は400MHzじゃなくて300MHzでは?

      • by Anonymous Coward

        300Aが壊れたので400を買ったという話では?

        • by Anonymous Coward

          そうそう。壊れたのは300A一個だけだったんだけど
          その一個だけ買いなおしても、生きてるもう一個が壊れたり、
          新しく買ったのがハズレだったりしたらやだったから
          素直に400二個買ったよ。

          生き残った300Aは今でも持ってる

    • by Anonymous Coward

      あれにはお世話になりました。
      その後440BX一強の時代となるも、コンデンサ不良問題で強制乗り換え...

    • by Anonymous Coward

      ABIT BP6か(遠い目)

      • by Anonymous Coward

        懐かしい!うちも BP6 使ってたw

        • by Anonymous Coward

          俺もや。そして最後まで2CPUを認識させられなかった記憶ががが。

    • by Anonymous Coward

      >あ、お盆終わったから帰らなきゃ
      なすびの牛で帰ったのだろうか

  • by Anonymous Coward on 2019年08月19日 16時00分 (#3671355)

    ×呪い
    〇ノロい

  • 今回はファームウェアの不具合で最低速度で固定化されるのが問題みたいだけど、
    Intel CPUの動作としては正常で、過熱状態だと停止する前にCPUクロックを思いっきり下げて温度を何とか下げようとする動作をする。
    (ちなみに、世代を追うごとに最低速度は下がるので最新世代になればなるほど最低速度に落とされた場合は遅くなる)

    排気が十分でないタブレットやノートPCだと少し重たい処理を行うと強制クロックダウンが起こって冷えるまでそのまんまなので、
    今回と同じような状況に「正常な状態でも」なりやすい。
    Aで始まるメーカーのタブレットでこの状況が頻繁に起こって懲りて、世界3大メーカー製のPCはなんだかんだで偉大だと思った所存。

    • Appleか!

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        自分もそうかなと思いましたが、元コメントのコンテキストからするとIntel製CPUでのことみたいな気もします。となるとどこだろう? ASUS?

        • by Anonymous Coward

          WindowsタブレットだとASUSよりもAcerのほうが数が出ていそうですね

    • by Anonymous Coward

      誰も書かないので書いておくけど、BD PROCHOTは「Bi-Directional PROCcessorHOT」の意味で、CPU内外のセンサーによる温度計測で動作に支障を来すおそれがあるとき、クロックを抑えて放熱を促す機能。

      昨日今日設けられた機能ではなく、結構昔からPROCHOTによる周波数抑制の不良は言われているよね。

      で、今回はBIOSの不良でPROCHOTの解除ができなくなっているようだけど、元コメにある通り、本当に放熱が間に合わなくてクロックが抑制され続けることも当然あるわけで、何も考えずに「ThrottleStop」あたりのユーティリティを使ってPROCHOTの強制解除するのは危険。

      > 世代を追うごとに最低速度は下がる
      同一世代でも、CPU種別の違いで、最低速度(というか最低クロック倍率?)は変わる。タブレット用のAtomあたりはバリエーションがないので最低倍率は同じだけど、Core iだと用途別のバリエーションが豊富なので最低倍率は違う。

      • by Anonymous Coward

        プロちょっと、つまり高性能モードはちょっとだけよ

        ではなく、プロック・ホット、だったのね。
        個人的にはブロック・ホットの方が好き。

    • by Anonymous Coward

      直近で大きく騒ぎになったのは昨年夏のMacbook Pro (2018) [itmedia.co.jp]だけど、サーマルスロットリング問題が広く知られるようになったのは、2014年のSurface Pro 3 [itmedia.co.jp]なんですよね。

      • by Anonymous Coward

        MBPの件はただのバグですぐ修正されたし、本件も同じように対応されるだろうけど、Surface Pro 3の修正は結局行われたんだっけ。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月19日 16時44分 (#3671390)

    うちの6300Uは400~3000で動くように調整してる

    下限800か400かはUEFIに項目があるか次第

    アイドル時下限になるか
    負荷に合わせてもっさりラグなく上がるように調整できるか否かは
    電源管理+レジストリで項目表示増やして調整しているか次第

    # レジストリで項目表示増や仕方は不具合のもとなので自粛

  • by Anonymous Coward on 2019年08月19日 17時37分 (#3671423)

    夏バテとも言う

    • by Anonymous Coward

      定格で動くところを見てみたいものだ

      って思われてそう

  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 1時18分 (#3671685)

    過熱を抑えるため動作なんでしょ?

    ユーザーによる検証では、Surface DockもしくはACアダプターなどを外すと解決したとの報告もある。一方でサードパーティのウイルス対策ソフトが原因で問題が発生したという報告もあるようだ。

    過熱してんじゃないの、これ?
    これだけの情報だとそういう結論でもおかしくないような。
    排熱設計がダメって話なら強制冷却頑張れって話なきがす。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 15時40分 (#3672094)

    過熱を抑えるための動作じゃないです
    ASUS X202Eでも同じ状況に陥ります。

    Windows10が起動します
    タスクマネージャーからクロックを見ます
    既に0.90GHz固定で動いています…。ソフト立ち上げても周波数も、速度もあがりません。

    ACアダプター外しても変化無し
    ちなみに古いOS(WINDOWS10出た頃のビルド)ではそういった問題は起こりません
    昔のSurfaceでもMicrosoftに報告上がっていますから、MS公式のフィードバックページを見て下さい。
    Microsoftが放置したのか、Intelが修正を嫌って放置しMSにパッチを投げないのかはわかりませんが
    MSがIntelと提携を切るのであれば、Intelがパッチを投げてこなかったということになります。
    また、他の最新OS Android Linux等ではこの問題は起こっていません。

    • by Anonymous Coward

      「最大のプロセッサの状態」を50%とかに設定しちまってる(何かの事故で意図せず設定されちまってる)
      とかじゃなくて?

      • by Anonymous Coward

        富士通のAtomタブレットやら、Window7携帯が、そんな設定がデフォルトだったなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 15時23分 (#3680858)

    俺のASUS Zenbook13でも同症状。0.40 GHzで固定されちゃう。応急処置でThrottleStopでBD PROCHOTを解除して使ってるけど、起動毎に固定されるのは正直めんどくさい。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...